東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

266: 匿名さん 
[2010-05-11 00:55:05]
リスクが高い郊外をあえて買う必要は無い。
268: 匿名さん 
[2010-05-11 00:59:17]
>>266
騰落リスクは都心の方がはるかに高いですよ
269: 匿名さん 
[2010-05-11 00:59:28]
災害とスラム化のリスクを考えれば、都心のほうがリスキーにも思えるがw
だっていわゆる都心の多くは、河川敷と埋立地に都市がのっかってるようなものだもの。
270: 匿名さん 
[2010-05-11 01:04:15]
都心は個人が住むために最も手を出しちゃいけないところだからねえ。
当人は時流に乗った、あるいは将来を見据えた賢明な選択をしたと思っているのでしょうけど、
私に言わせればごまんといる典型的な市場のカモです。
271: 匿名さん 
[2010-05-11 01:06:27]
では、ネギをしょわせてあげてくださいw
272: 匿名さん 
[2010-05-11 01:09:26]
確実に生き残れるのは
東京駅から半径5km圏内だけです

アパートが多い外周区はスラム化リスクがあります。
274: 匿名さん 
[2010-05-11 01:11:21]
戦前の高級将校の大邸宅街であった大久保が戦後韓国人によって雑多な韓国人街へと取って代わられたように、これから大量に押し寄せる中国人によって景色が激変する街が出てくるでしょうね。
276: 匿名さん 
[2010-05-11 01:13:56]
郊外で都心勤務者が減って行くと電車の本数が減って行きますね。
1時間に3本とかw
278: 匿名さん 
[2010-05-11 01:16:03]
>>275
都心部の地価が高騰して、日本人が住めなくなって、
みんな郊外暮らしですかw
279: 匿名さん 
[2010-05-11 01:21:40]
都心にだけ企業があるわけではなく、郊外や他県に拠点を移動、支店拡大の事実を
いつになったら理解するのだろう。いつまであぐらをかいた発言をするつもりか
少子化に拍車貢献しているのは都心部でしょう
郊外、地方は結婚出産率がまだ違うと思いますがどうなんでしょう?
これからはブランド化された地域だけではなく人は分散化されていくと思うけど
280: 匿名さん 
[2010-05-11 01:23:54]
高騰はしないかもしれんが、脱出するのは増えるかもよ
半径5キロ以内ね~
銀座もじきに占拠されそうだな
もうすぐ中国語が公用語だろ、あのままだと
281: 匿名さん 
[2010-05-11 01:27:25]
>少子化に拍車貢献しているのは都心部

いやいやだから中国人とか地方からの人の流入で補うんでしょう。
スラム化というのは、結構一等地でも起こるわな。
いつの間にか占拠されてね。
都心には候補になるタワマンがたくさんありそうだな。
282: 匿名さん 
[2010-05-11 01:28:21]
確かに郊外は沖縄含めた他県とも競争ですね。
安い人件費もとめて沖縄にはコールセンターができてますね。
工場の誘致競争も激しいですね。

誘致を嫌がっているのは
米軍基地くらいか?

とにかく仕事の奪い合い。
283: 匿名さん 
[2010-05-11 01:29:16]
安いからって多国から労働者呼び寄せるなよ!
自己中心的な企業の自業自得のたまものだわ
日本人を雇用しろ。民主党と同じ事昔からしてたんだよ企業は
284: 匿名さん 
[2010-05-11 01:29:47]
港区の新築オフィス空室率が今年4月時点で76%に達したそうですね。
http://www.e-miki.com/data/download/sokuho/C1005_TO.pdf

これでは中国人しか買ってないように見えるのも仕方の無い所かと。
まさに異常事態。
285: 匿名さん 
[2010-05-11 01:33:18]
そうなると中国に支社を持つ富裕層が中国に別荘を持ったり、移り住む事も増えそうだ
286: 匿名さん 
[2010-05-11 01:33:20]
>>283
どこかの県が特区とか作って海外から単純労働者を受け入れて工場の誘致を始めたら、他県も・・・・
そして神奈川県あたりも・・・・
287: 匿名さん 
[2010-05-11 01:34:57]
283さん

ならば、外国人労働者と同じ賃金でまず貴兄から働いてみては、いかが?
288: 匿名さん 
[2010-05-11 01:36:00]
安い地域を今のうちに買い占めて日本人街が造られ寿司、懐石、鍋などの日本料理専門街ができる
290: 匿名さん 
[2010-05-11 01:37:59]
>中国に別荘を持ったり、移り住む

それはないな~
中国のリゾート地っていくつか滞在たことあるけど、とてもリゾートとはいえんもの。
日常の買い出しも結構困るし、それに夏は蒸し暑い。
あれならためらわずハワイとかにする。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる