住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 22:29:56
 

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43287/

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:8,800万円~17,000万円
間取:2LDK・3LDK
面積:75.84平米~121.25平米 

施工会社:http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:http://www.sumitate.co.jp/

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2010-04-07 08:54:17

現在の物件
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN
グランドヒルズ三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 311戸

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】

201: 匿名さん 
[2010-08-10 09:42:46]
未入居が2割?ならとっくに購入してます。スミフだから仕方なしとの認識でしたが私だけ除外?。
202: 匿名さん 
[2010-08-10 22:41:19]
価格によるだろう。1割でも原価の人も多いから満足。
203: 匿名 
[2010-08-15 02:14:34]
スカイツリー観えます。
204: 匿名さん 
[2010-08-15 14:48:02]
そりゃ東向いてれば見えるでしょ。
205: 匿名 
[2010-08-15 19:16:54]
>>204 さん
ご丁寧にレス有難うございます。
東向きだったらどこでも観えるんですね。
勉強になりました。
これからも色々とご教授ください。
206: 匿名さん 
[2010-08-15 21:27:12]
階数によるのでは。ABD北向き側バルコニーも階数次第でしょう。
むこうは尋常でなく高いからいずれどこからも角度さえあえば見えるかもね。
207: 匿名さん 
[2010-08-21 12:20:56]
三茶タワーも地所なのにあんな細長、駅遠タワマンとは残念。駒場の野村も池尻まで相当遠い。
せめて三茶のように急行止まればな。井の頭利用者以外はつらい、しかも外廊下には興ざめ。
結局ここを超える大型高級マンションはこの辺では暫く建たないね。本当に数年かけて売れれば
よいというスタイルを続けるのであろうか。良いマンションだがここだけは時間が止まってる印象。
208: 匿名さん 
[2010-08-21 14:21:32]
なぜなら売主;住友不動産
209: 匿名 
[2010-08-21 14:47:10]
城東のスカイツリーを眺めて嬉しいですか?
東京タワーを眺めるのならともかく。
210: 匿名さん 
[2010-08-23 10:42:42]
A棟の確か9階?以前クレーン車使って引っ越ししていたようだが人が住んでいない?
211: 匿名さん 
[2010-08-23 11:44:17]
クレーン車を使って引越し!?
そんな人今いるんですか?
初めて聞きました。
212: 契約済みさん 
[2010-08-23 12:18:33]
大型のピアノなどを運び入れる際はたまにクレーン使いますね。
まぁマンション住民でそんなピアノ持ってる人はそういないし
遭遇は極めてまれですが。
213: 匿名さん 
[2010-08-23 15:17:07]
ピアノか何かは知りませんが確かにクレーン車使っていたようでしたね。
214: 匿名さん 
[2010-08-29 10:32:48]
海外有名ブランドのソファーとかでしょうか?
さすが、高級物件は良い家具を入れられるのですね。
215: 匿名さん 
[2010-08-29 10:38:17]
いや、安いマンションでも
でかい家具を買ってしまったり旧宅から持ってきて、
仕方なく引越時にクレーン車を使う場合はある。
216: 入居済み住民さん 
[2010-08-29 10:41:12]
昨日、多摩川方向に見えた花火とても綺麗でしたが、どこのものかわかりますか?
217: 匿名さん 
[2010-08-29 10:48:26]
二子玉川で有志で行っている花火らしいですよ。同じ趣旨のものが7月にもありました。
218: 土地勘無しさん 
[2010-08-29 14:13:33]
>217

有志ってなんですか?
219: 匿名さん 
[2010-08-29 14:19:05]

 もうすぐ小学校に入学する子がいるのですが、多聞小学校の評判は
如何ですか?
220: 匿名さん 
[2010-08-30 11:51:52]
太子堂、代沢、三宿のハイソな方々のご子息も多く評判は良い。
221: 匿名さん 
[2010-08-30 12:17:11]
代沢小もおすすめ
222: 購入検討中さん 
[2010-09-04 11:49:20]
やっぱり三茶で10分圏内は246号沿い位しか出ないでしょうか?
223: 匿名さん 
[2010-09-04 13:28:26]
小規模な物なら出るかも知れませんが
住居地域がほとんどだから新築は
少ないと思います
224: 匿名 
[2010-09-04 13:31:16]
三茶で、って限定するからそうなります。
駅近マンションを望むなら別な街で。
225: 匿名さん 
[2010-09-05 09:46:03]
代沢4丁目なら太子堂の方が土地坪単価が高かったんですね。(場所にもよるが)
でも代沢ではないし三茶でここまで高級感を目指す必要性は?
ただ徒歩10分は三茶なら閑静な環境が得られ丁度程良い距離では。
小規模MSなら三茶駅近物件今後もきっとでますよ!
226: 匿名さん 
[2010-09-05 10:51:08]
代沢は2丁目と4丁目などアドレスの格差が強い地域。太子堂、三茶はどこも格差のない地域。よって便利な駅近を好むか、環境の良さをとるかは個人の好み。ここの環境が良いのは多分に代沢、三宿の影響でしょう。
227: 匿名さん 
[2010-09-05 11:34:41]
ここは三茶の中でも良い立地だが住宅街としては代沢の方が上なのは疑いようのない事実である。
228: 匿名さん 
[2010-09-05 11:36:54]
代沢と太子堂を一緒にしないでください。
229: 匿名さん 
[2010-09-05 14:14:33]
3Aなどの都心の住人からしたら代沢も太子堂もレベルは一緒、所詮世田谷。

230: 匿名さん 
[2010-09-05 21:28:00]
大型マンションなら三茶、低層なら代沢。どちらもあくまで「世田谷」では良いとこっしょ。
231: 匿名さん 
[2010-09-05 21:34:05]
世田谷ではではなくて、三茶ではって感じだなぁ。
世田谷区には成城を始め、良い場所がありますよ。
232: 匿名さん 
[2010-09-05 23:04:47]
成城はかつて住んでいて良いとこですが利便性がとにかく悪い。
環七内側で閑静な場所は世田谷では少ないのでここや代沢は利便性まで
考慮すると良い立地ではある。まあ好みは生活のニーズに左右されるんでしょうが。
233: 匿名さん 
[2010-09-06 08:53:33]
病院跡地からウジャウジャ ヤバイものがたくさん発見されたから

それを知ってる地元の人は買わない
234: 匿名さん 
[2010-09-06 17:37:22]
地元購入者ですが。知ってる限りお仲間も数人いますよ。病院跡地だけあって環境は元々良いとこだし、
立地もこの辺じゃ高台で一番良いしね(三茶、太子堂側では)。注射器など出てきたのは購入者は皆説明されて
納得してますから。ウジャウジャネガが湧いてきた(笑)
235: 匿名さん 
[2010-09-06 18:18:56]
近所にお刺身など魚の美味しい店はありませんかね?
信濃屋や東急の物は時々美味しいものもありますが。
236: 匿名さん 
[2010-09-06 19:41:15]
池田屋さんもよかったがちょっと清潔感に欠けてましたよね。
サミット、西友は便利だけど魚は買う気しませんし。渋谷の
東急の駅地下くらいかなー近くで良いとこは。
237: 匿名さん 
[2010-09-06 20:57:35]
渋谷フードショー!
238: 匿名さん 
[2010-09-06 21:19:54]
つまり、三茶ではなく
渋谷まで行かなきゃ美味しい物は買えないって事ね。
239: 匿名さん 
[2010-09-06 21:56:36]
三茶にまともな生魚は確かにないよなー、渋谷の地下も信濃屋程度だからね。
築地にいきましょう!
240: 匿名さん 
[2010-09-07 01:14:39]
築地場外?
良く行くけど、魚は買ったこと無いなぁ。
241: 購入検討中さん 
[2010-09-08 15:48:32]
もう少し安ければなぁ
外観素敵ですよね
242: 購入検討中さん 
[2010-09-18 07:51:59]
検討したいのですが、A棟の100㎡はいくらくらいですか?ご存じの方、教えてください。
243: 匿名さん 
[2010-09-18 08:09:51]
病院跡地なんですか?知らなかった。注射器ぐらいは問題にならないけど
その病院、放射線同位元素を使用する施設はなかったんでしょうね。
244: 匿名 
[2010-09-18 08:15:55]
それは怖い。
亡くなったかたの霊がみえたり。
というよりも汚染が気になるね。
245: 匿名さん 
[2010-09-18 14:17:56]
ここが病院であったのを知らない人がまだいるのか。広尾の日赤のように
スミフは病院跡地をうりにしている。環境は良いとこだが。安いとこなら
1億2,3千万前後では。
246: 匿名さん 
[2010-09-18 16:07:58]
どこの土地でも古くは何があったかわからない

何方かはお亡くなりになってると思う

そういうの気にするなら埋立地なんかが良いんじゃない
247: 匿名さん 
[2010-09-18 20:43:57]
基本的に病院が建つ立地は環境の良い立地がここも含めて多いのが現実である。
病院だけに当然亡くなった方もいるだろうけど購入者はそんなことは気にしないだろうしね。
埋没地よりはここのが良いけど豊洲も行ってみるとなかなか環境が良いよね。
248: 匿名さん 
[2010-09-18 21:57:56]
ここも悪く言いたくない
豊洲も悪くは言いたくない
って気持ちが現れた文章ですね
249: 匿名さん 
[2010-09-18 22:10:12]
間取りめちゃ残ってるやん!
これってこのままで大丈夫なの?
景気回復待つのは自由だけど戻った時には築5年とかだとそもそも購入者はその時の
新築に流れるんではない?

うーん、大手ゆえに寝かせても大丈夫と言うことか。
250: 匿名さん 
[2010-09-19 09:57:45]
スミフ:7,8年寝かせた物件もあるし5年は当たり前ですよここは。
マイナーデベなら沈没してます。景気なんて回復すんのかなー。
251: 購入検討中さん 
[2010-09-19 10:26:18]
すごいですねー。スミフ、恐るべし。
252: 匿名さん 
[2010-09-19 11:52:02]
スミフをわかっていて皆購入してるんだからそれはそれでいいんじゃない。
ここ数年で竣工一年以内に完売した物件なんて都内にはないんじゃないかな。
253: 入居済み住民さん 
[2010-09-19 16:24:19]
ネガなんてすみふ潰しの他業者かマニアの方でしょ

ここ買う人は多分書き込みなんてしないんじゃない

買う気も無いのに何が楽しいんでしょう?
254: 匿名 
[2010-09-19 17:10:39]
私は含み損がやはり納得いかず購入を見合わせました。市況とのズレを看過できる方は良いのではないでしょうか。余裕の問題ではなく、物を買う時のポリシーの違いですね。
255: 匿名さん 
[2010-09-19 18:41:49]
↑含み損に納得できない(笑)
256: 匿名さん 
[2010-09-19 20:00:04]
どうしてもここが欲しい人がまだ多いのね。
ネガって待ってもこのデベさんは。。。
257: 入居済み住民さん 
[2010-09-24 11:00:04]
マンション自体の住みごこちや外観はとても気に入っていますが、これだけの価格の物件なのに、フィットネスジムがないのは終わっている。最近の高級物件はみんなついているのに・・・・
258: 匿名さん 
[2010-09-24 13:36:34]
あら?
入居済みの人なのにフィットネスジムがなくて終わってるなんてネガな意見をするのは珍しいこと。
フィットネスジムなんていらないんじゃない?
ある場合とない場合の管理費がどれだけ変わるのか分からないけど。
259: 匿名さん 
[2010-09-24 20:48:02]
センチュリーフォレストの方がよくありませんか?
260: 匿名さん 
[2010-09-24 21:49:19]
こちらも中国からの見学ツアーいらしゃいましたか?
261: 匿名さん 
[2010-09-25 00:26:09]
フィットネスジムなんて使わない人から見れば、いらないのに管理費が高くなるので、なくても良いと思います。
ゲストルームにしても然り。
262: 匿名さん 
[2010-09-25 00:36:10]
そんなものがあったらここには入居してないです。管理費だけはここは安いですから(笑)
フィットネスなんて一番いらんね、257さんはネガさんでしょ。
263: 匿名さん 
[2010-09-25 00:48:25]
シンプルな方が高級感あり!フィットネス、キッズルーム、ゲストルームなど使わない人からみたら全て無駄。
264: 匿名 
[2010-09-25 02:21:24]
不動産市況上がらないねぇ〜
265: 匿名さん 
[2010-09-25 17:38:26]
単純にフィットネスがあるマンションは興ざめするな。
266: 匿名 
[2010-09-26 22:06:00]
ここの価値か、上がらないと日本経済ダメよ。
267: 匿名さん 
[2010-09-26 22:16:12]


三茶に高級物件だなんてお笑い種でしょ。麻布じゃないんだから。

勘違いして買っちゃった人はご愁傷様。奥沢にしとけばよかったのに。

268: 匿名さん 
[2010-09-26 22:16:47]


三茶に高級物件だなんてお笑い種でしょ。麻布じゃないんだから。

勘違いして買っちゃった人はご愁傷様。奥沢にしとけばよかったのに。

269: 匿名さん 
[2010-09-27 00:22:02]
嫁が子供の頃(1974年頃)ここの跡地にあった国立小児病院に入院していました。
この場所に思い入れがあるようなのですが、最低でも私の年収(税込み)の13年分が必要です。
その他、管理費などを考えると・・・購入できそうもありません。
今、住んでいる家を売っても頭金にもなりません。

嫁が言うには、入院中、子供たちが何人も死んで逝ったそうです。
幽霊のたぐいは信じていませんが、ここに住みたいと言った嫁の神経が分かりません。

住んでいらっしゃる方、申し訳ありません。
270: 購入検討中さん 
[2010-09-27 09:15:44]
買えないんだったら、悩む必要ないじゃん。
わざわざ買えないこと報告する必要もないよ。
271: 入居済み住民さん 
[2010-09-27 09:16:56]
No.269 さん このマンションは購入しない方がいいと言いたいのでしょうか?

文章からみて本当の話とは信じ難いですね。

ここはセキュリティーが安心だし入居されていらっしゃる方の品もよくとても快適です。
272: 匿名さん 
[2010-09-27 11:19:52]
269さんの年収では高級物件は回避がベストです。ご愁傷様です。
273: 匿名 
[2010-09-27 13:26:33]
普通の人が多い印象です。休日の中庭を見てて。70〜80平米の部屋はそんなにしませんでしたから、特に驚きはありません。
274: 匿名さん 
[2010-09-27 18:16:01]
普通といっても医者や弁護士多い(年収はたかが知れているが)。
朝は会社役員なのかハイヤーでお迎えの人もいるし。
コミュニティーの質は大切。
275: 匿名さん 
[2010-09-27 18:35:49]
医者や弁護士が多いって、
職業のアンケートでもしたのですか?
個人情報を誰かがもらすとは思えないし。
276: 匿名さん 
[2010-09-27 19:55:58]
確かに多いよね。だから何って訳でもないが。
277: 匿名さん 
[2010-09-27 20:17:27]
チューボーですよ、うちくるでこの辺りでてたね。淡島通りは穴場が多い。
先日ドマーニでエビゾウ発見、相手はまだ奥さんでした。
278: 匿名さん 
[2010-09-29 20:05:16]
あおい食堂、丹虎、ゴッホもGOOD!
279: 匿名さん 
[2010-09-29 20:33:08]
テレビに近所の店が出てたとか、こういう話題自体、、、
280: 匿名さん 
[2010-09-29 21:10:42]
てか最近でなく淡島通りはもともとこっそりと食事したい人には良い場所ですから。
知ってる人は知っています。近所の店の自慢してもね。
281: 匿名さん 
[2010-10-01 13:41:57]
タワマン嫌いの私には場所や環境は抜群で良いのだがいかんせん価格が。
それでもジワーと売れてるのはスミフの狙い通りなのか。それにのるのもしゃくだなあ。
因みにこの辺は有名人、芸能人も多い場所ですがこのマンションにいますか?いたら逆にパスだけど。
282: 匿名さん 
[2010-10-01 21:39:42]
環七と世田谷通りの交差点にあるタワマンには、有名人が住んでるけどね。
以前は、Gのエースが住んでたこともある。
283: 購入検討中さん 
[2010-10-04 17:11:42]
なんかあれだな。
見学行ったら、選び放題なのは嬉しいんだけど、人気ないのかなとか一抹の不安覚えるな。
抽選で人気のあるところはそれはそれでストレス感じるからいいんだろうけど。

駅からちと遠いな。今住んでるところが駅が二分だからな。。。子供の足だったら15分はかかりそうだ。

284: 入居者 
[2010-10-04 17:46:05]
この掲示板ネガには笑えますが(何で頑張る人がいるのか(笑))結構楽しいですよね、色んな人がいて。
三茶まで成人男性9,女11,子供、老人13分はかかります。ちんたら歩いたら確実にそれ以上かかります。
駅遠ではありませんが駅近経験者にはなれが必要と思います。ただバスは異常な程便利ですよ。
ただ渋谷方面限定ですが。
285: 匿名さん 
[2010-10-04 18:33:27]
あんま駅近いのもね、しかもごちゃごちゃした三茶だし、程良い距離と思いますが。
利便性をとるか環境をとるかは最後は好みの問題。
286: 購入検討中さん 
[2010-10-04 21:59:48]
ネガではないです。購入者の方はそんなに神経質にならずに自信を持ったらいいと思いますが。もしかして、販売の方かな。

電車を使いたいので10分以上歩くのは除外してます。ギリギリな感じですね。
茶沢のところ狭くて混んでるのもひっかかるな。
慌てなくても良さそうなのでゆっくり考えます。
287: 匿名さん 
[2010-10-04 22:08:54]
環境が良くなるとはいえ10分歩く事実は変わらない。
建物自体は良いが高級すぎて周囲になじんでない印象が。
288: 匿名さん 
[2010-10-05 20:37:47]
淡島通り沿いはロケーションとしては最高だけど10分を程よい距離と思えるか否か。
中古の西向きはすぐにうれてしまったね。
289: 匿名 
[2010-10-05 20:58:48]
幾らのやつ?何平米?
290: 匿名さん 
[2010-10-05 21:39:52]
入居後だが70後半が8000万程度。仲介手数料など入れたら値引き後の新築未入居の方がお得かもね。
ただ西向きは淡島通りの音を拾う?入居者の皆さんどうですか?
291: 匿名さん 
[2010-10-06 17:03:31]
窓を開けていても気になりません。
閉めれば全く聞こえません。
最近は富士山が見えます。
292: 匿名さん 
[2010-10-09 09:29:30]
未入居が売れ残ってるのに中古が売れるなんて。
こここそ、今のプラウドみたいに小さい間取り大量に作って売ればよかったのに。
逆にプラウドはここみたいにもっと大きな間取り作るべきだ。
293: 匿名さん 
[2010-10-09 12:23:43]
広い敷地に広い部屋だから価値があるのでは
294: ご近所さん 
[2010-10-09 12:52:35]
そのプラウドが「こまばエミナース」跡地にでかいの作るみたいですね。
渋51も外国みたいに2両連結か2階建てでも走らせないと増便に限界か?
295: 匿名さん 
[2010-10-09 14:21:12]
満員なら乗れないだけ。
296: 匿名さん 
[2010-10-09 19:48:50]
プラウドは池尻からかなり歩くし外廊下という時点で興ざめ。賃貸なのかもしれないけど。
297: 匿名さん 
[2010-10-09 20:01:37]
ここと隣の賃貸、池尻の所に高級賃貸2つ、そしてプラウドできたら渋い淡島通りも徐々に華やかになって良いね。
バスは所詮200戸程度のMSが増えたところでそんなに変わらないでしょ。
298: 匿名さん 
[2010-10-09 21:23:32]
後は廃校した時の太子堂中学ぐらいかね、あきそうな大きな土地は。
高級マンションも良いが公園でも良いね。
299: 匿名さん 
[2010-10-09 21:39:05]
残念ながら1億以下は売れてしまったようです
300: 入居済み住民さん 
[2010-10-11 20:41:36]
中庭のセンスをもう少しUPしてほしいです・・・
301: 匿名さん 
[2010-10-13 22:00:41]
シンプルで良いと思いますが。
302: 匿名さん 
[2010-10-13 22:06:45]
確かに、中庭、なんでもっと植樹しなかったのかな?
植樹って、結構お金がかかるのかな?
303: 匿名さん 
[2010-10-14 01:21:13]
普段は住民しか入れませんけど、災害時には地域の方々の避難場所に開放されるからでしょう。簡易テントなどを設置するスペースを確保してるのかも知れませんね。
話は変わりますが、最近スカイツリーがニョキニョキ伸びてますね。東京タワーと並ぶときれいだろうなと、今から楽しみです。
304: 匿名さん 
[2010-10-14 04:00:11]
2割位値引きしてるでしょ?
305: 匿名さん 
[2010-10-14 09:01:04]
世田谷から、城東のツリーを見て
嬉しいですか?
306: 匿名さん 
[2010-10-14 09:04:13]
都心の方が近いな
307: 匿名さん 
[2010-10-14 21:02:46]
単純に、自宅からニョキニョキ育っていくのを見ていると楽しくないですか? 並ぶと(距離はありますけど)きれいだろうなーとか。
ここの前は港区・南北線駅徒歩5分に住んでいたし、職場も都心なので、オンオフで適度な距離感が欲しくなったんですよね。そしたら、ここを見つけて、自分たちには丁度良いなーと選んだだけですよ。
夜、ハイヤーで帰宅する時に3号線の流れが悪いと「やっぱり港区がいいかも」と思うときもありますが、それ以外はゆったりしてて良いですよ。
308: 匿名さん 
[2010-10-15 17:30:19]
>No.307

ホントに住人さんですか?
東京タワーは同じスミフのビルのせいで見えませんけど。。。
妄想???
309: 307 
[2010-10-16 15:19:35]
>308

おやおや。貴殿の部屋からは見えないのかも知れませんが、当方の部屋からは見えるだけのことですよー。バルコニーを左右に歩くだけでもだいぶ見え方は違いますが、当方の部屋の位置から勘案するに、他にもきちんと見える部屋はあると思いますよ。
まさか、自分の見える範囲「だけ」で物事を判断してしまうのみならず、他人まで中傷するレベルの御仁がお住まいなのでしょうか? 極少数とは思いますが、そうであればいささか残念ですね。
願わくば、住民を装ったネガレスであって欲しいものです。
310: 匿名さん 
[2010-10-17 22:15:07]
>309

ちなみに、貴殿の部屋からはスカイツリーはどの程度見えますか?
311: 匿名さん 
[2010-10-17 23:28:33]
No 310=308

第三者ですが、過ちを認めて謝った方がよろしいかと。
恥の上塗りになりますよ・・・
312: 307 
[2010-10-18 01:49:52]
私の書き込みがもとで場が荒れてしまって申し訳ありません。310氏が308氏なのかは存じませんが(善意の第3者の単純なご興味かもしれませんし)、直接の検討事項には当たらないでしょうから、これで最後としたいと思います。
下部は別の建物が手前に見えるため隠れています。スカイツリーのHPに記載されている形状からすると、丁度第1展望台あたりからになるのでしょうか。展望台を土台に中心の骨組みがグンと伸びており、両サイドに工事用のクレーンと思しき構造物が見えます。ただ、天候が悪いと見えませんが。
313: 匿名さん 
[2010-10-18 03:07:23]
スカイツリーとかどうでもいいじゃん‥
314: 匿名 
[2010-10-18 21:27:09]
城東の建築物を眺めたいという
感覚が分かりません。
都心の東京タワーならともかく。
315: 匿名さん 
[2010-10-19 10:00:39]
近頃、窓を開けると風が気持ちよく、夕方からは虫の声がとても心地いいです。
316: 匿名 
[2010-10-19 10:05:35]
バルコニーにプランターや植木鉢を置いてる家があると
土から虫が湧いたりしますからね。
317: マンション投資家さん 
[2010-10-20 17:09:23]
最低限の家財を入れて約1週間、実際に住んでみましたが、
やっぱり少し淋しいです。
小さな子がいれば環境はいいかもしれませんが・・
318: 匿名さん 
[2010-10-20 18:51:54]
子供がいないことが問題なのでは?家族作りなよ!
319: 匿名さん 
[2010-10-23 18:29:41]
>307

「夜、ハイヤーで帰宅する」というのが、あからさまで嘘っぽく見えたんじゃない?
320: 匿名さん 
[2010-10-23 18:38:24]
ハイヤーの件だけでなく、
都心が職場なのに、
南北線徒歩5分の住まいからこちらに引っ越しってのも何ていうかスゴい。
321: 入居済み住民さん 
[2010-10-24 00:57:55]
まだ粘着している連中がいるのか。
朝、ハイヤーのお迎えが来ている年配の方もいれば、深夜にエントランス前まで送ってもらっている若い方も見かける。
自分はタクシーだが。
そもそもこのマンションの住人は、都心でも購入可能なクラスが自分なりの価値観で選択したのだろう。
どうせ検討者でもないのだろうから、みっともないネガレスは自粛したほうがよい。
322: 匿名さん 
[2010-10-24 03:29:11]
ハイヤーとかタクシーで出社帰宅ってそんなに珍しいかな!?
しかし、深夜まで働かないとお金貰えないって、人生損してると思う。可哀想‥
323: 匿名 
[2010-10-24 11:06:18]
本当の金持ちは、働かなくても、お金が稼げる人。
324: 匿名さん 
[2010-10-25 19:00:57]
うちは会社のエスティマでお迎えきてくれます・・・笑
高級じゃないけどセダンより広くて快適ですよ~
325: 購入経験者さん 
[2010-10-25 23:46:07]
別の住友のマンション住民です。
ここも病院跡地じゃ無かったら購入したかったんです。
326: 匿名さん 
[2010-10-26 10:45:26]
325さんはどちらを購入されたんですか?
327: 購入検討中さん 
[2010-10-26 12:50:52]
はじめまして。
購入を検討している者です。
参考までに質問させて下さい。

幾らの物件を購入されましたか?
頭金は幾ら入れましたか?
返済年数は何年で購入されましたか?
年収はお幾らですか?


答えられる範囲で結構ですので、教えて頂けたら幸いです。
328: 匿名 
[2010-10-26 13:11:49]
購入検討者にとって、非常に気になる質問だと思います。
お気持ちわかりますが、ここで質問の内容に全て答えられる人が居るとは思えない。
親、兄弟にだって、幾らのマンション買ったとか、年収幾らとか、言いたくないでしょう。
329: 匿名さん 
[2010-10-26 23:28:37]
今販売中でここより上の物件ってあるかね?あくまでスミフの中ですけど。
330: 物件比較中さん 
[2010-10-27 17:44:01]
二子玉川のライズを検討していました。
タワーからの飛び降りの話を知り、取りやめました。
まさかこちらもないですよね。
331: 匿名さん 
[2010-10-27 23:20:12]
ライズ?同じ売れ残りですが、こことはレベルというか次元が違うのでは。
三茶タワーとかと比較をおすすめ。三茶すんだら二子玉はいくことなかもな
332: 匿名 
[2010-10-28 00:16:38]
そりゃライズよりは上ででしょうがスミフなら環境はこちらより劣るが麻布十番か?
333: 匿名さん 
[2010-10-29 13:41:13]
高級感、環境はこちらでしょう。ただ三茶も捨てがたいが麻布十番と比べちゃうとねー。
334: 匿名さん 
[2010-10-29 15:10:21]
内装、仕様、グレード、住人、高級感
どれをとっても成城の方が上だと思います。
335: 匿名さん 
[2010-10-29 17:57:46]
世田谷の緑の多い環境、広大な敷地、タワーと違った土地の贅沢な使い方、
窓を開けた時の自然な風・・・。とても渋谷3キロ圏内と思えません。
ここの良さですね。
336: 匿名さん 
[2010-10-29 18:01:34]
渋谷3キロ圏って言い方、
どこかの東京駅5キロ圏って言い方に対抗している様で嫌だな。
337: 周辺住民さん 
[2010-10-29 20:07:52]
ライズの飛び降りって本当ですか?
住人??
338: 匿名さん 
[2010-10-30 14:44:55]
↑ ここは二子玉川のライズではないですよ
339: 匿名 
[2010-10-30 18:45:07]
成城もここレベルのグレードだが住んでる人が殆んどいないのでは。
成城のなかでも最も立地がよくない場所でしょ。ここは三茶周辺では
抜群の立地だけど、まあとにかくGHは高い。
340: 物件比較中さん 
[2010-10-30 22:32:44]
病院跡地って最高の立地なんだね
341: 匿名 
[2010-10-30 22:53:42]
消防署脇よりゃ余程良い。あくまでこの辺では最高の立地。
三茶も246沿いは環境悪いし。
342: 匿名 
[2010-10-30 23:41:32]
今売ってる中では、でしょ。
駅徒歩10分を抜群とも最高の立地とも言わない。
343: 匿名さん 
[2010-10-30 23:47:42]
ここは、なぜ、中庭にもっと植樹しないのでしょうか?
せっかく中庭があるのだから、たくさん植樹すれば、
10年後、20年後には広尾GHみたいになるかもしれませんよ!
344: 匿名 
[2010-10-31 00:30:21]
あんまり密なのもどうかと思います。今で程良い感じですが、桜なんてあると素敵ですね。
345: 匿名さん 
[2010-10-31 00:53:00]
植樹ってどれくらいお金かかるのでしょうね?

一世帯100万円くらいの負担で、10年後、20年後に広尾GH
並(とまではいかなくとも)高い評価を得られるのであれば、
安い投資ですね。
346: 匿名 
[2010-10-31 13:04:21]
中庭は、緊急避難場所だから、大きな木は邪魔になるのでは?
347: 匿名さん 
[2010-10-31 13:06:03]
なんで急に上がるのかわかりませんが、
グランドヒルズって高級そう。
348: 匿名さん 
[2010-10-31 15:35:08]
ほとんどが億ションだからやっぱり高級でしょ
外観がとても高級感漂っている
有名人なんかも住んでるのかしら?
349: 匿名さん 
[2010-10-31 15:41:57]
高級ですよ。
住んでる方たちはセレブな方たちばかり。
350: 匿名さん 
[2010-10-31 16:57:47]
何がセレブばかりですか、私でも住めてるのに。リーマン多いですよ‥
351: 匿名さん 
[2010-10-31 21:48:16]
まぁ、びんきりですからね。
サラリーマンでも年収1,000万以上クラスだったら、C東なら手が届くでしょう。
でも、全体的に自営業、お医者様が多いのでは?
品の良くない方もいらっしゃるようですが。(賃貸?)
352: 物件比較中さん 
[2010-10-31 22:51:50]
名称に三軒茶屋ってついてるだけで恥ずかしい・・・
グランドヒルズ病院跡の方がいいですね
353: 匿名さん 
[2010-10-31 23:04:54]
↑↑↑
ぷぷぷ
貶めようとする必死さが笑えるな
ぷぷぷ
354: 匿名さん 
[2010-11-01 00:05:48]
ここの宣伝映像みたのだけど、広尾GHがでてきていない?
やっぱ、中庭は、今からでも植樹すべきだよ。
355: 匿名さん 
[2010-11-01 15:06:54]
ここのマンションに限りませんが三軒茶屋は首都高中央環状が大井までつながると羽田空港にいったりすがすごく便利になりますね。
首都高中央環状線は大井方面に行く入り口は初台より先には出来ませんし。
356: 匿名 
[2010-11-01 15:13:30]
車でならね。
電車で行こうとすると面倒。
357: 物件比較中さん 
[2010-11-01 17:05:52]
毎日羽田にいきませんしね・・・
358: 匿名さん 
[2010-11-01 19:02:01]
車で台場に行くのも近くなるのでは。
その先のディズニーへはどうかな。
359: ご近所さん 
[2010-11-02 20:57:08]
千葉に住めば?
360: 匿名さん 
[2010-11-03 12:07:11]
質問ですが住宅借入金特別控除の書類で、ハ、ニの欄の面積は登記面積のため販売面積よりも少ないのでしょうか?またロ、ホの額は現在のこの物件の評価額との見解でよろしいのでしょうか?
361: 匿名さん 
[2010-11-03 12:21:17]
↑階数、向き、物件の質などは考慮されてないでしょ。あくまで面積、立地の一般評価額では。
よくわかりませんけど。詳しい方に効いた方がよろしいかと思います。
362: 入居済み住民さん 
[2010-11-03 16:37:04]
売主の役員はいい部屋と平置き駐車場を手に入れる。
有価証券報告書には一般価格で利害関係人と売買を行いましたと記載しているけどね。
金融庁の証券取引監視委員会や税務署に詳しく価格の妥当性を調べてもらうべきだね。
363: 匿名さん 
[2010-11-03 16:47:32]
確かに販売面積よりも少ない...
364: 入居済み住民さん 
[2010-11-03 20:53:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
365: 匿名さん 
[2010-11-03 23:06:23]
住友の役員も買ってるんですね
なんか安心します
366: 匿名さん 
[2010-11-03 23:09:59]
>>360
>登記面積のため販売面積よりも少ないのでしょうか?

これは販売面積が壁芯(壁の中心)で面積を出すのに対し、
登記簿は内法(壁の内側)で面積を出すためです。
不動産を買うの初めての方でしょうか?
367: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 22:08:57]
住友不動産の役員が住んでいるフロアーはゼネコンが丁寧に工事をしている。
その他のフロアーは補修工事が延々と続く、挙句の果てにアフターサービス期間が過ぎたと言って、言い訳ばかりする、住友の名前を信じてプレミアムを払ったのに裏切られる。
368: 匿名さん 
[2010-11-04 22:32:48]
↑本当に入居済みなのか?アフターサ-ビスもとても良いが、ネガくさいなー。
駐車代金半額事実ならこりゃ問題だけどね。
369: 匿名さん 
[2010-11-04 22:46:32]
役員が住んでるくらいだからケアは良いし安心ですが。
370: 匿名さん 
[2010-11-04 23:25:48]
「駐車代金半額」って、何?
371: 匿名さん 
[2010-11-05 14:54:18]
役員なら多少役得があるのは仕方ないのかな。ところで人によって値引率は違うんでしょうが
管理費、修繕積立金が同じ間取りでも実は違うなんてあり得ますか?それはさすがに公平ですかね。
372: 匿名さん 
[2010-11-19 21:57:52]
ここは住みたいな~と思ったのですけどね。
なんか高いからあきらめたままのですが、
最近は、値引きとかしてくれるでしょうか?
373: 匿名さん 
[2010-12-21 01:32:33]
南青山七丁目がよい。

南青山だけではなく、東や広尾とも連続性があり、
誰しも憧れる「パークマンション」が数多くある、また、
ヴィンテージの最高峰といわれる「広尾ガーデンヒルズ」
もある超ブランドエリア。

緑の豊かさ、閑静さ、中低層を中心に構成される落ち着いた町並み、
国際的な雰囲気、付近の魅力的な街、名店の数々、どれをとっても
申し分ない。都心の中にある、貴重な「住宅街」。

最高の環境を子供に与えたいと願うご両親から若いのにキレのある単身
の方まで、色々な方に出会うが、皆、一様に一角の人物であるという印象
を受ける。公園等で(子供を通じて)知り合いになる(外国の)方からは、
非常によい刺激を受けている。

一度、実際に足を運んでみるよい。良いものみて、物差しを持つことは、
何においても重要。
374: 匿名さん 
[2010-12-24 21:27:20]
このレベルの物件は三茶だから坪400でもあそこじゃ坪550はするよ。
ここは三茶周辺では環境が良いが所詮世田谷、広尾は別格です。
375: 匿名さん 
[2010-12-24 21:56:26]
三茶、と言っても駅から徒歩10分も離れているけどね。
376: 匿名さん 
[2010-12-25 01:04:09]
淡島通り沿いは良いけどその分徒歩10分は微妙
377: 匿名さん 
[2010-12-25 01:28:49]
三軒茶屋徒歩10分だと坪290がいいところだと思う。
378: 匿名さん 
[2010-12-25 09:24:05]
池尻大橋から徒歩5分のタワーが坪330万だから
三軒茶屋徒歩10分だと坪300万ぐらいが妥当ですね。
5分と10分の差は大きい。
379: 匿名さん 
[2010-12-25 09:34:32]
冬で寒くなると駅からの距離の近さは重要だなって実感するねぇ。
380: 匿名さん 
[2010-12-25 17:34:29]
環境の悪いタワーなら駅直結でないと。しかも東急だし、こことは比較対象にならんでは。
ただQUALITY&スミフ考慮しても坪400はちょっと高い。安物件が周りにできてここも下がれば買い安く
はなるが何せもう億ションしか残ってないからね。ここまではスミフの思惑通りとはいえ高額在庫物件を
これから売り切るのは大変だ。余計なお世話か。。
381: 匿名さん 
[2010-12-25 17:44:51]
東急だってそんなに悪くないでしょ。
お互い施工はスーパーゼネコンだし、池尻はタワーのプレミアムだってあるし。
382: 匿名さん 
[2010-12-25 17:56:15]
環境、高級感ならここやマスタービュー。駅近、タワー好きなら目黒、三茶タワーやプリズムか。
しかしお金があれば南青山七丁目がよい。世田谷、目黒とは比較にならない、G1中のG1である。
383: 匿名さん 
[2010-12-25 18:07:29]
冬はよいけど真夏は10分が限界。三茶はあっても真夏の下北はないな。
384: 匿名さん 
[2010-12-25 20:14:01]
億ションだけか
385: 匿名さん 
[2010-12-25 20:15:34]
億ションで田の字間取りってすごいよね。
386: 匿名さん 
[2010-12-25 21:50:46]
382
マスタービューは完成前に、
契約者たちが駅前に集まった物件だしなあ。
387: 匿名さん 
[2010-12-26 11:20:44]
お笑い芸人の憧れ三茶、下北。
セレブの憧れ南青山七丁目。
388: 匿名さん 
[2010-12-27 11:15:49]
豊洲くんは南青山にシフトしたらしい
389: 匿名さん 
[2010-12-27 21:51:47]
何故七丁目なのか、わからん。
390: 匿名 
[2011-01-05 17:00:01]
無視することですな
391: 匿名さん 
[2011-01-22 01:01:31]
凄く良い物件だが4割億ションなんて。ここは世田谷じゃけんシティテラスクラスに抑えんと。
南青山なら8割億ションじゃな。
392: 匿名 
[2011-01-22 08:49:50]
どちらもバスだより
393: 匿名さん 
[2011-01-22 16:06:17]
庶民にはどちらも住めません。三茶、南青山いったこともありません。
青山って南が一番いいんですね。
394: 匿名さん 
[2011-01-22 16:11:42]
ここではない
三茶のバス便マンションなら、
庶民の買える新築物件もたまに出ますよ。
395: 匿名さん 
[2011-01-22 22:45:42]
ここは庶民では買えない、ちょっと金持ちも買えない。住友物件を理解してる金持ちしか買えない。
しかし大金持ちは世田谷は買わない、南青山を買う。
396: 申込予定さん 
[2011-01-29 22:05:12]
とあるアロママッサージ店のオーナーがやっているイタリアレストランを紹介されました。三軒茶屋駅からはちょっと微妙な距離なのでどちらかというと下北沢駅寄りですね。
去年改装オープンしたばかりの大人のキッチンにはピザ専用の石窯がありますから焼きたてを堪能できること間違いないでしょう。本格イタリアン料理を食べて美味しい笑顔を作ってみたいですね♪

他にも貸切パーティー(同窓会??)を予約制でやっているみたいなので将来はマンションの住居人同士で集まってワイワイしてみたいわ。


【代沢トトボーノ】
http://www.tutto-buono.net/
397: 匿名さん 
[2011-02-17 18:15:35]
庶民は買えない?
当たり前でしょ。
スミフは庶民なんか相手にしていません。
彼らは気前よく割高のマンションを買ってくれる無知な金持ちを待っているだけ。
値引きを期待するなら淳ちゃんの教材でも読めばどうですか?
398: 匿名さん 
[2011-03-02 19:05:03]
15000万以下はほとんど無いみたい
399: 匿名さん 
[2011-03-14 15:09:39]
残っているのは病院や学校ばかり。これらは基礎地盤がしっかりしたとこに建てるからでしょう。
時代は安物MS、湾岸、低地タワー→高台&頑丈な地盤、免震、大手デベ&ゼネの時代にシフトですね。
400: 匿名 
[2011-03-14 17:24:56]
三茶も246沿いは低地で地盤が心配だが淡島通り沿いの
代沢、太子堂、三宿地区は高台で良い立地です。
しかしここを手に入れられるのは結局富裕層だけですから
皆が安心をお金で買えるわけでないし。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる