大阪の新築分譲マンション掲示板「JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?
 

広告を掲載

いちご [更新日時] 2013-07-18 16:01:33
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えています。久宝寺に2件の物件がありましてレスタージュ久宝寺は完売になっているのでキャンセル待ち状態です。もう1件はローレルコート久宝寺ですが・・・

[スレ作成日時]2005-03-20 18:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?

2: 匿名はん 
[2005-03-20 21:40:00]
環境・治安は、いまいちではないでしょうか。
周辺は工業・倉庫地域ですからね。
3: ABC 
[2005-03-20 22:43:00]
久宝寺はこれからって感じです。
レスタージュよりはローレルコートのほうがよいのでは?
しかしローレルコートはなかなか話題に上りませんね^^;
4: いちご 
[2005-03-20 23:13:00]
今も大阪市内に住んでるので環境・治安は変わらないってことですね・・・匿名はん、ありがとうございました。
レスタージュはかなり気に入っているのですが、ローレルコートの方が良いのかなぁ?う〜んこれからいろいろ検討します!ABCさん、ありがとうございました。
また良い意見がありましたら教えて下さい。
5: ABC 
[2005-03-21 09:54:00]
確かにレスタージュの設備・装備は魅力的ですよね^^でも、レスタージュの施工は長谷工が多いから躯体の施工が・・・。あまりに躯体の立ち上がりが早すぎます^^;(久宝寺で見てると)。
反対に、これまで既存のローレルコートを見てきましたがよい感じですよ。長谷工が施工してなければローレルコートの方が堅実でいいと思いますが(かなり地味ですが)。
6: いちご 
[2005-03-21 12:41:00]
ABCさん、ありがとうございます!そうなんですよ〜ローレルコートは地味で折込を見ても魅力になるものがなくて・・・
同じ久宝寺地区だから余計に悩んでしまいました。やはり長谷工の施工ってそんなに信用できないものなのかぁ^-^;
レスタージュは魅力的ですよね?長谷工がネックになってます・・・ローレルコートの施工は奥村組です。
まだ詳細パンフレットを見ていないのでこれからじっくり検討します!ABCさんのおかげで迷いもふっきれそうです。
7: ABC 
[2005-03-21 23:59:00]
ゼネコンが奥村組!これもまた地味^^;しかし、丁寧でいいと思いますよ。
ローレルコート古市やローレルコート阿倍野・三明町も奥村組です。
そうそう、マンションは立地と躯体です。あとは将来のリフォームでなんとかなります。
8: 匿名はん 
[2005-03-22 14:11:00]
私もローレルコートを検討したいと思っています。
ただ、パ**屋さんが横というのがどうしても気になってしまって・・・。
駅からマンションの入り口とパ**屋さんの入り口はつながってるんでしょうか?
工業地域も本当は避けたいのですが。
こうやっていつも決めれないって自分でも分かってるんですけど、
それが気にならないほどよければ本気で考えたいって思ってます。
また何かご存知であれば教えて下さい。
9: いちご 
[2005-03-22 20:15:00]
奥村組ってこれまた地味なんですね(^o^;...でも高い買い物だし丁寧が何よりだと思いまして
ローレルコートを真剣に検討することにしました。匿名はんのおっしゃるようにパ××コ屋さん
が出来てますよね?駅前だから仕方がないかなぁと思っています。検討組で情報があれば
交換できたらいいですね・・・よろしくお願い致します。
10: ABC 
[2005-03-23 01:02:00]
通勤で久宝寺を通っています。まだ建設途中なのではっきりとはわかりませんが、パ**屋さんとは連絡通路で繋がるのでは・・・と思われます。
営業の人にぜひ確認ください。八尾という土地柄と買い物に少し不便という点(現在のところ)を気にしないのであれば、もし3LDK76㎡が2700万〜だとすれば結構買いなのでは?と思います。
玄関から天王寺が近い!この点につきます。


11: いちご 
[2005-03-23 20:11:00]
ABCさんありがとうございます。利点は駅直結であることと天王寺が近いことにつきますね!
買い物は通勤が天王寺を通りますので寄り道もできますし、休みだと車でのアクセスもどこでも結構
便利ですもんね。あとは駐車場の価格が気になりますねぇ(^^;....詳細の資料が届くのを首を長くして
待っているところです。ほんとにいろいろ教えてもらって心強いです\(^o^)/
12: ABC 
[2005-03-24 00:00:00]
場所は申し上げられませんが、実は私ローレルコートを買いました^^;営業の皆さん丁寧だし、フラット35なんか初めてだったみたいですけど嫌な顔せずに相談にのってもらいましたよ。
物件は地味ですが丁寧だったし、設備は必要最低限は揃っているので70〜80点ぐらいですね。参考まで(^^)/


13: いちご 
[2005-03-24 20:07:00]
そうだったんですか・・・体験された方からお話を聞くと、これからの検討時期が楽しい時間に
なります。私も早くローレルコートの住人になりたいです!全く迷いがなくなりましてあとは
ローン計画で〜す(^o^;...フラット35って1番いいのかしら?
14: ABC 
[2005-03-25 01:01:00]
まず、いちごさんの収入状況がわかりませんから私が何故フラット35に決めたかを話します。
1. 長期のローンになるため住居費として支出を固定したかった。
2. 公庫の申し込み時金利が2.8%(10年まで)3.35%(11年以降)だったため、35年固定3.0%程度で
  金利を考えていた。
以上を踏まえたとき私にとってフラット35は非常に魅力的な商品でした。だから、いちごさんにとってフラット35がよい商品かどうかはわかりません。

フラット35には次の点に注意しないといけません。
1. ローン実行時の金利だということ。(どこでも言われていますが。)
2. 民間ローンでありながら公庫に準じているためどこの金融機関もローン実行日を決めています。
  (大体毎月5日〜25日の間です。)そのため、引渡しが26日以降であればつなぎ融資必要が
  生じる可能性があります。ちなみに近鉄不動産さんはローン実行日まで引渡しを待ってもよいと
  いってもらいました。金融機関いわく、これは凄いことだそうです。ただ、久宝寺の物件は藤和不動産も
  絡んでいるので引渡しはシビアかもしれません。(><)

よって、いちごさんが繰り上げ返済をどんどんする予定があるのであれば提携ローンなどの優遇金利のある民間ローンでいいと思います。そうでなければ、まず公庫の金利を基準に考えて購入可能かどうかを判断して一番有利な商品を選べばよいのではないのでしょうか?フラット35は事前審査だけでも受けておいたらよいと思います。長くなってすいません。

15: いちご 
[2005-03-26 00:35:00]
ほんとに丁寧にご説明してくださって有難うございます。恐縮ですm(_ _)m
ローンについては自分に1番いい方法を勉強させてもらいます・・・
藤和不動産が絡んでいると引越しはシビアなんですね?了解いたしました。
営業さんによく聞きますね!いろんな事をよくご存知で感心しながら読ませて
もらってますが、いかに自分が知らなさ過ぎ〜って反省してます。
しかし他の人はローレルコート久宝寺の書き込みがありませんね?関心度は
低いんですかねぇ・・・地味だから(^o^)
16: ABC 
[2005-03-26 00:52:00]
引越しではなく、引渡しですよ^^;。通常、ローンの実行とマンションの引渡しは同時に行われるのです。そして引渡し期日は大抵決まっています。
だから私の場合は近鉄不動産だけだったのでローンの実行日まで引渡しを待ってくれましたが、今回は藤和不動産の都合もあるので・・・ということです。
時間的余裕はまだあると思うのでゆっくりと考えてください(^^)/。

ローレルコートはどこでも書き込みがないですよ^^;無いということはそれだけ悪いところも少ない???
17: 匿名はん 
[2005-03-26 21:32:00]
1Fが店舗になるそうですね。
私もこちらの物件を考えているのですが下が店舗になるのはちょっと騒がしいかなと思い
考えているところです。
駅前で便利ですがパ○○屋が真横ということでマイナスかな〜と思ってます。
18: いちご 
[2005-03-26 21:57:00]
ABCさん、すみません。引越しじゃなくて引渡しですね!ローレルコートはどこでも書き込みが
少ないんですね・・・了解いたしました。時間はたっぷりあるのでゆっくり検討します(^-^)ほんとに
いろいろありがとうございました。
匿名はんも1階が店舗になるというのはどこからの情報ですか?まぁ私としては駅前でほとんど
大阪市内と変わらない立地を考えればパ○○コ屋さんも店舗も仕方がないかなと思っています。
19: 匿名はん 
[2005-03-27 14:54:00]
17です。
店舗の件はちゃんと広告に書いてありますよ。4店舗入る予定になっているそうです。
駅前は商業地区なので仕方ないですね。
良いお店が入ってくれると嬉しいです。
20: いちご 
[2005-03-27 20:07:00]
19さん、広告に書いてました・・・失礼。マンションの下で駅前ならベーカリーショップとか出来てくれたら
いいんですがねぇ!いずれにしても今の広告だけではわかりにくいので詳細資料とモデルルームを見たい
ですね。
21: 匿名はん 
[2005-04-02 21:05:00]
近隣の商業施設は何がくるんでしょうかね??知っているかた
教えてください。
22: 地元人 
[2005-04-05 01:03:00]
私は、マンションの下に商業施設が入ると将来ゴキブリが心配です・・・あとレスタージュは、龍華町でローレルは・・・
地元の人は、みんな龍華町がいいと言ってますがね。
23: たぬき 
[2005-04-05 19:58:00]
確かにゴキブリは心配ですね・・・それから気になる龍華とどう違うんですか?
地元ならではの周りの環境がわかれば教えて下さい。
24: 匿名はん 
[2005-04-25 20:17:00]
モデルルーム見ましたが高級感があって良かったです。
部屋は変わりすぎててイメージが難しくなかったですか?
それと環境がどうしても気になって・・・。龍華町との違いってなんなんでしょうか?
営業の方に聞こうかどうしようか迷ったのですが、聞けませんでした・・・。
あと他の物件の話が出た時、営業の方の見下してるような話し方に
ちょっと引いてしまいました(-_-;)
25: 匿名はん 
[2005-04-26 20:10:00]
まだモデルルーム見に行っていないんですが、坪単価はおいくらだったかわかる方教えて頂けませんか?
資料請求をしたときに思ったんですが、全体的に結構広めの間取りですよね?
てことは、価格も高いんじゃないかなぁ?って考えています。モデルルームに行った方教えてください!
宜しくお願いします!!
26: 匿名はん 
[2005-04-28 15:46:00]
レスタージュも見に行ったんですが、それよりはやはり高いなと思いました。
坪単価というのが何かよく分からないもんで、答えになってないですよねすみません。
27: 匿名はん 
[2005-04-28 20:45:00]
やはり駅前ということでレスタージュより付加価値がついているのでしょうか?
マンションは駅近が命ですもんね〜
28: いちご 
[2005-04-28 20:45:00]
モデルルーム見てきました。良かったですがリフォームされすぎていて標準の部屋の感じがわかりにくかった。
営業の方はとても親切でしたよ!ただ思ったより価格が高く気にっていても、私にとって購入できるかが問題
で・・・はっきした価格はまだ未定だそうです。当然、南向きで階が高いほどお値段もグンと上がりますので
予定していたより高くなるので検討中です。ほんとに家を購入するのは難しいと実感しました!どなたか見に
行かれた方のご意見も聞かせてもらえたら有難いです。
29: 匿名はん 
[2005-05-01 21:13:00]
今日モデルルームをみに行ってきました。坪単価は125万でした。
設備や駅近を考えると妥当な値段かなぁ?と思いましたが、私も少し手がでそうにないです…。
希望の広さにすると、かなり高くなるし、せまいのを我慢して買うのもなぁと思います。

騒音は問題ないみたいで、やっぱり自走式の駐車場は魅力かなぁと思いました!
いくつかモデルルームに行きましたが、最初に記入物を書き終えると
10分間のビデオみたいなのを見せられて、なんかすごい!と思ってしまいました。
管理費も駐車場代もそんなに高くないし。かなり魅力的だけど、やっぱり予算との相談になりそうかなぁ。
このゴールデンウィークもかなりの方がこられたみたいで、抽選になるみたいですよ。
30: 匿名はん 
[2005-05-01 21:37:00]
でも、横が気になるなあ。
31: 匿名はん 
[2005-05-01 21:47:00]
工場の臭いはどうでしょう??
駅のホームに降りると近所の工場から異臭がするのですが
マンション地まで臭うのでしょうか?
32: いちご 
[2005-05-01 23:40:00]
工場の臭いまで気がつきませんでした。私が行った時には無臭でしたが・・・
また近くを通った時にチェックしてみなければいけませんね。ほんとに
魅力的な物件ですが、横の件や価格、広さなど妥協する点としない点を
自分で整理してみます。たくさんの来場者があるようで抽選となると
またまた自分の希望物件までは遠くなりそうです。まぁ人気がないより
あった方がいいですが・・・臭いに関しては、わかりましたら書き込み
しますね!


33: べーやん 
[2005-05-02 21:52:00]
はじめまして、ローレルコート検討中ですが、このあたりの学校ってどんな感じでしょう?評判がわからないので・・・
34: 匿名はん 
[2005-05-03 13:45:00]
なんともいえません・・・。ただ、どこの学校に行っても子供にとって良い事も悪い事もあると思います。
周りの大人次第じゃないんですか?その自信がなく、学校にまかせようと思うなら
辞めておいた方が良い学校という評判になるのかもしれません。

35: 匿名はん 
[2005-05-05 16:51:00]
モデルルームに行ってきました。
とてもよかったのですが、部屋が標準とあまりにも変わりすぎてて
感じがよくわかりませんでした。でも設備はかなり良いし、
何より駅直結なのがいいなと感じました。
隣のパチンコ屋の影響は南向きに関してはほとんどないそうです。
東向きに関してはネオン等の問題がありますが
気にならないなら価格も安いのでお得かもしれません。
全体的に値段がレスタージュより高いですが駅直結&今後の利便性を
考えるとこんなものかなと思いました。
36: 匿名はん 
[2005-05-08 01:17:00]
でも西は下水だよね
37: いちご 
[2005-05-08 20:08:00]
確かに下水処理場ですよね・・・完成予定は2009年末と読売新聞の記事で読みましたが、
地下にすっぽり埋められ整備後、地上は何らかの公共施設が建設されるようです。
今の段階では周辺の環境がどのように変化するのかつかめないのがネック。
38: 匿名はん 
[2005-06-06 21:37:00]
夕方に訪問しましたが、工場独特の化学臭(薬品臭)がしました。
仕事で行ったことのある加島(尼崎の近く)と同じ臭いなので間違いないと思います。
同じ時間帯に再度行く予定です。
39: 八尾市民 
[2005-06-08 02:48:00]
工場って市立病院前にある工場ですか?
抽選会の時にチャリで前を通ったときには確かに何やら臭いはしましたけど。
でも、モデルルームの辺りまでは臭わなかったですけど・・・。
それよりもまだ先にあるローレルコートの所まで臭いは来るんでしょうか?

それはさておき、第一期で抽選漏れの人たちは、どれくらい次を希望したのでしょうか。
なんだかレスタージュと同じく早々に完売しちゃいそうですね。
ウチはレスタージュを狙ってたんですけど、気が付いたら完売してました。
ま、結果オーライですけど。
40: 匿名はん 
[2005-06-12 19:32:00]
1期で外れて、1期2次で当選した者です。
今日モデルルームに行って来ましたが、ボードを見ると販売済になっていない部屋は20位になっていました。
多分次回で完売でしょうね。
これからの気がかりは、マンション1階にどんなテナントが入るのか?パチンコ屋と病院の間に何が建つか?というところでしょうか。
1階にぱんのいえが入ればうれしいなあなんて。
来年の入居が楽しみです。
41: 水芸師 
[2005-06-13 23:21:00]
同じく1期1次で外れて、1期2次で幸運にも当選したものです。
1期2次でも倍率がとても高かったので、
当たらないと思って諦めていました。

パチンコ屋と病院の間の土地は、
今年秋に入札が行われるようです。
個人的には、スーパーがちょっと遠いので、
イ○ンができたらいいなぁっと。

マンションの1Fのテナントですが、販売員に聞いたら
OPEN時間が限定される店舗が入るそうです。
(ということでコンビニは入らないようです)

ちょっと気掛かりなのが、
電車の音ってやっぱうるさいものなのでしょうか。
今、住んでいる家では窓全開で寝ていたりするので。
人にはすぐ慣れるって言われますが。
42: 40 
[2005-06-14 19:09:00]
水芸師さん、こんにちは。40です。

あの土地は、今年秋入札なんですね。
あの土地全部を一区画とするのか、何区画に分けるのかが気になります。
全くの素人考えですが、一区画とするのなら大手しか手が出せないのではないかと?
そうなれば水芸師さんご期待のイ○ン等の有名店になるかもしれませんね。
入居者にとっても地域にとっても良い施設が入れば良いですね。

マンション1階の店舗ですが、重要事項説明書を見ると、営業時間は午前7時から午後10時までだそうです。
こちらもどんな店舗が入るか楽しみです。

電車の音ですが、駅に入ってくる電車はスピードを落としていますから、騒音が小さいことに期待しましょう。
駅構内のアナウンスも、ちょっと距離があるから大丈夫かな?
以前別の地方で駅近くのマンションに住んでいたのですが、電車の走行の音より踏切の音が気になりました。
このマンションは近くに踏切がありませんので、その点は大丈夫そうですね。

1期2次当選のみなさん、もう手付は振り込まれましたか?
うちはもう振り込みましたよ。
契約書と重要事項説明書、もう目を通されましたか?
43: 水芸師 
[2005-06-16 00:22:00]
こんばんわ。

電車の音ですが、今朝&今夜チェックしたのですが、
確かに駅に入ってくる電車はスピードを落としているので、
騒音が小さいようですね。
(この点はレクレドールより有利ですね)

一つ心配なのが、
今日の早朝、加美駅に停まっていた貨物列車。
この大和路線っていまだに貨物が走っているんでしょうかねえ。。。

重要事項チェックしました。

気になる点は当日質問をしていこうと思いますが、
特に気になった点がひとつ。

(20)歩行者デッキ(ペデストリアンデッキのことでしょうかね?)の
開放時間が2項では「JR久宝寺駅始発〜終電まで」となっていますが、
1項イでは「店舗(パチンコ屋?)定休日を含め、毎日最低限コアタイム
(8時から20時を基本とする)」の違いがわからないってことです。

パチンコ内の通路の開放時間が8〜20時ってことで、
それ以外の歩行者立体通路が始発〜終電までってこと?
ということは、
通勤時間帯に絶対ここを歩けないってこと・・・?

う〜んよくわかりません。
44: 40 
[2005-06-16 10:20:00]
水芸師さん、おはようございます。40です。

貨物列車ですが、城東貨物線で検索してみると鉄道ファンの方が調査して作った時刻表を発見、1日数本走っているようです。
城東貨物線が改良されて大阪外環状線になるそうすね。

歩行者デッキの説明、私も理解につまずきましたが、こう解釈しました。

1項はマンションの歩行者デッキに関する話しで、
売主と誰か(都市再生機構・八尾市?)の間で、コアタイムはデッキを開放する、
コアタイム以外に開放するかどうかはマンションの自由、という最低限開放する時間帯の取り決めがある。

2項は歩行者デッキ全体に関することで、
マンションのデッキについては、上記取り決めより広い時間である始発から終電まで開放するが、
他のデッキについては、開放時間の制限がある。

という解釈です。
マンションのデッキが開放されていても、パチンコ屋さんのデッキが開放されていないのでは意味がないですから、
我々としてはパチンコ屋さんのデッキの開放時間を知りたいところですね。
私の解釈は別として、必要なら契約会の日に確認したいと思います。

私が気になっているのは飲み屋さん。
駅周辺には立ち飲み屋さんや小さな居酒屋さんはいくつかありますが、有名チェーン店やそこそこな規模の居酒屋さんはなさそうです。
ちょっと寂しいなあ。
パチンコ屋さんと病院の間に、安くてうまい居酒屋もできてくれればうれしいなあ、なんて。
最悪、電車に乗って天王寺やミナミへ出ればいいんですけどね。
終電で帰ってきたらデッキが閉まってたりして(笑)

いずれにしてもこれから大きく変貌する町でしょうから、どうなるか楽しみですね。
45: 水芸師 
[2005-06-16 23:24:00]
歩行者デッキでふと気がついたことが・・・

この通路って、
おもいっきりSH○RP社員の通勤路になってしまうのでは・・・

通勤ルートとしては、
駅から多目的広場の北側の道を通って線路沿いを歩いていく人たちと、
駅から歩行者デッキを通って、駐車場の建物の中を抜け、
駐車場の階段を降り、街角広場にできる信号&横断歩道から
職場に行く2つの通勤ルートです。

朝はすっごい人並みのデッキになりそうですね。

久宝寺の駅前ですが、
確かに居酒屋などの飲食店が少ないです。。。
夜はまだあるにしても、私がほしいと思うのはカフェですね。
昼間はまったくもって何もないですから。
1Fの店舗にできれば言うことないのですが。

そうそう!あと欲しいのが都市銀行ATM!
ほんとJR久宝寺近辺って銀行ないですから。

今はとても不便な町ですが、変貌する町に期待してます。
46: 八尾市民 
[2005-06-17 02:14:00]
近鉄八尾駅にはすべての4大メガバンクが揃ってますし飲食店も揃ってますよ。
駅前の大改装した西武百貨店が結構使えますし。
チャリやバスで近鉄八尾に行くか、JRで天王寺に出るかですね。所要時間は同じくらいですね。
https://www2.seibu.co.jp/wsc-customer-app/page/064/dynamic/top/Top

商業施設にスーパーが出来ると、そんなに不便じゃないとは思いますけど。
銀行は出来なくても、ATM程度ならどこぞに設置するでしょうし。
まぁ、堀江みたいにカフェだらけにはならないとは思いますけど(笑)
仕事の都合を考えなければ、エルザグレース堀江タワーが欲しかったんですけど・・・。

商業施設にはスーパー玉出(笑)とかじゃなくて、大規模複合店?が来て欲しいですね。
注)スーパー玉出には日頃、大変お世話になっております。ケチつけてる訳ではありません。
47: 40 
[2005-06-18 11:33:00]
水芸師さん、八尾市民さん、こんにちは、40です。

JR通勤のSH○RPの方って多数いらっしゃるんでしょうか?
いずれにしても歩行者デッキを開放する以上、たくさんの人が通行することもやむを得ないですね。
たくさんの人が通行する以上、ブロークンウインドー理論ではありませんが、荒れないようにちゃんと管理する必要はありそうですね。

言われてみればたしかに久宝寺駅付近にはカフェやATMはないですね。
カフェが入れそうな場所と言えば、マンション1階、パチンコ屋さんの1階でテナントを募集している一角(ちょっと狭いかも?)、
パチンコ屋さんの2階、パチンコ屋さんと病院の間あたりでしょうか?
マクドやスタバみたいな有名店が入ると賑わっていいでしょうね?

八尾市民さんが仰っておられるように、そこそこ大きめのスーパーができればスーパー内にATMが設置されるでしょうね。
郵便局のATMと、住宅ローンの関係で東京三菱に無料で預入できるコンビニATMも欲しいなあ(笑)

うちもスーパー玉出には大変お世話になっています。
他のスーパーへ行くと「たかっ」と思ってしまうのですが、そこが高いんじゃなくて玉出が安いんですよね。
でも入って欲しい店は八尾市民さんと同じですね(笑)

今日明日は1期2次で当選された方の契約会ですね。
私もしっかり確認してからハンコをつくつもりです。
おっと、こんな時間に書き込んでいたら、号数がばれる手がかりになっちゃう(笑)
48: 水芸師 
[2005-06-19 23:19:00]
無事契約済ませました。

さすがに人生最大の買い物だけあって、
押印するときには手が震えましたね。。。

他のみなさんは、あっさり押印されて退出されていました。
そんなものですかねえ〜。

このときに初めて同じ階の方とお会いしましたが、
同世代の方でほっとしました。

疑問だった歩行者デッキの件、解決しました。
歩行者デッキは、久宝寺駅〜パチンコ屋〜マンション〜水環境保全センターまで
を指し、この間を朝8時〜20時まで開放しないといけないことになっているようですね。
そのうちマンションの歩行者デッキの部分は、始発〜終電まで開放するってことになっているようです。
ということは、SH○RP社員はおもいっきり通りますね。

しょうがないですよね。。。
そういうことがあるってことをおぼえておくことにします。

ひとつ質問です。
契約が終わってから家に帰って色々考えていましたら、
こんなことがわかってしまいました。
何かご存じでしょうか?

確か今度のマンションって、J−COMが入りますよね?
今、私が住んでいる家にもJーCOMが入っているのですが、
今現在、JーCOMって地上波デジタル放送を視聴するのに、
5,000円弱の視聴料を払わなければいけないはずです・・・

ということは、
2011年になくなるアナログ放送の後には、
入居者全員が5,000円弱の視聴料を払わないと、
テレビを観ることができないとか・・・
チューナーがあれば誰でも無料で見られる(NHKを除く)
テレビが有料になるなんてひどい話です。

それって説明とかありました?
重要事項説明書にもまったく書いていなかったし。
「それについては入居後、管理組合で決めてください」
とかさっくり言われるのがオチでしょうかねえ・・・
49: piku 
[2005-06-20 22:42:00]
無事契約を済まして今はオプションの計画に悩んでいます。
みなさんは、和室は残します?

それとデッキの件ですが、やはりマンションが始発〜終電まで開けていても
パチンコ屋が開いていないと意味が無いような気がするんですけどねぇ…。
8時〜20時って中途半端ですよね。

1Fの店舗は何が入るんでしょうね?
担当の人に聞いても「まだわかりません」って
言われるんですけど、いつになったらわかるんでしょう?

50: いちご 
[2005-06-20 23:48:00]
pikuさん、こんばんわ。私も契約済ませました。オプション悩みますよね・・・
頭の中でイメージしながら床はこの色?キッチンの高さは?など無償のオプションから
有償オプションでこれだけは変えたい!って物まで。みなさん、どんなオプションが
人気なのかなぁ・・・私は和室残します。1階店舗は、美味しいケーキ屋さんとかパン屋
さん、花屋さんは欲しいですね。
51: piku 
[2005-06-21 22:46:00]
いちごさん、マンションが建つのはまだまだ先ですが、よろしくお願いします(^。^)
1階店舗に私の個人的意見は、クリーニング店と調剤薬局が欲しいなぁと思ってます。
パン屋さんもいいですよね(^^♪
今まで使っていた家具とかの配置によって全然間取りが変わりますよね。
和室は本当に悩んでます…。
あった方が便利なような気もするんですけどね。
結構、オプションって高いですね。いいなぁと思っても「たかっ!!」
って思ってあきらめたり(ToT)/~~~モデルルームのどの部分が標準なのか
わからなくなってしまいました。結構真剣に見てたつもりだったのになぁ。
52: 水芸師 
[2005-06-22 00:14:00]
J−COMの件、解決しました。

家電量販店の○ド○電化に行きましたら、
たまたまJ−COMの営業の方が来られていて、
お伺いしました。
いわく、時期は未定ですが、
数年を目処に地上波デジタル放送を無料で
放映する予定とのことです。

私もそうですが、これを気に薄型テレビを買おうと
思っていらっしゃる方も多いのでは。。。?
やっぱりあこがれですよね。薄型テレビのある生活って。

話題になっている和室ですが、何かと便利なので
私はサイズを小さくして残そうかと思ってます。

1階店舗ですが、私はケーキ屋、パン屋、ビデオ屋さん、
マッサージ屋などの癒し系もいいかなと。夢は膨らむばかりです。

最近、この辺りの地区は新店ラッシュです。
マンションから一番近いスーパーのマ○ダイの横に
業務スーパーができるようです。

pikuさんご希望のクリーニング店と調剤薬局ですが、
道をはさんで斜め正面にクリニックビルができました。
その中に調剤薬局プラザ薬局ができる予定です。
またクリニックビルのすぐ横にクリーニング店ができてます。
でもマンションの下にあるほうが絶対便利ですよね!
53: 40 
[2005-06-22 07:48:00]
水芸師さん、おはようございます。
pikuさん、いちごさん、はじめまして、40です。よろしくお願いします。

pikuさんも、いちごさんも、当選されたんですね。おめでとうございます。
みなさんと同じく、私も契約を済ませてきましたよ。
会社から説明の後、たくさん質問が飛び出すのだろうと想像していましたが、みなさんあっさりハンコついてましたね。
どこかの国のえらい人同士が、合意した文書にサインして交換しあう場面をテレビで見たことないですか?
とても大げさですが、契約書に自分の住所と名前を書く時、何故かその場面を想像してしまい、ちょっと緊張しました(笑)

オーナーズデザインをどうするかで、みなさん楽しい時間を過ごされているようですね。
右側のモデルルームのシューズボックスを見て、いい色だなあと思っていました。
標準装備だといいなあと思っていましたが、案の定システムブックに載ってるし結構いいお値段するし、手を出せそうにありません。

どの間取りにするかでも、みなさん迷っておられるようですね。
うちはウォークインクローゼットを広く確保して、リビングに置く物の量をなるべく減らそうと思っています。
薄型テレビも欲しいですね。
せっかくなら大画面のが欲しいけど、こちらも手を出せそうにありません(笑)
J-COMの地上波デジタル放送の件、解決して良かったですね。
54: いちご 
[2005-06-24 17:12:00]
pikuさん、水芸師さん、こんにちは。そして入居までまだまだですがよろしくお願い致します♪
あと1週間オプションで悩みそうですね・・・とにかく欲しいものはいっぱいあっても、どれも
これも高くて(汗)そりゃあ薄型テレビ欲しいですぅ。シューズボックスも変更したかった!
しか〜しお財布と相談したらオプションは振り込み期限が短くて無理みたいです!マンション購入
だけでも私にとって大きな買い物なので・・・これから1年半は楽しく空想にふけってます(^o^)
55: 40 
[2005-06-24 21:08:00]
みなさん、こんばんは、40です。

業務スーパー跡部本町店、昨日オープンしたそうです。
http://www.kobebussan.co.jp/atobemap.htm
従来からある業務スーパーと違い、野菜や冷凍じゃない肉も扱っているそうで、私たちの大きな見方になってくれそうですね。

病院東側のTHEレスタージュレクレドール大阪、9月下旬の竣工だそうで、足場もどんどん解体されてきました。

明日はローレルコート久宝寺リーデンスタワーの最終期モデルルームオープンですね。
56: 匿名はん 
[2005-06-25 14:17:00]
付近の情報は下記へ
http://kinki.machibbs.net/osaka
57: 八尾市民 
[2005-06-26 02:50:00]
オプションって即金なんですね。シューズボックス変更は断念です(泣)

ところで皆さんは希望階数・希望部屋タイプをゲットしましたか?
ウチは確立を上げる為に階数は1階下げました。部屋タイプは希望通りゲットしました。
第一期一次での抽選でしたが、合格発表の時のような緊張感でした。
クジを引いたのは妻ですが。その時の私は外れた場合のことを考えていました。

さて、次は銀行ローン審査ですね。ウチは提携を選びました。
色々聞かれるんでしょうね・・・・・。
58: ヒナ 
[2005-06-26 10:39:00]
はじめまして。ヒナと申します。初めての自宅購入で分からないことだらけですので、
こちらでいろいろ教えていただけたら、と思いますので、よろしくお願いします。

銀行ローン。私もとりあえず提携の申し込みもしました。でもこれから一般金融機関と
公庫のフラット35も平行して考えようかなと思っています。
金融機関もフラット35も借り入れ時の金利ということで、今時点でどこがいいかが
微妙なんですよね。難しい。団信保険料が要不要か、繰上げ返済手数料が要不要かなど
検討項目もいっぱいありますし。
提携ローンの事前審査、そろそろ出さなくてはと思っているのですが、
過去の確定申告の書類も必要だとか。あれは何に必要なんでしょう。確認した方が
いいのかな、とも思いながらまだしてなくて(笑)

それにしてもオプションはどれもこれも高かったですね。私はシューズボックスの鏡だけ
悩んでいます。あると便利だろうなぁ、でも微妙に高い(笑)
59: 40 
[2005-06-26 14:20:00]
八尾市民さん、ヒナさん、みなさん、こんにちは、40です。

シューズボックス周りをどうするかが共通の悩みみたいですね(笑)

希望階数・部屋の件、経緯を書くと号数がばれちゃいそうなのでココに書くのは控えておきますね。
たいした経緯ではありませんが、将来パーティールームでオフ会でもやることがあればその時に(笑)
でも満足の部屋を契約できたと思っていますよ。

どのローンにするかで迷っている方、多数いらっしゃるんでしょうね。
この掲示板のトップからリンクしているSBIモーゲージのフラット35、6月実行金利2.34%というのは魅力ですね。
提携ローンの全期間金利1%優遇というのもすごく魅力だし。
私は今のところ、より条件の良い商品が出てこない限り提携ローンを使うつもりでいます。
いい情報があればまた教えて下さいね。
60: 水芸師 
[2005-06-26 21:43:00]
みなさん、こんばんわです。

私は希望する住戸タイプをゲットすることができました。
希望階数でなかったのは少々残念でしたが・・・

私は1次も2次も抽選でした。
「外れても気にしない、気にしない!」
と言っていたのですが、
さすがに1次で外れたときはものすごくショックでしたね。
抽選後は何をするにも、もうドンヨリ〜って感じでした。
数年後に、久宝寺の駅前を通るたびに、
「ここの抽選に外れたんだなあ・・・」
って思うと、更に気分がドンヨリって感じで(笑)

2次も高倍率だったので本当にダメもとでした。
外れたら物件自体あきらめるつもりだったのですが、
何の因果か当たることができました。
ここでこうやってみなさんとお話でき、
みなさんとお知り合いになれるのもその抽選のお陰かと思うと、
なんだか不思議な気分です。

将来、パーティールームでオフ会ってなんだか
今からなんだかわくわくしますね(笑)

住宅ローンですが、私はまだいろいろ考え中です。
毎年の収支状況予測、
繰り越し返済手数料や変動/固定の切り替えなども
考慮して、とにかくいろいろ調べてみようと思っています。

オプションですが、
キッチンをIHにされる方っていらっしゃいますか?
知り合いでIHを使っている方は
「とても便利!!」
ってよく言われますが、
オプション価格を見てびっくりしました。
これ・・・結構高いですよね・・・う〜ん。

追伸
 早速、業務スーパーに行ってきました。
 品揃えも充実していてなかなか使えそうです。
61: いちご 
[2005-06-26 22:26:00]
みなさん、こんばんわ!私は希望する住戸タイプは見事に外れました。
でも、どうしても立地の良さでこのマンションに住みたくてタイプを
変更してなんとか契約までたどりついたんです・・・ほんとに高倍率
でした。ところで皆さんは床の色ってどうされますか?私はナチュラル
にしようと思ってるのですが。
62: piku 
[2005-06-26 23:23:00]
こんばんわ。
オプションのIHは私もあきらめました。
やっぱりちょっと割高のような気がしますねぇ。

住宅ローンは何しろ初めてのことなので、
担当者に言われるままにローンの審査の書類を出しました。
こうやってみなさんのように全然考えてませんが、初めは提携で組んで、
繰り上げ返済(果たしてできるのでしょうか…)の時などに考えるつもりでいます。

間取りは1次抽選で外れました。
2次は抽選ではなかったのですが、希望の階数にするため、タイプを変更しました。
希望の階って言ってもこの階ぐらいかなぁというあいまいなものでしたが、
1次抽選で外れたタイプだとあまりにもかけ離れた階数しか残ってなかったもので(^_^;)

今の悩みはオプションなんですけど、
1つの壁を取って、リビングを広くしようと思っているのですが、
その壁にコンセントが何と!!3箇所もついているので、
コンセントの移設という無駄なオプションまでついてきてしまいそうです。
まさかそんな難しく考えてませんもんね(^_^メ)
みなさんも気をつけてくださいね☆
63: ヒナ 
[2005-06-27 22:40:00]
こんばんわ。床の色、最初モデルルームを見た時は、一番濃い茶色がシックでいいなぁと
思って、これにしよう!と(まだ購入できるかどうかも分からないのに(笑))思ったものです。
でもそのあと、いろんな人の意見を聞いていると、やっぱり濃い色だと暗い印象になるよと
言われました。埃も目立つよ、とか。でももう片方の明るい茶だと、妙に明るすぎる気もして。
なので、真ん中の色(ミディアム?)にしようかなぁと思ってます。
他の皆様はいかがされるのでしょうか?まだ少し濃い茶にも心ひかれているのです(笑)
64: いちご 
[2005-06-27 23:06:00]
ヒナさん、こんばんわ。モデルルームでミディアムがなかったので迷いますよね〜!
インテリアによっては濃い茶色は断然かっこいいでしょうが、とにかく暗くて・・・
営業の方にもどれが人気ですか?って聞いた時に、皆さん迷われますが結局は無難の
ミディアムにおさまるケースが多いですねって言われてました。私も最初はそうだと
思ってましたが、なんか普通で終るのが惜しくて今のところ明るい茶にしようと決心
が固まりつつあります!ヒナさんの悩む気持ちわかります・・・
65: 40 
[2005-06-28 22:26:00]
みなさん、こんばんは。40です。

床の色、うちは一番明るい色にしようかなと思っています。
同じタイプの部屋でも色の違いでかなりイメージが変わるんでしょうね。

ところでみなさん、最近マンションのHPをご覧になりましたか?
今日気づいたのですが、トップページが更新されていますよ。
「ご好評のうちに早くも最終分譲 7/2(土)AM10:00より最終期先着順(抽選なし)申込受付開始」だそうです。
ということは、どうしても欲しい部屋のある人は、前夜からモデルルーム前で徹夜したりするんでしょうか?(笑)
いや、そんなことにならないよう営業の方が調整に右往左往されているんでしょうね。

工事ですが、南側の棟1階の柱や耐力壁の鉄筋を組む作業が進んでいるようです。
駐車場の工事も始まったようで、1階北側部分にコンクリートが打たれていました。
66: 水芸師 
[2005-06-29 23:00:00]
みなさん、こんばんわ。

話題の床の色ですが、私も一番明るい色にしようかと思います。
今、家にある家具と合う床の色っていうと、これしかないかなと。

濃い色は確かにかっこいいのですが、
この色に合う家具を選ぶのが難しそうで。

オプションの間取りですが、
私も壁をひとつとってリビングを大きくしようかなと思っています。
将来的にリフォームして壁を作って1部屋増やそうかなと。
67: piku 
[2005-07-01 19:55:00]
こんばんは!
床の色確かに迷いますよね。
私は今の家具の色がミディアムに一番近いので、多分ミディアムになりそうです。
ただ、一番明るい色のものも増えてきていたので悩むところです。

ところでこのオプション選びが終わったら次は何をするんでしょう?
しばらくは何もないのでしょうか。どなたか知ってる方がおられたら
教えてくださ〜い♪
68: いちご 
[2005-07-01 22:36:00]
pikuさん、こんばんわ!オプション選びが終ったら当分何もないと思いますよ。
私もひとまずホッとできます・・・来年の夏に本契約になり、駐車場などもその時期に
抽選になるようです!本契約が終ったら、忙しくなるでしょうね。しばらく何もない間
に、この掲示板書き込みが少なくなるんでしょうねぇ。また情報交換しましょうね♪
69: 八尾市民 
[2005-07-03 03:40:00]
書き込みは女性が多い!?ちなみに私は男です。

それはさておき、他地域・他都道府県から来る方は結構いるんでしょうか?
私はずっと八尾市民です。妻の仕事の関係上、八尾を出ることは出来ずでして。
他都道府県から来た人たちは、何故にこのマンションを選択したのでしょうか。

時々書き込みして上げときますね(笑)
70: 40 
[2005-07-03 22:55:00]
みなさん、こんばんは、男の40です(笑)

水芸師さんは将来の間取りのことまで考えていらっしゃるんですね。
私は今のところメニュープラン集を見てどんな感じの部屋になるのか想像するだけでいっぱいいっぱいです(笑)

pikuさん、私も同じ様なことを考えてました。
間があきつつも粛々といろんな手続きを進めていくことになるんでしょうね。
ところでモデルルームっていつまであそこにあるんでしょうね?

いちごさん、するどい!
竣工まであと1年5ヶ月弱もありますから、そのうち話題も途切れて、書き込みの数も減って、参加する人の数も、、、なんて心配をしてました。
でも、八尾市民さんも上げてくださるそうですし、私も工事の進捗状況などを書き込んで、ちょっとでも見に来る楽しみが保てるお手伝いをなんてことを思っています。
いえ、私はデベロッパーの回し者でも、建設会社の者でもありません。ただのマンション入居予定者です(笑)

ということで工事の進捗状況ですが、東棟1階の柱も鉄筋を組む作業が始まったようです。
駐車場のコンクリートが打たれていなかった部分も整地進んできています。

八尾市民さん、私は大阪府外からやってきて最初の頃は、出戸に住んでいました。
出戸から大阪市内に出るのはいつも地下鉄で、各駅停車だから時間がかかっていつもイライラ。
ところが何かの時に久宝寺駅から快速に乗ってビックリ、「天王寺ってこんなに近かったんだ」って(笑)
それから久宝寺駅が気に入っちゃって、住むなら久宝寺駅近くじゃなきゃ嫌だ!と思うようになりました。
その久宝寺駅直結のマンションができるということで飛びついたという次第です。

昨日、今日と最終分譲のチラシが入っていましたね。
12戸先着順だそうです。
販売状況はどうなんでしょうね?
71: いちご 
[2005-07-05 20:19:00]
40さん、こんばんわ!進捗状況を教えてくださるのはとても嬉しいです。私は大阪市内に住んでおりますので
たまには行って周辺の状況など書き込みできればと思っております。なんだかあっという間に残り12戸になる
なんてすごいですねぇ。40さんと全く同じで天王寺に近い!って事で飛びつきました・・・
オプション会も終わり、みなさんもホッと一息ですね♪まだ実感ないですが、この一年半の間にいろいろ家具など
検討したいと思ってます。これからもよろしくお願い致します
72: さくら 
[2005-07-06 09:19:00]
いちごさん、はじめまして^−^私もマンション入居者になります。よろしくおねがいします★昨日のいちごさんのカキコを拝見しましたが、オプション会はもう終わったんですか?私のところはまだです。。(とゆうかまだ連絡ないのですが?)階によって違うんでしょうか・・・?
73: ももこ 
[2005-07-06 20:10:00]
皆さん、はじめまして。私も入居者です。よろしくお願いします。
さくらさん、上層階の人のオプション会は、まだみたいですよ。9月初めぐらいって聞いてます。
とうとう残り7戸になりましたね。早く、完売して欲しいなぁ(^_^) 
74: piku 
[2005-07-06 23:50:00]
皆さん、こんばんは。
私は府外に住んでますが、大阪に住みたくて探していたところ、
こんなに駅近っていうことと、40さんといちごさんのように天王寺が近いってことで
決まり!でした(^_^)

私もオプション会終わりました。
契約から2週間しかなかったので、かなりバタバタでしたが結局部屋の壁を一つ取って
リビングを広げるぐらいしかできませんでした…。すぐの現金払いってキツイですよね(^_^;)

なかなか久宝寺までマメに見に行くことができないので進捗状況が
わかればすごくありがたいです。
またよろしくお願いしますね♪
75: 40 
[2005-07-07 10:51:00]
みなさん、こんにちは。さくらさん、ももこさん、はじめまして、40です。
すごい偶然ですが、お二人の名前を続けて読むとあのアニメ見たいですね(笑)失礼

オーナーズデザインの申込期限は、ももこさんのおっしゃるとおり7月と9月の階層に分かれているそうですね。

しかしももこさんは残り7戸という最新情報をよくご存じですね。
モデルルームまで情報を仕入れに行かれたのかなあ?と思いましたが、ホームページを小さい文字までよく見ればその情報が載っているんですね。

さて、以前話題になったマンションの住所の件。
インターネットタウンページで調べてみると、お隣のパチンコ屋さんの住所は龍華町2丁目1-1だそうです。
ということはマンションは龍華町2丁目1-?になるのかな?

以前話題になった薄型テレビ、引越にあわせて購入を、という方もいらっしゃるのではないかと思います。
そんな方に朗報かもしれません。
イオンが今日から32型液晶テレビをなんと税込10万で販売するそうです。
http://www.aeon.jp/shopping/recommend/living/teco.html
うちもがんばったらどうにか買えるかな?我が家もモデルルームみたいなおしゃれな部屋になるかな?
このテレビの販売で、薄型テレビ全体の価格がどうなるかも気になりますね。

数日前の工事の進捗状況です。
南棟1階は、柱や耐力壁のコンクリート打設に使うのではないかと思われる木枠が運び込まれ、周辺には足場も組み始められました。
東棟1階は、耐力壁の鉄筋が組み始められていました。
これまでに比べ全体的に工事のピッチがあがったなという印象を持ちました。

最後に、病院東のTHEレスタージュレクレドール大阪、解体を待つ足場は残りわずか、歩道沿いの看板もフェンスに変わり1階の様子も分かるようになりました。
76: さくら 
[2005-07-07 11:45:00]
みなさん、こんにちは^−^そうなんですか、やっぱり階によってオプション会の日程が違うんですね^^9月なのでまだまだですね。あと、商業施設に入るのはたぶんスーパーが出来るみたいですよ。(おそらくなので、間違ってたらごめんなさいTT)でもあそこにスーパーが出来るとだいぶ便利ですよねー☆
77: 水芸師 
[2005-07-08 00:07:00]
みなさんこんばんわ。

私も八尾市民です。
最寄り駅は実は久宝寺駅です。
それがこのマンションを選んだ理由です。
はい、とっても単純な動機です(笑)
ですので、駅に行く度にどんどんできて様が見れるので、
とても楽しみです。

40さん。液晶テレビの情報ナイスです。
でもひとつ気になったのが、これってもしかしたら、
地上波デジタルチューナーが内臓されていないのでは・・・と。

今日、モデルルームに電話して聞いたのですが、
8月に公庫に関する説明会があるようですね。
みなさん、もう融資先を決められたでしょうか。
私も初めての融資なので、なかなか決めれなくて。
でもまだ引渡しまで日数があるのでいいやと
現実逃避している私です。
78: ももこ 
[2005-07-08 16:18:00]
皆さん、こんにちは!!
液晶テレビって憧れますよね(~~)
でも、数年前に比べたら、全然安くなってますよね、
まだまだこれからも安くなりそうですね。
それまで我慢かな?

皆さん、フローリングとキッチンパネルの色はどうしました?
私は悩んでます…明るい物か真ん中??
79: いちご 
[2005-07-08 22:12:00]
みなさん、こんばんは!オプション会は7月と9月に分かれてるんですね・・・
ももこさん、私は悩んだ末に明るいフローリングにしました。キッチンも
それに合わせましたよ♪結局、終ってみたらほとんど何も変化してない(^-^;...
水芸師さんは現在も久宝寺が最寄駅なんですね〜。毎日、進捗状況がわかるなんて
羨ましいです!そういえば公庫の説明会があると行ってましたね。一応、銀行の
事前審査は通ったのでどちらでもいいのですが、まだまだ日にちがあるので余裕
かましてます(^o^)5月・6月はマンション購入の為にすごく時間を費やしたのに
すごく過去のような気がして、ほんとに久宝寺に住むの?って錯覚します・・・
80: ヒナ 
[2005-07-09 23:39:00]
みなさまこんばんわ。やっとオプション会も終わって、やれやれという感じです。
8月に公庫の説明会があるようですが、それまでは特に何もすることが
ありませんし、ほっと一息です。
ももこさん、はじめまして。よろしくお願いします。
フローリングとキッチンパネル、悩みますよね!!結局私は床はミディアム、
キッチンパネルはイエローにしました。床はほんとに最後の最後まで
ダークと悩んだのですが、係の人に聞いてみると「ダークって最近の流行ですからねぇ。
ダークに白い家具を合わせるとか」と。なるほどー。でもやっぱり傷とかが
目立つのは目立つようです。私の場合は横着者なので、掃除が大変かなーとかは
ちょっと思ったんですけども(笑)まぁ無難といえば無難ですが、その代り飽きも
こないかなと考えてミディアムにしました。キッチンパネルは同色にするかどうかで
迷いましたが、イエローが割と綺麗な色だったので決めました。
吊り戸棚もさんざん悩んで、こちは無しにしました。収納は魅力だったんで、
あってもいいかなぁとも思ったのですが、同行者の意見も取り入れて結局無しに。
でもほんといろんなことがバタバタと決まってしまい、遠い昔のことのようですね。
ローンの事前審査の結果がまだこないので、ちょっと不安なのですが。
提出がちょっと遅かったので、そのせいかなぁ。そうだといいんですが。
これからは家具や電化製品など、カタログだけでも眺めて、来たる日に備えようかと
思っています。工事の進捗状況、何か分かれば私もこちらで報告させてもらいます!
81: ももこ 
[2005-07-10 00:42:00]
皆さん、こんばんはです☆
いちごさん、ヒナさん、ありがとうございますm(_ _)m 参考にさせていただきます。
フローリング、キッチン、吊り戸棚…悩みますね…でも、考えてると楽しいですよね(^o^)
仮審査の結果来ましたよ、ホッとしてます(*'。'*)
また、皆さんの報告聞かせて下さい。


82: piku 
[2005-07-10 23:07:00]
みなさん、こんばんは。
私は床の色はミディアム、キッチンはイエローにしました。
ヒナさんと一緒ですね(~o~)
吊り戸棚はつけました。やっぱりあの収納力には勝てなかった。
でも、無い方がやっぱり開放感ありますよね。

イオンのテレビ、即完売でしたね。
ニュースにもなってました。
でも、最終的には今家にあるテレビがデジタル放送対応のテレビではないので、
結局引越しを機に買い換えることになりそうです。

次は8月の公庫申込み会ですね。
どっちがいいのか全然わからないので、悩みますが。

そういえば、オプション会に行ったとき、ファイナンシャルプランナーの
予約ってしました?
すすめられるままに、椅子に座って話を聞いて、予約を取ったんですけど
家に戻ってから「これって必要かなぁ?」と思ってキャンセル考えてるんですけど
みなさんはどうされました?
また教えてくださいね。
83: どん 
[2005-07-14 16:43:00]
ラスト5戸!!
84: いちご 
[2005-07-18 21:46:00]
pikuさん、こんばんわ!久しぶりの書き込みで話題がずれてしまってるかも知れませんが・・・
ファイナンシャルプランナーの予約って?私はしていません。イオンのテレビは不具合が
出ていましたね(^-^;...引越しの際に新しい薄型テレビが買えるといいのだけど。今から貯金
しまぁす!
85: 水芸師 
[2005-07-18 23:11:00]
ごぶさたです。水芸師です。

ファイナンシャルプランナー?
そんな方が来ていたのですか?初耳です。

私個人的には、
このままモデルルームの方にすすめられるまま、
提携ローンを組むのもどうなのかなって。
ぜひとも相談してみたくもあります。

無料なのでしょうか?
そんなわけないですよね・・・(^^;)
86: piku 
[2005-07-19 17:53:00]
みなさん、こんにちは!

ファイナンシャルプランナーの件は、相談は無料みたいですよ。
ただ、その時に色々資料を作ってもらえるみたいですが、
それに関しては多分ですが有料だと思います。(相談だけで済まない気がするのですが…)

モデルルームの中にコーナーが設けてありました。
そこに担当の方が座っておられましたのでもし
興味があるのならどうぞ(^^♪

イオンのテレビ不具合があったんですね。
でもすぐ売り切れでしたね。見に行くだけでもと思ってたのですが
全然無理でした(^_^;)
来年ギリギリだと今より少しは安くなってるかなぁ???
87: 匿名はん 
[2005-07-21 18:06:00]
はじめまして。私は、提携ローンのみでローン組もうと思ってます。
どうなんでしょうか?
88: 40 
[2005-07-21 21:01:00]
みなさん、こんばんは、40です。

イオンの10万円液晶テレビ、数量限定販売なんて聞いてないよ〜っ!って感じですよね。
アナログ放送は2011年に終了だそうです。
水芸師さんが書いておられるように、デジタル放送のみになった時のことも考慮した方が良さそうですね。
幼なじみの電気屋によると「画質はシ○ープが一番では?」とのこと。本当かどうか分かりませんが?(笑)
みなさんもご自身でよ〜く調べられて、希望の機種を安く買えると良いですね。
うちは2011年まで今使っているテレビにがんばってもらうことになるかも?(笑)

住宅ローンについてはみなさんも大きな関心を持っておられるようですね。
7月19日の日本経済新聞に住宅ローンとSBIモーゲージなどのモーゲージバンカーに関する記事がありました。
「モーゲージバンカーがローン金利を低めに設定した結果、大手銀行なども住宅公庫との提携ローン金利を引き下げ、最近は年二.五%前後となっている。
 国土交通省もモーゲージバンカーの参入を歓迎している。証券化市場の拡大に弾みがつくと当時に、大手銀行などにも長期固定型ローンの金利下げを促す効果があるとみているからだ」と。
引き続き金利の動向から目が離せそうにありませんね。

さて、7月19日時点での工事の進捗状況です。
エレベーターとエレベーターホールの鉄骨が3階まで組み立てられました。
階段も3階まで組み立てられていますが、もしかしたら仮設か?
南棟ですが、コンクリート打設の木枠がほとんど組み上がっているように見えます。
2階の床スラブの一部となる穴あきプレスコンクリート板(GUIDE OF PLAN参照)が設置されました。
この上にコンクリートを打設・一体化させる床工法だそうです。
東棟ですが、コンクリート打設の木枠と足場の組立が進んでいます。
工事に従事する方の人数がかなり増え、ピッチもかなりあがってきたように見えます。
89: 水芸師 
[2005-07-23 00:52:00]
みなさん。こんばんわ。水芸師です。

今日は八尾市の広報紙で気になる記事を見つけたので、
ご紹介します。
ちょっとっていいますか、かなりショックです。

とにかく下記ご参照。

「龍華水環境保全センターの上部利用について府は、
 府立公衆衛生研究所の移転候補地の一つに挙げている。
 研究所は、炭素菌や西ナイルウィルスなど、
 種々の細菌やウィルスを保存し、実験を行っているが、
 汚染した排気や排水についての心配はないのか?
 また周辺住民および市民に対し、説明と合意のないまま
 決定すべきでないと考えるがどうか?」

 え?・・・マンションの隣の敷地に
 細菌研究所ができるんですか?
 炭素菌?西ナイルウィルス?
 聞いてないよぉ〜!

それに対する八尾市の回答です。

 「公衆衛生研究所は、
  公衆衛生行政の科学的・技術的中核機関として
  重要な役割を担っている。
  研究所は化学物質や病原体などを取り扱うため、
  セキュリティーの確保、排気にかかる装置、
  廃液などの廃棄物処理設備など、万全を期することが、
  報告されている。府に対しては周辺住民に対する
  安全性の確保など住民の理解をえるよう要望するとともに、
  現在は移転候補地の一つとなっており、当該地に立地される
  ことをあわせて要望していきたい」

なんと八尾市はやる気まんまんのようです。

みなさん。ご存じでした?
90: カバ 
[2005-07-23 02:29:00]
それって重要事項説明書にはない内容なのでは?もし決定されれば契約解除の理由になる?そうならないよう事業主は
八尾市と徹底的に反対交渉するべきだ。マンションの将来の資産価値にかかわるからだ。となりの商業施設の計画
にも影響するのでは?大手のスーパーはその情報で進出を辞退するのでは?
91: 匿名はん 
[2005-07-23 12:20:00]
これのことですね?
議員の皆さんも寝耳に水だったのでしょうか?

http://www.21styles.jp/adiary/diary1.cgi?id=taekoyao&action=new&am...
92: はん 
[2005-07-23 15:44:00]
水芸師さん こんにちわ。
驚きました。公衆衛生研究所って初耳です。怖いですよね。とんでもないですよ。
もし地震とか来たらとか、何らかの事故があったら大惨事になりますよね。八尾市はどうして要望するのでしょうか?
住民の安全とかどう思ってるのでしょう?議員さんの日記を見ましたが、去年からそんな話が出ていたんでしょうか?
かなりショックです。いつ頃はっきり決まるんでしょう?
93: いちご 
[2005-07-23 16:38:00]
え〜っ!知りませんでしたよ。ショック(T-T)何故そんな駅前に、マンションの横にそんなも険が
伴なうものが建設されるのでしょうか・・・研究所なんて普通は山奥でひっそりじゃないか??
しかもこの影響でスーパーなど辞退されては1年半後を楽しみにしている私達は不安でたまり
ません。とにかく反対!また情報教えて下さい。そして私達がするべき事があれば早急に動きたい
です・・・
94: piku 
[2005-07-23 23:02:00]
私も知りませんでした!!
すごくショック。いちごさんの言うとおりです。そんな駅前にしかも今から
都市開発しようと思ってる土地にすることじゃないです。
スーパーやショッピングセンターが撤退することになったら本当に
どんどん都市開発なんて名ばかりになってしまいます。隣に市民病院も
あるのに…。
できるならば阻止したいです。マンションの担当者に聞いてみても
知りませんでしたって言われるのかな?不安です。
95: 匿名はん 
[2005-07-24 01:22:00]
あの辺一帯だけの問題ではないのでは?
そもそも快速が止まる駅前に作るかね。
まぁ、金が転がり込んでくるから誘致してるんだろうが。

余程のことがない限り、そのての施設が致命的な打撃を喰らう心配はないだろうけど。
気分的にイヤだよね。近くに病院や学校もあるし。まぁ、流れるとは思うけど・・・。
96: カバ 
[2005-07-24 10:05:00]
となりのS○○RPさんの上層部が知ったら大変だ。もし決定されれば会社を移転する(八尾市以外)とか八尾市に徹底抗戦
するのでは? 移転されれば税収が減るので八尾市としても困るはずだ。
このことを他の周辺企業や住民の方にも知ってほしい。そして反対運動起こしてほしい。
ローレルコートの住人がコミュニティーとれるようになってからでは遅いのだ。
今の段階では事業主にがんばってもらいたい。いろいろ調査して購入者に安心できる報告をして頂きたい。
97: カバ 
[2005-07-25 00:35:00]
下記、大阪府立公衆衛生研究所のHPですが、森之宮にあります。同じような活動内容であるとすればそんなに気にする
施設ではないのかもしれませんね。今まで街の中で活動されてきたのですから。
久宝寺だけが特別に危ない物質を扱うとういことであれば別ですが....
http://www.iph.pref.osaka.jp/index.html
98: カバ 
[2005-07-25 00:38:00]
かと言って賛成ではありません。
99: 緋色 
[2005-07-25 03:02:00]
話は変わりますが、

ローレルコートには専用のHP『ぽっけ』があるんですよね。
その時にも使えるHNを使うってのはどうですかね?
『あぁ、あの進捗状況を書き込んでくれてた○○さん!』
みたいな感じで、いきなり親近感を感じたりしませんかね?
どっかにありましたけど、オフ会とかするならスムーズだし(笑)
100: 緋色 
[2005-07-25 03:09:00]
あ、そうそう。以前は『八尾市民』で数回書き込みしてました。

と、さりげなく100カウントゲット(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる