三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-06-20 06:51:41
 

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

[スレ作成日時]2010-04-08 00:02:20

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8

601: 匿名さん 
[2010-05-27 00:28:53]
それを言ったら江戸川どころか荒川を越えられないですね。
602: 匿名さん 
[2010-05-27 12:28:31]
関東で都落ちという表現を使う場合は「一都三県」以外に移り住む時に使うそうです。

でも、厳密に言ったら23区以外は都落ちって事になるんでしょうけどね。それではほとんどの人が都落ちってことになっちゃうから、一都三県はセーフという事なんでしょうね。



603: 匿名さん 
[2010-05-27 12:51:52]
以前、埼玉から札幌に移った時は都落ちどころか上がった気がした。
それ以降居住地にあまり拘りはなくなった。
東京に拘りたい人以外はあんまり気にしないんじゃないかな。
604: 匿名 
[2010-05-27 13:24:13]
埼玉から札幌って。それは、都落ちじゃ無くて、会社都合の転勤じゃね?
605: 匿名 
[2010-05-27 14:21:15]
だから、なんで引っ越したかに関係なく東京を離れると都落ちという発想がナンセンスということだろ
606: 603 
[2010-05-27 14:32:42]
転勤じゃないよ。自己都合。

それに引っ越し理由に限らず地方に移ると都落ちって言われるよね。
607: 匿名さん 
[2010-05-27 17:02:24]
パークハウスつくば=見栄っ張りが好みそうな物件


見栄っ張り=都落ちはプライドが許さない


だから売れないってことでおK?
608: 匿名さん 
[2010-05-27 18:34:34]
どうでもいいとおもうんですが。
609: 物件比較中さん 
[2010-05-27 19:45:13]
張れる見栄ならいいじゃないか。心意気だよ。
形振り構わないのは、みっともねえ。
610: 匿名さん 
[2010-05-27 20:22:56]
同意

見栄はれるだけ良いよね
見栄はれるだけの資金もあると言うことだし
見栄はれるだけの物件だということだね
611: 匿名さん 
[2010-05-27 20:40:24]
「見栄はれるだけの物件だということだね 」

そうじゃないから色々言われるんじゃないの?

ぶっちゃけ、本人は見栄はれてるって思ってるかもしれないけど、ほとんどの人がこんな田舎に、こんな高いマンション買ってどうするのって思ってるのが正直な所でしょ。

見栄って言うのは中途半端なお金じゃ張れないのよね・・・・。

612: 匿名さん 
[2010-05-27 21:12:44]
611みたいなのは、みっともないと思う。
613: 匿名さん 
[2010-05-27 21:41:10]
札幌?蝦夷送りだろう。
614: 匿名さん 
[2010-05-27 21:49:56]
↑そんなとこ貶してまで必死に板荒らさなくていいよ。
615: 匿名さん 
[2010-05-27 23:31:16]
ダサイタマの人とチバラキの人は東京に憧れすぎ
都会に憧れるド田舎の高校生と同じ発想だね
616: 匿名 
[2010-05-28 00:10:43]
車でこのマンションの横とか通ると、やっぱり凄い立派で高級感ある。

研究学園っていう街は嫌いじゃないし、お店もこれから増えてくような雰囲気あるよね。

でも、やっぱり価格がね…

手が出ないんすよ。
617: 匿名さん 
[2010-05-28 11:04:46]
茨城であの値段だったらせめて内廊下にすれば良かったのに、と思う。
618: 匿名さん 
[2010-05-28 11:11:21]
確かに内廊下だったら格段に高級感もあがったでしょう
しかし現状でも安いとは言えない管理費がさらに高額になってしまうでしょうし、
販売価格にも跳ね返ってくるでしょうからバランスが難しいですね
619: 匿名さん 
[2010-05-28 11:56:40]
そうなんですよね。
内廊下だったら周辺の物件との比較が無意味に感じるくらい高級感があったかも、と思います。
620: 匿名さん 
[2010-05-28 15:39:02]
つくばには内廊下のマンションはないのでしょうか?
621: 匿名さん 
[2010-05-28 16:47:27]
二の宮の公団が内廊下ですね。でもあれは賃貸だったかな。
みどりのの大京が内廊下っぽく見える外廊下であるくらいではないでしょうか。
622: 匿名さん 
[2010-05-28 19:57:29]
内廊下だとよその部屋の煙草の煙が自宅にもろ入ってくるよ。
623: 匿名さん 
[2010-05-28 20:59:46]
ホテルみたいに禁煙フロアとかw
喫煙者は本当に厄介。ベランダ喫煙されると窓も開けられない。
624: 匿名さん 
[2010-05-29 19:10:41]
マンションの場合ビル風が吹くから、外廊下だと雨の日大変ですよね。
傘差して廊下歩くから、エレベーターもビショビショになるし、しかも混んでたら最悪です。

ヨーロッパでは防犯の関係で外廊下は敬遠されるらしいです。家からの出入りが外から見えるのは防犯上良くないんでしょうね。

都内のタワーマンションが内廊下なのは、見た目のデザインの他に、防犯上の理由で内廊下にしていると聞きます。


日本は治安が良いので内廊下へのこだわりはありませんが、パークの場合見た目のデザインが少し団地ぽぃのが残念ですね。それに、周りに高層の建物が他にないので、外廊下だと雨風強い時は玄関出るのが億劫になりそうですね。
625: 匿名さん 
[2010-05-29 19:57:16]
結局は憶測でしかないのかつまらん
実のある情報を希望
626: 匿名さん 
[2010-05-29 20:41:46]
言われるように外廊下ですから外から見えますが、雨風の強い日でも傘さして廊下を歩いてる光景は見たことがありません。
こんな事実の方が参考になりますかね。
627: 入居済み住民さん 
[2010-05-29 22:06:18]
1年以上住んでいますが廊下を傘で‥ありえない話です。
628: 匿名さん 
[2010-05-30 10:27:32]
内廊下は風通しがない閉めっきりだからほこりっぽくなると思う。
それに玄関でても天気がわからなくなる。
629: 匿名さん 
[2010-05-30 10:39:33]
ホテルの内廊下でタバコ臭いとか、ほこりっぽいとか感じたこと無いけどね。
冬場の静電気はひどいけど。
630: 匿名さん 
[2010-05-30 12:06:11]
静電気は絨毯だからじゃないか?
631: 匿名 
[2010-05-30 17:26:47]
なんだかんだ言っても、外廊下は高級感にかけるから、都内の高級マンションは内廊下な訳で..。ホテルも同様なわけで。
632: 匿名さん 
[2010-05-30 17:40:23]
内廊下だと廊下に面した部屋が暗くなるでしょう。ホテルみたいに各部屋に窓が無くても良い作りなら良いですが、
住宅はなるべく採光を取らなくてはいけないから、外廊下の方が明るくて良いという事もあるのでは?
パークハウスを見る限り、壱番館弐番館は北側に筑波山が見えるのでここをふさぐのももったいない様な気がします。部屋から筑波山を見てる人もいるかもしれませんよ。
633: 匿名さん 
[2010-05-30 18:38:41]
内廊下だと得体の知れない空気を吸わされる。
634: 匿名さん 
[2010-05-30 18:48:34]
さくらだけでも内廊下にすべきだったと思う。残念。
635: 匿名さん 
[2010-05-30 19:08:33]
都会のマンションなら、喧騒を避けるために内廊下になるのでしょうけど、
イナカはイナカなりの風景を楽しむのも一興です。
晴れた朝に北側外廊下から見る筑波山は、清々しくて気に入っています。
636: 匿名さん 
[2010-05-30 21:33:48]
柏の葉の三井タワーマンションも外廊下だよね。
637: 匿名さん 
[2010-05-31 02:25:10]
内廊下にしたら、筑波山が見えにくくなるどころか、北側の部屋は下手すると軒並み納戸になってしまうのではないでしょうか?
638: 購入検討中さん 
[2010-05-31 09:24:52]
日曜日に物件を観に行きました。

まず、さくらレジデンスの前の調整池が、不気味な感じがして嫌な感じがしたのと、お洒落な大規模マンションという話だったので期待して観に行ったのですが、見た目は昔で言う公団住宅のような感じで、狭小地に無理やり建てたのか、これだけの大規模なマンションなのに、マンションを中心としたランドスケープ的な物が無く、ただ漠然と4棟マンションがが建っているという状況に見えたのが残念です。あと、線路に近すぎるのも嫌な感じがしました。


柏の葉の三井の物件良いですね。人気の新浦安マンション群のように、一つのお洒落な街という感じがしてよかったです。

639: 購入検討中さん 
[2010-05-31 10:33:08]
私も行きましたが、638さんと印象は真逆でしたよ。

特にさくらレジデンス前の調節池は開放感があって、野鳥の鳴き声もして、自然の豊かさを感じました。
将来池の周りの桜が生長して満開になったら最高でしょうね。

TXの線路も思ったより近くないし、防音もしっかりしているので、部屋の中にいるとシーンとして静かでした。

柏の葉の三井は憧れますよね。
でも、一番街はもうあまりいい部屋が残っていないのに高いし、二番街は南向きの部屋が意外と少ないので、間取りと値段と総合すると悩ましいです。

研究学園のいいところは、研究学園自体も新しくてきれいな街だけど、自転車で行けそうな範囲に既存の学園都市があること。
柏の葉はいいのですが、柏の葉から柏駅周辺まで行くのは億劫になりそうなので、微妙です。
悩みますね。
640: 匿名さん 
[2010-05-31 11:59:35]
千葉県の物件と比較しても、当然のことながら千葉の方が茨城県よりも人気が高いし都心にも近い。
さらに、つくば駅前の商業地よりもはるかに柏駅周辺の商業地の方が数段格上なんだから、悩む必要もないでしょう。

千葉と茨城という立地ではなくて、ランドスケープを含んだ大規模マンション開発の質という事では、パークはまったく無いに等しいと思うのは、航空写真等を見れば判ります。

もう少し、ラウンドスケープが充実していれば雰囲気も変わったような気がして残念です。

「TXの線路も思ったより近くないし」
個人個人で距離的な感覚は違うとは思いますが、一般的に見て近いと思う人の方が多いのでは?
変な話ですが、電車目線と同じ高さにある部屋は、車内から丸見えですよね?

距離の感覚をいうならば、車内から見えない程度建物が離れていた方が、人目を気にせず生活出来ますよね。



641: 匿名さん 
[2010-05-31 12:05:49]
640

639さんはたんなる個人の印象を書いてるだけでしょうに
なんでそんなに噛みついてるんだろう
642: 匿名さん 
[2010-05-31 12:11:39]
どうしても全否定したいんでしょう
643: 匿名さん 
[2010-05-31 12:26:09]
さくらレジデンスって坪単価が北千住(182万)よりも高いって知ってますか?さくら(185万)

売れる訳ないよな・・・
644: 匿名さん 
[2010-05-31 12:28:11]
否定?事実じゃねーの?

実際、部屋の中車内から見えてるじゃん。
645: 匿名さん 
[2010-05-31 12:48:36]
>>644
車内から見えるなんてダメだと言いたいのね?
車内から見えるって事は3〜4階のこと?
そこって過去に売り出した物件は早々に売れちゃったみたい
自分も現地で確認して条件も聞いて
悪くないと思ったけど希望の間取りは
もう無くて止めました
646: 匿名 
[2010-05-31 16:10:03]
>>640
ランドスケープの意味を理解してから書き込んだ方がいい。
恥ずかしいぞ。
647: 匿名 
[2010-05-31 16:38:16]
この板が荒れるのは、やっぱり高い価格で買っちゃて後悔してる輩が多いからなのかねー?後悔する位なら買わなきゃいいのにね。早く此処から巣立って下さいな。アリもしないポジネタはあきました。バイバイ。
648: 匿名 
[2010-05-31 16:52:27]
確かに聞き飽きたよね。しかも全部ガセネタだもんね。
住人さんの情報って言うけど、情報集められるだけの能力や判断力がある人が、たった一年で価値が3分の1に下がる様なマンションを、定価では買わないよね!全てがガセネタってのもうなずける。
650: 匿名さん 
[2010-05-31 18:03:50]
TXから丸見えの部屋を買う家庭は見られることに何の抵抗もない方のようです。
普段TXは乗らないのですが一年ほど前たまたま乗った際、サーパス、パーク双方ともカーテンを引かず丸見えで、偶然見てしまったこちらが恥ずかしくなりました。
気になさらない強者にはお買い得なのでしょう。
651: 匿名さん 
[2010-05-31 18:34:04]
八潮なんか走行中じゃく停車中部屋が丸見え。だけど完売。
652: 匿名 
[2010-05-31 18:44:53]
パークではないが、電車から丸見えになる部屋に住んでいます。(見下げられる部屋ではないが。)

住始めた当初は、カーテンの開け閉めが面倒で悩みましたが、ある時期から電車から室内が見えにくくなる範囲で、窓ガラスに半透明シートを貼付けています。ホムセでみつけたものです。

窓越しに見える景色の範囲は狭くなりましたが、電車の乗客と目線があうことは無くなりました。

半透明シートは、高価ではないから、一旦貼付けた後の視界が不満ならば、貼付け面積を調整して貼り替えればいいからね。
(数年経つと、シートの劣化やシートとガラス間でのカビ発生が気になりますが、ガラス面を清掃して新品に貼り替えすればよろし。)

(マジックミラーみたいなガラス戸があって、安価ならば、私もほしいが。)

以上、経験者より。
653: 匿名さん 
[2010-05-31 19:50:29]
そう言えば電車のホームから丸見えのマンションがあった。八潮だったかな?
654: 匿名さん 
[2010-05-31 20:20:09]
覗かれるのは誰しも嬉しくはないでしょうね。
けど通過する列車からですから1住戸1秒程度。これだと覗く人は車内から必死に凝視?
まあ覗くと言うより一瞬見える程度でしょうね。しかもバルコニーは車内から見えにくく出来るようにプランターなどが置けるようになっていたと思います。

田舎者ほど家の中を見られる事を嫌がるとはよく言いますが、敷地が広い家が多いから自ずと見えたり見られたりに慣れてないですからね。

そういった事に神経質にならない方や電車好きには価格の条件も良さそうだし悪くない物件じゃないですか。
655: 652 
[2010-05-31 20:43:10]
以下、補足します

こちらのマンションはTX沿線にあらず。

駅近くなので、信号待ち電車が窓の前で頻繁に停止。。

研究学園のパーク程立派でないが、10年経って市場価格は1割程度しか落ち込んでいない。そういう場所のマンションです。あまり魅力的な間取りではないが。

いずれにしても、TX沿線の発展は期待していますが、マンション購入が人生の目標でないならば、無理をしない方が無難でしょう。
656: 物件比較中さん 
[2010-05-31 23:05:53]
夜にそばを通りかかったけど、明かりがついてる状況みると、
さくらレジデンスは、3戸くらいしか売れてないんじゃないの?
657: 匿名 
[2010-05-31 23:08:37]
また出た。
明かりの数=売れた数と思ってるヤツ
いい加減学習しなよ。
658: 匿名さん 
[2010-06-01 05:45:02]
みんな電気節約してロウソクで暮らしてるのか?
659: 匿名 
[2010-06-01 06:20:06]
誰かが通りかかった時間に、買った人はみんな(ほとんど)家にいて、道路から見える部屋の電気を点けているものなのだろうか?


というようなことを、明かりの話が出るたびに考えてしまいます。
660: 匿名さん 
[2010-06-01 06:44:49]
寝てるのだろう。
661: 匿名さん 
[2010-06-01 08:17:55]
遮光カーテンを使っている家が結構あるみたいですね。
最初真っ暗だと思ったのに、良く見たらうっすらとカーテンの隙間から光が漏れている部屋がいくつかありました。
それと、ここは広いから、奥の個室に居たら外から見える部屋は真っ暗でしょう。全部売れてるお隣のサーパスも全ての部屋の電気がついてなかったですよ。
662: 購入検討中さん 
[2010-06-01 09:35:12]
↑営業さんお疲れ様です。明確に三菱地所の営業マンと判るような書き込みは、返って逆効果なのでは?

「10年経って市場価格は1割程度しか落ち込んでいない」

立地条件によってこれはかなりの開が出る話なので、この文章から特定できない場所とパークを比較する事は、あまり意味の無いはない話ではないでしょうか?

「覗く人」という表現は適切ではないと思います。

覗くとは故意に「気づかれないように物陰やすきまから様子をみる。」という表現のときに使う言葉です。

「覗く」と「見える」はまるで違います。

目の前を通るものが見えることを覗くとは言いません。それは覗くではなくて「見える」です。

見せることが好きな人は居るかも知れませんが、見えることに神経質にならない人なんて居ませんよ。

パークは他の路線坪単価よりもずいぶん高いです。それを考えると、見えるという部分ではもう少し考慮された設計や配慮があってもおかしくないですよね?そう考えると逆にお買い得とは言えないのでは?


663: 購入検討中さん 
[2010-06-01 09:36:44]
↑上の書き込みは「654・655」さんに対する書き込みです。
664: 購入検討中さん 
[2010-06-01 09:42:08]
まあ、明かり云々の話はどうでも良いんですけど、完売していない事実には変わりは無いのだから、当たってるとも当たっていないとも言えないでしょ。

まあ、通常、駐車場の空き具合を見ても、大多数は売れ残りって事は誰でも想像はつきますよね。
「売れていない」って事で何か不都合有るんでしょうか?
検討板なのだから、逆に全部売れてたら板の存在自体いらないでしょ?
665: 匿名さん 
[2010-06-01 10:37:14]
↑同意 車社会のつくばで、駐車場があれだけ空いてれば、売れてないと思う方が自然でしょ。

ちなみに、あの機械式の駐車場は4段式?3段式?全部埋まってないから何段式なのか判らない!
知っている人が居たら教えてください。
666: 匿名さん 
[2010-06-01 10:46:11]

「明かりの数=売れた数と思ってるヤツ 」

「駐車場の空き=売れていない」

この辺はどのように交わすのか今後の為に是非面白い定説をお聞きしたい。




667: 匿名 
[2010-06-01 11:03:26]
>>664
誰もさくらが売れてるなんて書いてないんじゃない?
明かりの数が3つしか見えない→3戸しか売れていない
ていう単純な発想が呆れられているだけで。

誰も書いてないことに反論しているから、的外れになってるよ。
668: 匿名 
[2010-06-01 11:10:42]
>>662
外から見えることを気にする人ばかりだったら、戸建てに住む人はみんな高い塀に囲まれているだろうけど。

みんなが気にするわけじゃないから、自分の価値観を押し付けても仕方がないよ。
669: 匿名さん 
[2010-06-01 11:33:39]
いや
客観的に「明かりがほとんど見えない」→「売れてない」
「駐車場がガラガラ」→「売れてない」
というのは、判断材料になりますよね。
何が不満なのか?
事実は事実でしょ。
670: 匿名 
[2010-06-01 11:47:53]
>>669
文章読解力がないということがよくわかった。
ご苦労。
671: 匿名 
[2010-06-01 12:15:21]
けやきがだいぶ売れてきたから、ネガティブな話はさくらしかできなくなってきたのね。
わかります。
672: 652=655です 
[2010-06-01 12:40:12]
最近の記事に関する限り、その他の番号は私ではない。

首都圏の他のパークとは、売り出し時期も仕様も違うかもしれないが、こちらの駅前のパークが売り切れる位でないと、つくばの街の将来も心配になります。

年金生活世代でもパークで余裕を持って暮らせるような裕福層の実数が増えてほしいですね。

私はパークの味方ではないが、研究学園地区は貧乏臭くない街になってほしい。
(私は極貧体験者ですが、そう思っています。)
675: 匿名さん 
[2010-06-01 15:45:39]
この辺りのマンションはスタジオタイプはおろか、1LDKも無いね。2LDKでさえ僅か。
独身者の持ち家志向が少ないのかな。タワマンこそ独身うけすると思うんだけどね。
676: 匿名さん 
[2010-06-01 15:51:29]
この地域では独身で家を購入する人は非常に少数派です
理由は言わずもがな
需要がないから供給もないということでしょう
677: 匿名さん 
[2010-06-01 18:18:07]
職種も限られてるし、収入もね・・。
持ち家志向の独身者は都市部へ流出してしまう。
678: 匿名さん 
[2010-06-01 18:58:35]
呑み屋街をバカにするな。
さらに飲食店は増えるからな。
679: 匿名さん 
[2010-06-01 19:57:09]
5月27日時点でけやきの残戸数は89戸となっている。
http://www.ph-tsukuba.com/outline/
正直ベースっぽくて好感は持てるが、まだ残戸数が多い感もあり。
680: 匿名さん 
[2010-06-01 20:07:56]
呑み屋街って天久保のことかな?
あそこにあるカレー屋さんが美味しい
681: 匿名さん 
[2010-06-01 20:08:53]
イーアスのカスミが紀ノ国屋で、ニトリがIKEAだったら販売状況はかなり違っていたんだよね。
682: 匿名さん 
[2010-06-01 20:14:23]
IKEAだだっ広いだけ。レストラン超まず。
683: 匿名さん 
[2010-06-01 20:40:14]
高級スーパーの日常使いは無理だけど、週末用に欲しい。
気の利いたチーズ、ハム、お肉、デリ、お花が揃っていると楽しいし嬉しい。
日常使い出来る層も越してくるかも。
684: 匿名さん 
[2010-06-01 20:40:24]
ここのビジネスホテルの出張客にとって呑み屋が近いのは最適だね。

つくば出張の折には、宿泊は研学で決まり。
685: 匿名さん 
[2010-06-01 21:00:51]
エポカルのオークラはベストランドと値段はそんなに変わらない。学会でもない限りガラガラだし。
研学の飲み屋ってホルモン屋くらいでしょ。あとワインバー? あそこは遠いか。
エポカルはもっと近くに同系列のホルモン屋あるし、デイズタウンにも飲み屋がたくさんある。
センターのオークラとロイネットが満室にならない限り研学に泊まる理由は見いだせない。
なんであんなに研学にビジネスホテル作るのか疑問。
686: 匿名さん 
[2010-06-01 21:19:28]
東光台やら記念公園周辺の工業団地へ主張で来た研究員や客員も今まではベストランドかつくば駅周辺のホテルしか選択出来なかったけど、今後は研学だけでも選択肢が増えて良いですね。ましてや、つくば駅周辺まで行かなくても済むのが楽なのはもちろんのこと会社専用のバスを走らせているメーカーのほとんどが研学駅から出てますから、それらの利用にも便利になります。
687: 匿名さん 
[2010-06-01 21:50:15]
センターにしろ研学にしろ、出張する人の出発地は東京が主では。そうなるとわざわざ泊まらない。あるいは、出発地が地方だったら東京に泊まる。

センター近隣は大学含めた研究施設は多いけど、ホテルは混んでいない。泊まりがけで来る研究員はそんなにいないと思うよ。

東横イン出来たら研学の方がホテルの客室数多くなったりしないか? 研学はおろかセンターでもガラガラな現状を見ると作りすぎだと思う。大丈夫なのかな。
688: 匿名さん 
[2010-06-01 21:59:53]
まぁ、ここにレスしてるような連中が心配することでもあるまい。
689: 匿名さん 
[2010-06-01 22:02:41]
あまりにも長く売れ残っているからホテルの話でもしないとネタがないってことでしょう。
690: 匿名さん 
[2010-06-01 22:11:28]
東光台やら記念公園周辺の工業団地へ主張で来た研究員や客員が、研学にホテルがないためにセンターに来て大混雑、という現状が無い限り、少ないパイを奪い合っているようにしか見えません。

以前はオークラやロイネットをよく使っていましたが、予約が取れにくいのは学会とかぶった時と受験シーズンですね。受験の時はベストランドも混んでましたよ。そうでない時の客層はなぜかアジア系の外国人が多かったです。留学生の家族でしょうか。
691: 匿名 
[2010-06-01 22:26:05]
ホテルの話なんてどうでもいいよ。
692: 匿名さん 
[2010-06-01 22:37:10]
マンション内のカフェやベーカリーの利用率ってどうなんでしょう。
693: 購入検討中さん 
[2010-06-01 22:37:19]
けやきが完売目前っていってた輩が居たけど、89戸も残ってるって凄くないか?

このまま行くと、この先何年も売れ残りで、結局完売しなかった!なんてことになりかねませんね。
来年は2年目!さすがに新築はどうあがいても謳えないだろ。詐欺になる。
694: 匿名さん 
[2010-06-01 22:43:25]
↑もうちょっと調べてから書くべき。すでに現在2年目。あんたの言ってる事が詐欺。
695: 匿名 
[2010-06-01 23:02:33]
>>693
完売目前なんて書き込みあったか?
だいぶ売れてきた、とは書いてあったけど。
696: 匿名さん 
[2010-06-02 00:01:17]
454-89=365だから、けやきだけで365戸売れたってことかな。残り200を切ったね。驚くほどの値引きをしていない割にはそこそこ売れていると言う事かな。
697: 匿名さん 
[2010-06-02 00:36:31]
高級食材が欲しい場合はお隣駅(3分130円)の西武デパートの地下に買いに行ってます。
698: 匿名さん 
[2010-06-02 00:39:04]
西武の地下w
699: 匿名 
[2010-06-02 05:12:08]
(笑)それならつくば駅に住むだろ(笑)
700: 購入検討中さん 
[2010-06-02 06:25:58]
おいおい、残り200戸って事は、3割強売れ残りって事だぜ!そこそこ売れてるとは言えないでしょ。

「驚くほどの値引きをしていない」信じる者は救われるってか?
701: 購入検討中さん 
[2010-06-02 06:30:56]
695

完売目前て書いてあるよ。良く過去の書き込み見てごらん。

良く情報を詳しく見る癖が無いから、定価で買っちゃうんだよ。そろそろ学んだ方が良いんじゃないの?

702: 匿名 
[2010-06-02 08:18:50]
いつの書き込みに反応したんだ?
粘着して張り付いている荒らしにしかわからないくらい前だな(笑)
703: 匿名さん 
[2010-06-02 08:25:25]
>>696さん

>残り200を切ったね。
この部分だけさくらを足しては訳が解らなくなってる気がしますが…

けやきでいうなら
>454-89=365だから、
の通り、販売済み365戸、残個数89戸で良くないですか?

ただ、さくらがどれくらい販売済みなのかは気になります
インフォメーションにも書いてないんですよね
704: 匿名 
[2010-06-02 08:25:36]
あと3割まできたんだ〜。
確かにTXの北側の部屋は明かりがかなり増えたもんね。
どこのマンションもそうだけど、ネガレスと関係なく売れていくもんだね。
705: 匿名さん 
[2010-06-02 10:01:33]
西武のガーデンってガーデンじゃ無いよね。ジャスコと物は変わらないのに高い。輸入食材もやまや以下だ。
706: 匿名 
[2010-06-02 12:32:05]
残ってるのが高い物件が中心だから、今後は難しいんじゃないのかな?
707: 匿名さん 
[2010-06-02 21:17:55]
もはや物件だけでなく西武まで貶めるのか必死だな
708: けやき 
[2010-06-02 21:25:02]
この前見学してきたんだけど、手元の資料を数えてみたら、残132だよ。次回以降販売の白枠も含めた数。
709: けやき 
[2010-06-02 21:27:06]
手元の資料を数えてみたら、残132だよ。
次回以降販売の白枠、販売事務所も含めた数。
710: 匿名さん 
[2010-06-02 21:28:35]
西武のガーデンは実際ひどい。何かあそこでしか買えない良い物ある?
ガーデンへのクレームを物件を結びつけるほど悲観的な販売状況なのか?
711: 匿名 
[2010-06-02 22:25:34]
いえいえ
イーアスのカスミやとりせんより、遥かにガーデンはマシ。
惣菜もマシ。
スイーツもマシ。
712: 匿名 
[2010-06-02 22:26:51]
曲がりなりにも、西武だぜ!
カスミ?とりせん?
(笑)
713: 匿名さん 
[2010-06-02 22:38:57]
ガーデンに惣菜は無いけど。

あと、真空パックの干物、同じ物がカスミとかとりせんの1.5倍の値段。

鮮魚コーナーの刺身は外の刺身やさんと同じ物が売っている。ガーデンで30%引きで売れなかった物は割引率を上げて外の魚屋さんで売るみたいだ。18時半前後に行けば判る。

チーズ類はカスミと変わらないどころかララガーデンのカスミの方が品数は多い。

ガーデンで売っているマシな物って具体的に何?
714: 物件比較中さん 
[2010-06-02 23:31:41]
パークと関係ないじゃん。
715: 匿名さん 
[2010-06-03 00:38:02]
周辺環境の話になると「パークと関係ない」か。
716: 匿名さん 
[2010-06-03 00:38:21]
とりせんのおにぎり専門店「赤とんぼ」のおにぎりは超絶品。これホントです。
717: 匿名さん 
[2010-06-03 00:54:41]
研究学園の店ならともかく、筑波西武の話になると違うと思うけどね。
718: 匿名さん 
[2010-06-03 02:25:32]
そう?研究学園では調達出来ず、不便に感じる人へのアドバイスも必要でしょう。
近くには売ってないけど、お隣の駅まで行けば買えますよって。
719: 匿名さん 
[2010-06-03 09:31:36]
同じつくば市なんだから、関係ないっておかしいでしょ?

ここの住人は、少しでも否定的な話になって立場が悪くなると、なんだかんだ言って逃げるよね。
女々しい住人だよ本当に。
720: 匿名さん 
[2010-06-03 09:32:00]
パークスレには異常に排他的なのが常駐してるんだよ。
721: 匿名 
[2010-06-03 09:58:28]
パーク住民は一般的に西武には買い物に行かない、とか言われるよ。
722: 匿名さん 
[2010-06-03 10:43:59]
ワンランク上の生活を提案しながら、その生活を彩るインフラが不足している感は否めませんね。
723: 匿名さん 
[2010-06-03 15:16:59]
たった3分130円でノバホールのコンサートにも行けるし。
724: 匿名 
[2010-06-03 16:28:04]
それならつくば駅ほうが優れてるじゃん(笑)
725: 匿名さん 
[2010-06-03 16:30:24]
↑以前も同じ事書いてるよね。ノバがとっても好きな住人さんだよね~~~。

その時も書いたけど、つくば駅周辺に住めば、130円払わなくて済むって教えてあげたよね?
そんなにノバが好きなら、ノバに住んじゃえば!
726: 匿名さん 
[2010-06-03 16:48:14]
でた!常駐!
727: 匿名さん 
[2010-06-03 17:15:00]
突っ込めるネタには即突っ込むんだな、上矢印の常駐人。
728: 匿名さん 
[2010-06-03 17:26:39]
なんで研学から3分130円でノバホールに行けるって書いた人がこんなに攻撃されてるの?
良いことじゃないか?
729: 匿名さん 
[2010-06-03 18:32:07]
そら見たことか!
パークの売れ行きがこうだから、気象研の鉄塔がどんどん低くなってしまった!!
730: 匿名さん 
[2010-06-03 20:06:15]
で、完売したのか?
731: 匿名さん 
[2010-06-03 21:13:23]
ノバホール
昔、福山雅治のコンサートに行ったのが懐かしい。
前から4列目で見た福山は有り得ないほどカッコよかった。
後にも先にも、あんなイケメンにお目にかかったことはない。
732: 匿名さん 
[2010-06-03 21:48:22]
福山雅治は龍馬伝に出てるね。
ところで龍馬伝のロケどこでやってるか知ってる?
ワープステーションだよ。
だから龍馬伝の字幕に「協力:つくばみらい市」と出てるからこんど良く見たら?
733: 匿名さん 
[2010-06-03 22:21:29]
気象研の鉄塔の中にエレベーターがあるって本当?
734: 匿名さん 
[2010-06-05 15:48:20]
内部にはメンテナンス用のエレベータがある。でもパークと関係あるの?
735: 匿名さん 
[2010-06-05 16:48:26]
イケメン若手はスーパー戦隊シリーズに出てるね。
ところでスーパー戦隊シリーズのロケどこでやってるか知ってる?
つくば駅周辺だよ。
だからスーパー戦隊シリーズの字幕に「協力:つくば市」と出てるからこんど良く見たら?
736: 匿名さん 
[2010-06-05 17:00:31]
龍馬伝と比べたら視聴率がちがうだろう。
737: 匿名さん 
[2010-06-06 05:01:33]
つくばみらい市もつくば市も大差なし。茨城だろ。
738: 匿名さん 
[2010-06-06 15:56:55]
それも言えるな。
739: 匿名さん 
[2010-06-06 18:27:09]
そうとも言える。
740: 匿名さん 
[2010-06-06 22:13:38]
センチュリーもブランズも完売近いみたい。
741: 匿名さん 
[2010-06-06 22:54:08]
書き込みを見ていても、どこのスレなのかわからんな、ここは。
もう少しスレの趣旨に沿った書き込みをした方がいいんじゃない?
TX沿線の地域スレは別にあるんだから。
743: 匿名さん 
[2010-06-07 18:05:44]
南流山 27,339
流山セントラルパーク 2,745
流山おおたかの森 27,753
柏の葉キャンパス 11,010
柏たなか 2,640

千葉県内 7万1487人


守谷 21,374
みらい平2,800
みどりの 2,366
万博記念公園 1,684
研究学園 3,691
つくば 15,117

茨城県内 4万7032人

快速の停まらない駅では柏の葉キャンパスが断トツで利用者が多い。

今後快速停まる可能性が一番高いと言えるのでは?

744: 匿名さん 
[2010-06-07 19:45:07]
利根川越えないからいいんじゃないか?
745: 周辺住民さん 
[2010-06-07 21:01:49]
各自の希望の駅に快速が停まるか否かなど、にわか評論家気取りでレスせずに

各自の希望的観測で勝手に検討して貰いたい。

要するに、確定事項でない快速の話なんぞどうでも良いとは思わないのか皆の衆?
746: 匿名さん 
[2010-06-08 09:30:05]
↑どうやら研究学園に停車しそうもないと判ってくると、発言も変わっていうのが面白い。
快速停車については、ここの住人の18番の話だったよね?

最近諦めたみたいだけど・・・・。
747: 匿名さん 
[2010-06-08 09:34:36]
ここの話なんて、ほとんどが未確定な話ばっかりじゃねーの?
確定話なら、ここで議論する必要ないよ・・・確定してるんだから。違うか?

未確定だからあれやこれや面白いんじゃん。
748: 匿名さん 
[2010-06-08 10:06:45]
イーアス開業。
市役所完成。
圏央道IC完成。
さあ、予定していた箱物は出揃ったが、これからの計画は?
待ちに待った箱物ができたのに、予想に反して研究学園の
マンション・テナントの空きは寂しいですね。

749: 匿名さん 
[2010-06-08 10:11:02]
市役所移転! 快速停車! 研究学園は将来つくばの中心!
いったい、我々は誰に踊らされていたのだろうか?
750: 匿名さん 
[2010-06-08 10:15:50]
>>746
あなた毎回毎回そういうツッコミを入れるの好きだね。

>>747
確定情報をいち早く教えて欲しいって事じゃないの?
>未確定だからあれやこれや面白いじゃん
無責任なあなたにはね。
少なくとも真剣な検討者には紛らわしくて邪魔に思うが。
751: 匿名さん 
[2010-06-08 13:07:53]
箱物はまだ半分も出てきてないよ。
圏央道は西にも繋がらないと意味がない。
つくばって都内を突っ切る神奈川だけでなく、
意外に栃木や群馬に行きにくいんだよね。
752: 匿名さん 
[2010-06-08 13:49:30]
まさか、圏央道がつながったら研究学園が栄えるとでも言いたいんですか?
753: 匿名 
[2010-06-08 14:12:24]
無理!
ありえん
754: 匿名さん 
[2010-06-08 14:58:50]
それを思ってるのは万博の人でしょ
ちゃんと過去のレス読みなよ
755: 匿名 
[2010-06-08 15:01:06]
750

おーい!無責任なポジティブネタ流して、この板の検討者に紛らわしい嘘ネタ流して迷惑掛けてたのは、まさしくあんたらじゃないですか~。大丈夫か?
756: 匿名 
[2010-06-08 15:25:37]
確かにポジネタは結果的に全部嘘ネタだった。
757: 匿名さん 
[2010-06-08 17:32:21]
ネガネタどころか悪口しか書けない連中
誰も真に受けちゃいないがせいぜいがんばれ!
758: 匿名さん 
[2010-06-08 18:02:14]
↑悪口?快速は停車しない。割引販売してる。売れていないor売れない。
これは悪口でもなくネガネタでもない『事実』です。

自分に都合の悪い事を言われると、全部悪口としてしまう、
そういうあなたの人間性が問題なんです。

だからこの板は荒れるのです。
759: 周辺住民さん 
[2010-06-08 21:26:10]
↑何が目的でことあるごとにいちいち噛み付くのかね?
あんたはホントいつまでも飽きないね。
でも、悔しくて仕方が無いあんたの気持ちは良く分かるよ。
760: 匿名さん 
[2010-06-08 21:27:30]
おい、ブランズでパークがライバルなんて言っている輩がおるぞ!
761: 匿名さん 
[2010-06-08 21:33:07]
>>758

>快速は停車しない。
それ確定情報?未来永劫停車しないってこと、確定?
んなこと分かる訳ないよね。

そのレス自体が悪口だということに気づかないのか。
762: 匿名さん 
[2010-06-08 21:35:33]
まあ、もちつけ!

パークらしくないぞ!
763: 匿名さん 
[2010-06-08 21:37:49]
クリスマス会や餅つき大会があるなんて素敵なマンションですね
764: 匿名さん 
[2010-06-08 21:39:09]
>>763
ブランズと間違ってませんか?
765: 購入検討中さん 
[2010-06-08 22:45:22]
しかしあれだね・・・・高い金出して買ったマンションなのに、それが原因で嫌な思いしなきゃいけないなんて割りあわないよね。可愛そうに・・・。
766: 匿名さん 
[2010-06-08 22:51:08]
ん?今現在、快速は停車しないじゃん。何か間違った事書いてますか?

「未来永劫停車しないってこと」って・・・誰が書いてるの?
過去レスも見たけど、誰も書いていないんですけど?あなたにはみんなが見えない書き込みが見えているのか?
ノイローゼにでもなっちゃたのかな?おしえてちょーだい。

768: 匿名さん 
[2010-06-08 23:05:30]
766

どうでも良いけどくどい
769: 匿名さん 
[2010-06-08 23:32:39]
>>763
うちは総会以外何の集まりも無いから、うらやましいな~。
770: 匿名さん 
[2010-06-08 23:34:50]
先週末Swich(東電ショールーム)グランドオープン。東横イン開業間近。
771: 匿名 
[2010-06-09 09:33:42]
768
くどいよ!何か問題ありますか?
で、自分はくどくないってか?

ここに張り付いているあんたも十分くどいんとちゃいまっか?
773: 匿名 
[2010-06-09 12:41:28]
マンション価格と住人の人間性は反比例するのだろうか?
774: 匿名さん 
[2010-06-09 14:30:10]
いろんな事で物件を買った事を後悔してるから、せめてこの板でのネガティブなネタだけでも排除したいと思って張り付いてるだけでしょ。

まあ、本人が後悔してないって言ったとしても、これだけネガネタを排除しようとしている様子を見ていると、傍から見れば後悔しているようにしか見えないよね。

他人がどう思おうが、自分が納得して買ったのならそれで良いと思うんだけどね。


775: 匿名さん 
[2010-06-09 14:41:04]
住人さん、こんなとこ覗いてるから精神的に追い込まれるんだよ
こんなとこでカリカリするのはバカバカしいよ
776: 匿名さん 
[2010-06-09 19:55:00]
で、あと何戸残ってるのか?
777: 匿名 
[2010-06-09 20:28:31]
皆、暇だね〜
778: 匿名さん 
[2010-06-09 20:44:25]
もう暇人しか見ないだろう、このスレは。
779: 匿名さん 
[2010-06-09 22:31:41]
ネガでもレスがつく方がまし。
無関心が一番怖い。
780: 匿名さん 
[2010-06-10 10:13:43]
まあ、この物件も含め、来年1月1日から事実上藤和が仕切る事になるんでしょ。

見せかけは子会社かした所に任せるって言ってるけど、法律上、全く違う会社が運営するという事だから、事実上、三菱地所はマンション事業から完全撤退するって事だもんね。

これからのマンション業界は、三井・住友・野村の三強ってことだよね。
資産価値守りたいなら(気にしない人は別だが)この三社にしておいた方が無難だよね。
781: 匿名 
[2010-06-10 11:45:47]


東急も入れてやれ!

守谷民がへそ曲げるぞ!
782: 匿名さん 
[2010-06-10 19:37:58]


飯田産業も入れてやれ!

みらい民がへそ曲げるぞ!
783: 匿名さん 
[2010-06-10 22:00:45]
つっても藤和不動産は三菱地所の100%子会社だからね・・・
784: 匿名さん 
[2010-06-11 06:27:41]
ガレリアがいいのでは?
785: 匿名さん 
[2010-06-11 08:17:11]
事業が儲かっている、儲かる可能性が高い場合はわざわざ子会社を作る必要はないんです。

つまり、儲からない、儲かる可能性が低いという判断があったから、藤和を買取り「子会社化」し、
その会社に完成在庫の清算、管理会社の運営を任せる(事実上投げる)という判断になったと言われています。

子会社の存在意義は「完成在庫の清算」「マンション管理業務」が主な事業ですから、
「つっても藤和不動産は三菱地所の100%子会社だからね・・・ 」

100%は当然の事です。清算に関わる事に他の資本が入るわけがありません。

791: 匿名さん 
[2010-06-11 11:12:48]
>>785
ていうか、その解説は明らかに間違っているじゃん。
792: 匿名 
[2010-06-11 11:40:13]
間違ってるのは売れないマンション買った事だよね?
793: 匿名 
[2010-06-11 12:01:01]
キビシー
797: 住民でない人さん 
[2010-06-11 18:24:53]
このマンションがとても気に入り、購入予定で
どの階を契約しようか現在悩んでいる者です。

最上階で狭いか、中階で広めか、角部屋かで悩んでいます。

左右の部屋が煩い、上の階の物音が煩い等がありますでしょうか?
住民の皆様、あったら契約の参考にしたいので、教えて頂ければ幸いです。

現在の住まいが、上の住民の騒音(深夜まで)、隣の住民のピアノ(8時~21時まで鳴りっ放し)
隣の住民のバイオリン(音楽とは言えない程のギーギー音)で悩まされていて
マンションを購入しようと検討中なので、とても騒音問題が気になります。

また、同じ目に遭うのならば、購入の意味が無くなってしまうので
良ければ現状がどのような状態なのか教えて下さい。

よろしくお願いします。
798: 匿名さん 
[2010-06-11 20:24:12]
壁を叩くようなことが無ければ隣の部屋の音は聞こえないと思いますが、
上の音が聞こえるかどうかは、上の人次第だと思います。
こればかりは事前に調べようが無いので、どうしても心配されるのであれば
最上階を購入されることをおすすめします。
799: 匿名さん 
[2010-06-11 20:47:37]
最上階は夏場の照り返しがあるかも。
800: 匿名さん 
[2010-06-11 22:00:13]
最上階って騒音主が多い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる