大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ池田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 池田市
  5. 城南
  6. ザ・ライオンズ池田について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 18:29:00
 

自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。

池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。

やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜

[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00

現在の物件
ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ池田
 
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-80.26m2

ザ・ライオンズ池田について

601: 匿名はん 
[2006-06-18 21:10:00]
596です。
598さん、お返事ありがとうございます。
そうですか、そうすると2週間に1階ずつ建つとすると、11月頃にどんな全容になるか分かるのかな?
本当に楽しみです。
そういえば建築現場ってお願いすると、見せてくれるものなのでしょうか?
602: 匿名はん 
[2006-06-18 21:24:00]
現場見学は危険という理由で無理じゃないでしょうかね。
当初の予定ではI棟J棟の間を工事中も通れるはずだったのですが
不可になりましたし。(おかげで3期完成までは駐車場が遠い)


603: 匿名はん 
[2006-06-19 21:17:00]
そうですね。確かに危険ですよね。まあ素人だし見たからといって何か分かる訳でもないのでいいんですけどね。昨今の出来事で分からないながらも見ておきたいというぐらいなんで。

通り抜けできないとなると来年3月迄、車だすのが億劫になりそうですね。
週末にまとめ買いとかする時に、ショッピン**ートとかで運びたくなりそう・・・

604: 匿名はん 
[2006-06-20 06:04:00]
あ〜私も折りたためるショッピン**ートあれば欲しいもんだと漠然と思ってました。
商品自体存在してるのだろうか?
605: 匿名はん 
[2006-06-26 23:48:00]
先日内覧会に行って初めて自分の部屋に足を踏み入れました。建築士の方に同行を頼んだのですが「まずまず良く出来ている方だと思います。」(それでも30箇所の指摘がありましたが)と言われ少し安心しました。機械式駐車場にも初めて愛車を入れたんですが、あれは想像以上に入れにくかったです。誰かぶつけた人いないんですかね。
606: 匿名はん 
[2006-06-27 00:36:00]
>>605
住人ですが、だんだん慣れてきました。
最初は出し入れが嫌で車あんまり乗らなかったりしてたんですがw。
607: 匿名はん 
[2006-06-28 00:07:00]
>606
ガソリン代の節約になっていいかもしれないですね。近くのスーパーのLOOPとかサンデイっていいんですか?
608: 匿名はん 
[2006-06-28 00:43:00]
サンディ、安いが雰囲気がいまひとつ。
LOOP・・・普通
609: 匿名はん 
[2006-06-28 10:44:00]
池田といえばシエル良いよね
610: 匿名はん 
[2006-06-28 19:08:00]
一度は行ってみたい、かき峰。
611: 匿名はん 
[2006-06-30 10:27:00]
かき峰行った事ありますよ。
美味くもなく、まずくもなく普通でしたが良い値段でした。
よく、かき峰行ってから同伴しました。
612: 匿名はん 
[2006-07-02 20:31:00]
いよいよ月末に引越しが迫って来ました。引越しの準備やら買物やらで7月は大変です。ところで、池田の夏祭りは「がんがら火」っていうのが有名らしいですが、どんな感じですか?
613: 匿名はん 
[2006-07-12 23:51:00]
先日参加者(小学生)を募集していましたよ!
池田市は広報が充実(分厚い)しているので、市役所等でもらってくださいね。
614: 匿名はん 
[2006-07-21 12:48:00]
もうすぐ入居の者です。すでに入居されている方にお聞きしたいのですが部屋の上下間の騒音等、実際はどんなものなんでしょうか??
3歳で走りまくっているので下の方への騒音が心配です。
615: 匿名 
[2006-07-26 00:12:00]
LL45なので、少しは響くと思います。
そこで、コルクフロアにされてはどうでしょうか?転んでも痛くなく、衝撃を吸収しますよ!
616: 匿名はん 
[2006-07-26 00:23:00]
コルクは汚れますよ。個人的にはオススメしません。
617: 614 
[2006-07-27 20:32:00]
貴重なご意見、ありがとうございます。
まわりの騒音など観察してみてあまりにも大きいようでしたら
何か対策をしたいと思います。
618: 匿名はん 
[2006-07-30 08:00:00]
住宅ローンの申し込み会が始まります。
どこにどのようなパターンで申し込めばいいのか悩んでいます。
できるだけ返済額は抑えたいが、ある程度の安心感も確保しておきたい。
どなたもそうでしょうが、この先少しずつでも収入が上がる勤務者ではない私にとって、
返済額の急激な増大の危険性はなくしておきたいのです。
先日もある銀行に出かけましたが、明確な答えはいただけませんでした。
どなたかいいアドバイスをいただけませんでしょうか。
619: 匿名 
[2006-08-01 11:49:00]
ライオンズ池田つい先日購入した者です。たしかに営業の方の質には疑問を感じてましたが、
立地・環境・校区・ライオンズブランドで安心して少し急ぎ気味でしたがチャンスだと
思って購入いたしました。この掲示板を初めて拝見し、ディベロッパーがこんなにも評判の悪い会社とは
びっくりしてショックで呆然としています。判断が間違っていたのか・・。
入居はまだ先ですが一生の買い物と思って覚悟で買ったのに悲しくなってしまいます。
満足して、納得して入居されてる方、入居を待ってる方はいらっしゃらないのでしょうか・・・
620: 匿名はん 
[2006-08-02 00:15:00]
私、大変気に入って入居しております。
現物見られましたか?植栽も根付いていい感じですよ。

引き渡された後はデベはあんまり関係ありませんよ。
尚、私はデベにも特に不満はありませんでしたが。
621: 匿名はん 
[2006-08-02 06:17:00]
内覧会で100箇所も指摘された方がいるようですが、
どのような点で不具合があるのでしょうか。
クロスの張り方、建具のガタツキなどでしょうか。
具体的内容を教えてください。
622: 匿名はん 
[2006-08-27 15:00:00]
最近書き込みがまったくないですね。
ライオンズ池田への関心が薄れているのかなと思うと、
購入者としては寂しい気がします。
もう少しでローンの申込会だというのに、こんなもんですかね。
623: 独り者 
[2006-08-27 23:35:00]
No.622さんはひょっとして来年ご入居の方ですか?
私のところにもローン申込会の案内がきました。来年入居の者です。
ローンの申込みのペースはこのタイミングなのでしょうか?
そもそも契約を交わした時には来年というようなお話でしたが…
私はなぜか地方銀行を薦められて、ちょっと抵抗があるのですが…
%が良くても、繰上げ返済等の処理の際に高い手数料を課せられる
銀行は避けたいので、もっと詳しい説明を受けたいんですけど、
そういったものはないのかなぁと思ったり…きっと大京さんに
直接聞くべきなんでしょうかね、、、、
624: 匿名 
[2006-08-29 01:53:00]
ん千万もするのですから、自分で銀行を探して納得するのがいいと思います。
625: 匿名 
[2006-08-29 22:14:00]
ローンのことですが・・・やはり一番は金利です。いくら繰上返済等の手数料が高いといっても常に残債に対して年利がかかっているわけですから一番大事なのは全返済期間の金利優遇で決めるべきだと思います。ゼロ金利も解除になりましたし、地方銀行だろうが都市銀行だろうが今後破綻する可能性は限りなくゼロに近いわけですし・・・。
626: 独り者 
[2006-09-01 00:09:00]
No. 624さんNo. 625さん、コメント有難うございます。確かにどの程度繰上げ返済出来るかもわからない(!!)のにそちらを優先して考えるのは良くないですよね。No. 624さんのコメントを受けて、この週末早速いくつかの銀行との打ち合わせを予約しました。ですが、どうやら大京さんを通しての金利がなかなか有利なように感じてます。申し込み会までにじっくり検討します。
627: 匿名はん 
[2006-09-01 10:25:00]
>600さん
のびのび幼稚園は分かりませんが、お勉強系幼稚園は住吉にある亀ノ森幼稚園(神社経営?私立であることは間違いない)は池府へのお受験対策をしている幼稚園らしい・・なんて聞いたことがあります。
628: 匿名はん 
[2006-09-01 22:54:00]
>627さん
貴重な情報、ありがとうございます。
もしご存知でしたらで結構ですが、
雲雀ヶ丘にある雲雀ヶ丘学園幼稚園はどうなんでしょうか。
通園のことを考えると、ここも選択肢の一つと考えています。
629: 匿名はん 
[2006-09-01 23:03:00]
今週の日曜はローンの申し込み会です。
当初はフラット35は選択肢に入れていなかったのです。
というのは銀行の担当の方が、今後の景気動向を考えると、
短プラがそれほどあがることは考えにくく、したがって、変動金利も思ったほど上がらないと思う。
それなら思い切って、変動一本という選択もありではないかと言うのです。
でも保険みたいな考え方で、フラット35を見てみると、優良住宅ローンが一番有利ではないか
なんて思うようになり、今考えがまとまらなくなっています。
よきアドバイスをいただけませんか。
630: 匿名 
[2006-09-02 00:08:00]
そうですね・・・。なかなか今後の金利動向は難しいでしょうね・・・。
なぜなら誰も未来のことは分からないからです。
ですが・・・今後金利は下がることはないでしょうね。
今やゼロ金利が解除になって短期プライムレートも上がるのもほぼ確実でしょうね。
だから変動金利一本でローンを組むのはあまりにもリスクを負いすぎると私は
考えます。
心配になるのであれば、変動とフラット35を50:50あるいは60:40で組み入れるのが
リスクヘッジができていいのではないでしょうか??
そうすれば、変動とフラットの「いいとこ取り」がある程度出来ると思います。
あくまで私の意見であり、選択肢の一つとして考えて頂けたらと思います。
私は、固定2年の短期と10年固定を 60:40 でローンを組みました。
あと、繰上げ返済の手数料ですがあまり気にする必要はないと思います。
もちろん、手数料が安いことに越したことはないですが・・・ローンを
組んでから10回も20回も返済はしないと思うからです。
逆にそれだけ繰上返済をしようと思っていらっしゃる方はまとめて5回程度に
圧縮したらいいと思いますし・・・。
625さんの意見のように全返済期間の金利優遇で決めるべきだと私も思います。
631: 住民 
[2006-09-02 10:08:00]
私は新生銀行でローンを組みました。新生銀行では普通預金口座に自分の指定した額を超えた分を、自動的に手数料無しで繰上げ返済してくれます。(たとえば100万円と指定し150万円を普通預金口座に預金すると、勝手に50万円繰上げ返済してくれる)。金利の面もそんなに悪くはなかったと思いますので、チャンスがあればどんどん繰上返済をしたいと考えておられるなら、ひとつの選択肢になるかと思います。
632: 匿名はん 
[2006-09-02 18:26:00]
私はフラット一本で行くことにしました。実行時の金利は運を天に任せますが、なにより返済計画を確定させたかったので。

もう申込み書類も送付しました。
一ヶ月もあーだこーだ悩みましたが、やっとすっきりしました。
633: 632 
[2006-09-02 22:24:00]
>629さん
金利上昇局面では、変動一本はあまりに危険かと。
長期固定の金利はまだ低水準で推移中ですし、リスク分散も考えて、せめて長期固定を絡めることをお勧めします。
634: 匿名はん 
[2006-09-02 22:43:00]
>633さん、そのほかの皆さん
アドバイスありがとうございます。629です。
今の段階では、40%ぐらいはフラットを絡めようかとも思っていますが、
明日の申し込み会まで、まだまだ悩むのでしょうね。
ご意見、参考にさせていただきます。
635: 匿名はん 
[2006-09-03 10:45:00]
来年春の入居予定者です。我が家には子供が二人おり、上の子は4月から中学生になります。下の子は小学生です。転校の手続き等はみなさんどのくらい前にされたのでしょうか? 中学校は池田中学校にいく予定ですが、事前の入学説明会がいつごろ開催されるのか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?教育委員会に連絡したほうがいいのかとも思いますが、まだ時期が早すぎるのかな…とも思ったり…。よろしくお願いします。m(_ _)m
636: 匿名はん 
[2006-09-03 15:02:00]
現在I棟、J棟分譲中だそうですが、どの程度入居者が決まってるんでしょうか?後数戸で完売でしょうか?ご存知の方おられますか?
637: 匿名はん 
[2006-09-03 20:18:00]
ローンの申込み会に行ってきました。
私もいろいろ悩みましたが、銀行は池田銀行に決めました。
1.2%の優遇と、三大疾病のキャンペーンで0.1%の上乗せですむというのが
魅力でした。
ただ、あとはフラット35sと銀行ローンの比率。
銀行ローンの変動・固定年数の選択が決めかねてます。
今後の金利動向がどうなるか・・・ギャンブルみたいなもんですねぇ。
638: ?? 
[2006-09-08 21:05:00]
ローンの申し込み会は都合が悪くていけませんでした。
私はみずほ銀行がやっているはぴeホームローンを考えているんですけど、どうなんでしょうねー?

あと保育所の送迎ステーションがマンション内にできていますけど、利用されている方いらっしゃいますか?
うちは共稼ぎなので、利用したいと思ってます。詳しい情報をご存知の方教えて下さい。
639: 匿名 
[2006-09-08 22:04:00]
ライオンズって、池田つばさ君や放出京子さんなど、なんかすごいネーミングで広告をだしていますね。
ところで、来春からの幼稚園・保育所(園)申し込みは、10月〜と聞きましたが、9月中に願書をもらう&説明会は、行っていますか?
640: 匿名はん 
[2006-09-14 22:27:00]
大教大付属池田小を目指すなら行ったほうがよい幼稚園や塾を教えてください。
641: 匿名はん 
[2006-09-15 01:28:00]
基本的には小学校4年から進学塾に入れて
附属中学校から行ったほうがいいですね。

小学校入試は頭の良し悪しはあまり関係ないので
間違ってあまり勉強できないのに附属小学校に合格すると
附属中学で落ちこぼれて、附属高校に上がれない確率高いですよ。
642: 匿名はん 
[2006-09-15 10:01:00]
どうだろう・・・
641さんの言われることも事実。
池附小学校からの中学進学よりも、外部からの中学入試の方が困難。レベルにも差があるでしょう。
しかし、中学入試は難度激化中です。
景気回復と言われていますが、国公立志向はいまだ止んでいません。
また、昨年度入試(今年の冬の入試)から、各私立中と受験日がずれたため、
私立受験組みの優秀な受験生もなだれ込んで来ています。
(受験日の設定が変われば状況は変わりますが。)
小学校から入学させると言う方法も検討すべきかも。
643: 匿名はん 
[2006-09-18 16:51:00]
I棟の高層階に入居予定です。
まだまったく建設が進んでいないので、自分たちの住居は影も形もありません。
早く建物の外観だけでも出来上がらないかなと、待ち遠しく思います。
便利で、なおかつ環境もいいところだと、非常に期待しています。
今の住戸は、家族が出かけるのに不便で、その不満をつらい思いで聞いています。
早く内覧会の日が来ることを願っています。
関係者の方、確かな住居の建設を心からお願いします。
644: 購入検討者 
[2006-09-26 09:10:00]
はじめまして。私は現在J棟の購入を検討しています。
ライオンズの立地(周囲の雰囲気)がとても気に入っているのですが、
このような大規模マンションに住んだことがないので、正直戸惑っています。
そこで、現在お住まいの方にお聞きしたいのですが、
駐車場、駐輪場、ゴミ捨て場などが住居から離れているのは不便ですか?
あと、実際に住んでみて気づいたことなど、何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
645: 匿名はん 
[2006-09-26 18:39:00]
先週モデルルームに行ってきました。
I棟は未発売10戸ほどを除いて、売約済になってました。
J棟もほとんど売れていて、今販売しているのとまだ未発売ので30戸くらいでしたが、
本当でしょうか?営業の方が年内には完売しそうですといってましたが・・・
まだ未発売のJ棟の1階をねらっています。抽選とかになるのでしょうかね。
646: 雲 
[2006-09-28 21:34:00]
最近モデルルームを見に行きましたが、営業マンの担当が非常にひつこく自分の物件以外はすべて悪というように宣伝してましたよ。
大京のモラルに対して本当に憤りを感じてなりません。
647: ジュウザ 
[2006-09-28 21:38:00]
わしらもそうやわ。ほんまに大京の担当者はなにを考えとんねや。あほばっかりやで。せっかくええ商品を扱ってるのに台無しやな。ここで名前をいってええか?ほんまはらたつわ。
648: 匿名はん 
[2006-09-28 22:48:00]
まあ、いずれにしてもほどなく完売じゃないですかね。
649: 匿名はん 
[2006-09-29 00:23:00]
来年入居予定の者ですが、幼稚園の入園手続きはみなさんどうされましたか?
どこの幼稚園も募集人数が少なくて入れないのでは?と心配してます。
同じ境遇の方もいらっしゃると思うのですが、アドバイスお願いします。
650: 匿名はん 
[2006-09-29 09:32:00]
担当者との相性もこの物件との「縁」ということですかね。
我が家はとてもいい相性でしたので、購入することにしましたよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる