注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「らいずほーむ 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. らいずほーむ 4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-19 16:31:20
 

話題が尽きないらいずほーむ

まだまだ話しましょう

[スレ作成日時]2010-04-30 12:30:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

らいずほーむ 4

759: 匿名さん 
[2010-07-27 11:51:18]
俺の周りの社員さんは、みんな頑張っている。
はやく正常になるよう一生懸命です。
760: 匿名さん 
[2010-07-27 12:12:58]
ところで、30人近くの新入社員はまだ仕事しているのか?
763: 匿名さん 
[2010-07-27 13:17:17]
32本まで契約数伸びました。
768: 匿名さん 
[2010-07-28 10:16:51]
ところで、今月は何本契約上がったのかな?

強気の発言が多かったんで、気になります。
771: 匿名さん 
[2010-07-28 11:22:17]
そのちに上場するかもよ。
777: 匿名さん 
[2010-07-29 09:46:10]
順調に契約数伸びているんだから、あと少しの我慢です。
780: 匿名さん 
[2010-07-29 12:00:33]
未払い分が徐々に減っていくようなら「もう少しで・・・」というのも信じることが出来るが、未払い分が増えている現状、とてももう少しで良くなるとは思えない。
782: 匿名さん 
[2010-07-29 14:33:46]
>>777
あと少しで良くなるというのは去年の今頃からずっと言われています。
去年も(去年の)夏を乗り切り9月になれば未払い分全て払えると言われて結局もうすぐ1年経過しようとしています。
「あと少し」というのはいったいどれくらいの期間の事を言っているのでしょうか?
出来れば具体的な期日を教えてください。
783: 匿名さん 
[2010-07-29 18:21:45]
がんばってます・・・何回、何ヶ月聞いているでしょうか。
それなら早く給料と業者への支払いを済ませてあげなさいよ
あと、ランキングサイトをリ・クエストが作成してたってのはどうなったんでしょうか。
784: 匿名さん 
[2010-07-30 02:16:53]
順調に契約数伸びてる?どこが?
32件じゃ全然増えてないでしょ!
相変わらずの数字ってとこですね。
786: 匿名さん 
[2010-07-30 08:57:41]
新入社員は?
787: 匿名 
[2010-07-30 09:28:26]
ここって保証無いの? 1年点検から金取るじゃない。どこも2年は無償点検でしょ。
789: 匿名さん 
[2010-07-30 11:03:26]
さすがに1年目は無償です。
建築さんが、そのような事を言ったのですか?
790: 匿名 
[2010-07-30 13:47:03]
だって1年点検費用込みで15000円払えでしょ。
しかもこれは点検であって、無償修理の保証とは異なりますよね。
実質は補修費用がさらに上乗せされるんでしょ。
791: 匿名さん 
[2010-07-30 18:51:03]

どうですかここ
794: 二世帯3階建 
[2010-07-31 00:29:53]
これから建て替えを考えていて、横浜市内の展示場で初めてらいずほーむを知ったのですが、広告、営業(○士から技術等は受け継いだと言ってました)はかなりいい感じで、その日の内に土地を見に来て、1週間後には仮の見積をだしてきました。金額と営業の感じはとても良かったのですが、まだ2週目(2回目)なのに契約とかお金の話が出て来て、実際どーなのか不安になりました。
で、このサイトを見つけて自分でも不安(疑問)なり書き込みました。
家は親と同居なので、二世帯(3階建)にしたいと思い金額的にもらいずほーむは凄く魅力的だったのですが、
795: 匿名さん 
[2010-07-31 07:41:30]
データ管理費として年間1万5千円。会員年会費ですね。
で、データ管理と点検はしますけど、もし、瑕疵じゃない場合は
補修費用いただきますよと。

あと、SPの話を出すと削除されますよ。
797: 匿名さん 
[2010-07-31 08:55:07]
>>794
建築中に逝ってしまったら、アーバンエステートの二の舞ですね。
特にお金を払った後に逝ってしまったら最後です。完成保証は必ずかけないと。
あるいはおしるし程度の手付以外はすべて最終金支払い条件。
また、将来にわたってある会社とは思えないのでアフターサービスは期待できません。
職人の支払いも滞っているようなので、現場のモチベーションも下がっていると思われますので、
第三者の工事監理を入れてよくチェックすることも必要ですね。
高い買い物なのでくれぐれも慎重に
798: 匿名さん 
[2010-07-31 09:30:48]
>787
保証書は確認しましたか?
契約する際に必ず添付されてますよ。
799: 匿名さん 
[2010-07-31 20:29:33]
借金してないんだから、いくわけないだろーが。
800: 匿名さん 
[2010-07-31 20:39:51]
いつでも逝きますよ。
何を根拠に無借金。
金融機関以外のものでも借金といいますよ。
たとえば、未払いの給与、未払いの協力会社への支払い。
801: 匿名さん 
[2010-07-31 21:26:59]
今日、住宅展示場で説明を受けたところ、冨士が倒産したのを、IT関係の会社?が買って?工場もまるのままほとんどただ同然で買っているとのことでした。
まるで、まったく関係の無い会社が買い取ったかのように言っていましたが、本当は冨士そのものなんでしょうか?
ちなみに営業マンは展示場4件回った中で最低でした。
802: 匿名さん 
[2010-07-31 23:54:05]
磐田工場って、らいずが買ったの?
804: 匿名さん 
[2010-08-01 07:54:08]
未払いの給料は解決済みですよ。
805: 匿名さん 
[2010-08-01 08:34:33]
未払いの給与があった時点で普通の企業じゃないでしょう。
協力会社への支払いは未解決?
806: 社員 
[2010-08-01 09:06:58]
業者さんへも何とか早めに解決したいと思っています。
808: 契約済みさん 
[2010-08-01 17:17:19]
以前から家の立替を検討していて、今年の5月に初めてらいずほーむの港北展示場に行きました。
他の業者さんで決まりかけていたんですが、お値段と工法にひかれて結局らいずさんと6月の終り頃に契約しました。

もちろんこちらの掲示板も拝見していましたので、かなり不安になり契約するのはやめようと思いましたが・・・

担当営業の方の誠実さと他社では出せないお値段で契約をきめました。

以前は色々と問題があり工事も遅れていたようですが、今はスムーズに進んでいるみたいですよ。
らいずのホームページに書かれているアンディさんの現場も見てきました。

私も家作りの進行具合をホームページを立ち上げ報告していこうと思っています。

809: 匿名さん 
[2010-08-01 19:34:16]
804さん、ウソは駄目です。
810: 契約済みさん 
[2010-08-01 22:18:14]
私は東海地区に住んでいますが、最近の現場も確認しました。
建前した直後の現場でしたが、業者さん方々が大勢いらっしゃいました。

811: 契約済み 
[2010-08-01 22:30:08]
私は神奈川です。先月、上棟をむかえる事ができました。いろいろ不安でしたがあと2ヶ月もすれば完成なので、父さんだけはしないでほしいです。
812: 匿名さん 
[2010-08-02 06:46:53]
>>804

>未払いの給料は解決済みですよ。
どう解決したのですか?

1.去年の分も含めて、全ての社員に全ての未払い分を支払い完了した。
2.部分的に支払いし、それで社員を納得させた。
3.未払いはそのままだが社員を納得させた。
4.本当は未解決だが悪い噂を消すために対外的には解決済みとすることに社員も同意した。
5.その他

少なくとも現社員の友人はまだもらってませんが。
813: 匿名さん 
[2010-08-02 07:50:58]
808,811さんのブログ期待大です。
アンディさんじゃあてにならない。更新遅くて。
814: 匿名さん 
[2010-08-02 08:51:18]
現場が進んでらいずへの入金もあるはずなのに支払いが進まないのはなぜですか?
結局7月末も入金有りませんでした。
なんで去年の6月分すらまだ払われないんですか?
もう1年以上経過していますよ。
それだけ好調だというならなら支払い優先するはずなのに。

先日話題になったランキングサイト見ました。
らいず以外のメーカは必ずマイナス要因が書かれているのですが、らいずのみマイナス要因が書かれていません。
工法の説明も木造軸組のみマイナス要因が書かれていません。
らいずー木造軸組に誘導しているランキングサイトに見えます。

この掲示板の書き込みも同様です。

プラス要因
・安い
・構造がよい
・以前よりは現場が動いている。

マイナス要因
・社員・業者への未払い
・未払いという事実から懸念される倒産

例のランキングサイトと同様に、この掲示板でもおそらく今後、プラス要因のみ強調した書き込みが増えると思いますが、マイナス要因が解消されないとこの先の不安は払拭されないと思います。
マイナス要因がどのように解消されていくのか、または解消されないのか、社員の方はしっかり伝えるべきだと思いますが。

未払いについても「解決された」とありましたが、払われたのか払われてないのかがわかりません。不安を払拭したいのであれば、曖昧な表現ではなくしっかりと伝える必要があるのではないでしょうか?

ランキングサイトといい、ここまで未払いが続いている現状といい、とても信頼出来る状況ではありません。
信頼を得るためにはまずは未払い解消だと思いますが、「あと少しでよくなる」が1年続いている状況です。

最初の話しに戻りますが、なぜ現場が進んで入金があるのに支払いが進まないのですか?
明らかに建設業法違反だと思いますが。
815: 契約済みさん 
[2010-08-02 10:44:36]
たしかに業者さんへの支払いがないのには不安があります。
何とか早めに支払いしてほしいものですが、私としては営業さんを信じるしかないです。
817: 匿名さん 
[2010-08-03 08:50:46]
>>804の社員さん
解決したとおっしゃいましたが、本当に過去の未払い分含めた全ての未払い分の給料をもらったんですか?
ここでは回答出来ないんですか?
818: 匿名さん 
[2010-08-03 11:34:07]
社員・元社員の給料未払いは約4~5ヶ月分。
業者さん達の未払いはどのくらいあるのでしょうか?
819: 匿名 
[2010-08-03 14:06:47]
ランキングサイトを見ましたが、これほど他社を誹謗して、らいずをベタ褒めする文章だとは…。やりたい放題ですね。
820: 匿名さん 
[2010-08-03 14:45:42]
ランキングサイト見ました。

コラムの中であえて富士ハウスの名前を使っているところなんか「無関係な第三者のサイト」を装いたいという卑しい意図が見え隠れしていて気持ち悪いです。
「旧社から抜粋された営業」、「旧社から抜粋された建築」とか書いてますが、抜粋って人間相手に使う言葉ですか?普通は選抜とか言うような・・・。
まあそれはどうでもいいんですが、倒産するほど売れなかった会社の営業から選抜しても優秀ってことにはならないでしょ?
それにそもそもこれって誰がつけた評価で、どうやったらランキングが変わるのですか?公平性も何もないですよね。
こういうのって公取かJAROに持ち込んだらなんていうかな?
早速メールで問い合わせ出してみます。
821: 匿名さん 
[2010-08-03 15:02:44]
>>820です。
JAROってメール受付してないみたいなのでFAXしました。
回答きたらここに書き込みます。
822: 匿名さん 
[2010-08-03 22:03:36]
掲示板の内容がずっと変わらないね。
823: 匿名 
[2010-08-04 04:56:31]
7月の契約は34件です。
当面の目標は月40本以上です。もう少し頑張らないといけませんね。
825: 匿名さん 
[2010-08-04 19:57:41]
ランキングサイト見ましたよ。
こんな自己中心的な評価を公表していいのなら、真似してみます。
ランキングじゃありませんよ。あくまでも個人的な評価です。
でも嘘はないですよ。

営業
富士ハウス倒産後、「救済」の名の下に社員募集。
特に選抜などなく、手を上げた人はほとんど採用。
残るしか選択肢がない人もいた。
したがって他社と比べて特別に営業力が高いということはない。

設計評価
現主力は規格型。フリープランは営業が作成。
担当営業の能力により提案内容のレベルが異なる。
これも、他社と比べて特別に設計力が高いということはない。

監督
これも営業同様、手を上げた人はほとんど採用。
他社と比べて特別に優秀ということはない。

部材評価
CAPSは確かに良いが、パネルを使った工法は他のローコストメーカーも対応している。
差があるのは断熱材くらい。
磐田工場でしかプレカットできないため、安いプレカット会社を使うことができない。
なのに価格は安い。必要経費を削減しているのでは?と疑がってしまう。
設備関係は普通。標準仕様では決してグレードは高くない。

経営評価
書くまでもない。
未払いが解消する日は来るのだろうか?


826: 匿名さん 
[2010-08-04 20:11:56]
>>822
なぜずっと変わらないと思いますか?
これだけの未払いをこれだけ長く続けて、これだけいろいろ書かれてもずっと状況が変わらない。
経営がまともになるまでは書き込みも変わらない。

しかし、よくこの未払いの状況をこんなに長く続けた状態で会社を存続できますね。
銀行から借りないだけで、こんなことができてしまうのですね。
なにかがおかしいと思います。
827: 匿名さん 
[2010-08-04 20:16:45]
26展示場で月34件契約?
ローコストでやっていける数字ではないと思う。
展示場や工場の家賃、公共料金、社員の給料、業者への支払いをせず親会社だけ儲かればいいなら別だが。
828: 匿名さん 
[2010-08-04 22:05:55]
業者や社員への未払いが解決しない限りここの掲示板は
悪い書き込みで盛り上がるんだろうな。

負のスパイラル

金払わない→未払いの文句が掲載→らいずの評判ますます落ちる→売り上げ上がらず→金払えず

この繰り返し?

こんな状況の中、残っている社員は、給料の遅れとか未払いは
多少なりとも納得して残っているんだろうから、業者や辞めた
社員の未払いを先に解消したほうが少しはこの掲示板も落ち着くと
思うんだけどな。
829: 匿名さん 
[2010-08-05 02:12:39]

その通りだと思います。
ここ数カ月は現社員の給料は払われているようですので、業者や辞めた社員の未払い分も同じように払うべきですよね。
830: 匿名さん 
[2010-08-05 08:04:44]
>820
すんごい楽しみwktk

>825
正解ですね。社員の方ですか?
834: 匿名 
[2010-08-05 11:08:35]
そーいえば、ジャロの件はどうなったんでしょうか?
840: 匿名さん 
[2010-08-06 11:46:42]
34本の契約なら、1本500万の利益があるから1億7000万の利益が計算できるはずなのだが、、、。
841: 匿名さん 
[2010-08-06 11:51:16]
私は辞めた社員の一人です。
未払いの給料は無事に取立てできました。

ただ、かなり遅れましたけど。
842: 匿名さん 
[2010-08-06 13:54:30]
>>841さん、『どうやって』『何か月分』を取り立てました?

知り合いに元社員がいて、その人も在職時の給与未払いで困っているので教えてほしいです。
843: 匿名 
[2010-08-06 21:11:08]
自分も辞めた人間ですがまだ支払ってもらえません。
今年中になんとか払えるように努力しますみたいなメールがきましたよ。
847: 匿名さん 
[2010-08-07 09:08:52]
社員の給与の不払いは確か2年で時効だったはずです。
お気をつけください。
848: 住まいに詳しい人 
[2010-08-07 09:21:51]
一条は元々、らいずの前身である富士ハウスと関係のあった会社だよ。
デザイン云々は似るもんだよ。
849: 匿名さん 
[2010-08-07 09:41:20]
>>841さん
どうやって取立したか、私も知りたいです。
多くの社員や業者の未払い分取立の参考になると思います。
どうか教えてください。

もらえる人ともらえない人の違いもわかりません。
なにか特徴的なことがあればそれも教えてください。
850: 関係者 
[2010-08-07 10:30:09]
本社に乗り込んだらいいんじゃないの?
ってか、行動に出たもんが勝ちだよ。
854: 匿名さん 
[2010-08-08 07:37:36]
>>841さん
未払い給料の取り立て方法、教えていただけないのですか?
あなたが成りすましではなく本物の元社員さんなら
取り立て方法を書くことは何も問題ないと思うのですが。
857: 匿名さん 
[2010-08-08 11:34:33]
メチャクチャ電話して、いてはどうかな?
858: 匿名 
[2010-08-09 09:32:26]
お上にチクるのが一番確実です。
労働基準局や国土交通省は民事の為、未介入という立場です。
もう会長らの個人資産を差し押さえるのが一番早いかも知れませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる