株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-23 06:17:19
 

センチュリーつくばみらい平Part5のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
まもなく完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くでしょう。
皆さま方もフィナーレに相応しく三本締めで行きましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-04-17 13:18:23

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】

804: 匿名さん 
[2010-05-16 22:05:54]
書く元気があるならスマッチに書いてよ
件数が少ないから
805: 匿名さん 
[2010-05-16 22:07:12]
センチュリーつくばみらい平 Part7 【幻の完売!】
806: 匿名さん 
[2010-05-16 22:11:03]
スマッチは会員制にしてるから投稿が少ないのだと思う。
オープンにして検討者も住人も荒しも呼び込むようにしないと。
807: 匿名さん 
[2010-05-16 22:16:27]
会員制にすると極端に投稿が減るだろう。
スマッチの掲示板見ても1000行くのに数年かかるみたい。
808: 匿名さん 
[2010-05-16 22:23:42]
センチュリーつくばみらい平 Part7 【そして完売へ…】

809: 匿名さん 
[2010-05-16 22:27:38]
掲示板ではなくツイッターでやってみてはどうか?
810: 匿名さん 
[2010-05-16 22:29:18]
センチュリーつくばみらい平 Part7 【完売したはずだが…】
811: 匿名さん 
[2010-05-16 22:30:35]
センチュリーつくばみらい平 Part7 【みらい平にそびえる巨大な壁】
812: 匿名さん 
[2010-05-16 22:31:09]
おもしろい奴が多いな
813: 匿名さん 
[2010-05-16 22:31:23]
センチュリーつくばみらい平 Part7 【いつまでやってんねん!】

814: 匿名さん 
[2010-05-17 00:39:00]
このスレ終わるまでに完売しないかなぁー
815: 匿名さん 
[2010-05-17 06:49:40]
まだ、完売までには時間がかかりそうですね。
仕様より値段が最優先と考えている方には、合う物件だと思います。
816: 匿名さん 
[2010-05-17 10:33:52]
ペアガラスじゃないのが残念。
他はまあ許容できるけど。
817: 近所をよく知る人 
[2010-05-17 12:53:36]
センチュリーつくばみらい平 Part7「販売会社代わり価格破壊へ・・」
818: 物件比較中さん 
[2010-05-17 13:48:36]
安いんだから中古感覚で購入して、床と壁をカッコよくリノベーションして住むのもあり。
駅前、免震、築浅、居心地の良い部屋、悪くない。

820: 匿名 
[2010-05-17 16:50:39]
大量供給で一時的に需要と供給のバランスが崩れているだけ。
一旦完売してしまえば一般的な価格で売却できるでしょう。
金利が低く、残り戸数が少ないので、今が買い時だと思いますね。
822: 匿名さん 
[2010-05-17 18:54:48]
>>819
茨城で買ってたら売れんぞ。利根川越えたらいかんかんぜよ。
823: 匿名さん 
[2010-05-17 19:16:35]
で、残りはあと何戸?
824: 匿名さん 
[2010-05-17 19:29:24]
>>816
ブランズやパークみたいに線路際電車騒音がないからペアガラスはいらないだろう。結露の心配もないし。
住宅購入は、まずは予算ありき、だから値段。予算範囲内で立地、環境、仕様等を絞り込んでいくものだ。
東京近郊だと3500万以上は覚悟しないとだめだが、利根川超えると2000万以下で手に入る。
この値段差は非常に大きい。欲を出したらきりがないし値段も跳ね上がる。
行く先不透明な経済情勢下、借金(ローン)は出来る限り少なくした方がいい。
現にリーマンショックの2年後の今、欧州でギリシャショックが起こり日本にも波及してきている。
無理をして見栄を張って分不相応の借金をした結果がローン破綻に行き着かないことを祈る。
825: 匿名さん 
[2010-05-17 19:44:16]
気になるなら、あと何戸かは匿名で販売センターに電話かけて聞いてみたらどうか?
住人にとっては自分が住んでしまえば残り戸数なんてどうでもいい。
既に650世帯以上も住んでるんだから、数戸空き家でも構わない。
826: 匿名 
[2010-05-17 19:55:12]
いや、結露やばいぜ?
827: 匿名さん 
[2010-05-17 20:32:04]
結露?湿気じゃないか?
ブランズではウォークスルークローゼットの湿気が問題になってる。
入り口の片方が脱衣所になってるからクローゼット内の湿気が多いみたい。
センチュリーはウォークスルークローゼットはないよね。
たしかキッチンから脱衣所に抜けられる間取りはあったと思ったが。
828: 匿名さん 
[2010-05-17 20:58:19]
結露なんて無いよ。
829: 匿名さん 
[2010-05-17 21:00:23]
便利だとは思うがキッチン⇔脱衣所の人の動線はあえて必要なのか?
830: 匿名さん 
[2010-05-17 21:08:56]
スリーウェイってやつですね。
キッチンから廊下、キッチンから居間は分かりますが、脱衣所に抜ける扉はあまり必要性を感じません。
むしろ脱衣所側の扉を閉めきって脱衣所に浴室・洗濯家具等を置いた方が有用だと思います。
831: 匿名 
[2010-05-17 21:16:54]
ギルガメ世代としてはその動線に興味があります。
832: 匿名さん 
[2010-05-17 21:59:27]
この動線ですね。
この動線ですね。
833: 匿名 
[2010-05-17 22:30:00]
洗濯物干す時に便利そうですね。
でもカウンターキッチンの方が好みかな。
834: 匿名さん 
[2010-05-17 22:32:33]
昔のマンションは浴室と脱衣所とトイレが同一区画にあったが、
センチュリーの例を見ても分かるがトイレは廊下を挟んだ対面の別区画に配置されている。
昔と違って今の人は生活動線が違うのか?風呂とトイレは近い方が便利だが。
風呂はいる前にトイレ行くと思うが。どうせ水で流すから小便なら風呂でしてもいいが。
835: 匿名さん 
[2010-05-17 22:44:43]
キッチンカウンターは便利だと思う。
でも立ち食いそば屋みたいにカウンターで飯食う人はまれだと思う。
主として料理等食事の受け渡しに使う中継台として使用するだろう。
ところでマンションのモデルルーム写真を見ると、カウンター下に
ダイニングテーブルの端を突っ込んでる例をよく見るが、一般にはこんな使い方するのか?
俺んところはダイニングテーブルを省略してリビングテーブルを兼用している。
なぜならテレビ見ながら新聞読んで飯も食うながら族だから。この方が効率的だ。
だからキッチンカウンターは食事の受け渡し中継台と電気ケトル台と電話台に使ってる。
それでキッチンカウンター下は薄型の専用収納家具を目一杯並べて潰してる。
836: 匿名さん 
[2010-05-17 22:44:53]
80cm位しかない廊下を挟んでるだけじゃん・・・
838: 匿名さん 
[2010-05-18 08:13:45]
免震構造の安心感で選んでる人多いのでは?
施行も熊谷組だし。
839: 匿名さん 
[2010-05-18 08:33:52]
内装がどうのこうのという意見もあるけれど免震の安心感、駅近、スーパーが近い、眺望
こういうところで選択しました。
インテリアだったらデザイナーマンションのガレリアが良いですね。
自分で素敵な家具、カーテン、照明を工夫したい。
840: 匿名さん 
[2010-05-18 10:30:18]
大地震がきた時にこのマンションの本当の良さが分かるんでしょうね。
(ほんとは来ないほうがいいけど…)
「全壊判定」読めば考え方が変わるかも。
地震で倒壊しなくても、躯体が破損したら終わりですよ。
841: 匿名さん 
[2010-05-18 11:43:06]
バルコニーの柵は、強化ガラスやタイル張りに比べると
まめにメンテしないと汚れてく(錆や塗装の剥げで)気がするけどどうなんだろう。
景色が見えて風の通りはいいけど・・・。
842: 匿名さん 
[2010-05-18 15:32:54]
素敵な家具、ファブリック、照明、などのインテリアもそれらが映える箱があってこそ。
おさまりの悪さはどうにも否めない。駅前で静かで眺望も良くて免震で魅力たっぷりなんだけどなあ。
自分が買うとしたらリフォームしないと無理なので、プラス400万になってしまう。
迷ってる間に完売してしまいそうだ。
843: 匿名さん 
[2010-05-18 15:58:56]
大丈夫、まだ完売しませんから安心してください。ただ、B棟はもうないかもしれません。
844: 匿名さん 
[2010-05-18 16:07:59]
まだある。
大丈夫!
しかし、昨日・今日の良天気だと、B棟なんかは暑くてしょうがないだろうな!
あと、羽虫みたいなちっこい虫が わんさかいるのは、何とかなんないのか?
気持ち悪いぞ。
845: 匿名さん 
[2010-05-18 16:39:57]
羽虫は何処にいるのですか?低層階では見かけませんが?
847: 匿名さん 
[2010-05-18 17:30:32]
300~400万かけてリフォームして自分好みになるならやる価値はありそう。
848: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 18:03:18]
虫がやなら、ここには住めないよ
849: 匿名 
[2010-05-18 18:06:55]
ネット伊奈ごがたくさんいるからな。
850: 匿名はん 
[2010-05-18 19:01:47]
>>841
大雨の日にブラシでゴシゴシこすって雨で洗い流すのはどうか?
ベランダ清掃のための水道代が節約出来るぞ。
851: 匿名さん 
[2010-05-18 19:02:43]
>>842
そうか、そんなに収まり悪いか?リフォームなんて大げさな。
ちゃんと収まってるぞ。おまえ家具選びのセンスないんじゃないか?
そうか、そんなに収まり悪いか?リフォーム...
852: 匿名さん 
[2010-05-18 19:29:00]
>>844
網戸してたら大丈夫だぞ。
19階以上網戸がないブランズのこと心配してやれよ。
そりゃもー虫だらけだろう。
853: 匿名さん 
[2010-05-18 19:54:49]
マンション選びは「価格・立地・環境」。
それで絞り込んでから間取りと内装グレードの検討に入る。
まず最初は「銭」だろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる