大阪の新築分譲マンション掲示板「D'sグラフォート千里中央契約者の方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'sグラフォート千里中央契約者の方へ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-04-28 11:52:00
 

契約直前の者ですが本物件を気に入り契約しますので、契約済みのHNを使いました。既存の掲示板が余りに否定的な見解が多く、前向きの発想が出にくいと思い、新たにスレッドを立ち上げました。いかにして住み良くするか、皆さんと共に意見交換ができれば幸いです。ちなみに、私は旧スレの493で進学塾を指摘した者です。また私は、間違っても大和ハウスとは、本件以外では一切関わりがありません。

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2007-04-15 21:59:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'sグラフォート千里中央契約者の方へ

679: 入居者 
[2008-02-14 06:34:00]
コンシェルジュと管理人は別のようですよ。

先日用事があってコンシェルジュカウンターで尋ねると、「管理人を呼んできますね。」
といって、奥から管理人がでてきました。
680: 入居予定者 
[2008-02-14 07:50:00]
12月入居の方に伺いますが、お引っ越しされたとき、両隣、上下の部屋にご挨拶に行かれましたが?その時に何を持っていかれましたか??
持っていく粗品についても、すぐに両隣さんが入居されるかどうかもわからないし、何が良いでしょうかね??
684: 入居予定さん 
[2008-02-15 11:18:00]
679さん

管理人の件、回答ありがとうございました^^
685: 4月年少ママ 
[2008-02-16 09:00:00]
幼稚園の件で回答下さった方々、ありがとうございました!
知らない土地の幼稚園を大して見ずに決めるって、ほんとに死にそうなほどに悩みますね

春からの入園には間に合わないかもしれませんが、同じ幼稚園になったらどうぞよろしくお願いします
また、新一年生の男の子もいますので、幼稚園、学校関係なくお友達になりたいので、よろしくお願いします
686: 契約済みさん 
[2008-02-16 10:47:00]
唐突ですが、近辺で美味しいお寿司やさんてありますか?
はじめてのせんちゅうで、セルシーの北海道しかみつけられません(苦笑)
できれば、そこそこ上品で座敷があって、回らないのがいいんですが。。。
ちなみに、両親がマンションを見に来るので、その後、行く予定です。
両親、家内、子供、私の5名で、昼に行く予定です。
もし、地元の方で、御存じの方いらっしゃいましたら、アドバイス願い致します。
687: 入居予定さん 
[2008-02-16 22:15:00]
686さん
回らない寿司なら千里阪急ホテルの福喜鮨がいいかな。
おいしいけどお値段もそこそこします。
ホームページでご確認を
http://www.hankyu-hotel.com/hotels/23senrihh/rest2.html
688: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 19:28:00]
686さん、せんちゅうではないですが、箕面までいけば明石すしが おすすめです。マグロの食べ比べなどありますよ。寿司ではないですが、魚がおいしいのは、西町近隣センターの和かなあ。。この掲示板では何回か登場してますが、新鮮です。
689: 契約済みさん 
[2008-02-17 23:49:00]
686です。687、688さん有難うございました。結局時間がなくて、
北海道にいっちゃいました。すみません。
御紹介頂きましたお店もネットでチェックしましたが、ほんとうにおいしそうですね。
そのうち利用するとおもいます。
不慣れなせんちゅうですので、またいろいろ教えて下さいね。
有難うございました。
それはそうと完売したみたいですね。よかった。
690: 入居済み住民さん 
[2008-02-20 21:18:00]
今日から2月組さん入居ですね^^ お互いイイマンションにしましょうね!

入居での感想あったら聞かせて下さいね♪
691: 匿名さん 
[2008-02-21 01:44:00]
大和サービスの年配社員

こちらの質問の意味が何度言っても理解できず、同じ事をオウム返しするだけ

手続き済みと言っているのに、手続き方法の説明を延々とする。

水準が低すぎて、こんな社員を雇っている会社が管理会社でいいのか

と、カギ渡しの日から疑問に思った。

全部が全部ではないと思うが、一年間運営を見て

気に入らなければ、変更だな。

あと、話には聞いていたが、駐車場はやっかいな狭さやな・・・
692: 入居者 
[2008-02-21 16:23:00]
そうですね。規定には2時間の休憩時間を含むと書いてあるけれど、
2時間の休憩時間はコンシェルジュカウンターは閉めてあるとは書いて
いません。その他もろもろ、運営悪すぎですね。
管理会社なんてあちこちあるのだから、管理組合ができてから、相談
してクレーム言うなり、管理会社変更を検討するなりしたらいいと思います。
693: 入居者 
[2008-02-21 16:26:00]
そうですね。規定には2時間の休憩時間を含むと書いてあるけれど、
2時間の休憩時間はコンシェルジュカウンターは閉めてあるとは書いて
いません。
パークなどの共有施設も9時から使えるはずですが、コンシェルジュが
10時からしか開いていないので、使えません。
ゲストルームは17時から使えるそうですが、17時から18時までは
コンシェルジュは閉まっていて鍵を受け取れません。
その他もろもろ、運営悪すぎですね。
管理会社なんてあちこちあるのだから、管理組合ができてから、相談
してクレーム言うなり、管理会社変更を検討するなりしたらいいと思います。
694: 入居予定さん 
[2008-02-22 15:14:00]
私もダイワサービスに一言。

担当の方にもよるんでしょうが、とにかく対応の印象が悪く、
居心地の悪い思いをしました。横柄というか。

主人が仕事だったため女1人で手続きしたので
もしかして見くびられてるのかと思いました。
手続きに関しても、こちらの質問を最後まで聞かずにしゃべりだすので、
質問とかみ合わなかったです。
入居は3月ですが、出鼻をくじかれたかな。
695: 匿名はん 
[2008-02-26 09:49:00]
色々、問題が有ります{駐車場出入り口の騒音問題:EVの騒音:管理会社の対応:etc}
これらは、管理組合を早期に立ち上げ理事会で決定させ、管理会社に要求する。
出来なかったら、管理会社を変更すれば良いのです。
只、個人の都合で好き嫌いはあきまへん!
696: 入居者 
[2008-02-26 10:12:00]
管理組合ができるのは、だいたい入居が落ち着いた6月頃だそうです。
まだだいぶい先ですね〜。
管理組合ができてからでもいいですけれど、ご意見ポストのような
ものを置いて、幅広く意見を集められるようにしたらどうかなと思います。
大きな問題、細かい問題、、、住みやすくするためには
たくさん解決していかないといけない問題がありそうです。
697: 入居予定さん 
[2008-02-26 13:32:00]
幼稚園の話題が出ていましたが、お子さまを保育所にいれるご予定の方はいらっしゃいますかーー?
うちは千里中央の保育所何箇所かに入所希望を出していましたが、4月入所の選考にはもれてしまい、保育所に入ることができず、撃沈です。
保育所に入れないと、正社員の仕事をやめなくてはいけません。厳しい世の中です。
保育所に入所ご予定の方がいらっしゃいましたら、お話を伺いたいです。
よろしくお願いします。
698: 入居予定さん 
[2008-02-26 15:41:00]
>697さん

育児休暇中ですが、私も4月入所は落ちました。
今後も保育所には入所できない予感がしますので、このまま専業主婦に突入かな・・・
ほんと厳しい世の中ですよね。
699: 匿名さん 
[2008-02-26 17:45:00]
697,698さん>

基本ですが・・・、豊中市議会議員に頼みましょう

面識なんかなくてもいいんです、お礼も必要ありません。

今から4月は厳しいかもしれませんが、少し待てば入れますよ。

なんだかんだ言っても地元議員の口利きは絶大ですよ
700: 入居予定さん 
[2008-02-26 18:41:00]
698さん
697です。
書き込みありがとうございます。
698さんもダメだったんですね。ガックリですよね。
昨年の春に入所の申し込みを出していたし、こんなに前もって出しているのだから決まるのでは・・・と少し安易に考えていました。
言わないと向こうに全然伝わらないような気がしたので、市役所の方には熱く自分の思いをぶつけましたが、逆効果だったかもしれません(笑)
千里中央には保育園少なすぎますよね。いけてませんよね。
豊中市は、吹田市を少し見習ってほしいです。
同じ立場の方がいらっしゃって、心強いです。
とりあえず二次選考の申し込みは出してみようと思いますが、でもこの地域ほんとに決まりそうな気がしませんね。
私も決まらないと、専業主婦かな・・・。

699さん
ナイスな情報をありがとうございます。
参考にさせていただこうと思います。
議員さんに会うなんてことしたことないのですが、面識なくても会ってもらえるものなのでしょうか??
701: 入居者 
[2008-02-26 23:58:00]
市立の保育所にもれた人で、何人か聖ミカエル保育所に通っている人を知っています。
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/kodomo/kosodate/01minkan/mi...
ここなら、マンションからも近いし、入るのも親が働いているという簡単な証明だけで
いけると聞きましたよ〜。
私は次男を出産後、内職程度の専業主婦になりましたが、働くママさん、応援してます〜。
702: 匿名はん 
[2008-02-27 00:31:00]
皆さん、豊中市の財政状況ご存知ですか?
吹田とどれだけ差があるか、市政広報を見比べて下さい。

幼年教育にいかに厳しくならざるを得ないか、わかりますよ。
703: 入居予定さん 
[2008-02-27 12:29:00]
701さん
情報ありがとうございます!そういう情報って、よそに住んでると全然わからないことなので、大変助かります。聖ミカエル保育所いろいろ調べてみようと思います。
3月末に入居予定で、現在も就業中なので4月からどうしたらよいのだろうと途方に暮れています。保育所の関係で12月から3月に引越しを伸ばしたのに、落ちてしまいガックシです。
千里中央付近に無認可の保育所ってあるのでしょうか?知ってらっしゃいましたら、教えてください<(_ _)>
704: 入居者 
[2008-02-28 11:53:00]
西町商店街(徒歩3分ぐらい)に保育所らしきところがありましたけれど〜。
705: 入居予定さん 
[2008-02-28 15:01:00]
テナントの病院の件ですが、下記のような募集ページを見つけましたよ。

http://www.e-iryou.net/bukken/index.php?mode=bukkenSyosai&url=166....

オープンが楽しみですね。
706: 入居済み住民さん 
[2008-02-29 16:11:00]
西町商店街の保育所は、特定の企業用の保育所です。一般の方は利用出来ません。
707: 入居済み住民さん 
[2008-02-29 23:25:00]
仕事柄得た情報なのでたぶん間違いないと思いますが、テナントの診療所の一つは、整形外科が入ると聞いてますよ。

他は分かりません。
708: 匿名さん 
[2008-03-03 11:32:00]
入居はまだ先になるのですが、カーテン屋さんについてお伺いしたいです。
みなさんはどのようにして選ばれましたか?大きいものですし、めったに買い換えるものでもないのでただいま悩み中です。おすすめのカーテン屋さんがありましたら教えてください。
709: 入居済み住民さん 
[2008-03-03 12:26:00]
708さん、カーテンでリーズナブルなものであれば、船場西のSSOKかそのあたりにありますよ。
やはり大塚家具までいけばある程度納得いくものがあると思います。やや値段はしますけどねー
710: 入居済み住民さん 
[2008-03-03 16:17:00]
709さん SSOK は誰でも入れるのですか?
私も行って見たいのですが小売業者の人しか会員になれないようなことを
HPで見たので・・・
711: 入居予定さん 
[2008-03-03 20:40:00]
>710さん
どうしてこうなるのか詳しいことはわかりませんが、小売業者=我々消費者 です。「購入」ではなく、「仕入」として扱われているので、外からみると小売業者を対象とした問屋街のようになっていますが、中身は大型のショッピング街。会員制で既会員からの紹介で会員になれます。新規会員募集は年に何回か、定期的に行われているようです。(会員制といっても、昨今の怪しい会員組織ではありません)。
712: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 02:12:00]
>>708さん

新御堂筋突き当たりを右に入ったところに、カーテンDOというオーダーカーテン屋さんがありますよ。
私はあまり詳しくないので、生地のよしあしとかはわからないのですが、
お値段的にはリーズナブルで品揃えもよかったです。
ウチもそこで購入しまして、満足してます。

http://www.curtain-do.com/
713: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 11:48:00]
今日、千里中央駅を近くを通ったら、ツタヤが三月末にオープンとありました。
引っ越してきてからレンタルビデオ屋がなく不便していたので とても楽しみです。
ダイエーの横あたりです。ヤマダも今週できるしさらに便利になりますね。
714: 契約済みさん 
[2008-03-04 16:13:00]
やっとツタヤできるんですね? 千里中央の七不思議でしたから・・・。
近いし便利ですよね。
715: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 19:30:00]
>711さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
残念ながら知り合いに会員のかたがいないので新規募集のときに会員になろうと思います。
716: 入居予定さん 
[2008-03-04 20:44:00]
>715さん
言葉足らずでした。その新規会員募集の際に既会員の方の紹介が必要になります。
ただ、ちょっと探せばすぐに会員は見つかりますョ。
717: 匿名さん 
[2008-03-06 16:27:00]
708です。カーテンの件はありがとうございました。
いろいろと検討してみます。やはり自分の足でお店を見て回らないといけないですね。
718: 入居者 
[2008-03-06 22:24:00]
今日ライフ・ケアという会社の方が、メーターボックスの説明をしますと、言われて、玄関まで来られました。話を聞くと、31500円する磁気活水器なるものを水道管につけると、部屋の中の水がアルカリ水となり、きれいに保てるとのことでした。温水器のトラブルもなく、健康にもとても良いとのことでした。
皆さんのところへは来られましたか?
これは大和ハウスとは全く関係ないですよね?????
719: 匿名さん 
[2008-03-06 22:34:00]
それは新築マンションにもれなく現れる悪徳?業者です。
近畿設備スレッドを参考にしてください。
720: 入居者 
[2008-03-06 22:54:00]
No719さんへ
そうなんですか?
値段間違ってました。
31万5000円でした。ゼロ一つ間違えました。
契約しなくてよかった。
721: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 10:51:00]
NO720さん
>今日ライフ・ケアという会社の方が、メーターボックスの説明をしますと、言われて、玄関まで来られました。

うちにも来られましたよ。玄関ドアに直接にです!
怪しいと思ったので、話も聞かないで帰ってもらいました。
その前には換気口のフィルターの説明です!ってのもありました。
すべてインターフォン越しにお帰りいただいています!

でも、前もって悪徳業者が現れることを学習していなかったら
危なかったかもわかりません!

ビルトインのアルカリイオン清水器を取り付けたいので
その類の業者さんが現れたら、話を聞いてしまったかも?ですね・・・
722: 周辺住民さん 
[2008-03-07 13:16:00]
小さな子供が二人いる西町住人です。みなさんもご存知のとおり西町には小児科がなく
とっても不便な思いをしております。千里中央に医療施設が秋頃オープンするようですが。
個人的には、こちらのマンション内に小児科がはいればなぁと期待しております。
もっと西町が住みよい町になることを期待してます。
723: うさうさ 
[2008-03-07 22:05:00]
315000円???すごい値段ですね。その業者はうちにも3回ぐらい来ました。
必ず「ご主人は?」と聞かれるのでそのたびに「外出しています」と言うと、
そそくさと帰っていきました。
どうやらマンションの部屋番号の用紙みたいなのを持っていて、訪問したところは
チェックしている感じでしたよ!!
724: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 22:21:00]
うちにも24時間換気がどうのこうの、という業者が来ました。スーツを着た若そうな男性でした。
ドアの前まで来ていたようですが、インターホンごしに断ったので詳細は聞いてません。
たしか、エクセルとか名乗ってました。
とにかく、絶対に部屋には入れてはいけませんよ!
725: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 22:34:00]
「点検商法」とか「サービス商法」といわれる違法な訪問販売ですね。
法律では、訪問販売を始めるときは、販売であること、社名、商品名を言わなければならない
と決められています。無料点検のはずが、いつの間にか、販売や工事の話になったら違法です。

エントランスからではなくいきなり玄関に来るような人にはお引き取り願うのが一番ですね。
726: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 23:10:00]
来ました来ました、うちにも。

一応説明を聞いて、なるほどと納得して、お帰りいただきました。
(結構分かりやすく説明してくれたので勉強になりました)

家に入れないことと、はっきりと「いらん」と言うことです。
727: 近所をよく知る人 
[2008-03-10 12:13:00]
保育所に入れなかった方が多いようですので、参考までに・・・

豊中市の保育所入所ですが、新規入所よりも転所のほうが、優先順位が高くなります。

方法として
・市役所に問い合わせ、市内の定員割れ(南部やバス便などの不便な地域は例年、定員割れがあると聞きます。車送迎が可能な方なら)に入所、空きが出次第、希望保育所に転所。

・無認可に入り、保育所入所中で優先順位をあげる。市役所に引き続き、申込みをしておき、空きが出次第、希望保育所に転所。
千里中央駅から、ひと駅先の桃山台駅にある、千里桃山保育園、ももやま保育園は24時間保育園として、緊急時などに北摂でも利用されている方が多く、評判もいいようです。
どちらも桃山台駅から歩いて5分程度にあり、同じ系列運営のようですが、ももやま保育園の園長先生は、各国に親善大使としていかれたことがある4児のママさんで、国際教育などにも力をいれておられるようです。

・4月から、民間保育所の一時保育に空きがないかそれぞれの園に問い合わせ、空きがあれば、週3日の最大限預け、他の日は、無認可やファミリーサポート制度や親戚などでしのぎ、市役所には引き続き、申込みをしておき、空きが出次第、希望保育所に転所。
728: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 11:45:00]
共用施設を利用したことがないのですが・・・

荷物の片付けもほぼ落ち着いたので
そろそろ運動始めようかな〜!って、思っています。
フィットネスルームはいかがでしょう??
利用方法などややこしいですか??

使われた事のある方、是非 お教えください!
お願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる