住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 22:29:56
 

まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43287/

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
価格:8,800万円~17,000万円
間取:2LDK・3LDK
面積:75.84平米~121.25平米 

施工会社:http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:http://www.sumitate.co.jp/

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2010-04-07 08:54:17

現在の物件
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN
グランドヒルズ三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 311戸

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN 【Part4】

601: 匿名さん 
[2011-08-13 11:48:09]
「3Aなんてさしずめパリ、ニューヨークといったところですね(ドヤッ」
「3Aなんてさしずめパリ、ニューヨークといったところですね(ドヤッ」
「3Aなんてさしずめパリ、ニューヨークといったところですね(ドヤッ」

あはは(笑)
602: 匿名さん 
[2011-08-13 13:16:48]
600,601低俗。そんな事どうでも良いよ。此処、三茶の物件の検討だし。
603: 匿名 
[2011-08-13 19:46:25]
川崎も世田谷も都心のベットタウンで良い所でしょ 仲良くしなよ
都心を妬んでも無駄だしむなしいよ
604: 匿名 
[2011-08-13 19:47:41]
605: 匿名さん 
[2011-08-15 12:59:38]
3Aって、青山、麻布と有明だったんだ。
606: 匿名さん 
[2011-08-15 13:03:04]
ここと、広尾ガーデンフォレスト(定借)とで悩んでいます。
三軒茶屋って…やはり遠いですかね。
608: 匿名 
[2011-08-15 13:34:21]
この物件が広尾にあったら買いますよね。定借と広尾の立地がいまいちなのが残念。ここの立地はよいけど駅まで歩くのと田園にたえられるかでしょう。
609: 匿名さん 
[2011-08-15 13:58:07]
なんで、既に住んでる人がいる物件同士、で悩むのか不思議です。
人それぞれなんでしょうね。
610: 匿名 
[2011-08-15 14:14:00]
物は三茶、場所は広尾。三茶好きな人は太子堂の住宅街を抜けた閑静な立地でよい。しかし夜間は静か過ぎます。淡島通りも車や人気が極端に減ります。
611: 匿名 
[2011-08-15 14:44:26]
駅距離、仕様、価格帯は似てるがこの二つを迷うか。どちらも程よく駅まで歩くから歩くのが嫌いな人は…
根本的に定借なんてとても買う気がしないし三茶なら坪300位程度の安物件でも十分満足度得られる思う。
612: 匿名 
[2011-08-15 16:22:59]
定借は資産にならない。 お金をドブに捨てるのと同じでしょう。
定借ならまだ賃貸の新しいマンションを渡り歩いた方がましです。
613: 匿名さん 
[2011-08-17 12:00:31]
ここが売れない理由は駅から10分、元病院跡地というところと他の不動産屋さんが言ってました。
やはり病院跡地って気にする人が多いいのですね。
残り安くても1億300万円物件ですが、その値段出すなら家が同じ世田谷区や目黒区にも建てられますよね。マンションのメリットである、駅近ではないし、それは売れないわけだわ。
サン茶は決して高級住宅街でもないし、結局ここの魅力が自分の中でなくなりました。
でもあの、エントランスの豪華さは魅力的でした。
614: 匿名 
[2011-08-17 12:02:05]
小児病院跡地なら、まだいいかも。駒場プラウドの自殺跡地は住めないよ
615: 匿名さん 
[2011-08-17 12:16:22]
>定借ならまだ賃貸の新しいマンションを渡り歩いた方がましです。

同感。
家族には負担かけるが、自分も新築マンション渡り歩き派。
近所づきあいなんて面倒だし、子供は近所に友達いないし。
616: 匿名 
[2011-08-17 12:35:53]
病院跡地はMSじゃよくあるが自殺は供養してなさそうで気味悪いです。結局ここ買う人は三茶駅近でなくここの環境を重視したのでしょうが大多数が駅近派、今後もそのトレンドは変わらないとでしょう。
個人的に駅距離も程好く茶沢通りからマンションまでの道のりの動から静への変化を気に入ってました。また613さん同様あのエントランス、中庭は圧巻でしたが既に億ションのみとなってしまったいま回避です。
617: 匿名 
[2011-08-17 13:15:46]
三茶なら10分なんて距離も病院跡地も気にもならんが結局スミフ価格が全てだよ。以前営業が景気も回復し4〜5年くらいで完売できたらなんてぶっこいてたのが懐かしいよ。太子堂は好きなんだけどなぁ。
618: 匿名さん 
[2011-08-17 14:20:58]
>615
近所付き合いが嫌での新築渡り歩き派なら、
ここみたいに入居開始から数年経ったマンションは、
避けなきゃね。
ある程度の近所付き合いが既に構築されてしまっているから、
今から住むと新参者でしかない。
619: 購入検討中さん 
[2011-08-17 17:19:11]
ちなみに、さすがに値引きはありそうですか?
620: 匿名 
[2011-08-17 20:38:40]
スミフらしい値引きを呈示される(笑)
621: 匿名 
[2011-08-17 21:41:29]
いまだにネガされてるとこみると潜在的に希望者まだ沢山いるのにね。
何年もかけずにさっと値下げして売ってしまえばいいのに。次都内にできるグランドヒルズに期待します。成城みたいにグランドヒルズに相応しくない立地は勘弁ですが。。
622: 匿名さん 
[2011-08-18 13:01:40]
元病院跡地と言うより 掘り出されたものが不気味だから避けられてる

近隣住民なら 知ってる事です
623: 匿名 
[2011-08-18 13:11:02]
病院なんだから注射器や薬やら掘りおこせばでてくるわい。そんなの説明もあるし何度も深く掘り起こすことが重要ですby近隣住民入居者より。お仲間も結構いますよ。買える方であれば是非どうぞ(笑)
624: 近隣住民さん 
[2011-08-18 13:22:06]
ネガを煽ってはいけませんよ。いいとこ住んでる訳だし。

2つのマンションのお蔭でこの辺良い雰囲気でてるしね。マンションの周りを散歩したり三茶への抜け道だったり近隣で恩恵受けてる人も多い訳だから。(バス組は迷惑でしょうが)
625: 匿名 
[2011-08-18 14:42:10]
車がこないので犬、子供の散歩コースに使わせて頂いてます。小児病院があった時より余程景観が良くなってます。
626: 匿名さん 
[2011-08-18 19:08:34]
心霊スポットだったよね。
627: 匿名 
[2011-08-18 19:28:03]
それはエミナース
628: 匿名 
[2011-08-18 20:29:24]
自殺物件はパス、プラウドなら代沢のが良いよ。あくまで4丁目なので駒場と比較した場合ね。
629: 匿名さん 
[2011-08-19 16:31:35]
ご入居されている方にお伺いしたいのですが、
価格的に西向きの部屋を考えています。
夏の暑さはいかがでしょうか?
630: 匿名 
[2011-08-19 16:53:56]
一昨年は冷房ほぼ使わず。昨年の夏は午後は冷房必要、暑かったです。今年は午後時々使いますが昨年よりまし。冬はほぼ暖房いらずってとこで暖かいです。階数、中、角にも左右されますね。
631: 入居済み住民さん 
[2011-08-20 07:07:30]
私のところは、昨日は午後から涼しかったので殆んど使用しなかったが
一昨日までは付けっ放しでないと無理です。
夏場の電気代は相当かかります。
ご自分でよく確認された方が良いと思います。
お奨めは東南ですが、
632: 匿名 
[2011-08-20 08:58:13]
夏の午後に日光が入らなくなり
冬の朝から日光が入る東南、が人気なのが一般的ですね。
633: 匿名 
[2011-08-20 09:58:43]
以前住んでた東向きより電気代かなり減りましたが一日中つけっぱなしの方もいるんですね。今年は昼からで充分ですよ。
内廊下の恩恵を多分に受けてるんでしょうが個人の感受性と住戸位置にも左右されるのでは。東南向きは中庭にも開口し羨ましいですが高かったです(汗)
634: 匿名さん 
[2011-08-20 10:13:42]
幾ら位しました?
635: 匿名 
[2011-08-20 11:36:11]
西向きの七階以下が最安値(西も上は高い)確か約坪365。中古成約320が瞬間蒸発(おいしい)約340が成約の目処でした。定価で買った人は約一割の含み損。値引き後に購入した人は家賃考えてトントン、お金の面だけを考えたら値引きと家賃で悪くはないですね。定価の人は物件満足度が高ければ一割程度の含み損は気にしないというお金もちが多いんでしょうけど。瞬間蒸発はもうでないでしょうかね。ABDは買える人は更に限られる価格ですね。
636: 匿名 
[2011-08-20 12:04:04]
坪320、そんなのがでたらとても近隣タワー、積水などショボ物件買う気が失せる。タイミングだよなぁ。

でも当初から西より東(間取り狭い)や高額の東南が全然人気でしたよね。抜けない眺望の西低層はいまいちなのかな。でも抜ける高層は良いけど高額だし。中古は豆に情報入手ですね。
637: 匿名 
[2011-08-20 12:24:29]
ここやマスタービューの高級物件、三茶池尻タワー物件、池尻周辺の中級物件までちょっと供給過剰。
638: 匿名 
[2011-08-20 12:32:27]
高級物件にパーク代沢も、中級物件にプラウド代沢駒場もいれて。下級は…無視
639: 匿名さん 
[2011-08-20 12:34:45]
東高層階、眺望良好。
住み心地に不満はないけど、そろそろ住み替えも楽しいかなと思案中。
皆さん、坪いくらなら食指が動きますか?
640: 匿名 
[2011-08-20 12:54:51]
330直ぐ成約しますよ。中庭ビュー、高層眺望よしで350なら食指は動くが確か東高層は高かったのでこれでは出さないでしょ。
641: 匿名 
[2011-08-20 13:10:32]
東南、東西高層と残りの低層では価格差が結構ありました。低層で350なら仕様が落ちても他の新築かな。
東南、高層で350は良いですね。しかし定価で購入した人はその価格では出し渋りでしょう。新築未入居で一億以下はいつの間にかなくなりましたね。
642: 匿名 
[2011-08-20 13:15:23]
広告価格と実際の売却価格とは違うのが普通だし。
レインズには、一般媒介の売却で安く成約した価格は載せる義務がないし。
643: 匿名 
[2011-08-20 13:31:12]
西向きの何階かは忘れたが7600万位だったよね。あれは破格だったなぁ。確かに実際の成立価格は当事者以外闇の世界。
644: 639 
[2011-08-20 14:40:15]
350ですか。もう一声欲しいところですね。
まあ、以前の住まいに比べると都心は遠くなりましたが、気に入ってはいますから。
売り急ごうとは思ってないんですよね。
ただ、これ以上市況が良くなるとも思えませんし。
難しいところです。
645: 匿名 
[2011-08-20 15:07:58]
350だと値引きを受けてたら家賃混みでプラスだからどういう情況で買ったのかも知りたいな。
坪350って都心は買えないわこの周辺で350でここ以上の新築物件はでないし中途半端でいつまでも身動き取れなそうですね。。
646: 匿名 
[2011-08-21 09:08:53]
立地や物が良いのは認めますが坪350以下なんて一部のみ。残りは都心価格、惑わされてはいけません。
647: 匿名さん 
[2011-08-23 11:39:05]
もうネガも寄りつかなくなってきたね
こうやって話題にもならず、忘れられていくのか
648: 匿名さん 
[2011-08-23 20:30:13]
おいおい まだ売ってるの?
649: 匿名 
[2011-08-23 20:42:39]
買いたいけど1億越えじゃ買えないよ・・
650: 匿名さん 
[2011-08-24 19:52:57]
1億あったら都心の物件買うでしょ?
わざわざ駅から徒歩13分は買わないよ。夏は熱中症、冬は霜焼けになりますよ。この周辺は引ったくりも多発していますし。
651: 匿名 
[2011-08-24 20:02:46]
↑現地も見ずただのネガ。あそこ以上カッコイイMSに出会った事ないし、
グランドヒルズから1分の場所に10年住んでるがひったくり聞いたことない。
652: 匿名さん 
[2011-08-24 20:09:22]
パークハウス三軒茶屋タワーで三軒茶屋の値崩れが再確認されたから
見向きもされませんね。
653: 匿名さん 
[2011-08-24 23:41:00]
>>651 
この建物から徒歩5分以内で最近4件発生しています。本当なので確認してください↓
具体的な場所まで確認できます。1件はT中学校の前です。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
世田谷・足立・江戸川・新宿 が都内で一番犯罪の多い区です。

654: 匿名さん 
[2011-08-25 09:10:54]
治安がね…
655: 物件比較中さん 
[2011-08-25 13:28:14]
失礼かもしれませんがあのタワーと比較してもね。ここの検討者は見向きもしないでしょ。

しかも十分あれば歩けるし。
656: 匿名さん 
[2011-08-25 13:41:49]
ここの検討者ねえ。
何年間、検討を続けてるんですか?
657: 匿名さん 
[2011-08-25 15:17:52]
私は三年程。10分歩いて熱中症ってどこもいけませんよ。
価格以外は文句ないでしょ、って皆さん分かってるのに。
立地も代沢の落ち着きと三茶、下北の華やかさ下町感
も楽しめて風情あるとこですよ。犯罪は世田谷自体毎年
上位にランクインされてますから気になるならやめれば
良いだけです。まあ新築未入居は買えないので中古待ちます。
658: 匿名さん 
[2011-08-25 17:59:02]
駅距離まずまず、立好、治安問題なし、
仕様良好、外観最高、施工最高、
売り主微妙、価格割高、田園微妙。
659: 匿名さん 
[2011-08-25 18:17:33]
築後3年半、病院跡地。
も加えなきゃ。
660: 匿名 
[2011-08-25 18:52:24]
↑結局買えない人間のひがみにしか聞こえない(笑)
661: 匿名 
[2011-08-25 20:13:56]
価格以外文句なし?

場所の中途半端さがかなりマイナスポイント。
最寄バス停が代沢十字路だったら朝も座れるけど
ここで大体埋まるので太子堂中学校だとほぼ座れない。
サミットはもう1つバス停先だから帰り寄るのに面倒。
それ以外近いスーパーないし。

このところ早期完売する物件が多いなか
何年経ってもモデルルーム公開中のどでかい看板に旗。
「ここ売れてないんだね~」と通りすがりに話していた人たちがいた。
買った家がいつまでも売れ残ってたり
モデルルームに第三者がいつまでも出入りしているのはやはり気分悪いよ。
物色中の人には物件のよさも理解されるが
大多数の人には売れ残りマンションとしか思われない。
663: 匿名さん 
[2011-08-25 20:25:17]
657さんみたいに、中古希望の方には
第三者がいつまでも出入りしてても気にならないのでしょう。
中古内覧客たち自身も第三者ですから。
それに新古が売れ残ってるほうが、中古客は気軽に中古値引き交渉できるし。
664: 匿名さん 
[2011-08-25 20:59:34]
代沢十字路だったら表記上徒歩11分以上となりあの場所が淡島通りでは最短距離でベスト、バス停目の前は更に便利。サミツトは足らないものを週末たまに買い足す程度でこのマンションの人は重宝はしてません、ただ三分の所にあるのはこれまた便利。
665: 購入検討中さん 
[2011-08-25 21:14:04]
サミットは徒歩12分だよ、日用品等には便利だけど安さが売りのスーパーだから質はいまいち。リセール時徒歩距離が10か11分では大違いだからマンションの価値としてはこれでよいよ。10分でも微妙なのに11分なら検討除外してた。
666: 匿名さん 
[2011-08-25 21:33:40]
ここのネガはなかなかしつこいね、このレベルの
競合物件は周辺に少ないから他デベというより
価格下げたい人達の書き込みが主の印象。
風評被害により価格がさがる場合ってあるのかな。
667: 購入検討中さん 
[2011-08-25 21:44:53]
三軒茶屋から徒歩10分って、サウスエントランスまでの距離だよね。
A、B棟の人ならマンション入り口まで徒歩10分だが、
淡島通り沿いの棟のヒトはさらに歩くね。
668: 匿名さん 
[2011-08-25 22:37:38]
裏からなら10分かからないしC棟も裏からいけます。
但し男の場合ね、バス停は逆にD棟が一番近くなります。
669: デベにお勤めさん 
[2011-08-25 22:48:55]
マンコミもIP化されるし過去の投稿もそのままだから
ネガを特定できるので気をつけるべし、スミフえげつないよ。
下手な書き込みで訴えられたら後ろ盾がないと
恥ずかしいし厳しいですよ。
670: 匿名 
[2011-08-25 23:44:56]
近所に住んでるけどサミットまで12分かかるわけないじゃん。
12分と言ってるのは現地を知らないだけ。
671: 物件比較中さん 
[2011-08-25 23:47:17]
スミフの場合ネガって安くなる訳でないから
ネガり損なだけでしょ、危険なだけ。
ものが良いことや三茶では環境がよい立地なのは
周知の事実だけど、在庫物件なんてあたり前でも値引き
が厳しいのがスミフの販売スタイルな訳だから
安くでる中古を待つとか仕様、外観など妥協できれば
他の物件も沢山ありますよ。しかも純新築物件が。
672: 周辺住民さん 
[2011-08-25 23:57:10]
毎日歩いていますが12分では無理です。
代沢十字路店のHPでは12分ですが。
まずいのは削除しちぇえば大丈夫では。
673: 匿名さん 
[2011-08-26 00:01:24]
ここの物件でまだネガとか言ってる人ってある意味すごいな。
もはや過去の失敗物件を振り返ってるだけでしょ。
今ここを新築として真剣に検討してる人っているの?
いるならとっくの昔に買ってると思うけど。
674: 匿名さん 
[2011-08-26 00:29:48]
673さん
残念です。楽しみに待ってて下さいね。
675: 匿名さん 
[2011-08-26 00:38:06]
グランドヒルズ、マスター以降
大型高級物件でてないから根強いファンはいるよ。
ジワジワ売れてる訳だし。発言には気をつけた方がよいね。
あんまり住友のネガパトロールってきかないけど。
676: デベにお勤めさん 
[2011-08-26 08:30:53]
まあまあ穏便に、有益な意見交換の場としましょう。
677: 匿名さん 
[2011-08-26 09:48:00]
このスレ見てるとここが売れなかった理由がよくわかるな。
お客さんに向かって「冷やかすだけだったら訴えるよ」とか言ってる店の物を誰が買うのかね。
678: 匿名さん 
[2011-08-26 13:52:28]
↑↑↑
ピピピ、
カゲキナハツゲン
チュウイ、チュウイ
ピピピ
679: 購入検討中さん 
[2011-08-26 16:33:57]
そうだね
680: 匿名さん 
[2011-08-26 16:50:05]
> ジワジワ売れてる

全然売れないという意味ですね。
681: 匿名 
[2011-08-26 16:53:07]
本気かな‥‥
682: 匿名さん 
[2011-08-28 20:04:52]
我が家は検討中です。
しかし、値引きしませんねスミフは…
予算的に可能であれば資産価値が下がらなくてイイですがね。
683: 匿名さん 
[2011-08-28 21:45:18]
いつまでも価値(≒価格)が下がらないのは、都心のほんの一部の物件だけでは(六本木ヒルズレジデンスとか、元麻布ヒルズとか)。次々に新築物件が出るしね。すみふの資産価値云々もわからんでもないが、あまりに売れ残りが多いとそれどころじゃないかと。
684: 匿名さん 
[2011-08-28 21:53:28]
参考までに、値引き話つながりで
近くのマスタービューって、値引きはやってるんですか?
契約者と以前何かあったみたいだけど。
685: 買い換え検討中さん 
[2011-08-29 00:26:32]
値引きはよくわかりませんが、
下記の部屋と比べると交渉がしやすくなるのではないでしょうか

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/11653030/

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/11123051/

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/11723022/

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/11123052/

http://www.rehouse.co.jp/mansion/FW9N6302/

http://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CXI111039/
 
購入直後に資産価値が下がるのは嬉しくないですものね
 
686: 周辺住民さん 
[2011-08-29 08:59:35]
いきなり資産目減りかよ
687: 購入検討中さん 
[2011-08-29 10:29:03]
値引きでの既購入者は目減りというより家賃考えると利益でますね。
成約価格は当事者のみしるですが。
住商、プラウド、地所など次々にはでてきますがここを一度見てしまうと
立地もいまいちで新築以外の魅力はないんですよね。代沢の地所は良かったのですが
間取りが狭いのが残念です。駒場のプラウドは戸数を減らして内廊、田園徒歩圏内だったら
ここに匹敵してましたね。以前の東高層の坪350の話はなくなりましたか。
688: 匿名さん 
[2011-08-29 10:56:17]
ここはいかに値引きを引き出させるかがすべて。
今後もたいして期待はできないでしょうが。
住友物件は資産価値としては安心感があるけど
たかが一万でも自分だけでも安くしてもらうこと。
689: 匿名さん 
[2011-08-30 18:56:21]
最低こんくらいは下げなきゃってのはどんくらいなんでしょ?
690: 購入検討中さん 
[2011-08-30 20:36:52]
二割ひきだしたらたいしたもんよ。
691: 匿名さん 
[2011-08-30 21:02:29]
二割ならもっと売れてるはず。さすがに二億こえならあるかもしれないけど
一割前後いきゃいいんじゃない。本物の住人さんの声がききたい。
692: 匿名さん 
[2011-09-04 14:13:55]
値引き難しそうですね。
定価で買うのはなんか負けたきがします。もう中古ですし、売り出し月から計算して、賃貸に出していたらいくら、みたいな計算をしてしまいます。

スミフで2割引いたなんて話は聞いた事がありません。
でも8パーセントなら、という話は営業さんから目白でききました。深読みして、営業枠で10パーセントならいけると交渉してたら険悪な空気になり破談。笑

ここは良い環境だと思います。猥雑さが心地良い私には、元麻布とかよりも魅力的です。

どなたか実際に値引きで購入したかたがいたら、どこまで交渉できるかのヒントをくださいませ!

693: 匿名 
[2011-09-05 02:06:58]
きっと三年後に残っていても家賃分安くなることは絶対ない。
平気で何年も塩漬けにする特殊なデベです。買ったとたん値引きされるデベよりは
余程ましですが。。
淡島通りで唯一田都徒歩圏の大型MSで太子堂らしからぬ閑静な立地で多聞小にも通える
など三茶では良い立地ですが元麻布のが良いでしょ。↑変わってますね。
駒場が池尻徒歩圏内、内廊下ならここに匹敵しそうでしたが外観や仕様を見ると萎えますよね。
そんな感じでこの辺にまともな物件は少ないので都心を薦めます。
694: 匿名さん 
[2011-09-05 02:15:41]
693さん、三軒茶屋パークハウス低層はどーですか?
695: 匿名 
[2011-09-05 02:48:15]
ここと比べちゃうと立地も若林だし仕様などレベルの
違いは歴然だけど悪くない。プライドが高くない人には少し
しょぼいが他にも三茶、池尻タワーやグランドメゾンなんて
良いけど。安さに勝る物はないよね。
特に地所ならスミフにブランド負けしないし。
696: 匿名さん 
[2011-09-05 03:03:01]
ありがとうございます。ちなみに、池尻住商と若林地所を比べるとどうですか?
697: 匿名 
[2011-09-05 03:26:01]
中古でも安いのが出れば間違いなくここですがね。
駅距離や学区の悪さなど結構被りますが常識的に
若林でしょ。住商はあの立地では割高の永住物件、
リセールまで考えると三茶と池尻の差は大きい。
結局池尻は渋谷まで歩くことが楽以外三茶を上回るとこは
一つもないので余程その土地に愛着がないと後悔しますね。
698: 匿名さん 
[2011-09-05 04:16:00]
やっぱり、そうですよね。度々ありがとうございます。本当に助かります。
699: 匿名 
[2011-09-05 09:43:07]
代沢、駒場とブラウドでき期待するもとても歩ける
距離ではない。クラッシィのあんな団地立地でスーパー
もないとこに大金叩けない。グラメやあの二つのタワー
ならただでもいらない。ここと同じ購入層は代沢の
地所だろうけど立地がいまいち。それを考えると
若林の地所が一番難点がない。ここだけは即完だな。
700: 匿名 
[2011-09-05 18:29:59]
代沢の代沢小、三太の多聞小、成城の明星小など
学区重視で引越までしてしまう人気小は少数だから。
池尻小なんて悪い話は聞かないし標準レベルなら
十分でしょ。
701: 匿名さん 
[2011-09-05 18:55:25]
↑クラッシィね(笑)
池尻だろうが学区なんてどこでもいいじゃん。
702: 匿名さん 
[2011-09-06 08:23:30]
三茶で多聞小って学区は恵まれてるな。
太子堂3丁目だけの特権かね。
周りの緑道の雰囲気は太子堂小も
素敵だけと。
703: 匿名 
[2011-09-06 21:58:32]
公立小に甲乙つけてもしょうがないでしょ
住民票移せば誰でも入れる学校ですよ

それなりの家庭は小学校受験で抜けてるでしょ
704: 匿名 
[2011-09-06 22:05:47]
学区で資産性が変わったりするよ。学区の優位性もあるし。
人気の学校は学年4クラス以上。不人気は1クラスらしい。
ここは太子堂中なのが難点。昔の太中と新星中の荒れ方は凄まじかったから。
多聞小なのはかなり良いね
705: 匿名 
[2011-09-06 22:10:26]
甲乙あると思いますよ。公立の人気校は取り組み方が違います。多聞や代沢小は勉強も遊びもスポーツも共に頑張ろうというカリキュラムがしっかり組まれていますし。
普通〜不人気の学校はそれがないですね。
707: 匿名 
[2011-09-06 23:00:27]
どのマンションが?
708: 匿名 
[2011-09-06 23:03:49]
>699

昔からこの近辺住んでる人間なら、若林アドレスなんか買わないよ
709: 匿名 
[2011-09-06 23:48:44]
三軒茶屋と名をつけるからには太子堂か三茶でないと
違和感あるけど地所の若林の立地なら三茶も許容範囲。
711: 匿名 
[2011-09-07 00:14:03]
まさに団地なのは世田谷公園、あれは外観悲惨です。
こちらは外観ゴージャスですが高級刑務所(笑)

713: 匿名さん 
[2011-09-07 00:48:39]
ここ、みんな客観的でいいね。
714: 匿名 
[2011-09-07 01:18:33]
この広さで300戸ってかなり贅沢だよ。
駒場や池尻とかキチキチで萎えるぞ。
715: 匿名さん 
[2011-09-11 08:24:39]
クラッシィのモデルルーム出たらここの営業に強引に営業されました。売れてないからと言って恥ずかしく無いのかな〜。
むちゃくちゃ不快でした。
716: 匿名さん 
[2011-09-11 20:43:25]
住商とは価格帯、客層もかぶらないし
今更焦ることはないでしょうに。
がっつかれるだけ金持ちの証拠ですな。
もう残りはゆっくりとしか売れていかない価格帯ですと
のんびりしてましたが。人にもよるんですね。
717: 匿名さん 
[2011-09-11 20:48:24]
つまり、715さんが
お金持ちに見えたってことですね。
718: 購入検討中さん 
[2011-09-12 09:57:01]
値引きは今どれくらい、二割なんてありえますか。新築も色々でてるがここ以上の物件はなく(都心は除く)あのエントランスとプレミア仕様は価格次第では気になります。
719: 匿名さん 
[2011-09-12 10:07:09]
ここ買えるぐらい値段出せば、松涛でも御苑でも買えるぐらい
都心が値下がりしてきたんだけど、ここに取っては誤算だったのかな。
720: 匿名さん 
[2011-09-12 10:27:00]
何年も売れ残ってる… 

新築と呼んで良いのかな…
721: 匿名さん 
[2011-09-12 12:16:12]
松濤など値が下がってるというより現地みると納得価格ですよ。
安いにはそれなりの理由がありますがアドレス重視の方には重宝されますね。
二割も値引きしてたら完売してますよ。プレミアがスタンダード価格
で買えますからそんな売り方はしないでしょう。一部そういう方もいるかも
知れませんが良い買い物できた方が安かったなんて書き込みしないでしょうし。
722: 匿名さん 
[2011-09-12 12:21:30]
ここはあと10年は新築で売り続けるだろうけど
売り方見るにそういう物件なのかと。
723: 匿名さん 
[2011-09-12 13:14:15]
早く売れれば良いが安売りする位なら時間がかかってもいいですよってのが昔からのスタイルです。
都心も一等地の高級仕様だと破格の価格ですがショボ立地、低仕様妥協できれば結構できてますよね。
高級住居としての満足感をとるか都心に住んでる満足感をとるかの選択肢は難しい。
マスターハウスがここレベルの外観、仕様なら二つを得られたけど。立地はいまいちだがアドレスよし。
724: 匿名さん 
[2011-09-12 14:06:29]
太子堂なら十分都心寄りじゃん。
というより購入者は三茶に住みたい
というよりこの物件に住みたいって人が
多数でしょ。新築未入居であれば興味は
どれだけ値引いてくれるかの一点。
725: 匿名さん 
[2011-09-12 14:17:30]
入居済み中古も同様に
どれだけ値引いてくれるかの一点かな。
726: 匿名さん 
[2011-09-12 18:00:10]
立地、外観といい住友らしい素敵な物件というのは
認めますが値段も住友価格ですよね。


ガセでなく現実どのくらい引いてくれますか。
727: 匿名 
[2011-09-12 18:37:32]
それは、掲示板で聞いても無理でしょう。
728: 匿名 
[2011-09-12 19:14:31]
住友では一番最高級の、グランドヒルズシリーズだからね。値引きしてもサラリーマンは手が届かないのは確かだね。。
729: 購入検討中さん 
[2011-09-13 00:25:59]
>719
だったら、わざわざこのスレに来なきゃいいじゃん。
何が目的でしょうか?
735: 匿名さん 
[2011-09-18 22:56:54]
キャロットタワーが670mで徒歩9分なら
駅まで徒歩9分でないの。まぁどうでもいいけど。
736: 匿名 
[2011-09-18 22:59:58]
キャロットタワーから改札まで、結構歩かされますから。
737: 匿名さん 
[2011-09-18 23:16:16]
そもそもキャロットのが遠いよね。
駅距離って改札まででしたっけ。
ファミマ抜けてのサウスエントランスなら8、9分
と思ったけど改札までなら10分で納得だな。
738: 匿名さん 
[2011-09-18 23:45:34]
ステータスってここ大橋だよ(笑)マスターは池尻の一等地

中古で同じ価格なら勿論マスターでしょ。この辺りの値崩れ

でマスターやグランドヒルズが下がってくれるのは有り難い。
739: 匿名 
[2011-09-18 23:48:15]
ここ大橋じゃなく、世田谷区太子堂なんだけど〜
740: 匿名さん 
[2011-09-18 23:52:35]
実際700Mはなさそうだけど帰りはちゃんと歩かないと10分はかかります。
741: 匿名さん 
[2011-09-18 23:59:21]
大橋よりは太子堂のが上だろ。
なんでいきなり大橋なん。
池尻と大橋はどっちが上だ。
この2つタクシーの運転手でも混乱してる人いるから。
池尻大橋って紛らわしい。大橋ってしかも目黒だし。
742: 匿名 
[2011-09-19 00:01:31]
738はどこの物件と勘違いしてるの?
743: 物件比較中さん 
[2011-09-19 20:05:51]
皆さんの言っている マスタービューはこの物件でしょうか

http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2010125086.html

この物件の方が、グランドヒルズよりも
間取りがすっきりしていて 良い様に思いますが・・・・・
グランドヒルズの100平米超えの物件は
なんで、窓の無い部屋(洋室)とかあるのでしょうか
744: 匿名さん 
[2011-09-19 21:48:16]
マスタービューのこれは酷い間取り、売れないでしょ。
まぁ両者は世田谷のこの辺りでは特別な存在ですがね。
745: 匿名さん 
[2011-09-19 22:00:14]
エッ
GHよりマスターの間取りでしょう!
746: 匿名 
[2011-09-20 01:40:30]
既存不適格って言葉、ご存知ですか?
747: 匿名さん 
[2011-09-20 03:23:58]
ここってコンクリート強度で問題あったんじゃなかった?
あと建物内の幼稚園は保育園か託児所 あれなに?
家賃がGHにいくらはいるの?
748: 匿名さん 
[2011-09-20 03:45:47]
ここ悪くないけど、隣の東京建物の賃貸と土地を分割してるから
なんかまとまりがないというか、住友さんは街つくり経験がないから
森ビルか地所か三井不が造ったらもっと良かったのになー。
残念。
749: 匿名 
[2011-09-20 04:07:21]
ここにある小児科は先生が有名で的確なのでよく行きますが、敷地内に保育所・小児科・セイジョーが入ってて子連れにはかなり便利だと思うよ
750: 匿名さん 
[2011-09-20 07:56:59]
マスターは既存不適格だけどここに劣らず素敵ですよ。
黒が好きか、白が好きかってとこでしょ。
使用の劣る駒場、住商など思いの他高額でこちらに
追い風と思ってたらもう高額物件しかないんですね。
マスターのその中古元々おいくらだったのでしょう。
751: 入居済み住民さん 
[2011-09-21 21:47:57]
入居者です。ここの保育所に通わせながら、749さんのおっしゃるうめはら小児科にも時々受診していますが、たしかに小さい子のいるご家族には便利で素敵なマンションだと思います。池尻のマスターや浜田山も魅力的でしたが、ホテルライクな重厚感と子連れにとっての便利さで、やはり最終的にはここでよかったと実感しています。
752: 匿名さん 
[2011-09-22 01:45:54]
マスタービューとは甲乙つけがたいけど
なんで浜田山がでてくるのか不思議。
価格帯が同じたがらかぶるのかもしれんが
浜田山選ぶ人がいるのかな。あちらも素敵だが
都心から離れすぎた場所なら戸建てがいいな。
753: 購入検討中さん 
[2011-09-23 06:58:22]
ここ買いたいです!
管理費想像より安いですが、何かカラクリでもあるのでしょうか?
754: 入居済み住民さん 
[2011-09-23 07:37:18]
上の人へ 同じマンションの住民のなりましょう。
思い立ったら吉日。今日が仏滅でも。私も決めたと思った日に
担当者に電話して契約に行きました。完成してから三年半以上経つから
本当の新築時の高揚感はないだろうけど契約したら引越しまで
楽しみだね。管理費は普通だよ。からくりはないですよ。
からくりのあるのは「さんまのからくりテレビ」だけ。
755: 匿名さん 
[2011-09-23 08:46:26]
このスレで数年間、購入検討中
の方とは別なのかな?753さんは。
756: 匿名さん 
[2011-09-23 17:43:34]
EV多いのに安いのは共用施設が中庭くらいだし。
シンプルだと落ち着いた高級感を醸し出せる。
一方高くてもジム、ゲスト、シアタールームなど
豪華施設を求める人には向かない物件ですね。
757: 入居済み住民さん 
[2011-09-26 01:20:54]
A棟バルコニーありの部屋に住んでます
ここは地元です。

土地勘ある人なら知ってると思いますが
淡島沿いは昔から静かです
三軒茶屋の坂の下は親から行ってはいけない場所と
言われるぐらいやさぐれています。
ちなみに山手通りより西は田舎だと思っています。

本題に入ると
億以上の物件買える人がなんでこんな場所の物件買うんでしょうか?
地元で馴染みがあるならわかるんですけど不思議です。
お金があって、地元でもない人で
ここの場所を検討する方の理由を知りたいです。
いま三軒茶屋は世間ではお洒落な街になったのでしょうか?

ちなみに月に1、2回は引っ越しあるので
それぐらいのペースでは売れてるのでは?

最近お墓ビューの部屋のベランダは曇りガラスに
ちなみに購入した時は規則でダメと言われたんだけど。。。
スモークはれるならB棟買ってたかも
今度確認予定

C,DとA,Bは工法自体違うし、余りに部屋の大きさや間取り
何より内装の差が大きいので
正直違うマンションだと思った方が良いのでは
まだ残っているのかわかりませんが。
むしろA,Bは土地柄からは高いですが
品質からは妥当
でも結局割高
C,Dは土地柄、品質ともに割高に感じました。

風通しはすごく良いですが
二面バルコニーが南北にあるので
バルコニー一面の部屋はわかりません

非常に静かな環境だと思います

8階以上の部屋が余り売れないのは
値段が高すぎるのもありますが
バルコニーがないのも関係あるような気がします
ルーフバルコニーあれば最高ですが
手が届くものはすでに売れており
残りは手が届きませんでした。

値引きはあります
駐車場も好きな場所を選べました

購入の時点で優先したのは
奥さんのためにセキュリティがしっかりしてる
スーパー近い
犬可
駐車場あり
土地勘があるところ
高速の入り口が近いです

実は建て始めてる時に一度購入検討しましたが
その時は予算的にC,D棟しか無理でした
C,D棟は駐車場が抽選と言われ
何千万も出して駐車場もなしでは
と思い諦めました。

購入前にはここの掲示板も参考にさせていただきました。
正直土地柄にしては値段が高い事が
ネガだと思います

取り止めのない長文ですが
何かの参考になれば幸いです
住み心地に関する具体的な質問があれば
できる範囲でお答えさせていただきます。




758: 匿名 
[2011-09-26 01:39:13]
で値引きはどのていどでしたか?
おおよそでいいんで。
759: 匿名さん 
[2011-09-26 01:42:16]
300万くらいです。
760: 匿名さん 
[2011-09-26 03:14:59]
そんなもんか~
761: 周辺住民さん 
[2011-09-26 07:40:23]
三茶、下北を見下ろす感じで太子堂に住むならベストな閑静で便利な
環境です。土地は太子堂も代沢なみですがここは757さん仰せの通り代沢の
一等地なみの価格で割高の印象は拭えません。三茶でどうしても閑静な場所
と限定するとここになってしまうのでしょう。しかし三茶大好き者からみても
今の価格を容認する三茶好きのお金持ちが溢れる程いるとは思いません。
上階以外は埋まってきてますよね。Aで本当に300万なんですかね。
かなり以前に購入した方なんでしょうか。現状は個人により差があるのかな。
762: 物件比較中さん 
[2011-09-26 10:32:20]
757=759さんですか。三茶のこの場所が閑静、便利なのも

この物件が素敵なのも、高額棟全て当然億超なのも知ってます。

しかし原価では割高です。余裕のある方は満足度で相殺できる

のかもしれませんが多くは違います。757さんズバリどうでした。
763: 匿名さん 
[2011-09-26 12:32:41]
あの場所であの建物ならそりゃ住み心地は良いだろ。
そんなことより今何割、やはりスミフって感じ?
764: 匿名 
[2011-09-26 21:14:41]
何だかんだいってもお金があれば住みたい、素敵なマンションですよ。
ただ億出すのなら何もここじゃなくても山手内側で環境もいいところで選べそうだなあと思ってしまいます。
売り出し当時は6000万円台や7000万円台の部屋もあったのかな?広さはいらないんだけど…
765: 購入検討中さん 
[2011-09-26 23:31:52]
検討中のものです。まだ現地には行ってませんが、都内通勤圏内ではここは魅力的です。

売り出しの頃は割高と思い検討外でしたが、あれから3年でしょうか、他の新築物件を見ていましたが、どれも帯に短したすきにながしでした。家庭の事情で、近々マンションを決めなければとなった際、ここを再検討する事になりました。

ここの魅力は猥雑な町を身近にしながら、ある程度静かな環境といった所と思っています。
766: 入居済み住民さん 
[2011-09-27 19:00:31]
757です。
具体的な金額はもちろん書けませんが
300万では無いです。
属性によると思いますが
このレスで言われているほど全く割引なしでは無いですよ

坪380ぐらいです
値引率はご想像下さい

761さん
そうなんですよね
お金持ちはいつの時代にもいますが
そういう人は都心に住むだろうし
今の時代に一億後半出せる人が
わざわざ三軒茶屋に住むのか不思議です

762さん
満足していますよ
私自身は今まで住んだ場所では最も高額でした。
素人的には坪350がいいとこの立地だと思います。
ただその割高感を埋める満足感はあります

ちなみに新築時の購入者ではありません。

個人的にはこの辺りは三軒茶屋でも下北沢でもなく
淡島沿いといったニュアンスがしっくりきます

一つ言えるのは引っ越してから
休みの日の
車移動の頻度は減りました
タクシー、自転車、徒歩、バス、電車
その日の気分とTPOに合わせて使ってます
767: 物件比較中さん 
[2011-09-27 21:03:01]
この物件は築年数がありますから、1割は値引きますよ。
但し、値引きするぐらい人気のない部屋は資産価値は期待できないです。
物は悪くないのですが、元々の価格設定が間違っていますね。
769: 匿名さん 
[2011-10-02 08:29:30]
何年か検討中さんが、時々書き込んでらっしゃいますね。
770: 匿名 
[2011-10-02 10:05:22]
9月中なら決算で1割引きだったけど、築年数から既に仕様が古いので、見送りました。
772: 近所をよく知る人 
[2011-11-02 09:29:34]
このマンション素敵ですね。隣りの白いマンションとこのマンションに住んでいる奥様たち綺麗なかた多いですね。
773: 匿名 
[2011-11-02 11:32:02]
なーんか、それ
東の方の街のスレでもよく見掛ける様なセリフなんですけど。。。
774: 匿名さん 
[2011-11-16 15:09:33]
まだ 売ってるよw 
775: とおりすがりさん 
[2011-11-17 17:13:47]
目白、豊洲だけと思ったらここもそうだけど、スミフの売れ残り物件は皆、中文のホームページもあってとても国際的ですね。
776: 匿名 
[2011-11-17 17:30:38]
芸能人わんさかいるから綺麗な人が多いのはそれです
777: 匿名さん 
[2011-11-17 17:41:31]
そうね。中文系の芸能人がたかたくさんいるね。
778: 匿名さん 
[2011-11-17 23:08:08]
ここは大物芸能人しか住めないだろ、
わんさかって誰が住んでるのかな。
朝リムジン横付けたり会社役員は多いんだろうけど。
779: 周辺住民 
[2011-11-18 06:05:02]
よくお見かけするのは俳優、モデル、ジャニーズ、芸人2人の5名です。
皆さんよくよくテレビで見るので、売れてるとやはり住めるのでしょうね。
780: 匿名さん 
[2011-12-08 04:15:07]
ここって専有面積が広い部屋でも3LDKまでなのですね
4LDKの部屋があれば検討対象になったのですが残念です
正直LDK20畳以上いらないしなあ…。
781: 匿名さん 
[2011-12-10 18:20:24]
カッコイイマンションですねー!
住みたいなー、格差社会いいですね!
782: 匿名さん 
[2011-12-17 00:55:15]
やっぱり世田谷エリアNO1マンションだと思う
783: 匿名さん 
[2011-12-17 00:57:47]
バルコニーこんにちは状態じゃいやだわ
784: 匿名さん 
[2011-12-17 00:58:54]
>やっぱり世田谷エリアNO1マンションだと思う

でも、完売できないのは?
785: 物件比較中さん 
[2011-12-18 10:40:41]
世田谷、目黒地区の中規模以上の物件に限っての
話でしょ。確かに外観、広い中庭と贅沢な造りで
あるが半分以上億ション!港区物件でもあるまいし。
786: 物件比較中さん 
[2011-12-18 11:09:07]
教えてください

免震構造の場合
建物を支えているアイソレーター(免震支承)のゴムの劣化(腐食等)が避けられず
20年から30年に一度交換しなければならないので、
交換の時に 建物全体をジャッキアップして交換する大工事になり、
中規模(50戸程度)の建物でも 億・単位のコストがかかると、
マンション購入の本に書いてありました。
このマンションにも当てはまりまるのでしょうか、
そうだとすると、修繕積立金や修繕一時金がかなり高くなりますか。
787: 匿名さん 
[2011-12-18 12:20:37]
そのへんはどうなんだろか。この規模だと高くても免震じゃないと
この御時世怖くて住めないし。またいつ起こるか分からない天災
にコストをかけるか否かは価値観の差、貧乏だと選ぶ余地はないけど。
788: 匿名 
[2011-12-18 12:25:36]
1億越えはなかなか完売難しいよ
789: 匿名さん 
[2011-12-18 12:30:55]
786さん全くその通りですよ。
質問される必要ないくらいよくご存知じゃないですか。
免震は縦揺れには効果ないしメンテナンス費用は莫大だし
現状も一部の高級マンションにしか適用していないです。
790: 匿名さん 
[2011-12-18 18:32:08]
時代の流れは免震となるが一部の高級物件に限るね。
耐震、制震で妥協しとけばマンション自体各段に安い。
ここは震度7がきても4程度に揺れが軽減するみたいだが
自分だけ生き延びてもね。7が来たら都内は壊滅でしょ。
791: 匿名 
[2011-12-18 19:18:21]
震災での人的被害と建て替えるコストと免震維持費の比較だね。

先の震災でも免震はその実力を証明したからね。
792: 物件比較中さん 
[2011-12-18 19:24:36]
786です
スイマセン 私の書き込みが要領をえてなかった様で、私が聞きたかったのは、
免震装置を交換する時に かなりのお金がかかりますが
その金額が、修繕積立金や修繕一時金に含まれているか
という事です。
仮に 3〜4億かかって 100戸なら 一戸あたり300〜400万円かかるわけで、
積立金などに含まれていないと、
20年から30年後に、いきなり その金額が請求されるわけですよね。
かなりの額になりますので
793: 匿名 
[2011-12-18 20:56:12]
そのかなりの額が払える人しか住めないよここは。
住んでる友人は開業医と大手社長だし。
794: 匿名さん 
[2011-12-18 21:45:31]
修繕計画に入ってるんじゃない。そうでなくてもここの住人は

金で安全を買えちゃうんだろうけど。格差社会の象徴物件。
795: 匿名さん 
[2011-12-30 18:11:40]
もうこの物件も新古物件。
すでにこれ以上の機能性能を備えてもっと安い物件も出てきている。
少しは価格下がるようだが如何せん高すぎ。
796: 匿名さん 
[2011-12-30 22:02:33]
学区は多聞、用賀、代沢のビッグ3で合格。
外観、仕様は文句なして世田谷ナンバーワン。
でも価格も世田谷ナンバーワン、しかも
C,Dはいたって普通の高級マンションレベル。
797: 匿名さん 
[2011-12-30 22:11:32]
公式ホームページ見て笑った。スミフの豊洲タワーと同じで凄い必死。世田谷ナンバーワンは単なるジョークでしょ。
798: 匿名さん 
[2011-12-30 22:24:14]
世田谷、目黒とか都心外にはもうこのレベルの物件
つくっても高いだけで苦戦するし暫くデベも控えるよ。

多聞小は世田谷のモデル高だったり、全国運動能力最優秀高だが
これら3つの他にも明正、桜町小も人気、レベルは劣らないよ。
799: 匿名さん 
[2011-12-30 22:41:16]
成城、三宿、代沢、用賀と高級立地にあるので生活レベルと単に相関するだけ。
小学校の人気なんて所詮進学率が高いとこや帰国子女が多いとかに左右される。
800: 匿名さん 
[2012-01-04 11:49:37]
既に中古で幾つか出て来ていますね。
中古買おうかな、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる