賃貸マンション「大和リビング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 大和リビング
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 23:09:03
 削除依頼 投稿する

賃貸管理運営会社に詳しい方。
申し訳ありませんが、大和リビングの評判、評価、特徴を教えていただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2010-05-06 12:32:29

 
注文住宅のオンライン相談

大和リビング

3851: 名無しさん 
[2023-10-13 21:04:31]
>>3849 匿名さん
ね、考え方は人それぞれということも理解できないでしょ。
大和リビング物件の賃料値上げはオーナー関係なく大和リビングの利益追求のみが目的です。
嫌なら退去などという安易な考えではなく、家賃交渉は賃貸借契約上の正当な権利ですから、納得がいくまでの交渉は当然だと思います。
3852: マンション検討中さん 
[2023-10-14 20:05:59]
結婚して姓名が変わった為、名前変更しないといけない思いアプリがあるので開けたら氏名変更は別の新しいアプリでしてくださいと書かれており、新規会員登録しないといけなかったのですが、名前・生年月日・登録した電話番号・都道府県・市区町村入れなくてはいけなく、何度入れてもできず数時間経ちました。契約書を確認しても間違いはないはずですができず。まさかと思い名前の中に「ヅ」があるのですが「ス」に変更したらできました。契約時にも名前のミスを指摘したのですが直っておらず、これのせいで数時間取られました。よく間違えられることはありますが一度指摘してるのに間違えているのはありえないと思います。
3854: 匿名さん 
[2023-10-16 15:14:28]
>>3851 名無しさん

利益追求目的というのが非常に理解できました。。。
というのも、賃上げの交渉、5分ほどの電話であっさり据え置き決まりました(笑)
昔から引っ越しが多く、引っ越しの度に家族も大変だったので、引っ越し簡単という評判気になるさんの価値観との違いには驚きましたが、何にせよ次回更新までは住み続けられそうです!
同じ考え方の方がいらっしゃって安心しました。
3855: 名無し 
[2023-10-16 16:06:29]
>>3854 匿名さん
値上げを簡単に引っ込めるたは「認めてくれたら儲けもの」程度の安易で愚かな営業努力wだったからです。
引っ越しが簡単などという考えは極少数、あるいは自己の考えを通すための机上の空論、又はたまに忘れた頃に超亀レスしてくる無責任発言者くらいだと思います。
3856: eマンションさん 
[2023-10-17 13:30:30]
>>3854 匿名さん
引っ越しの何が大変でしたか?参考までに教えて下さい。
3857: 名無し 
[2023-10-17 15:17:58]
>>3856 教えてくれくれさん
あなたの参考のために手間暇かける事は相手にとってどのようなメリットがありますか?

それは人それぞれで「完」

3858: マンション検討中さん 
[2023-10-17 17:03:03]
>>3857 名無しさん
あくまで参考の意見なら、批判される筋合いが無いのでは?
3859: 名無し 
[2023-10-17 18:02:41]
>>3858 マンション検討中さん
>>3857に批判の言葉は一つもありません。ご自身が批判と感じ取ったのなら、それが答えです。
3860: 匿名さん 
[2023-10-17 18:20:57]
>>3859 名無しさん
やっぱり、個人の意見の尊重が大切ですね。
3861: 匿名さん 
[2023-10-18 18:00:57]
隣に大和リビング管理のアパートが建った。
そこの入居者に、我が家の所有物を破損された。
大きな音がしたし、車で踏んだ感触もあったはず。
直後に大声で呼び止めたが、無視してアパートへ入って行った。
すぐダイワへメールをし電話もして、ダイワ営業が現場の写真を撮りに来た。しかし翌週になっても返答がないので再度問い合わせたら、まだ入居者に破損の話をしていないと!催促しなかったら、動かないつもりだったよう。
直接会って話します。と言ったが、その後どうなったか全く返事がない。このまま揉み消されそう。
3862: 匿名さん 
[2023-10-18 18:10:55]
>>3861 匿名さん
管理会社に当事者性は無いと思います。
管理会社へ求償するよりも
早急に警察に通報するのが先では無いでしょうか?
3863: 周辺住民さん 
[2023-10-18 19:33:14]
世間知らずの甘ちゃんは管理会社が入居者の保護者、監督責任者だとでも思ってるんだろ
3864: 通りがかりさん 
[2023-10-18 20:44:12]
>>3863 周辺住民さん
「管理」という言葉を拡大解釈してしまい、誤った認識で捉えてしまう民が多いみたいですよ
3867: 名無しさん 
[2023-10-25 01:40:24]
リペアパックに入っています、10年過ぎるのでリペアパックプラスをすすめられ入りました、リペアパックからプラスに変更かと思っていたら何とリペアパックの料金もそのままリペアパックプラスの分上乗せでビックリ!合計毎月5万以上取られます、10年で600百まん!それなら自分で貯めて直す方が安くつきます、何かとお金取られてもう大和リビング辞めようとかと考えてます、知人に違う管理会社紹介されてます、リペアパックプラスは必要だと思いますか?辞めたらもう入る事は出来ないらしいです、どうせ入るなら後10年後ぐらいに入りたかったです、どなたかリペアパックプラスに入っている方おられますか?入って良かったか後悔しているなど教えてもらうとありがたいです。
3868: 名無しさん 
[2023-10-25 01:48:28]
リペアパックプラスに入っておられる方、リペアパックプラスは必要だと思いますか?
リペアパックプラスに変更かと思っていたらリペアパックの料金とリペアパックプラスの料金どちらも取られるようです、10部屋程で毎月5万以上払うなら自分で貯めて直した方が安くつくように思うのですが?何かとお金取りますよね大和リビングって、プラスにも入っているかた情報お願いします、いらないようならやめようかと思います。
3869: 名無しさん 
[2023-10-25 17:52:04]
>>3868 名無しさん
高い安いの判断は一概には言えないですよ。
物件の全体像が分かりませんし。
高い安いの判断は10年後にならないと分かりません.
私は決して高いとは思いません。
3870: デベにお勤めさん 
[2023-10-25 21:41:47]
リペアパックは一括借り上げ側が儲かるシステム。
オーナーは一度退去後に手直しされた部屋を見てみるといい。
例えば壁紙は面単位で貼り替えるから部屋の角に隙間が普通にあるのが大和リビングクオリティ。
持ち家ではあり得ない仕上がり、そういった低レベルな手直しでリペアパック分の支出を抑えれば利益は簡単に生まれる。
しかしそれではアパート、マンションの品質が下がりオーナーの財産価値が低下します。
3871: 名無しさん 
[2023-10-25 22:01:08]
>>3870 デベにお勤めさん
管理会社もオーナーも双方にwin-winで良いじゃ無いの
3872: デベにお勤めさん 
[2023-10-26 00:03:23]
>>3871 名無しさん
違うな、手抜き改修されるオーナーがwinのはずないだろ。
オーナーはwinどころか戦うことさえ知らないド素人オーナーか退去時のやり取りが面倒だから敢えて負けてるだけ。
君の表現はいつも大和リビング寄り、あるいは世間知らずの甘ちゃんで不快だ。
3873: 通りがかりさん 
[2023-10-26 23:12:14]
大和リビングに対して批判的なコメントや苦情みたいなコメントに大和寄りの書き込みしてる人って大和の関係者さんなんですか?
3874: ご近所さん 
[2023-10-27 07:10:15]
聞いても「はい」と言うはずがないのに聞く意図が分からない
3875: マンション掲示板さん 
[2023-10-27 10:25:04]
>>3874 ご近所さん
同感です。気に触るなら、スルーすれば良いのにね。
3876: 評判気になるさん 
[2023-10-29 08:36:41]
>>3867 名無しさん
リペアパックプラスは、10年後なら故障の可能性を考えれば悪くないかと思います
一部屋にかけれる金額や年間で使える金額が決まっていますので、その辺はご存じですか?
もし、高いと感じるのであれば担当と話をしてアパートの設備をすべて交換すればよいのではないでしょうか?
交換した後に、プラスを解約すれば損はないのでは?
管理会社に任せるのは所有者が楽をするためのシステムなので一番良いのは自分で
管理することですね。苦労も喜びも自分のものです

3877: 職人さん 
[2023-10-29 09:28:26]
>>3876
>高いと感じるのであれば担当と話をしてアパートの設備をすべて交換すればよい
全交換など出来るはずがない、世間知らず
3878: 評判気になるさん 
[2023-10-29 15:01:18]
>>3877 職人さん
リペアパックプラスは保険ですので、設備が壊れていれば保証の範囲内で対応可能ですよ
なので、設備か壊れていればその範囲内で対応可能ですよ
無理かどうかは、所有者が大和リビングの担当と交渉して大和リビングの担当が保険会社の担当と交渉すればよいのです
世の中、難しいことは沢山ありますが、その全てが不可能という事はないですよ
3879: 職人さん 
[2023-10-29 16:09:55]
全設備壊れてないからw
3880: 評判気になるさん 
[2023-10-29 17:46:50]
>>3879 職人さん

勿論、一回ですべての設備交換をするわけではありません
例えば、4世帯のアパートでエアコンが4つだと仮定しますと
まず、入居者に不具合がないか確認し少し冷えないや温まらないなどの情報を得れば、それを元に保険会社と交渉します
同じようにやっていけば・・・・ってことです
出来ないというのではなくできるように考えていくことが重要です
3881: 匿名さん 
[2023-10-29 19:45:29]
管理会社の所長の立場でストーカーまがいな事をされた場合、どこに報告したら良いですか?
たくさん迷惑な住人がいる中、毎日私に苦情があるとでっち上げ、私が秩序を乱した迷惑住人として強制退去命令一歩手前の文書を送りつけてきました。
私の生活行動を覗き見しているくせになぜ私が排除されなければならないのでしょうか。
シングルマザーで女だから舐められているのでしょうか。
3882: 職人さん 
[2023-10-29 19:56:16]
>>3880
>アパートの設備をすべて交換すればよい
>交換した後に、プラスを解約すれば損はない

保険会社を舐めるなよ。100%不可能と断言する。
出来もしないことを机上の空論で述べて何も知らない善意のオーナーを惑わすな。
逆に知ってる者からすれば世間知らず、常識知らずの青二才。
3883: デベにお勤めさん 
[2023-10-29 20:54:17]
リペアパックプラス
2021年7月までの保険料
1戸あたり月2,500円×12か月=30,000円
+1棟につき月2,500円×12か月=30,000円

それで1事故あたりの上限50万円、保険期間(1年)を通算して50万円×戸数が限度
補償内容には建築時に掛けたフル補償の火災保険、損害保険との被りもあり暴利以外の何物でもないな


3884: 評判気になるさん 
[2023-10-30 13:06:26]
無責任野郎逃げましたね
3885: 匿名さん 
[2023-10-30 21:09:22]
ダイワの野郎は、都合が悪くなるとすぐに逃げやがるな!!
出てきて話ししやがれ
ろくな話もできないだろけどな
3886: 職人さん 
[2023-10-31 15:34:12]
>>3877 職人さん
揚げ足取りの素人ババア、こっちにも沸いてんのね
3887: 職人さん 
[2023-10-31 15:35:26]
>>3878 評判気になるさん
仰るとおりです。それが事実。素人ババアはわかってないから噛み付きたいだけ。
3888: 周辺住民さん 
[2023-10-31 16:01:10]
悔しい***
3889: 匿名さん 
[2023-10-31 19:03:48]
対応が遅い、対応が酷いというレスが目立ちますね。熊本も同じです。修理等依頼しても、ダイワからは連絡からは連絡がありません。
修理業者に任せっぱなしで、対応が、とにかく遅いですね。給湯器の修理で半月、キッチンの換気扇交換で半年ですよ!給湯器は12月に故障して、温度が安定しない状況で何とか、風呂が寒かったですね。
もう、20年近く経過してるので交換時期なんですけどね。大家が渋ってるようですけどね。
もう、ダイワの物件は入りたくないですね。
駐車場のラインも消えて見えない状況が、2年以上経過してます。
熊本の八代の物件はオススメ出来ないですね。
3890: 通りがかりさん 
[2023-11-04 22:27:40]
ダイワリビングは、賃貸マンションの退去時に法外な請求をしてきました。
クロスが一箇所でも色変わってたら、室内全てクロスの張り替えを賃借人に負担させてきます。
また、床に日常生活で普通に付くくらいの傷があれば、それもまた全て賃借人の負担で換えさせます。
結果退去費用として20万~30万を請求されます。
普通に住んで普通の経年劣化しかないような部屋でです。
2度と関わりたくないです。
3891: 通りがかりさん 
[2023-11-04 22:30:41]
また、ダイワリビングの社員が退去時に立ち会いますが、玄関に靴を汚く脱ぎ捨て、ズカズカと入ってくるなり輩のように威圧的な態度で接してきました。
ろくな会社じゃないと思いました。
3892: 通りがかりさん 
[2023-11-04 22:33:32]
消費税が上がるたびに家賃の値上げをしてくるのがドン引きでした。
なぜ住宅の賃借人が消費税の増額分を負担しないといけないのか意味がわかりません。
3893: 評判気になるさん 
[2023-11-06 07:38:01]
>>3892 通りがかりさん
あらゆるコストが上がってるからだと思いますよ。
3894: 職人さん 
[2023-11-06 08:01:58]
大和リビングに自社努力という文字はありません
3895: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 20:50:33]
>>3893 評判気になるさん

コスト関係ないでしょ、消費税の話してるんですから笑
それに償却が進んでる建物に対してコストアップだけの理由は苦しい。
共益費見直しならまだ分かるけどね。
理不尽な賃上げは交渉すべし。
3896: パーク 
[2023-11-06 21:18:44]
>>3895 マンション掲示板さん
共益費は賃料の一部を敢えて分割してるだけだったような。
違ったかな?
3897: デベにお勤めさん 
[2023-11-06 22:01:47]
>>3896
違いますね。
共益費とはマンションやアパートの共有部分を維持・管理する費用です。
3898: 名無しさん 
[2023-11-08 14:35:31]
>>3897 デベにお勤めさん
じゃあ、共益費が0円の物件は、維持管理してないの?結局家賃から捻出してるんだから、家賃の一部なんだよなぁ。分譲マンションの管理費と混同してる人が多い。
3899: デベにお勤めさん 
[2023-11-08 15:31:27]
>>3898 名無しさん
それは逆に共益費を家賃に組み込んでいるだけです。
だからといって共益費そのものの概念が変わる訳ではありません。
3900: ご近所さん 
[2023-11-08 16:13:30]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大和リビング

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる