管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート3
 

広告を掲載

おいちゃん [更新日時] 2010-11-16 15:38:41
 

前スレがまた1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
私自身はマンション管理士ではありません。マンション区分所有者の一人です。

[スレ作成日時]2010-04-09 21:43:09

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート3

722: 匿名さん 
[2010-08-08 08:02:31]
>>720
管理会社に勤務している者が、マン管士の資格を持っているぐらいで、法規に詳しいと思われる
筈はないのでは。
管理会社には、マン管士の有資格者はかなりいるでしょう。
ただ、事務所や支店には少ない場合もあるでしょうが。
煙たがられているのは、個人の人格以外の何ものでもないのが分からないのかな。
資格を持っていれば煙たがられるという偏見は捨てた方がいいよ。
723: 匿名さん 
[2010-08-08 10:38:18]
資格を持っている者を煙たがるのは仕方ないことじゃないかな。
特に、マンションにおいては、長老理事達が好き勝手にやっていたのに、資格保有者が現れ
法的に矛盾点を指摘されると嫌でしょうからね。
特にマンションの住民の中に保有者が誕生すれば、煙たがられるでしょう。
しかし、それもその者の人格次第です。
724: 匿名さん 
[2010-08-08 17:00:04]
>特に、マンションにおいては、長老理事達が好き勝手にやっていたのに、資格保有者が現れ法的に矛盾点を指摘されると嫌でしょうからね。

逆ですね。長老連中は経験から遵法精神があるが、サラリーマン連中は自分の経験が全てと誤解して、区分所有法は勿論、管理規約等も読まないで感覚的な主張しか出来ない。それも無知程、表現が強行となるから始末が悪い。
725: マンション管理士 
[2010-08-08 20:56:06]
老い耄れだろうと若造だろうとあまり関係ありません。

誰でも自分の意見に反するものは面白くありません!

当たり前の事です。
726: 匿名さん 
[2010-08-08 21:20:49]
>誰でも自分の意見に反するものは面白くありません!

理路整然としてない意見は、正しくありません。
727: 簡単にマンション管理士に成った人 
[2010-08-08 22:14:29]
726へ

理路整然としてない意見とは?
全く726自体が分ってないんじゃい!

出てきて欲しくないなぁ!

アフォは!

マンカンも持たない輩、つまり 止めとこう!可哀想だ!(名前を見て)


誰からも 認められない 無能な しかも この社会に必要とされてない人間!

こう言う 人には 成りたくない! ○○○ 


えっ オレの事か!

コリャ また 失礼しました。
728: 匿名さん 
[2010-08-09 06:47:15]
紙面は節約しましょう。
729: 超簡単にマンション管理士に合格した爺さん 
[2010-08-09 11:33:51]
わしみたいに遊び半分で、時間潰しでマン管の資格を取った者からすれば、一生懸命少ない時間を
使って勉強している者には申し訳ないという心境になるね。
わしなんかは、資格を取っても何にもならないのに。ただ真面目に取り組んでいる者の邪魔をしただけ
かな。
現在は、社労士を勉強中だが、中々いい線まできてるよ。資格マニアというか、老後の楽しみだわな。
730: 匿名 
[2010-08-09 11:54:11]
まぁ、そういう人がいてもいいし、
実際に人のためになるマンション管理のアドバイザーになるのも良し。

はっきりしてるのは、マン管士として活動するなら、資格取得は最低限の条件であり、その上継続的な学習と、管理組合から信頼される人格と言動が必要ってこと。
最後の条件が肝心でしょうね。
731: 匿名 
[2010-08-09 19:30:12]
>>729
俺なんか戸建住人なのに宅建のついでに取った。
732: 匿名さん 
[2010-08-09 20:16:51]
俺は、俺は・・・・。まるで幼稚園生の自慢話ね。うちの孫と一緒だ、
733: 超簡単にマンション管理士に不合格した爺さん  
[2010-08-09 21:10:04]
一度くらい、大嘘をつかせてよ!いいでしょう!
直ぐに大嘘なんて判るんだから。
734: 匿名さん 
[2010-08-09 21:19:37]
幼稚園生に限っては許されるよ。
735: 匿名さん 
[2010-08-09 21:54:53]
>>733
729だけどね、マン管士の資格は持ってるよ。
ご丁寧に記念にマンション管理士証まで取ったんだよ。
管理士証は思ったより小さくて、裏には注意事項が3項目記入されとるよ。
こんなことで嘘を書いてもしょうがないだろうに。
1回で管業とマン管に合格したのも事実、そして管業は講習を受けてないので、試験に合格した証明書
だけしかもってない。
単なる資格マニアだけどね。暇つぶしには丁度いいよ、頭もぼけないし。
736: 匿名さん 
[2010-08-09 22:48:18]
マンション管理士と社労士ってどっちが難しいの?
737: 匿名さん 
[2010-08-09 23:28:33]
社労士の方が、会社で使ってたのでやりやすいけど、難易度は社労士だね。
でもね、会社をリタイアした者にとっては、どちらもたいして違わないよ。
合格の秘訣は、やる気と時間と勉強できる環境  この3つが揃えば司法試験や会計士以外の資格は
50歩100歩だよ。
1日10時間以上の勉強時間は悠に取れるからね。
738: 匿名さん 
[2010-08-10 09:47:05]
世の中、ヒマな人がいるもんだねー。
739: 匿名 
[2010-08-10 10:44:19]
あまり忙しい爺様を知らんが
740: 匿名さん 
[2010-08-10 12:04:40]
爺様はお迎えを待つだけだからよ。
741: 匿名さん 
[2010-08-11 09:17:40]
マン管士、去年ぎりぎり合格したけど、良く合格したと思ってるよ。
今年受けてもだめだったろうから。
試験の終了時間1分前に何となく前の解答しているのをみたら違っているので、急に変更したんだけど
それが正解だったんだよね。
それがなければ不合格だった。これも実力のうちかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる