大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-21 19:52:00
 削除依頼 投稿する

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

42: 39 
[2005-05-29 21:05:00]
お返事、ありがとうございます!!
なかなかお返事がないので、ダメなのかな〜とちょっと不安でした。(^-^;)

このマンションは私たち夫婦にとって魅力的なので、購入に踏み切ることにしました。
子どももこれから幼稚園に通ったりすることになると思いますので、
かっちゃんさんがこのようにおっしゃってくれたこと、本当にうれしく思います。

これから家具選びやオプション関係などを考えるとワクワクします。
ところで、IHクッキングヒーターを使われる方はいらっしゃるのでしょうか?
電磁波とかどんなカンジなんでしょう・・・
43: 33 
[2005-05-30 03:03:00]
33です
すんません暫く出張で家をあけてました。
ローンは金利安いGL魅力ですよね。
ただ、何事も例外的な処理は疎まられがちなので、
ライフステージさんの対応に期待したいところです。
何か進展あったらおしえてくださいね>KOUKOUさん

あと周辺環境ですが、駅からマンションまでの歩道がしっかりしてないのが少し残念でした。
それより他はあんまり気になった点は無かったです。
44: 匿名はん 
[2005-06-01 17:46:00]
購入直前のものです。(手付金振込み前です。)
私は地元が大阪ではないのでよくわからないのですが、
大阪出身の方に摂津富田のことを聞くと、
B落だからやめとけと頭ごなしに言われます。
私的には物件の質、場所、価格ともに満足していて、
周りの環境も営業の方と話した感じでは、
そこまで悪くないだろうと思うのですが、
みなさんはどう思われますか?
45: 匿名はん 
[2005-06-01 20:46:00]
この時勢、**等々を口にするのはナンセンスですよ。
個人のクローズな部分で調べたりするのは規制できないけど。
パブリックな場で出すのは如何なものかと・・・
最終的には自分で決断しましょう!
皆さんの協力で摂津富田の未来の気風をUpしましょう!
46: 匿名はん 
[2005-06-01 21:29:00]
富田駅前の桜ヶ丘などはたいへん雰囲気の良い高級住宅地ですし、高槻市は大阪府内で最も犯罪の少ない治安の良い市です。
摂津富田が良くないなどというのは、現地に行ったこともない人間が勝手に言っているだけですから、気にすることないですよ。
47: 44 
[2005-06-01 22:10:00]
うれしいご意見ありがとうございます。
高槻、茨木物件に比べて予想以上に安かったので妙に警戒してしまいました。
早速、契約を済ませてしまおうと思います。
これから同じマンションに住まわれる方々、また近隣の方々もよろしくお願い致します。
48: 33です 
[2005-06-02 01:58:00]
B地区とかさっぱり気にしない私は、高槻の隣駅でこの値段!の方が勝ってしまいました。
最近モデルルームから足が遠ざかっていますが、成約状況ってどんなかんじなのかしらん。
49: みー 
[2005-06-02 15:42:00]
私も3月頭にモデルルームに行ったきりで、最近はマンションを買ったのは夢だったんじゃないかな〜・・・なんて思うくらいです。駐車場抽選会で久々に行けるので楽しみです♪かっちゃんさんのコメントを見て、何だか嬉しくなりました。うちも小さい子供が居るので、周辺環境は気になってたので。今は茨木市に住んでいて、高槻については殆どわからないので、また皆さんいろいろ教えてください!高槻って道が狭いような気がするのですが・・・マンション横のバスが通る道もかなり狭いですよね。駅までの道も狭い割には人や自転車が多くて、この前車で行った時は「初心者マーク」の私にはドキドキの連続でした。近所なら車より歩きや自転車の方がいいのかな?子供が小さいうちは気をつけないと危なさそうな感じが、気になるといえば気になるけど・・・。でもマンション自体は凄く気に入ってるので楽しみです☆
50: 39 
[2005-06-02 23:05:00]
心配していたことを解消してくれるような書き込みがたくさんあって、
夫婦ともども喜んでおります。
引越しが楽しみです!

うちのおチビはこれから幼稚園なんですが、
みなさんのお子様はどこの幼稚園に通っていらっしゃるんですか?
このマンションから公立に通わせるとしたら、どこになるんでしょう?
私立でもおすすめの幼稚園とかありましたら、教えていただけるとうれしいです。

マンション東側の道路の狭さと交通量は気になりますよね。
近くの変な交差点も危ない感じですし。
早く都市計画を進めてもらいたいなぁ・・・
51: 匿名はん 
[2005-06-02 23:08:00]
徒歩圏内に生活に必要なものがすべてそろうと思いますよ。JRも阪急も近いし便利だと思いますよ。マンションの横の道はいずれ広くなるらしいですよ。でも、交通量増えますがね。
52: 富田在住民 
[2005-06-02 23:32:00]
>39
公立は富田幼稚園です。やめた方がいいです。
私立はバス通園であれば安威・敬愛・浪商・わかばじゃないでしょうか?
ただ、親御さんが行く用事も多いので場所をよく調べて
御自身が行きやすい幼稚園がいいと思います。
浪商は運動教育では非常に高い評判です。
その後の小学校と中学校とくに4中のトップでも三島高校どまりですので
この富田のマンションラッシュで教育レベルが上がることを願います。
53: 39 
[2005-06-02 23:48:00]
富田在住民さん。お返事、ありがとうございます。
さっそく私立幼稚園の場所を地図で調べてみます!

大阪の高校のことは詳しくないので、三島高校がどのくらいの学力が必要なのか分からないのですが、
第四中学校はあまり勉強熱心じゃないということなのでしょうか?
これから新しく人が増えてくることで、良い方向に変わってくるといいな。
とは言っても、うちのおチビの脳ミソがどれくらいのレベルなのやら・・・^^;
54: 富田在住民 
[2005-06-03 00:33:00]
>39
ちなみにどの幼稚園も兄弟優先入園でない限り
並ばないと入園できないんじゃないかな?
特に浪商は競争率高いですよ!
うちはわかばでした・・・・(ToT)
年長さんになっての運動会の太鼓(わかば恒例)は感動しましたけどね!
ただ、幼稚園はいいのですが、先に書いたように
その後の環境が現状ではあまり良くないので
皆様のお力で変る事を切望しております。
随分前に立ったセレッソやこのパークスクエア、ラセラ、後に立つ氷室の野村。
お子様が多い事を祈ります。

お子様の脳は環境によって、どのようにでも変化しますよ!
しっかりと育ててあげてくださいね。
55: 匿名はん 
[2005-06-03 23:57:00]
なぜ、富田幼稚園はやめたほうがいいのでしょうか?それと、頭だけよくてもだめなので、学力とかは気にしないでいいと思いますよ。
56: 39 
[2005-06-04 00:50:00]
こんばんは。
私立の幼稚園って並ばないと入園できないのですか!?
すご〜い!
いまどき、コレが普通なのかな?
そのときが来たら、がんばらなきゃ・・・

契約が終わったら、ローンの組み方等々を考えなければ。
みなさんはどのような組み方をされるのでしょうか?
フラット35のみ?
お友だちのやりくり話を聞くと、どうも我が家はエンゲル係数が高めのよう・・・
少しは節約を心かげていかなくては。
57: 匿名はん 
[2005-06-04 06:50:00]
この金利底値時代、フラット35を選んでしまってはもったないですよ。
3年変動の低金利をうまく渡り歩かないと・・・・
固定は後になっても変更出来ますしね。
金利は今日の明日で180度姿を変えないから大丈夫
徐々に徐々にだから・・・自分でボーダー決めてさ!
58: 主婦子A 
[2005-06-05 15:05:00]
初めまして、私もこのマンションを購入した者です。
分からない事ばかりで、皆さんのメールを読み、色々勉強させていただいています。
一つ皆さんにお伺いしたいのですが、、、
ピクチャーレールをダイニングや各部屋に付けたいと思っているのですが、
シスコンさんに頼むべきか、それともどこかの業者さんにお願いすべきか悩んでいます。
皆さんはどうされますか?
もし、良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
59: 匿名はん 
[2005-06-05 18:03:00]
仕上がりを気にする方ならリスクヘッジ可能なデベ側に頼むのが無難。
建物と縁も縁もない業者は万が一の時に仕上がりの不十分さを建物の責任にすること多々多し。
最善策はDIYを少し勉強して別発注できる自信をつけること!
そうすりゃ一番安く上がるさ。
私はそうしますよ
60: 39 
[2005-06-05 22:03:00]
ローンは難しいですね。
ギリギリまで悩むことにします。^^;
61: みー 
[2005-06-15 23:15:00]
こんばんは〜☆そうか・・・やっぱりどこの土地でも今のご時世、幼稚園入園は並ばないといけないんですね。人気がある幼稚園ならなお更ですよね〜。私の友達も夜中の1時から並んだって言ってましたが、それでも70人目だったそうでビックリしました。浪商、敬愛は良いって聞いたこと私もあります。うちも何年後かには頑張らなきゃ・・・。
土曜日の駐車場抽選会、会場に来ていた方が思ったよりも少なかったですね。代理抽選にされた方が多かったんですね〜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる