住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-13 23:18:44
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

[スレ作成日時]2010-04-15 21:34:02

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その18

861: 匿名 
[2010-05-09 00:32:00]
普通に考えて、固定を選ぶ方が支払い余力が高い安定した高給取りだと思うけどな。
低層が上層につばを吐くためにこのスレがあるのか?
862: 匿名 
[2010-05-09 00:47:38]
821です。

826さん
仰るとおり、今の固定金利は過去の水準と比べて、金利固定オプションの保険料と考えれば、魅力的だと思います。
ただ、優遇後の変動金利も、固定金利以上に魅力的だと思います。

825さん
仰るとおり、返済額の計画的に固定を優先するなら固定金利がよいと思います。
でも、多くの方は、収入は計画通りにはいかない可能性が高いのではないでしょうか?
変動金利の利点は、原則として景気連動となっており、景気低迷時には余分な金利を払わなくても良い点だと思っています。
仰るとおり、変動の方が残債の減りが早いので、将来の収入減少のリスクに備えられることが、最大の利点です。
現時点で、私の場合は、金利上昇より収入減少の可能性の方が高いと考えてます。
人それぞれだと思いますが。
また、将来の金利上昇やインフレを予想して、損得で固定金利を選ぶのは、間違っていると思います。
変動金利も、有利不利や損得で選ぶ人も多そうですが、あくまでも、各自のリスクを最小化するための選択をすべきだと思います。
863: 匿名 
[2010-05-09 00:54:19]
>>862
返済額が景気でいちいち変化するって、景気連動型の自営でもない限り耐えられないと思うけどね。
景気連動とは限らず、所得は遅行型だったり、景気と反対に動く場合などもあるわけだし、
そんな楽観的な見方でいいのかね?
864: 匿名さん 
[2010-05-09 01:05:30]
>>861
そりゃ生活に余裕があれば年間何十万も多く払っても大丈夫だろうけど、
庶民はその何十万かあれば家族旅行年間に1回増やせるってくらいの発想だと思うけどね。
やっぱり固定を選択する人は心配症の安定志向な人なだけで別に上層?ってわけでもないと思う
それに、ほんとの高給取りはローンなんてくまないでしょう?
知り合いでも何人かいるお金持ちのお家は夫婦どっちかの親が即金で家買ってくれたって言ってるし
865: 匿名さん 
[2010-05-09 01:07:41]
>>861
人が住宅に金を払う為だけに収入があるんだったら、その通りだな
だけど実際には選択次第で相当額の支払額の差があるわけで、住宅の金なんて
払う額が少なくて済んで、その分の金が他に使えるならそっちの方がいい人が大半
866: 匿名さん 
[2010-05-09 10:57:47]
>払う額が少なくて済んで、その分の金が他に使えるならそっちの方がいい人が大半

そういう感覚だから固定なんだろうな。ようするに変動にする事で返済額が低くすむ分浪費しちゃう事を
押さえられないから固定にするって感覚。

変動はその分を繰上や貯蓄に回してしっかり管理出来るから変動なんだよ。
浪費癖の有る人=固定
867: 匿名さん 
[2010-05-09 11:16:07]
866の書いた内容は、当てはまる人も居るとは思うが、865との流れで行くと頭が混乱してくるw
「浪費家が目先を安く済ますために変動にして、繰り上げもせず利上げの時に慌てふためく」とも
言えるよ。

要は、変動か固定かどうでもよくて、浪費家は論外ってことだろう。

俺は固定にして、35年先まで繰り上げ返済も含んだ支払いの計画をたててるよ。
公務員みたいな給与体系だから、緩やかながら昇給も期待できて生涯所得が決まっているような
ものだから、返済額も固定しちゃったほうがいいという判断をしたよ。
868: 匿名さん 
[2010-05-09 11:31:18]
>>861
支払い余力が高い安定した高給取りなら、しっかり頭金も貯めてあると思うから、この超低金利時代のうちに完済もしくは大半を返済できる程度の借入額にして変動を選択すると思う。
869: 匿名さん 
[2010-05-09 12:54:33]
2年前のリーマン・ショックまでは
HMの営業がセールストークとして頻繁に使っていたのが
「今年で住宅ローン減税が終了します。今後金利は必ず上がります。
 消費税が上がりそうです。土地価格が上がっています。」だった。

私はその時になかなか縁がなく購入に至らなかったが(昨年変動で購入)
当時の住宅ローンにおいては、まちがいなく固定を選択するのがセオリーだった。

固定の方たちが、いま変動に借り換えるのも1つの有効な手段だとは思うが
リーマン・ショックを誰も予想できなかったように
金利が今後どうなるかなんて、誰も確かなことは言えない。
所得減少のリスクが低いのであれば、そのまま固定を維持するのも正解なんでしょうね。
870: 匿名さん 
[2010-05-09 14:10:49]
5月に入って長期金利がガクンと下がったな。短期金利は当然のことながら変わらず。
871: 匿名さん 
[2010-05-09 14:14:09]
今月下がったのは、ギリシャ問題だから、長期的には期待できないと思う。

ただ、来月適用なんかでフラット35Sを申し込む人には朗報って程度。
872: 匿名さん 
[2010-05-09 17:33:14]
金利が下がったことは事実でも、変動と固定の金利差は厳然と存在する。

変動は1%以下で借りられるんだぜ。固定との返済差額は月に数万。
固定って言うことがくだらないし、数字で示さない。

数字で示すことは、自分の愚かさを数字で示すことだもんね。
早く変動に借り換えなよ。
873: 匿名さん 
[2010-05-09 17:40:08]
固定の人の住む世界では、将来変動金利は上昇して固定の金利を上回ることに

なっているので、借り換えなんて絶対無理w
874: 匿名はん 
[2010-05-09 17:53:06]
固定のシミュレーションもしてみればよかった。私の借り入れだと月々2万しか違いない。
パーセンテージでいうと0.9と2.5ってすごい差があるようにみえるけどこんなもんなら安心買えば良かったともおも・・・。
10年は普通に返して、その後ためた金で一気に返す予定だけど10年大丈夫か心配になってきた。
日本の未来はよくわからん。
875: 匿名 
[2010-05-09 17:54:04]
借りてから1年がたったけど、結局固定の金利は借入当初と変わらないな。
まだまだ変動のままでいいや。
おまけに住宅ローン控除のおかげで支払った利息以上にお金戻ってきた。
元金も固定の場合に比べて多く減ってるうえに、繰り上げ資金は多く貯められた。まだ繰り上げする必要もないし、とりあえず1年定期に預けてしまえ。
今の感じだと今年も同じペースでいけるなぁ。もう半年終わったようなものだしね。
876: 匿名さん 
[2010-05-09 18:14:35]
インフレになって金利が上がっても所得が上がるまで時間差があるから危険とか言う人いたけど、
実際金利が2%上がったとしてもやっと固定においつくくらいだろ?2%も政策金利上がるくらいなら
日経平均は3万以上行ってそうだし、さすがに所得が今と横ばいなんてあり得ないんじゃないの?
世の中これだけ不況だデフレだって言っても今年の春闘も夏期賞与も前年比プラスになってるじゃん。

そう考えると固定って2%の金利上昇分を先取りして払ってる訳だからすごく無駄に思えてならないなぁ。
877: 匿名 
[2010-05-09 19:26:06]
863さん
他の方も書かれてますが、収入や金利が多少上下したくらいで危なくなる人は、そうはいないのでは?
私は、多少の収入の下振れを想定して、住宅ローン返済可能額を設定してます。
約定返済額との差額は繰上資金として貯蓄です。
826さんのおっしゃる通り、長期金利の方が短期金利より先に上がると思いますから、残債−繰上資金で固定に切り替えた場合の約定支払額が、返済可能額を上回りそうになれば、固定への変更を検討する予定です。

あと、私は自営ではありませんが、自営なら資金計画を立てやすい固定にするかもしれません。
あまりにも収入の想定が立てられないと、せめて返済は想定できるようにしておくかなぁ、と思いました。

また、景気浮揚局面で収入増加が遅行するのも想定していて、5年125%ルールを適用してます。
(私が借りた銀行は当時、同ルール非適用にする人が多かったそうです)
景気と収入が逆行する職種ではないので、逆行までは想定してませんが、好景気を伴わない金利上昇が長期化しなければ、問題になることはないと思ってます。
ただし、人より健康リスクが高いと思ってますので、医療保険は人よりかけていると思います。
878: 匿名さん 
[2010-05-09 21:27:01]
残りの支払い期間次第ってこともある。
でもそれなりに収入があればどう考えても35年間も支払うとは思えないな。
残期間・残債が少なければ変動でいいだろうしまだ30年も残ってる人は先行き不安から固定を選択っていうのも理解は出来る。
でも実際は数年の短い期間でも変動を選択して、最初になるべく多く元金減らしておいた方がいいと思うんだけど。
金利の高い固定で5年返済しても繰り上げ返済必死にやらないと元金なかなか減らないけど、変動の低い金利なら思った以上に元金減ってたりするから。
固定しか頭にない人は、当初数年間変動のシュミレーションも一度はしてみた方がいい。ある程度元金減った時点で長期固定だってできるわけだし。
879: 匿名さん 
[2010-05-09 21:35:16]
>>878

その考えの怖いのは、金利が急上昇するような局面では、長期のほうが先に上がるために、
固定に借り換えするメリットが全くなくなってしまう事態が発生しかねないこと。
(金利が上がった場合、変動にしておき、金利が下がるのをじっと待つしかない。
上がった場合は下がる可能性の方が高いので、変動忍耐型がベターだから)

878氏のような戦略を立てるなら、いつくらいまでに固定に借り換えるか事前に決めておき、
それを必ず守るようにした方が良いと思う。人間、ルールを定めておかないと、
「まだ変動で大丈夫」とずるずると先延ばしし、悟ったときには金利は上がりきっているなんて
ことになりかねないよ。
880: 匿名さん 
[2010-05-09 21:36:19]
>>876
固定の人の言うインフレはハイパーインフレが多いから。
ギリシャみたいなことになって、どう固定だけが助かるのか誰も教えてくれないけど。
EU圏みたいな状況じゃないから誰も助けてくれないわけだし。
881: 匿名さん 
[2010-05-09 21:37:56]
最近話題のスペインやポルトガルでは変動に相当する金利ってどうなっているのでしょう?
882: 匿名さん 
[2010-05-09 22:48:00]
各種レポートを見ると向こうの変動でも日本の固定よりはるか上。
USAのサブプライムローンなんて、5%超えてたよね。
逆に欧州では金利の低い円建ての住宅ローンが人気があった。円高でかえって駄目になったが。
為替レートはユーロで単一だけで、ユーロ圏の国々はどんなに駄目でもどんなに良くても金融が1つだから同じ。
883: 匿名さん 
[2010-05-09 22:48:42]
ギリシャもスペインもポルトガルもユーロ。
ユーロの政策金利は変わってないのでは?
リーマンショック以降1%のままですね。
884: 匿名さん 
[2010-05-09 23:25:26]
リーマンショックの次はギリシャショックでまた当分低迷なんて事も有りそうですね。
特にユーロはしばらく政策金利上げられそうにありません。

アメリカも持ち直して来てるとはいえ、まだまだでしょうし、しばらくゼロ金利は続きそうです。
他国の政策金利がしばらく低いままの可能性が高い今は変動で元本減らしておくのが確実だと思います。

>>882

海外の住宅ローンはノンリコース型と言って返済不能になった場合、家を手放せばローンも無くなるので
日本よりも高めの金利になってますね。日本は払えなくて競売で手放してもローンだけは残る場合が有ります。
ですから海外とは比較がしづらいです。
885: 匿名 
[2010-05-10 01:53:13]
>>879

878じゃないですが、私だったら5年〜10年固定にしますよ。
確かに長期金利の方が先に上昇しますが、20〜30年固定に比べて5〜10年固定なら金利上昇幅は抑えられますからね。
それに、賃金上昇を伴わない金利上昇が5年も10年も続くわけないし。

5年固定が6〜7%くらいになったら固定にして様子みます。
元金の減り具合と残期間にあわせて、その基準値も7〜8%、9%と引き上げていきます。

そう考えれば、なんら怖くないし、忍耐なんていらない。
886: 匿名さん 
[2010-05-10 08:53:59]
885みたいな人がリスク管理をいっぱしにかたっちゃうのはなあ。
こういっちゃなんだが、一番損をする組み方だな。
自分が固定している間だけ、都合良く「災難」が起こって収まると思っちゃうのはなんとも。
887: 匿名さん 
[2010-05-10 09:00:47]
損をするは言い過ぎたかな。損をする可能性が高い、が正確な表現。

「リスクを避けよう」というつもりで考え出した案が、リスクを高めているって言うのはちょっとね。

888: 匿名 
[2010-05-10 19:17:49]
886さん、887さん
どんなリスク項目があるかは、多くの人に共通だと思いますが、どれくらい影響があるか、どのくらいまで許容できるかは、人それぞれだと思います。
885さんが、賃金上昇を伴わない金利上昇が5年も10年も続くわけないと言い切っているのは、リスクの過小評価かもしれませんが、仮に顕在化したら許容する(あきらめる)のであれば、それはそれでよいのではないでしょうか?

リスク評価って、A:どんなリスクがあるのか、B:どれくらいの確率で発生しそうか、C:発生するとどれくらいの損害を被りそうか、D:どれくらいの発生確率もしくは損害までなら許容できるか、を個々の場合に当てはめて考えることですよね。
BDは、個々の置かれている状況によって変わってくると思うので、Aの漏れやCの想定についての是非を指摘し合うことに意義があると思います。
889: 匿名さん 
[2010-05-10 19:31:16]
フラットSって10年固定で10年後強制的に1%金利が上がるんだから10年後景気が良くなってるか悪くなってるか
分からないんだから有る意味一番「リスク管理をいっぱしにかたっちゃう」「損をする可能性が高い」人かもよ。
それなら民間の10年固定のほうが遙かにマシかもね。

フラットS以外の長期固定とか論外だけどw

ていうか人生最大の選択ミスだなw
890: 匿名さん 
[2010-05-10 19:52:35]
フラット35Sは事実上税金が投入されているんだから、それを損するってアホだと思うw

>>888
おっしゃる意味はわかります。
が、個々のリスク云々を除いても、短期を固定、長期を変動に身を任せるって、セオリーとは逆です。
「長い先のほうが不透明=リスクは大きい」と考えるべきです。
許容できるかどうかはたんに気分の問題で気休め程度の意味しかありません。

短期固定にするなら、変動にして繰り上げ返済する方が遙かに計画的でリスク管理していると言えますよ。
891: 匿名 
[2010-05-10 19:59:13]
変動で0.5%にならんかな?
892: 匿名さん 
[2010-05-10 20:00:04]
ちなみに短期変動、長期固定となる商品がないのは、貸す側の都合です。
「貸す側に不利=借りる側に有利」(逆は逆)ってことで、貸す側は貸す側のセオリー通りに
金融商品を提供しているんですよね。

そんな中、政策の影響を受けるフラットSが短期は金利優遇、長期は優遇無しというのは、
借りる側が借りやすくなるよう、借りる側にとってセオリー通りにローンを組める
ありがたい商品なんですよ。それを損って、もうね。呆れてしまいますね。
893: 匿名さん 
[2010-05-10 21:12:53]
フラット35Sの当初10年間1.51%は空前絶後の優遇ローン、個人がこんなに有利な条件で資金調達できることは二度とないのではないか?。
しかも、10年経過時点の金利動向に合わせて、2.51%で借り続けるも繰り上げ返済(借り換え)も可能。
ここで語っても変動派の人にはわからないだろうが・・・。
894: 匿名さん 
[2010-05-10 21:22:27]
>>892

そうだな、10年前の住宅金融公庫のゆとりローンも当時空前絶後の優遇ってふれこみでみんな借りてたからな。
当時もこんなありがたい商品二度と無いって言われてたわ。
895: 匿名さん 
[2010-05-10 21:25:30]
>貸す側の都合

そうそう、民間の金融機関は貸す側の都合で変動から固定への変更は無条件でOKなのに固定から変動への
変更は原則ダメ。まさに貸す側の都合だ。
896: 匿名さん 
[2010-05-10 21:42:00]
>>893

でもここに書き込んでるヤツってフラットSで借りてるヤツなんていないんだろ?
フラットS借りるようなヤツが変動スレに張り付いてるわけないもんな。
本当は何%で借りてるんだ?3%オーバーだったら笑っちゃうがw
897: 匿名さん 
[2010-05-10 22:49:09]
>893 だからなんだい?

俺は2.475-1.6=0.875で変動だけど・・・
10年後にはローンは終わっているよ。


898: 匿名はん 
[2010-05-10 22:58:47]
長期の固定が喧伝されるのは

低金利が続くことの裏返し

今の状態で変動ではメリットがなく

長期固定で囲ってしまえば・・・
899: 匿名 
[2010-05-10 23:04:20]
>>898
仮にそうだとしたら、

なんのために、金利を固定するの?w
900: 匿名さん 
[2010-05-10 23:48:50]
>>899
素人なら不安を煽って騙しやすい・・・ってことじゃないかな
残念ながら。
まんまと騙され数年固定でローン支払った自分が言ってみましたが、
このたび変動に借り換えました。どんなにがんばってもあと10年と思ってたローンが
あと5年程度で完済も可能になりました。変動押しのみなさんありがとう。
901: 匿名さん 
[2010-05-11 00:07:16]
固定金利→変動金利で10年から5年に短縮できるって、具体的にどんな計算ではじき出されるんでしょうか?

変動か固定化悩んでいるので、是非参考にしたいです。
902: 匿名さん 
[2010-05-11 00:57:29]
>>901
うちの場合は今より金利が高い時点で10年固定にしてた。あくまで借り換えの話としてだよ。
その金利-1.6%で借り換えて、月払い額はほぼ同じ、ボーナス返済はなくしたから今までボーナス払いしてた分は全て返済できる。毎月の元金返済分が万単位で増えて元金がかなり減るからさ。もちろん変動の金利次第ってことはあるけど、直近だけでもかなり減らせた。

これから借り入れる人は別の考え方したほうがいいと思うよ。ただフラットSとかもあるけど団信別だから実質1.5%とは言えないんじゃない?団信入らなきゃ保険見直しとか必要だし。

あと借り換えるときに会社の人間にリサーチしてみたけど、固定10年でうちみたいな高い金利払ってる人まったくいなかったからショックだった;みんな変動とか短期固定繰り返してるって言ってた。
903: 匿名 
[2010-05-11 01:07:20]
『うちみたいな高い金利』とはどのくらいですか
904: 匿名さん 
[2010-05-11 01:20:05]
900ではないが、実際に計算例を出すと、
例えば1500万を10年ローンとして

固定2.8%だと月々の返済は
元金部分108,460、金利部分35,000円となります。
総支払額143,460

これが金利1%だと
元金部分118,906、金利部分12,500円となります。
総支払額131,406

この1年後のローン残高は
金利2.8%だと1369万
金利1.0%だと1357万
さらに差額14万(12000×12)を金利1%の方から引くと
金利1.0%の1年後の残高は1343万となります。

これを5年続けると
金利2.8%の残高は804万
金利1.0%の残高は1343→1186→1028→871→715万となります。

まあ10年の固定を5年くらいはいいすぎじゃないですかね。
実際は4年目くらいでは月々の支払いにもっと差が出てるので
5年1%が続いて差額を繰り上げしていたとすれば残金は690万程度になってるはずです。

※一応がんばって計算はしたはずですが、誤りがあっても責任は負いません。
905: 匿名さん 
[2010-05-11 04:05:26]
固定で借りた人は、金融機関のカモってことでしょうね。

ていうか変動でかりて、繰上、繰上で、10年以内に返済か、10年以内に購入住宅を転売して、借金はなしにするくらいじゃないと今の時代はだめじゃないの? 日本は、長期低成長時代なんだから。

ローンを20年もするのはインフレ時代なら許されるけど、今はデフレだ。金利ゼロでも借金負担は重い。

実質金利って言葉知っているかい?
名目金利マイナス物価上昇率だよ。
名目金利が1%でも、マイナス成長▲2%なら、1ー(ー2)で3%になってしまうのだよ。
金利ゼロでもマイナス成長▲2%なら2%。
2%で借りたら、4%になってしまう。

インフレなら、5%でかりてもインフレ率5%なら実質金利はゼロになる。
かつての日本の高度成長期がまさにこれ。どんどん借金して、不動産買うのが正解だったけど、
今はちがう。

変動、固定かかわらず、長い期間借金しちゃだめよん。
906: 匿名さん 
[2010-05-11 07:11:57]
元本の減りは考える意味はほとんど無いんだけど。
まだ判らないのかな。

それこそ「元本が早く減るから変動のほうがお得ですよ」と、無理なローンを組ませようとする
販売会社や提携ローン会社にだまされているよ。
907: 匿名さん 
[2010-05-11 07:32:17]
借金を早く返す事に意味が無いとはこれいかに?
908: 匿名 
[2010-05-11 08:24:07]
ゆとりローンは元金減らなくて借りかえも出来なくなり身動きとれなくなって競売行きになったのに、減りが遅くとも意味はないと?

確かにあなたの言う意味がわかりません。教えて下さい。
909: 匿名さん 
[2010-05-11 09:08:43]
>>906

>元本の減りは考える意味はほとんど無いんだけど。
>まだ判らないのかな。
判らないので、もう少し分かり易く解説してもらえますか?
910: 匿名さん 
[2010-05-11 10:48:13]
>>909

そんな根拠のないただの煽りにまともに突っ込んでも、どうせ無意味な話題そらしの返答しか
返ってこないでしょうよ
911: 匿名さん 
[2010-05-11 16:45:13]
>>906
>元本の減りは考える意味はほとんど無いんだけど。
>まだ判らないのかな。

固定を選んでいる以上、元本が早く減ろうが遅く減ろうが結局35年で
ローンが終わるので、元本の減りを考える意味がないという意味です。
変動さんから見れば、無駄な利息を払っていると思われるでしょうが
(実際、会社の同僚からは頭固いね~と言われます)
今のところ生活が苦しいわけでもないので固定続行中なだけです。
変動スレに張りついてる私もアホなだけです。
912: 匿名さん 
[2010-05-11 21:52:39]
>>911
まぁその場合は逆に、総支払額を物件価格として割り切ることでしょうね。

それを金利0で分割払いしてると。

3千万の物件を4千5百万で買ったようなものかな。
その考え方はまぁわからなくもない。

913: 匿名さん 
[2010-05-11 22:17:59]
元本の減りで考えるのって意味ないのわからないって、そうとう数理的に考えられない人
なんだろうな。どうであれ、返済総額で考えるべきなんだがなあ。


元本重視派は、繰り上げ返済1000万したときに「1000万も元本減ったのはでかい」とでも
思うのかな。1000万支払ったはすっかり忘れっちゃうんだろうなw

繰り上げ返済は、支払総額がいくら減ったかが問題で、繰り上げ返済後の元本を見て
にやにやするのって凄くアホなんだよなあ。

まあ、もっと正確に言えば、1000万を預金し続けたときの金利収入も考えなきゃいけないが、
低金利時代だからとりあえず考えなくても良いのかもな。
#あえて極端な例を出すが、固定2%で借りていて、普通預金の金利が10%なんて
 変なケースの場合、繰り上げ返済するのは阿呆がすることw
 そんな場合でも、必死扱いて元本を減らそうと思うのかね?>元本重視の人
914: 匿名さん 
[2010-05-11 22:39:03]
>>913

元本の減りは変動の場合は、とても重要です。
固定の場合も、繰上げ返済をする場合は、やはり元本の減り具合はとても重要です。

そんな当たり前のことを今更言うのもなんですが、普通は預金の金利が借金の金利を上回ることは
ないので、やはり元本を減らすことが一番優先されます。

元本の減りがどうでもいいなんていう思考だから、住宅ローンを固定金利で借りたりするのです。

なんせ元本の減りはどうでもいいのでしょうから、リボ払いなら支払額も固定でお勧めですよ。

915: 匿名さん 
[2010-05-11 22:48:30]
的を射たレスに笑ったw
916: 匿名さん 
[2010-05-11 22:52:07]
返済額の低下効果に、既に繰り上げ返済なり低金利なりのメリットが反映されるんだけどなあ。
返済額の減りに加え、元本の減りをみちゃうのは、残債に注目した馬鹿と同じ過ちを
冒しているんだけどなあ。気分の問題だけのことに注目して
「私の判断は正しい」と思い込みたいのはわかるけど、間違った計算は良くないよ~
917: 匿名 
[2010-05-11 22:54:41]
>>913
繰り上げ返済の話じゃなく、通常の返済での減り具合について話してるの判らなかったのかな?

あとリスクは何も金利だけじゃないでしょう。何かあった時に、元本が減ってるのと、全然減ってないのとじゃだいぶ違うよ。

変動・固定関係ない金利を固定しても避けられないリスクもあるでしょうに。

その時後悔しても競売いきだよ。
918: 匿名さん 
[2010-05-11 22:56:31]
極端な例だが、元本注目派は、繰り上げ返済2000万円で元本が1000万しか
減らなくても「元本1000万も減ったよ!」なんて喜んじゃうんだろうなあ。

その前に2000万を払っているんだから、そりゃ逆に損しているだろってことになる。


これはかなり乱暴な例だが、繰り上げ返済は元本を減らすための繰り上げ返済部分が
あるわけで、それを無視しちゃいかんだろ~

仮に繰り上げ返済せずに元本が例えば1000万多いままだったとして、そのときは
手元流動性+1000万があるというメリットがあるわけで、元本が減らないなんて
嘆くなんていうのはアホ。

繰り上げ返済をするかしないかは、手元流動性を幾ら残すかという判断と、
繰り上げ返済による返済総額の減少を比較して、各人が繰り上げすべきかを考えるべき。

元本重視派は、手元流動性の問題なんていうのも全く考えないアホなんですか?
919: 匿名さん 
[2010-05-11 22:56:37]
元本減らした方がが総支払額も減るのは当たり前でしょ。
だいたい今の金利は913の言う極端な例とは間逆の状況ですけど

>>914さんのリボ払いの理屈は、まさに固定派の理論だよね。
リボ払いって何にも知らない人が、毎月同じ額払えばいつかは返せるから、と騙されて選択する支払い方法。
毎月同じだけの払いだから安心なんて言ってずっと高い利息払うなんて馬鹿げてる。
自分が経済にも興味を持って時折金利動向チェックしてれば、金利が上がるまで気づかないなんてミス起こらないよ。
920: 匿名さん 
[2010-05-11 22:59:45]
>>917

繰り上げ返済はわかりやすいから例にしたまで。

変動か固定かの比較は、元本の減りのスピードは全く関係ないんだけど。
見通しとして支払総額で幾らの差があるのか。リスクはどうかという部分だけが
判断基準なんだけどなあ。

割引現在価値の考え方(≒キャッシュフロー)でも勉強してみそ。話はそれからだ。
921: 匿名さん 
[2010-05-11 23:02:06]
元本が減ったら支払総額が減るのは当たり前ってな。

だから支払総額だけで見るべきで、今現在元本が幾らまで減ったかはどーでもいいわけw
全くわからんちんなんだな。こんな馬鹿が部下だったら来月でも転勤命じるw

922: 匿名さん 
[2010-05-11 23:17:41]
>>921
2000万繰上げして元本が1000万しか減ってないって・・・。
その月(あるいはボーナス払い)の金利部分が1000万もあるってことですか?

そんな高金利で借りてたら元本云々以前に全額即金で完済しないと破産するよ。

割引現在価値を出してくるってことは、将来のインフレを大前提にしてませんか。
言い方を変えただけで、いままでの固定さんの思考そのままですね。

国債暴落等を期待している人は固定で借りて1.5倍の総支払額を返していけばいいのです。
こんなところに書き込んでも元本は減っていきませんよ。
923: 匿名さん 
[2010-05-11 23:22:33]
なんだか、ばかげた例の意味すら理解できない連中がいて、このスレって偏差値60越えている奴が希少種なんじゃねえかと思ってくる。
924: 匿名さん 
[2010-05-11 23:23:05]
>>922は割引現在価値を理解していない。間違いなく。
925: 匿名さん 
[2010-05-11 23:24:05]
つまり起こり得ないようなことが現実に起こらない限り、自らの理論は通らない
ということをご自分で説明しているだけではないでしょうか。
926: 匿名さん 
[2010-05-11 23:31:50]
元本に注目する意味がないというのが理解できないのは間違いなくあほう。

ローンシミュレーションのローン比較や繰り上げ返済効果で支払総額を出す意味判ってないだろ。
927: 匿名さん 
[2010-05-12 00:05:14]
>>926

元本に注目する意味がないならリボ払いでどうぞ。

どうせ高い金利を払ってばかりでストレスが溜まってるんだろう。

はやく返済しないと元本が増えていく一方ですよ。
928: 匿名さん 
[2010-05-12 00:06:53]
>921が部下だったら一生戻って来れない転勤を命じたい。
家を売らなくてはならない状況になったら、今現在元本が幾ら減ったかを気にしなくてはならないのを実感するはず。
929: 匿名さん 
[2010-05-12 00:42:30]
25歳以下の人なら分かる。

退職金とかあてにしてたらたただのバカ
930: 匿名さん 
[2010-05-12 05:57:17]
ハイパーインフレ前提で住宅ローンを組むって、バカとしか言いようがないだろ。

日本が破綻に近づいたら、ハイパーではなくて重税とデフレで極貧生活が待っているよ、これからのギリシャのように。
931: 匿名さん 
[2010-05-12 07:18:41]
内済だから大丈夫なんて全く考えてない俺だが、それでも内債と外債の区別はきちんとしている。

外債中心か内債中心化は、破綻したときの処理で違ってくる。

外債中心だと、通貨発行で誤魔化そうとしても、通貨安で借金額は減らない。
(まあそもそもユーロ圏のギリシャに通貨発行の自由はないけど)

内債中心だと、通貨発行でインフレ起こして実質負債残高を減らせる。

破綻するかどうかを内債か外債かで違うと言い張るのは馬鹿だが、逆に内債と外債を
区別せずに破綻後の状況を予測するのも馬鹿。
932: 匿名さん 
[2010-05-12 07:24:53]
リボ払いと住宅ローンを一緒くたにしている人って馬鹿なの?
住宅ローンは30年とか20年とか最終日が決まってるわけで、リボ払いと違うんだど。
この程度の詭弁でごまかせると思う神経が判らないなあ。

ほんと、変動派のなんかには馬鹿がいるな。本当は変動でローン組んだのに不安感じているんじゃないのかな。
不安を隠そうと必死に理屈を並べ立てているだけのようにしかみえないね。
933: 匿名さん 
[2010-05-12 07:41:51]
>ほんと、変動派のなんかには馬鹿がいるな。本当は変動でローン組んだのに不安感じているんじゃないのかな

こんな低金利でほっといても「元本がより多く減らせて」ウハウハなんだけど。
本当は、変動で借りた人が不安でいてくれないとむかつくんだろ?金利は上がるに違いないと無い頭で
必死に考えて選択した固定だったはずなのにいつまでたっても金利が上がらず、「元本が全く減らない」
もんだから負け惜しみで「元本の減りは関係ない」とか言い出すヤツが出てくる始末。

本当に元本が関係ないと思ってるならわざわざ変動スレまで来ないだろ。ここに書き込む固定の心理は
妬みなんだろうな。10年後20年後にここに書き込んでる変動派が皆完済してるのに残り10年も20年もローンが
残ってて「元本の減りは関係ない」って言ってればw
934: 匿名 
[2010-05-12 08:25:25]
総支払額が重要なのは当たり前。

残債が減れば、それ以降の毎月の利息が減るのも当たり前。
残債が少なくなれば、以後の月々の利息も減るから、総支払額は、利率だけではなく残債が少しでも早く減ることによっても削減できる。

変動を選ぶ人は、目先の約定支払額の低さよりも、残債の減りの早さを重視する人が多いのではないかな。
935: 匿名さん 
[2010-05-12 09:44:16]
あのぉ、固定を選んでる人って、基本馬鹿ですか?
936: 匿名さん 
[2010-05-12 11:48:26]
>935
キミの言葉遣いのほうが、よっぽどね。
937: 匿名さん 
[2010-05-12 12:21:25]
>>933

固定の人は普通に計画通りに返済するだけだから、変動の人がどうなろうと関係ないことじゃない。
煽って楽しんでいるだけで、煽られて必死になる人がいればいるだけ、そういう人の行為が加速する。
938: 匿名 
[2010-05-12 12:49:34]
>大和総研経済調査部の熊谷亮丸シニアエコノミストは2010年5月7日付のリポートで、欧州のソブリンリスクが伝播し「日本国債が暴落する可能性を頭の片隅に置いておく必要がある」と警告した。財政の持続可能性で見ると、日本は南欧諸国よりもはるかに厳しい状況にあり、「(ギリシャなどを)他山の石として、中長期的な財政再建の青写真を提示することが急務」としている。

今に始まった事ではないし、変動を選んでる人ってリスク回避能力なし?

939: 匿名さん 
[2010-05-12 15:43:37]
ハイパーインフレを前提にしている固定はリスク回避能力が無いな
940: 匿名 
[2010-05-12 15:59:00]
938さん
ちなみに、どんな状況になることを想定されてますか?
また、想定している状況で、固定ならご自身の生活は大きな影響を受けないと予想されてますか?

示唆せれている状況であれば、固定にするか変動にするかという検討よりも、住宅を購入するか、とか、自分の資産をどのように保全するか、といったことを考えないといけないのではないでしょうか?
941: 匿名さん 
[2010-05-12 16:26:38]
僕は、変動です。
変動を選んだ理由です。固定さん、バカにして、あおってください。

変動は当然ながら不安です。これを不安と思わないのは 強がりでしょう。
ただ、それを分かった上で変動にした理由があります。

それは固定と変動の金利優遇差が大きいからです。
いまフラット35Sが10年間だけ1.5%程度で、確かに魅力があります。
でも10年後には2.8%程度、と言うのと諸経費や繰上げ返済などの条件を考えて
その差が埋まるときの社会環境を考えた結果が、変動です。
当方の場合は、20年程度で繰り上げ返済で完済することを想定しています。
この前提がなければ固定もシェアに入っていましたが、家庭環境を考えて
10年後に一挙に2倍近い金利になったときは、恐ろしい状態です。

また、20年程度をトータルで考えた場合、その差が埋まるときは1990年の
バブル期か、多額の国債を抱えた日本が金利政策としてコントロールできなく
なった事態しか思い浮かべれません。
ただ、固定さんが言われているような極度な例だと、隕石で東京都が破壊
されたり、富士山が噴火するところまで予測しなと駄目でしょう。
または、日本近辺で戦争が起きるとかでしょう。

そういう目線だと、そんなに決して確立は低くありませんよ。

そのときは、腹をくくりましょう。もう既に固定でも変動でもどっちでもいい状態だから。

942: 匿名さん 
[2010-05-12 16:28:41]

固定さん、あおられてますよ。

ささ、どーぞ、どーぞ
943: 匿名はん 
[2010-05-12 17:40:29]
国債暴落危機で金利上昇は余裕であり得るよ。

国債暴落が起きなくても、その場合は日銀引き受けによるインフレで名目金利の上昇が起こる。
消費税増税なら、便乗値上げでインフレが起こって、やっぱり名目金利は上がる。

10年以内に起こる確率は、政治が今のままだと100%といっていい。
944: 匿名 
[2010-05-12 17:48:38]
>国債暴落危機で金利上昇
そうなった時は、銀行は容赦なく差し押さえですかね?
フラットは救済処置をある程度してくれますから。
945: 匿名さん 
[2010-05-12 18:14:53]
結局、景気回復による金利上昇は無いってことか。
国債暴落で金利上昇ねぇ。。
946: 匿名さん 
[2010-05-12 18:30:14]
国債暴落危機後は、インフレが起きて、内債中心の日本政府の実質債務残高の減少が起きます。
そのとき、身軽になった日本政府が再び社会保障の充実や景気対策をしますから、健康的なインフレが起きます。

これが日本経済再生の残されたシナリオですから、10年以内に破綻危機が訪れたあとは、慢性的なインフレになると思いますよ。

実際日本政府が破綻するかといえば、しないでしょう。しかし、破綻直前の混乱は多少なりとも起こるでしょうね。「起こることが起こらない」みたいな禅問答じゃわかりにくいから、危機意識を持った人は素人相手に「国債暴落危機」と最悪のシナリオを示しているだけですね。

947: 匿名 
[2010-05-12 19:03:19]
943さん、教えてください。
国債信用不安などで日銀が国債を直接引き受けた場合、なぜインフレが起きるのでしょうか?
消費税増税でデフレ懸念の方が大きいと感じてますが、どれくらいの確率で起きると考えてますか?
948: 匿名さん 
[2010-05-12 19:08:00]
消費税増税は問題の解決にはならないよ。
30兆くらい税が増えても、90兆の歳出をカバーできないからね。
949: 匿名さん 
[2010-05-12 19:30:37]
変動・固定に関わらず、早く政権交代してほしいと思っている人は多いだろうな~。
正直、ここまで民主がダメ政権だとは思ってもみなかった。。。
こども手当なんていらないから、早く下野してほしい。
950: 匿名さん 
[2010-05-12 19:45:16]
海外市場では「ギリシャなどの財政再建のため欧州圏の金融緩和が長引く」(邦銀)との見方から円買い・ユーロ売りが膨らんだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000091-jij-bus_all

投資家達は長期金利が上がっても逆に金融緩和が続くと思ってるようですね。

CDSを見る限り日本国債が暴落刷る前にポルトガルやスペインは当然の事、フランスイギリスの方が
先に行くでしょうから、それらの国がどうなるか見ていれば日本の未来も予想出来るんじゃないですか?
何十年先かは分かりませんがw
951: 匿名さん 
[2010-05-12 20:10:45]
ここだったらリボ払いで買えるんじゃない?ww
          ↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r61794592


リボ払いのことがネタと捉えられないなんて、固定の方って本当に純粋なんですね。

どう考えてもネタとして捉えるのが普通だと思うが。
952: 匿名さん 
[2010-05-12 20:20:45]
財政破綻で慢性インフレは可能性低いでしょうね。
インフレしたら、GDPも税収も上がるわけで財政危機が一気に緩和される。
一方で、金融機関が巨額の不良債権を抱えて再び身動きが取れなくなるから、
金の流れが滞り、再びデフレ不況に陥るような気がする。

そういう場合、長期金利が上がっても政策金利は付いてこれないでしょうね。
953: 匿名 
[2010-05-12 20:50:43]
現状は財政破綻前の慢性デフレってことですね。
954: 匿名さん 
[2010-05-12 20:58:29]
増税はもはや避けることができない未来です

今から耐乏生活の準備を始めましょう
955: 匿名さん 
[2010-05-12 21:11:14]
増税でデフレってアホ

取った税金が社会保障や民間投資のクラウディングアウト減少で使われるからデフレにならん。
むしろ社会保障が安定して、消費が活発化する。


ただし・・・税金がきちんと使われた場合に限るw
956: 匿名さん 
[2010-05-12 21:11:48]
消費税20%でデフレなら、イギリスやフランスもデフレでっせw
957: 匿名さん 
[2010-05-12 21:21:47]
財政破綻するということはお札の価値がなくなり唯の紙切れになる=子供銀行のお札になるといういうことです。子供銀行のお札に価値はありませんから、借入金は固定金利であれば徳政令により免除、変動金利であれば子供銀行のお札をかき集めて返済を続けるということです。
お札の価値がなくなれば物の価値は上昇するので、ハイパーインフレですよ。
デフレ好きの皆さん、意味わかりますか?
958: 匿名さん 
[2010-05-12 21:28:39]
まだハイパー言ってる低脳がいるのかw

妄想乙
959: 匿名さん 
[2010-05-12 21:30:03]
>消費税20%でデフレなら、イギリスやフランスもデフレでっせw

3から5に上がっただけで消費が落ち込んだ国はどこでしたっけ?
960: 匿名さん 
[2010-05-12 21:33:32]
>取った税金が社会保障や民間投資のクラウディングアウト減少で使われるからデフレにならん。

増税で国にたくさん取られた貧乏人は買えるものが少なくなる(需要が減る)からデフレになるだろ

>むしろ社会保障が安定して、消費が活発化する。

へー、それならなぜ今すぐ増税を実行しないんですかねー?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる