住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-13 23:18:44
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

[スレ作成日時]2010-04-15 21:34:02

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その18

911: 匿名さん 
[2010-05-11 16:45:13]
>>906
>元本の減りは考える意味はほとんど無いんだけど。
>まだ判らないのかな。

固定を選んでいる以上、元本が早く減ろうが遅く減ろうが結局35年で
ローンが終わるので、元本の減りを考える意味がないという意味です。
変動さんから見れば、無駄な利息を払っていると思われるでしょうが
(実際、会社の同僚からは頭固いね~と言われます)
今のところ生活が苦しいわけでもないので固定続行中なだけです。
変動スレに張りついてる私もアホなだけです。
912: 匿名さん 
[2010-05-11 21:52:39]
>>911
まぁその場合は逆に、総支払額を物件価格として割り切ることでしょうね。

それを金利0で分割払いしてると。

3千万の物件を4千5百万で買ったようなものかな。
その考え方はまぁわからなくもない。

913: 匿名さん 
[2010-05-11 22:17:59]
元本の減りで考えるのって意味ないのわからないって、そうとう数理的に考えられない人
なんだろうな。どうであれ、返済総額で考えるべきなんだがなあ。


元本重視派は、繰り上げ返済1000万したときに「1000万も元本減ったのはでかい」とでも
思うのかな。1000万支払ったはすっかり忘れっちゃうんだろうなw

繰り上げ返済は、支払総額がいくら減ったかが問題で、繰り上げ返済後の元本を見て
にやにやするのって凄くアホなんだよなあ。

まあ、もっと正確に言えば、1000万を預金し続けたときの金利収入も考えなきゃいけないが、
低金利時代だからとりあえず考えなくても良いのかもな。
#あえて極端な例を出すが、固定2%で借りていて、普通預金の金利が10%なんて
 変なケースの場合、繰り上げ返済するのは阿呆がすることw
 そんな場合でも、必死扱いて元本を減らそうと思うのかね?>元本重視の人
914: 匿名さん 
[2010-05-11 22:39:03]
>>913

元本の減りは変動の場合は、とても重要です。
固定の場合も、繰上げ返済をする場合は、やはり元本の減り具合はとても重要です。

そんな当たり前のことを今更言うのもなんですが、普通は預金の金利が借金の金利を上回ることは
ないので、やはり元本を減らすことが一番優先されます。

元本の減りがどうでもいいなんていう思考だから、住宅ローンを固定金利で借りたりするのです。

なんせ元本の減りはどうでもいいのでしょうから、リボ払いなら支払額も固定でお勧めですよ。

915: 匿名さん 
[2010-05-11 22:48:30]
的を射たレスに笑ったw
916: 匿名さん 
[2010-05-11 22:52:07]
返済額の低下効果に、既に繰り上げ返済なり低金利なりのメリットが反映されるんだけどなあ。
返済額の減りに加え、元本の減りをみちゃうのは、残債に注目した馬鹿と同じ過ちを
冒しているんだけどなあ。気分の問題だけのことに注目して
「私の判断は正しい」と思い込みたいのはわかるけど、間違った計算は良くないよ~
917: 匿名 
[2010-05-11 22:54:41]
>>913
繰り上げ返済の話じゃなく、通常の返済での減り具合について話してるの判らなかったのかな?

あとリスクは何も金利だけじゃないでしょう。何かあった時に、元本が減ってるのと、全然減ってないのとじゃだいぶ違うよ。

変動・固定関係ない金利を固定しても避けられないリスクもあるでしょうに。

その時後悔しても競売いきだよ。
918: 匿名さん 
[2010-05-11 22:56:31]
極端な例だが、元本注目派は、繰り上げ返済2000万円で元本が1000万しか
減らなくても「元本1000万も減ったよ!」なんて喜んじゃうんだろうなあ。

その前に2000万を払っているんだから、そりゃ逆に損しているだろってことになる。


これはかなり乱暴な例だが、繰り上げ返済は元本を減らすための繰り上げ返済部分が
あるわけで、それを無視しちゃいかんだろ~

仮に繰り上げ返済せずに元本が例えば1000万多いままだったとして、そのときは
手元流動性+1000万があるというメリットがあるわけで、元本が減らないなんて
嘆くなんていうのはアホ。

繰り上げ返済をするかしないかは、手元流動性を幾ら残すかという判断と、
繰り上げ返済による返済総額の減少を比較して、各人が繰り上げすべきかを考えるべき。

元本重視派は、手元流動性の問題なんていうのも全く考えないアホなんですか?
919: 匿名さん 
[2010-05-11 22:56:37]
元本減らした方がが総支払額も減るのは当たり前でしょ。
だいたい今の金利は913の言う極端な例とは間逆の状況ですけど

>>914さんのリボ払いの理屈は、まさに固定派の理論だよね。
リボ払いって何にも知らない人が、毎月同じ額払えばいつかは返せるから、と騙されて選択する支払い方法。
毎月同じだけの払いだから安心なんて言ってずっと高い利息払うなんて馬鹿げてる。
自分が経済にも興味を持って時折金利動向チェックしてれば、金利が上がるまで気づかないなんてミス起こらないよ。
920: 匿名さん 
[2010-05-11 22:59:45]
>>917

繰り上げ返済はわかりやすいから例にしたまで。

変動か固定かの比較は、元本の減りのスピードは全く関係ないんだけど。
見通しとして支払総額で幾らの差があるのか。リスクはどうかという部分だけが
判断基準なんだけどなあ。

割引現在価値の考え方(≒キャッシュフロー)でも勉強してみそ。話はそれからだ。
921: 匿名さん 
[2010-05-11 23:02:06]
元本が減ったら支払総額が減るのは当たり前ってな。

だから支払総額だけで見るべきで、今現在元本が幾らまで減ったかはどーでもいいわけw
全くわからんちんなんだな。こんな馬鹿が部下だったら来月でも転勤命じるw

922: 匿名さん 
[2010-05-11 23:17:41]
>>921
2000万繰上げして元本が1000万しか減ってないって・・・。
その月(あるいはボーナス払い)の金利部分が1000万もあるってことですか?

そんな高金利で借りてたら元本云々以前に全額即金で完済しないと破産するよ。

割引現在価値を出してくるってことは、将来のインフレを大前提にしてませんか。
言い方を変えただけで、いままでの固定さんの思考そのままですね。

国債暴落等を期待している人は固定で借りて1.5倍の総支払額を返していけばいいのです。
こんなところに書き込んでも元本は減っていきませんよ。
923: 匿名さん 
[2010-05-11 23:22:33]
なんだか、ばかげた例の意味すら理解できない連中がいて、このスレって偏差値60越えている奴が希少種なんじゃねえかと思ってくる。
924: 匿名さん 
[2010-05-11 23:23:05]
>>922は割引現在価値を理解していない。間違いなく。
925: 匿名さん 
[2010-05-11 23:24:05]
つまり起こり得ないようなことが現実に起こらない限り、自らの理論は通らない
ということをご自分で説明しているだけではないでしょうか。
926: 匿名さん 
[2010-05-11 23:31:50]
元本に注目する意味がないというのが理解できないのは間違いなくあほう。

ローンシミュレーションのローン比較や繰り上げ返済効果で支払総額を出す意味判ってないだろ。
927: 匿名さん 
[2010-05-12 00:05:14]
>>926

元本に注目する意味がないならリボ払いでどうぞ。

どうせ高い金利を払ってばかりでストレスが溜まってるんだろう。

はやく返済しないと元本が増えていく一方ですよ。
928: 匿名さん 
[2010-05-12 00:06:53]
>921が部下だったら一生戻って来れない転勤を命じたい。
家を売らなくてはならない状況になったら、今現在元本が幾ら減ったかを気にしなくてはならないのを実感するはず。
929: 匿名さん 
[2010-05-12 00:42:30]
25歳以下の人なら分かる。

退職金とかあてにしてたらたただのバカ
930: 匿名さん 
[2010-05-12 05:57:17]
ハイパーインフレ前提で住宅ローンを組むって、バカとしか言いようがないだろ。

日本が破綻に近づいたら、ハイパーではなくて重税とデフレで極貧生活が待っているよ、これからのギリシャのように。
931: 匿名さん 
[2010-05-12 07:18:41]
内済だから大丈夫なんて全く考えてない俺だが、それでも内債と外債の区別はきちんとしている。

外債中心か内債中心化は、破綻したときの処理で違ってくる。

外債中心だと、通貨発行で誤魔化そうとしても、通貨安で借金額は減らない。
(まあそもそもユーロ圏のギリシャに通貨発行の自由はないけど)

内債中心だと、通貨発行でインフレ起こして実質負債残高を減らせる。

破綻するかどうかを内債か外債かで違うと言い張るのは馬鹿だが、逆に内債と外債を
区別せずに破綻後の状況を予測するのも馬鹿。
932: 匿名さん 
[2010-05-12 07:24:53]
リボ払いと住宅ローンを一緒くたにしている人って馬鹿なの?
住宅ローンは30年とか20年とか最終日が決まってるわけで、リボ払いと違うんだど。
この程度の詭弁でごまかせると思う神経が判らないなあ。

ほんと、変動派のなんかには馬鹿がいるな。本当は変動でローン組んだのに不安感じているんじゃないのかな。
不安を隠そうと必死に理屈を並べ立てているだけのようにしかみえないね。
933: 匿名さん 
[2010-05-12 07:41:51]
>ほんと、変動派のなんかには馬鹿がいるな。本当は変動でローン組んだのに不安感じているんじゃないのかな

こんな低金利でほっといても「元本がより多く減らせて」ウハウハなんだけど。
本当は、変動で借りた人が不安でいてくれないとむかつくんだろ?金利は上がるに違いないと無い頭で
必死に考えて選択した固定だったはずなのにいつまでたっても金利が上がらず、「元本が全く減らない」
もんだから負け惜しみで「元本の減りは関係ない」とか言い出すヤツが出てくる始末。

本当に元本が関係ないと思ってるならわざわざ変動スレまで来ないだろ。ここに書き込む固定の心理は
妬みなんだろうな。10年後20年後にここに書き込んでる変動派が皆完済してるのに残り10年も20年もローンが
残ってて「元本の減りは関係ない」って言ってればw
934: 匿名 
[2010-05-12 08:25:25]
総支払額が重要なのは当たり前。

残債が減れば、それ以降の毎月の利息が減るのも当たり前。
残債が少なくなれば、以後の月々の利息も減るから、総支払額は、利率だけではなく残債が少しでも早く減ることによっても削減できる。

変動を選ぶ人は、目先の約定支払額の低さよりも、残債の減りの早さを重視する人が多いのではないかな。
935: 匿名さん 
[2010-05-12 09:44:16]
あのぉ、固定を選んでる人って、基本馬鹿ですか?
936: 匿名さん 
[2010-05-12 11:48:26]
>935
キミの言葉遣いのほうが、よっぽどね。
937: 匿名さん 
[2010-05-12 12:21:25]
>>933

固定の人は普通に計画通りに返済するだけだから、変動の人がどうなろうと関係ないことじゃない。
煽って楽しんでいるだけで、煽られて必死になる人がいればいるだけ、そういう人の行為が加速する。
938: 匿名 
[2010-05-12 12:49:34]
>大和総研経済調査部の熊谷亮丸シニアエコノミストは2010年5月7日付のリポートで、欧州のソブリンリスクが伝播し「日本国債が暴落する可能性を頭の片隅に置いておく必要がある」と警告した。財政の持続可能性で見ると、日本は南欧諸国よりもはるかに厳しい状況にあり、「(ギリシャなどを)他山の石として、中長期的な財政再建の青写真を提示することが急務」としている。

今に始まった事ではないし、変動を選んでる人ってリスク回避能力なし?

939: 匿名さん 
[2010-05-12 15:43:37]
ハイパーインフレを前提にしている固定はリスク回避能力が無いな
940: 匿名 
[2010-05-12 15:59:00]
938さん
ちなみに、どんな状況になることを想定されてますか?
また、想定している状況で、固定ならご自身の生活は大きな影響を受けないと予想されてますか?

示唆せれている状況であれば、固定にするか変動にするかという検討よりも、住宅を購入するか、とか、自分の資産をどのように保全するか、といったことを考えないといけないのではないでしょうか?
941: 匿名さん 
[2010-05-12 16:26:38]
僕は、変動です。
変動を選んだ理由です。固定さん、バカにして、あおってください。

変動は当然ながら不安です。これを不安と思わないのは 強がりでしょう。
ただ、それを分かった上で変動にした理由があります。

それは固定と変動の金利優遇差が大きいからです。
いまフラット35Sが10年間だけ1.5%程度で、確かに魅力があります。
でも10年後には2.8%程度、と言うのと諸経費や繰上げ返済などの条件を考えて
その差が埋まるときの社会環境を考えた結果が、変動です。
当方の場合は、20年程度で繰り上げ返済で完済することを想定しています。
この前提がなければ固定もシェアに入っていましたが、家庭環境を考えて
10年後に一挙に2倍近い金利になったときは、恐ろしい状態です。

また、20年程度をトータルで考えた場合、その差が埋まるときは1990年の
バブル期か、多額の国債を抱えた日本が金利政策としてコントロールできなく
なった事態しか思い浮かべれません。
ただ、固定さんが言われているような極度な例だと、隕石で東京都が破壊
されたり、富士山が噴火するところまで予測しなと駄目でしょう。
または、日本近辺で戦争が起きるとかでしょう。

そういう目線だと、そんなに決して確立は低くありませんよ。

そのときは、腹をくくりましょう。もう既に固定でも変動でもどっちでもいい状態だから。

942: 匿名さん 
[2010-05-12 16:28:41]

固定さん、あおられてますよ。

ささ、どーぞ、どーぞ
943: 匿名はん 
[2010-05-12 17:40:29]
国債暴落危機で金利上昇は余裕であり得るよ。

国債暴落が起きなくても、その場合は日銀引き受けによるインフレで名目金利の上昇が起こる。
消費税増税なら、便乗値上げでインフレが起こって、やっぱり名目金利は上がる。

10年以内に起こる確率は、政治が今のままだと100%といっていい。
944: 匿名 
[2010-05-12 17:48:38]
>国債暴落危機で金利上昇
そうなった時は、銀行は容赦なく差し押さえですかね?
フラットは救済処置をある程度してくれますから。
945: 匿名さん 
[2010-05-12 18:14:53]
結局、景気回復による金利上昇は無いってことか。
国債暴落で金利上昇ねぇ。。
946: 匿名さん 
[2010-05-12 18:30:14]
国債暴落危機後は、インフレが起きて、内債中心の日本政府の実質債務残高の減少が起きます。
そのとき、身軽になった日本政府が再び社会保障の充実や景気対策をしますから、健康的なインフレが起きます。

これが日本経済再生の残されたシナリオですから、10年以内に破綻危機が訪れたあとは、慢性的なインフレになると思いますよ。

実際日本政府が破綻するかといえば、しないでしょう。しかし、破綻直前の混乱は多少なりとも起こるでしょうね。「起こることが起こらない」みたいな禅問答じゃわかりにくいから、危機意識を持った人は素人相手に「国債暴落危機」と最悪のシナリオを示しているだけですね。

947: 匿名 
[2010-05-12 19:03:19]
943さん、教えてください。
国債信用不安などで日銀が国債を直接引き受けた場合、なぜインフレが起きるのでしょうか?
消費税増税でデフレ懸念の方が大きいと感じてますが、どれくらいの確率で起きると考えてますか?
948: 匿名さん 
[2010-05-12 19:08:00]
消費税増税は問題の解決にはならないよ。
30兆くらい税が増えても、90兆の歳出をカバーできないからね。
949: 匿名さん 
[2010-05-12 19:30:37]
変動・固定に関わらず、早く政権交代してほしいと思っている人は多いだろうな~。
正直、ここまで民主がダメ政権だとは思ってもみなかった。。。
こども手当なんていらないから、早く下野してほしい。
950: 匿名さん 
[2010-05-12 19:45:16]
海外市場では「ギリシャなどの財政再建のため欧州圏の金融緩和が長引く」(邦銀)との見方から円買い・ユーロ売りが膨らんだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000091-jij-bus_all

投資家達は長期金利が上がっても逆に金融緩和が続くと思ってるようですね。

CDSを見る限り日本国債が暴落刷る前にポルトガルやスペインは当然の事、フランスイギリスの方が
先に行くでしょうから、それらの国がどうなるか見ていれば日本の未来も予想出来るんじゃないですか?
何十年先かは分かりませんがw
951: 匿名さん 
[2010-05-12 20:10:45]
ここだったらリボ払いで買えるんじゃない?ww
          ↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r61794592


リボ払いのことがネタと捉えられないなんて、固定の方って本当に純粋なんですね。

どう考えてもネタとして捉えるのが普通だと思うが。
952: 匿名さん 
[2010-05-12 20:20:45]
財政破綻で慢性インフレは可能性低いでしょうね。
インフレしたら、GDPも税収も上がるわけで財政危機が一気に緩和される。
一方で、金融機関が巨額の不良債権を抱えて再び身動きが取れなくなるから、
金の流れが滞り、再びデフレ不況に陥るような気がする。

そういう場合、長期金利が上がっても政策金利は付いてこれないでしょうね。
953: 匿名 
[2010-05-12 20:50:43]
現状は財政破綻前の慢性デフレってことですね。
954: 匿名さん 
[2010-05-12 20:58:29]
増税はもはや避けることができない未来です

今から耐乏生活の準備を始めましょう
955: 匿名さん 
[2010-05-12 21:11:14]
増税でデフレってアホ

取った税金が社会保障や民間投資のクラウディングアウト減少で使われるからデフレにならん。
むしろ社会保障が安定して、消費が活発化する。


ただし・・・税金がきちんと使われた場合に限るw
956: 匿名さん 
[2010-05-12 21:11:48]
消費税20%でデフレなら、イギリスやフランスもデフレでっせw
957: 匿名さん 
[2010-05-12 21:21:47]
財政破綻するということはお札の価値がなくなり唯の紙切れになる=子供銀行のお札になるといういうことです。子供銀行のお札に価値はありませんから、借入金は固定金利であれば徳政令により免除、変動金利であれば子供銀行のお札をかき集めて返済を続けるということです。
お札の価値がなくなれば物の価値は上昇するので、ハイパーインフレですよ。
デフレ好きの皆さん、意味わかりますか?
958: 匿名さん 
[2010-05-12 21:28:39]
まだハイパー言ってる低脳がいるのかw

妄想乙
959: 匿名さん 
[2010-05-12 21:30:03]
>消費税20%でデフレなら、イギリスやフランスもデフレでっせw

3から5に上がっただけで消費が落ち込んだ国はどこでしたっけ?
960: 匿名さん 
[2010-05-12 21:33:32]
>取った税金が社会保障や民間投資のクラウディングアウト減少で使われるからデフレにならん。

増税で国にたくさん取られた貧乏人は買えるものが少なくなる(需要が減る)からデフレになるだろ

>むしろ社会保障が安定して、消費が活発化する。

へー、それならなぜ今すぐ増税を実行しないんですかねー?
961: 匿名さん 
[2010-05-12 21:40:03]
>>958
インフレは当然の方向だよ。
だれもハイパーインフレーションなんてそこまで妄想してないって
お前みたいのはさ、高い水準でなくても十分きつくなるだろ。

で、次は、じゃーそれはいつなんだと聞くのかも知れないが
それが分からないからこそ、またインフレの水準も含めて正確な予測なんて議論できないからこそ
それがリスクだと理解できればいいのだけれど

962: 匿名さん 
[2010-05-12 21:45:30]
このスレに取り付いている固定はハイパーハイパー言っているだろ、どこ読んでるんだカス
963: 匿名はん 
[2010-05-12 21:45:31]
変動金利で財政破綻して子供銀行のお札????でローソを払い、ハイパーイソフレになる。
中銀がマネーサプライを超増加させるために、大日本印刷の工場で大量生産させるのかな・・
オモシレー
一体何時そうなるんですか。
ローンを支払ってる間だから、10年以内にそうなるといってるのですか。

中銀が流通量を増やしたら、まずは土地バブルが再燃して、マンションなんて高くて買えなくなるでしょうね。匿名さん。
だからローンも組めなくて変動とか固定とか悩む必要はないですよ。多分。
964: 匿名さん 
[2010-05-12 21:50:58]
>だれもハイパーインフレーションなんてそこまで妄想してないって

ハイパー言っても狂人扱いされるだけで誰も相手にしてくれないから、微妙に軌道修正ですか?w
965: 匿名さん 
[2010-05-12 22:05:16]
売る可能性だってあるんだから元本減ってる
方が良いだろ。

固定派は期間最後まできっちり払う予定なの?
期間きっちり働き続けると言うリスクについては考えないのか…

もし急激なインフレになったら土地と建物の値段は上がるんだから
変動の人は、最悪でも売れば問題ないんだよ。
966: 匿名 
[2010-05-12 22:15:47]
↑そんなすぐ売れるとおもってるの?あらま…。
967: 匿名さん 
[2010-05-12 22:47:30]
財政破綻だの国債暴落だのハイパーインフレだのと言ってる固定派へ

悔しいのは分かるが、見苦しい。
968: 匿名さん 
[2010-05-12 22:55:30]
中央銀行が新発国債を引き受けたら貨幣価値は下がります。
各国の財政赤字とGDPを比較して下さい。
世界の金融市場の動きをよく勉強して、今後どうなるかを考えましょう。
969: 匿名さん 
[2010-05-12 23:03:31]
貨幣価値が下がったら円安になるから、輸出産業がウハウハになるな

経常黒字がまた積み上がって、日本安泰、日本国債の人気が出て長期金利が下がります
970: 匿名さん 
[2010-05-12 23:06:04]
>中央銀行が新発国債を引き受けたら貨幣価値は下がります。
>各国の財政赤字とGDPを比較して下さい。
>世界の金融市場の動きをよく勉強して、今後どうなるかを考えましょう。

中央銀行が新発国債を引き受けたら、ハイパーになるってはっきり書けよ、チキン野郎w

わかった、ユーロはこれからハイパーになるんだな
971: 匿名さん 
[2010-05-12 23:14:00]
何だかんだ言っても結局、変動有利は揺るがないってことだな。
972: 匿名さん 
[2010-05-12 23:25:14]
>中央銀行が新発国債を引き受けたら貨幣価値は下がります。

具体的にどういう事?よくこの言葉聞くけどプロセスが全く見えません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000549-reu-bus_all

実際、ギリシャの財政危機問題が、欧州でのドル流動性危機に発展しそうになり、欧州中銀(ECB)が国債市場への介入方針を表明。ECB傘下の複数の中銀がユーロ圏内の国債買い入れ始めた。



ユーロは紙幣価値が下がったのですかね?市場はむしろ逆に金融緩和が続くと見ているようですし。


中央銀行が国債を引き受ける→企業が商品の値段を引き上げる。の途中のプロセスが全く分かりません。
何故、中銀が国債を買うと最終的に値上げになるのでしょうか?


その辺を詳しく解説してください。
973: 匿名さん 
[2010-05-12 23:27:51]
とりあえず、金利上昇ネタが国債暴落くらいしか無い間は変動金利は怖くないって事は言えそうだな
974: 匿名さん 
[2010-05-12 23:35:19]
>>972

こっちの板でどうぞ。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/56702/
975: 匿名さん 
[2010-05-12 23:42:57]
”金融情勢の変化で、金利を変更する場合があります”という但し書きがついています

http://blogs.yahoo.co.jp/nz3031/33412988.html

固定さんってこういう所は何故無かった事にするの?

それと国債暴落したらギリシャみたいに緊縮財政となれば税金で補われているフラットなんて真っ先に金利上昇
するんじゃないの?そうなったらデモでも起こす気なの?
976: 匿名さん 
[2010-05-12 23:51:16]
>>むしろ社会保障が安定して、消費が活発化する。

>へー、それならなぜ今すぐ増税を実行しないんですかねー?


お前みたいな馬鹿で負担したくないって駄々こねる奴が反対するから。
977: 匿名さん 
[2010-05-12 23:58:30]
外債だとドルで払わなきゃならないから国債が暴落して極端な円安になるから自国通貨価値を維持しなきゃ
ならないから政策金利を上げなきゃいけない事も有るだろうけど日本は円建だから仮に国債暴落が起きて
(そもそも暴落なんて無いと思うけど)長期金利が上昇しても中銀は逆に金利を下げる為に政策金利は
低くするはず。金利が上げなきゃならなほどのインフレになるって事はマネーサプライが極端に増えなきゃ
ならないから日銀が国債を直接買い切って、且つ、それを国民にバラマキ、ばらまかれた金が消費に
回らなきゃならない。

ていうか、そもそもインフレになれば別に変動は怖くない。勝手に負債が実質目減りするんだから。
それと、インフレ率と給料の上昇は時間差があるけど給料の上昇と金利の上昇を比べると金利上昇のほうが
後。順番はインフレ→所得の上昇→金利上昇。

978: 匿名さん 
[2010-05-13 00:13:21]
>増税でデフレってアホ

>取った税金が社会保障や民間投資のクラウディングアウト減少で使われるからデフレにならん。
>むしろ社会保障が安定して、消費が活発化する。

おまえが一番アホ。現状90兆の国家予算に対して50兆が国債発行なんだから税収が今より50兆増えたって
財源が均衡するだけで使える金は一切増えない。しかも50兆の税収を得るには消費税は30%にしなきゃ
ならず、今まで年間500万消費していた人(内訳475万の消費と25万の税金)が増税で消費が格段に落ちる。
(380万の消費と120万の税金)

しかも金利が1%上昇しただけで国債の利払いは年間10兆増えるからさらに増税しなきゃいけなくなる。
979: 匿名さん 
[2010-05-13 01:05:07]
>>978

俺は変動派なんだが、以下の理屈だけよくわからんので教えてもらいたい。

>しかも金利が1%上昇しただけで国債の利払いは年間10兆増えるからさらに増税しなきゃいけなくなる。

日本の債務残高は900兆弱だからたしかに1%は9兆円。
しかし、そのときの長期金利に影響されるのは新発国債のみだから(既発国債はすでに銀行が引き受けてるから国債の値下がり分は銀行の損失)、例えば21年度は44兆円の新規発行国債があったとしてその1%は4千4百億円。

少なくはない額だが、国の予算が95兆円であることを考えると、1%上がった金利のせいで利払いで消える金額は、国の予算の0.5%に満たない・・・はず。

これ間違ってる?
でないと、どちらにしても長期金利が1%でも上がると国が破綻するのでこれで正解かなと思うのだが。
980: 匿名さん 
[2010-05-13 01:06:32]
金利が1%上昇で国債の利払いが年間10兆ふえるってのはちょっとおかしいんじゃない?
金利が上がるのは新規国債だけ。
40兆新規発行するとして、長期金利が1.3%から2.3%になった場合、10年償還として
年間支払額が4兆増えるだけ。

既発国債分は、債権者が被る。
981: 匿名さん 
[2010-05-13 01:12:00]
>979
国債は毎年金利を支払う物じゃない。
償還時の金額を決めて市場に売る。
10年物だと10年後に金利を纏めて一括。
982: 匿名さん 
[2010-05-13 01:18:23]
新発債の他に償還を迎える国債の借換国債を発行しているから概ね10年でほとんどの国債は高金利の国債に
入れ替わるって事じゃね?
983: 匿名さん 
[2010-05-13 01:22:28]
>>981

国債は半年に一回利息が支払われるんだけど?
償還時は額面のみ(元本)がまるまるかえって来る。
984: 匿名さん 
[2010-05-13 01:33:58]
http://www.markit.com/en/about/news/commentary/cds/cds.page?

Name 5Y
USGB 39
JAPAN 78
DBR 47
UKIN 85
FRTR 66
ITALY 142

実際日本国債は世界的に見ても安心安定なんだけどな。G7に限ってもイタリアイギリスより遙かにリスクは
低いわけだ。暴落する確率ってかなり低いんじゃないかね。

イギリスあたりがおかしくなったらちょっとは気にしてもいいんじゃないか。

増税したい財務相に踊らされすぎ
985: 匿名さん 
[2010-05-13 01:39:32]
というか、2001年くらいに「国債30兆円以下に抑えないとやばい!」
って騒いでたのが、なんで「国債60兆円以下が目標!」とかになってるんだ?

今の税収って2001年くらいの2倍に増えたんだっけ?
986: 匿名さん 
[2010-05-13 01:43:21]
俺 低賃金
手取り10万 可処分所得10万
消費税5%→10%
実質所得5%減

と思ったら会社の売り上げ5%減
給料手取り95000に

あっというまに可処分所得10%減
987: 匿名 
[2010-05-13 06:16:44]
>実際日本国債は世界的に見ても安心安定なんだけどな。
国内消費しているから、そう見えるだけじゃないの?
988: 匿名さん 
[2010-05-13 07:04:03]
次スレ

変動金利は怖くない!!その19

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/
989: 匿名さん 
[2010-05-13 07:43:46]
>987

世界中の投資家は日本国債の危うさに気づいてないと?しかもあなたは世界中の投資家が気づいていない事を
知っていると?2008年時点でも日本なんかより、破綻リスクが遙かに高い国は山ほどあるから、日本国債の
信任が低下する事態になったらその前に世界中のあちこちがギリシャみたいな事になってるだろうから
世界恐慌どころの話じゃなくなってるんじゃないかと。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%8...

トルコ 1866(75)
イタリア 1486(226)
ブラジル 1473(123)
ロシア 1101(83)
メキシコ 749(49)
フィリピン 662(36)
スペイン 614(166)
韓国 492(67)
ギリシャ 344(82)
ポルトガル 243(60)
フランス 213(62)
日本 72(17)
990: 匿名 
[2010-05-13 12:29:54]
>日本 72(17)
現在の数値ですよね?意味ないよw
株や為替の数値と同じで、数年後はどうなってるかことを言ってるの!
991: 匿名 
[2010-05-13 12:41:29]
そんな事言ったら何でもありじゃん。
992: 匿名さん 
[2010-05-13 19:14:16]
明日、大地震が起きて東京崩壊するかもしれないな。
993: 匿名 
[2010-05-13 19:36:10]
ハイパーより大地震の方がよっぽど可能性高いよな。

家壊れて建て直しなんてことになったら、固定は元金が殆んど減ってないことに愕然とするんだろな。
変動なら繰り上げしなくても元金早く減るし、繰り上げ資金も固定より多く貯まる。まぁ辛いのは一緒だけどね。
994: 匿名 
[2010-05-13 19:41:30]
明日はないだろうが、30年以内に87%の高確率だからね。
フラット35なら完済するの難しい人多そうね。
995: 匿名さん 
[2010-05-13 19:59:43]
回避策は色々あるよな。
消費税は現実味を帯びてきたしね。
消費税UPと年率3~4%名目成長が出来たら余裕でしょ。
996: 匿名 
[2010-05-13 20:02:47]
他の国で、長期固定3%以下の住宅ローンってあるのか?
997: 匿名さん 
[2010-05-13 20:41:00]
他の国と比べてなんになる?あったところでどうするの?
998: 匿名 
[2010-05-13 21:01:38]
世界一レベルか?ってことを知りたいだけだ。
999: 匿名 
[2010-05-13 21:08:27]
>>996

他の国はノンリコースだから比べようがない。

もっといえば日本だけデフレだから比べようがない
1000: 匿名さん 
[2010-05-13 21:21:52]
他国はインフレだもんな・・・
日本は平均年率1%ぐらいのデフレだから、実質金利は店頭金利+1%ってとこかな。

消費税が上がると、まだまだデフレが続きそうだ。
1001: 匿名さん 
[2010-05-13 21:27:57]
>>999
ローンの比較でなくて長期金利の単純な比較でもの考えてみれば?
その金利も名目と実質で考えればいいだけでしょ。
0金利が当たり前と考えられることが異常だと理解できないのは
異常なんだと理解できればいいのだけれど。。

933みたいなどうしようもない比較してなの意味があるのかしらないけど
変動選好の人はそういうのが好きみたいだね。
しかも、933のそれって、3%の金利負担にも耐えられないと自ら告白してるってこと
気がついているのかな?
1002: 匿名さん 
[2010-05-13 21:31:16]
欧州各国のソブリンリスクはCDSを見ればわかるように急上昇、だからユーロが暴落しているのです。
日本の財政赤字もあと3年で1000兆円の大台乗せ、国家予算の規模(90兆円!)を半減させない限り、個人金融資産の1000兆円では足らない時代がすぐそこにある。国内資本で国債を消化しているからこそ金利は低位で安定(デフレ)していますが、海外資本に依存しはじめれば状況は大きく変わるでしょう。
今の低金利がずっと続けば良いですが、欧州の混乱や民主党のバラマキ予算を踏まえて将来を考えると・・・。
1003: 匿名さん 
[2010-05-13 21:54:53]
>欧州各国のソブリンリスクはCDSを見ればわかるように急上昇、だからユーロが暴落しているのです

違うみたいですよ。

市場はギリシャ問題で固定さんが思うような金利上昇を見込んでおらず、逆に低金利政策の長期化を折り込んで
ユーロが暴落しているようです。



上値余地の乏しいユーロ、緊縮財政や金融緩和の長期化が重しに
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15236120100511

一部のユーロ圏諸国が今後厳しい緊縮財政を迫られ、欧州中央銀行(ECB)が緩和的な金融政策の継続を余儀なくされるとの見方がある。 

ECBは、市場が予想する以上の緩和的な政策を実施しており、このスタンスをかなりの長期間継続する可能性が高い。これが、中・長期的にユーロの圧迫要因となるだろう

1004: 匿名さん 
[2010-05-13 22:01:19]
>>1001

>ローンの比較でなくて長期金利の単純な比較でもの考えてみれば?

おまえが考えろよ。ていうか、日本語をちゃんと話せるようになってから書き込め。意味が分からない。

ちなみに米の長期金利は3.5%政策金利は0%コアCPIは1%
日本は長期金利1.3%政策金利0.1コアCPI-2%

どっちが実質金利高いでしょうか?
1005: 匿名さん 
[2010-05-13 22:42:22]
>>103

暴落したユーロやギリシャ・スペインの国債価格を支えるために、EU、IMFが緊急支援を打ち出したのですよ。
わかりますか?
1006: 匿名さん 
[2010-05-13 22:47:27]

結構、景気がよくなっているみたいだけど、もうすぐ金利あがるの?
1007: 匿名さん 
[2010-05-13 23:17:24]
上がった金利を、これ以上上がらないように必死に介入しているのですよ・・・。おわかりかな。
1008: 匿名さん 
[2010-05-13 23:17:38]
結局ユーロも当分低金利、アメリカも当分低金利。日本はどうでしょうね
1009: 匿名さん 
[2010-05-13 23:18:29]
>上がった金利を、これ以上上がらないように必死に介入しているのですよ・・・。おわかりかな。

だから当分金融緩和と続けると。長期金利は上がっても政策金利は下がったままと。
1010: 匿名さん 
[2010-05-13 23:18:44]
>>1004

1001はコアCPIなどという経済用語自体を理解していないから、尋ねても無駄です

ハイパーという単語になら反応するかもねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる