野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-13 00:56:11
 

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/


所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-03 20:46:44

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>

401: 匿名 
[2010-04-23 23:31:36]
住宅ローンのトレンドって、今はどうなんですか?

某銀行の営業からは、リスクも考えずに利率が低いからとやたら変動を勧められますが、人によって考え方も違うでしょうけど、参考意見ください。
402: 匿名 
[2010-04-23 23:33:40]
401さん
私も気になります。
403: 匿名 
[2010-04-23 23:36:59]
銀行は利ざや商売なんで、変動で利子が増えればいいんでしょうけど、借りる方にはリスク高いよね〜

100%変動はないな。
404: 匿名さん 
[2010-04-23 23:39:49]
スレ違うよ。
ローン系はこっち。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/
405: 匿名 
[2010-04-23 23:40:35]
399〉
知ってます。不安な感情が知育を阻害するってやつですよね。
406: 匿名 
[2010-04-23 23:46:06]
404さん

ありがとうございます。参考にさせていただきます。


どうでもいいんですけど、資産価値と子供の話題ばっかりですね、このスレ。

しょうもな。
407: 匿名さん 
[2010-04-23 23:49:41]
ほんとですね。
プラウド新浦安パームコート関係ないし。。。
408: 匿名 
[2010-04-23 23:53:14]
たまに覗きましがなんか荒れてますよね~
409: 匿名 
[2010-04-24 00:41:09]
>>397

千葉ニュータウンは、通勤が遠すぎなのがネック。


通勤さえストレスなければ、良い地域だと思います。
410: 周辺住民さん 
[2010-04-24 01:14:48]
400さん
394ですが、事実を書いただけで、これからは上がるかどうかは分からないと書いただけですよ。
現状は坪単価が150~160万で、今後は街が整備されるけど、経済環境が悪い。
そういう中で上がるかどうかと書いてるだけです。
上がるとも下がるとも言ってません。
むしろ悲観的な根拠を具体的に教えて下さい。

411: 匿名さん 
[2010-04-24 02:26:34]

まぁまぁ。
1ヶ月先の株価や為替が予想できないのに、将来の資産価値を予言できるわけない。
資産価値が上がるとか下がるとか言っても無意味。


ってことくらい、普通の人は分かるんだけどね。


412: 匿名 
[2010-04-24 08:17:34]
坪単価で考えていいのは、何の取り柄もない部屋。
413: 匿名さん 
[2010-04-24 09:54:52]
取り柄があれば、坪単価も高くなりますよ。
414: 匿名 
[2010-04-24 10:34:08]
5月販売分の物件概要が出ていたね。

http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...

2期はB棟・C棟の残り半分と聞いていたけど、最低価格 4,400万円台 (3LDK )

ということはD棟も出すのかな?
415: 匿名 
[2010-04-24 10:53:22]
そりゃこの値段ならDも出すでしょ。BCでこの値段なら既に買った人が暴動おこしますよ。
416: 匿名さん 
[2010-04-24 11:07:20]
>1ヶ月先の株価や為替が予想できないのに、将来の資産価値を予言できるわけない。
>資産価値が上がるとか下がるとか言っても無意味。


だったら、資産価値なんていう言葉は存在しないと思うけど。
417: 匿名さん 
[2010-04-24 11:34:52]
4,400万円代 待ってました。
418: 匿名 
[2010-04-24 11:51:00]
資産価値が下がれば、また稼げばいい。それだけのこと。
419: 匿名 
[2010-04-24 13:41:55]
てか、素人だから良く分かりませんが、少子化で人が減るだから、簡単にかんがえて、日本全国どこで家やマンションの類を買っても資産価値なんか上がらんでしょう。もちろん大幅に下がらないかということは考慮すべきだろうが、地震がない限りは特徴ある立地なので新浦安は堅いかなと思うけど、甘いかしら。。。
420: 匿名さん 
[2010-04-24 15:57:47]
だから新浦安でひとくくりにできないのに。

ここ高洲は別物と考えるべき。
421: 匿名さん 
[2010-04-24 16:00:32]
マンションの中古市況が上がろうが下がろうが、

駅近は相対的に値崩れしにくく、駅遠は値崩れしやすい。

これは事実ね。

それを分かってて買う人はOK、何も考えないで乗せられて買う人は〇カ、ということです。
422: 匿名さん 
[2010-04-24 16:04:51]
>>415
先に買っちゃうってのもリスクありますね。
高いか安いか分からないまま契約しちゃうことにもなるので。
423: 匿名 
[2010-04-24 16:06:08]
新浦安の駅近ってどうかと思うが。。。まだ高洲の方がマシなんじゃない?
424: 匿名さん 
[2010-04-24 16:48:43]
ほんと日の出明海ってちょっかい出してきますね。
何か将来について不安なことあるの?
高洲が拡大すると問題でも?
どうでもいいじゃん〜汝は汝、我は我

なんか小さい感じですね〜
425: 匿名 
[2010-04-24 17:04:39]
日の出明海の方々のちょっかいなのかはどうかは別として、その地区は何もなかったことが幸いしここまできれいな街づくりが進んできたということでしょう。高洲地区も今何もないということをプラスにとらえればこの物件は買いだし、そう思わない人はそもそも新浦安ではない別のところを物件を探すべきだと思いますが。。。
新浦安を駅徒歩だなんだといって議論すること自体の意味がナンセンスです。。。だったら○川団地にでも住めばよい。
426: 匿名 
[2010-04-24 17:14:58]
>>422
購入者です。
確かに先に買うのはリスクがありますが、景気が若干上向きで、結構マンション需要が増えているようなので、抽選で希望通りの間取りが当たったので、今後回を変えて希望通りにならないよりはと、割り切るよりはと、決めてしまいました。あとは、2010年の景気次第でしょうね。
427: 匿名さん 
[2010-04-24 19:24:26]
この辺りは、ある意味鉄鋼団地がある限り安泰だね。
浦安市の重要な収入源なので、そう簡単に無くならないだろうし。

鉄鋼団地自体の見栄えは良くないけど、高い建物が建たないから眺望保証されるし、
昼間も夜も実は静か。

ⅠとⅢの間は、電柱の埋没化も進んできたし。
428: 匿名さん 
[2010-04-24 20:40:09]
新浦安でひとくくりにできないねぇ・・・。
マンションを資産価値で見るなら、新浦安の中だけで高いだの低いだの議論してもしょうがないんじゃない??
ぜひ別スレへ。
429: 匿名 
[2010-04-25 05:36:33]
>>421

仰るとおり!

ただ、その事実は「新浦安以外」のマンションのことですね。

日の出、高洲、明海の駅遠マンションの過去の事実が物語ってます。


「駅遠マンションには手を出すな!」という常識にとらわれすぎた方達が、今まで買い時を逃し、儲けるチャンスを逸してきましたよね。

430: 匿名さん 
[2010-04-25 08:27:31]
儲けるって。。。
ここは投資や売り目的の板なの?
駅遠だから資産価値云々ではなく、駅遠だからどうやって通勤するとか、駐輪場はどんな状況とか、そんな話題の方がいいですね。

431: 匿名 
[2010-04-25 09:48:22]

429だけど、そういう意味じゃないからご安心を。
432: 匿名 
[2010-04-25 11:23:59]
1期はどれくらい売れたのか(残ったのか)知っている方いたら教えて下さい。なかなかMRに行く時間が取れないもので。
433: 匿名さん 
[2010-04-25 11:33:32]
ほぼ完売。
434: 匿名 
[2010-04-25 11:57:41]
表向きはね。
実際は中の人しか分からない。
435: 匿名 
[2010-04-25 13:22:31]
んで、あなたは中の人?
436: 匿名 
[2010-04-25 13:24:02]
エクセレ〇トの営業マン確定!
437: 匿名さん 
[2010-04-25 13:25:05]
いま行くと1期分の残が先着順になるのかしら?
439: 匿名 
[2010-04-25 15:05:51]
二期は六月。その前に一期二次やるかな?
440: 匿名 
[2010-04-25 15:32:25]
ここではなく、エクセレントを坪200で買うのはどんな人?何故?教えて下さい。真面目な疑問です。
441: 匿名さん 
[2010-04-25 16:37:41]
4000万円以下で、新浦安の新築マンションが欲しい人です。
442: 匿名さん 
[2010-04-25 16:42:27]
まぁ4000万円なら10年ぐらいで返せるから良いのでしょうね。
443: 匿名さん 
[2010-04-25 18:26:27]
>>442

全部借金で買うの?
4000万を金利2%で借りて10年で返すと、
月々の支払いは37万なるけれど。

それだけ経済力がある人が、わざわざP3やエクセレント買うとは思えん。
444: 匿名さん 
[2010-04-25 18:45:15]
わかりやすい釣りだな
446: 匿名さん 
[2010-04-25 20:01:08]
釣れましたよ〜
447: 匿名さん 
[2010-04-25 21:28:48]
販売状況お願い致します。
448: 匿名 
[2010-04-25 23:45:26]
ぼちぼち売れてまんがな
449: 購入検討中さん 
[2010-04-26 01:39:02]
新浦安の塩害ってどのくらいのレベルなのか教えてください。
450: 匿名 
[2010-04-26 07:42:50]
車は長く乗るならコーティングが必要。自転車は少し良いのを買った方が良いでしょうね。
451: 匿名 
[2010-04-26 11:43:03]
購入者向けの掲示板はあるのでしょうか?
検索しましたが、見つけられませんでした。
452: 匿名 
[2010-04-26 17:32:31]
心ない方たちのせいで酷いスレになりました。

週末からインテリアオプションの相談会ですね。これから購入を希望されてる方にも参考になるかもしれません。
453: 匿名さん 
[2010-04-26 17:35:46]
135平米8000万
P1よりだいぶ下がっているけれど、
坪180くらいが妥当かな。
455: 匿名さん 
[2010-04-26 19:52:01]
プラウド1南西住民です。 結構、雰囲気良くなってきました。海・公園・緑道・パームコート・東京タワー・富士山・葛西臨海公園・・・眺望、最高!
458: 匿名 
[2010-04-27 06:38:21]
今だにプラⅠについてウダウダ言う奴、
見てて痛すぎる。
464: 物件比較中さん 
[2010-04-27 07:49:36]
たまに、荒らしがでてくるので釣られないように。
新浦安が好きで、前向きに検討できるスレになればいいですね。
高洲という町が完成した時、どうなってるんでしょうか。
総合病院・中学校・フィッシャーマンズワーフ・・・・ポテンシャルは高いです。
465: 匿名さん 
[2010-04-27 08:14:07]
動の日の出、静の高洲、こんなイメージの街になればなぁと思います。静を崩さず、街の発展に期待したいです。
466: 匿名 
[2010-04-27 08:24:33]
高洲は電柱&電線の地中埋没化をまずは市としてやってほしい。それと歩道ももう少し広くなれば言うことないんだけどね。
467: 匿名 
[2010-04-27 12:22:14]
プラウド1は過去の話だからそこがどうだったとかはどうでもいい話
いまの眺望がどうだかは痛い話

良き近隣住民として地域の情報をくれるのは有り難い話
469: 匿名 
[2010-04-27 15:00:42]
Ⅰ南西側で眺望を期待して購入した人、いる?
473: 匿名さん 
[2010-04-27 17:39:09]
そうここが市場価格に比べて、高いか安いか。
まだ、高いと思う。
この地区は坪160万高くて170万でしょう
475: 契約済みさん 
[2010-04-27 18:33:53]
皆さん、建築オプションはどうしましたか?我が家は、施工の数に限らず42000円取られるのに納得できず 何も頼みませんでした。モデルルームはオプションがかりでノーマルな状態が想像つかずかなりなやみました・・・
476: 匿名さん 
[2010-04-27 20:45:06]
第1期 2次の概要でましたね。

売戸数は20戸だそうです。

http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...
477: 匿名さん 
[2010-04-27 20:46:09]
ケチくさいな、物件自体を割安で買えたんだし、浮いた分でどんどんつけて格好良くしなよ。
入居前しか出来ないOPもあるよ。
478: 匿名 
[2010-04-27 22:06:34]
そうそう、建築オプションでもつけないと、高い(かも知れない)第一期に買った理由がないじゃん。
食洗機は工賃が安い分、同じものをインテリアオプションでつけるより安いし。いや、一律42千円あるけど。
でもコンセント増設、ピクチャーレールなどインテリアでできないオリジナルできたから。

いや、マジ高い一期を納得させるために建築オプションつけた、という精神的安定は否定しないぞ、自分は。
479: 匿名さん 
[2010-04-27 22:07:31]
20ですか。1の時も、完売間近まで、20の販売が延々と続いたことを思い出しました。後は、新規顧客を集めつつのゲリラ戦かも知れませんね。個別交渉。購入候補者のデータベースがそこそこ集まったのかも知れません。
480: 匿名 
[2010-04-27 22:24:17]
ノーマルが想像できないモデルルームなんて当たり前ちゃうか。ドノーマルのモデルルームなんて夢も希望もないよ。某豊洲なんかオプションだけで2〜3千万円なんてモデルルームあったけど。
481: 匿名 
[2010-04-27 22:41:13]
1次2期は抽選で外れた人に優先的に入ってもらう感じかな?と思っているんだけど。
抽選で外れた人は、1次で余った部屋は断ったものの、希望の間取りの1階違いの部屋は欲しいだろうから。
E棟角部屋3階とかC棟角部屋120平米2階はそういう人たちが優先的に入っているんじゃないかな?
482: 匿名さん 
[2010-04-27 22:48:57]
>E棟角部屋3階とかC棟角部屋120平米2階はそういう人たちが優先的に入っているんじゃないかな?

1期2次の20戸は1期1次に出していなかった部屋も追加されているって事でしょうか?
483: 匿名さん 
[2010-04-27 23:50:51]
>>478
いや~いいですね。
その考え方に賛同いたします。
484: 匿名 
[2010-04-28 00:33:19]
>No.481
そんなのあり?機会平等じゃないの?
485: 匿名 
[2010-04-28 00:34:57]
>>477
ひょっとして野村さんの営業の方ですか???
486: 匿名 
[2010-04-28 10:48:52]
1期2次は29日だけなんですか?明日だけ??
487: 匿名 
[2010-04-28 12:38:24]
何明日だけってw
そんなわけないw
488: 匿名さん 
[2010-04-28 13:51:26]
481さんのおっしゃってる通りのように感じます。
C棟角部屋らしき120.63㎡の販売もありそうですが、出ている占有庭の大きさがこの部屋とは違うので1階を抽選で外れた方に2階を販売するって流れが順当って所でしょうか。
同じように概要に出てる占有庭の大きさから推察しC101階(抽選倍率高かった)の反転タイプのC3を落選者にって考えると、4/29のみっていうのもうなずけますね。
489: 匿名 
[2010-04-28 14:58:58]
誤表記でなければ物件概要は一日限りなんですよね。487さんは大丈夫??
こんな人が購入者じゃなければ良いですが。
492: 匿名さん 
[2010-04-28 20:41:32]
ただのヨゴレでしょ。
493: 入居予定さん 
[2010-04-28 21:43:21]
建築OPに関してですが、せっかく第1期に購入したので 後悔しないように つけるつもりです。
キッチン&トイレ周りだけでもかなりしますがね。他、収納やダウンライト、玄関カメラなどなど。
494: 匿名 
[2010-04-28 21:47:52]
明日はどこの部屋が出るのだろう?
495: 匿名 
[2010-04-29 17:14:48]
今日は抽選会か?
496: 匿名さん 
[2010-04-29 17:42:40]
抽選は無いと想像しますが
497: 匿名 
[2010-04-29 18:30:04]
本日で一次完売なのでしょうか
498: 匿名 
[2010-04-29 19:19:18]
今日の10時から13時までに要望書を受け付け13時から抽選だったそうです。何だかゲリラ的販売ですね。前回外れた人対象なんでしょうね。
499: 匿名 
[2010-04-29 19:28:34]
ですね。物件概要も更新されました。
やはり外れた人対象なんでしょうか?
どの追加部屋が出たのか気になります。
500: 匿名さん 
[2010-04-30 19:25:40]
パームコートの売れ行きはどんなかんじなんでしょうか。
毎週のように登録受付案内は届いていたのですが、私用で
バタバタしてて結果見に行くこともできず、気にはなって
いたのですが状況もわからずじまい…ある程度決まって
しまっているんでしょうか。どうかなと思いつつこちらを
覗かせていただきました。先々週くらいの案内に4月10日の
第1期の様子の写真が載っていましたが大盛況だったようで。
でも掲示板のレスを拝見してるとキャンセルも結構出てる
みたいですね。実際のところどうなんでしょうか。
501: 匿名さん 
[2010-04-30 20:38:11]
普通に人気物件だと思いますが。
興味がないようでしたら、他をあたってくれませんか?
503: 匿名 
[2010-05-01 08:29:24]
時代が違うんだよ。完売までいかなくても人気がある事には変わらない。
504: 匿名さん 
[2010-05-01 22:15:16]
第1期は完売ですか?
2期の販売概要が知りたくて久しぶりに公式サイト覗いてみましたが、
家具配置シミュレーションで遊んでしまった・・・。
505: 匿名 
[2010-05-02 11:29:17]
第1期は完売してませんよ。
キャンセルと要望ナシの部屋が少しですがあります。
第1期で残った部屋を購入しようと考えている方は現段階で
営業の方に相談すれば気に入った部屋であれば購入できます。
(1週間くらい前の情報ですが・・)
506: 匿名さん 
[2010-05-02 12:15:33]
公式サイトに出てる新浦安周遊タウンツアー、
参加したかたいらっしゃいますか?
どのくらいの時間でまわるのかな…
ちょっと魅かれます。
507: 匿名さん 
[2010-05-02 12:22:28]
一時間掛からない程度ですかね。
508: 匿名 
[2010-05-02 13:08:23]
505様 135平米はまだありましたか?明日にでも展示場に行ってみようと思います。
509: 購入検討中さん 
[2010-05-02 15:38:23]
>508

135㎡(C1-135A)は第二期で2戸売り出していました。
あの広い部屋が購入できるなんて羨ましいです!!
510: 匿名 
[2010-05-02 17:00:51]
>508

私は135㎡に手が届かないので残ってるかどうかはわかりませんが、
B・C共に若干残ってるのは確かですよ。
BのC棟よりの角部屋とかあったような気もします。
511: 匿名 
[2010-05-02 18:01:07]
B・C少~し残ってますがほとんど選べない程わずかですね。
だいたい3LDKしかなかったので、4LDK希望のため2期以降まで待つことにしました。
3LDKはリビング広いし、書斎やミセスコーナーがあったりバスルームに窓がついていたりといい間取りがいっぱいあるんですけどね。4LDKじゃなければいけないのが残念です。
まだ2期3期と続くのに今の時点で妥協して3LDKにする必要はないので、
予算オーバーで諦めていたけど、本命のAー1狙ってみようかと思います。
あまり高くならなければいいんだけど。
512: 匿名さん 
[2010-05-02 21:47:28]
>507さん
1時間弱なのですね。
どの辺を走ってもらえるのか楽しみです。
513: 匿名 
[2010-05-02 23:10:22]
509.510様
ありがとうございます。2戸低層階のみですね。あとは完売の様でした。A棟待ちをする事にします!
514: 匿名さん 
[2010-05-03 00:44:40]
Ⅰの通り抜け通路、住民の賛成大多数でゲートを設ける動きに出ているようです。
まあ、確かに、ほかのマンションの住民に自分らの敷地を自由に闊歩されるのって
気持ちいいもんではないですもんね。

でも、OKストアも中央公園へも、通り抜けできなくてもそれほど遠回りではなさそう
なので良かったです。
515: 匿名 
[2010-05-03 01:17:12]
513様

二戸低層は具体的に詳細教えていただけないでしょうか?
516: 匿名 
[2010-05-03 15:44:49]
6階と3階の様ですね。6階狙いたいところです。
517: 匿名さん 
[2010-05-03 16:02:36]
6階なら、海眺望確保で鉄鋼団地屋根付き、3階なら、屋根見えないで海見えない。両方、緑道公園付き。贅沢な悩みですね。買える人が羨ましいです。
518: 匿名 
[2010-05-03 17:00:13]
やはり6階ですよね。でも倍率高そう。
519: 匿名さん 
[2010-05-03 19:14:42]
うちも6階で申込ます。
1期からやれば良かった。。。
520: 匿名さん 
[2010-05-03 19:18:36]
もう2期は要望書受け付けているのかな?
521: 匿名さん 
[2010-05-03 22:45:44]
やはり6階の海展望が人気ですね。
ホント倍率高そうだし迷いますね。
522: 購入検討中さん 
[2010-05-03 22:54:36]
今まで上階の方の物音に悩まされてきたので、C棟の最上階を検討しています。
ただどのくらい夏場が暑くなるのか心配しています。
ネットで調べたところ最近のマンションは差ほど暑くならないとの事ですが、プラウド(+長谷工)は大丈夫でしょうか?
523: 匿名 
[2010-05-04 09:26:35]

大丈夫です。
524: 契約済みさん 
[2010-05-04 12:50:28]
このマンションは、エコポイントの対象ではないのでしょうか?
525: 匿名 
[2010-05-04 13:13:08]

対象ではないです。
526: 匿名さん 
[2010-05-04 14:55:27]
スレが活発にあがりませんね。
興味ないのでしょうか?
527: 匿名 
[2010-05-04 15:40:48]

販売が順調過ぎて荒らしが突っ込めないのです。
528: 匿名さん 
[2010-05-04 17:34:31]
そうとも思えんが、それが本当なら、良い知らせだな。
この立地と仕様にこれだけの値をつけて、好調なら、
日本経済の夜明けは近い。
株も上がるだろう。
529: 匿名 
[2010-05-04 20:52:58]

日経平均は上がっても持ち株は何故か上がらない。
あるある。
530: 匿名さん 
[2010-05-04 22:36:28]

日経平均株価とTOPIXに連動するインデックス型ETF買ってるから、
含み益有り有り。
531: 匿名さん 
[2010-05-05 00:27:16]
>>522
今時、最上階だから暑くなるってのはないんじゃないかなぁ。
532: 匿名さん 
[2010-05-05 00:34:38]
>>524
エコポイントは期間の関係で、
マンションではなかなか難しいと思いますよ。
規模が大きくなればなるほど計画から竣工までの期間も長くなりますからね。
上手くタイミングが合ったところは対象物件になってますけど。
533: 物件比較中さん 
[2010-05-05 09:42:42]
ここ買える奴は金持ってんだな。
でも駅から遠すぎないか?
534: 匿名さん 
[2010-05-05 10:05:46]
新浦安って地域が気に入って購入するわけだから、駅からの距離は二の次なんじゃないか。
足代わりにバスもあるし、車利用でも道路が渋滞するわけじゃない。
新浦安駅なら自転車で12,3分位だし、橋以外はフラットだから、坂の多い街よりはずっと楽だろう。
駅から歩いて5分くらいのところは、どこの町でも店や車や人が多く、のんびりできる場所じゃないんじゃないか。

多少不便でも、家でゆったりとリゾート感ある生活を望んでやってくる人には、良い場所だと思うよ。
535: 匿名 
[2010-05-05 11:33:06]

そうそう。

というか、駅からの距離を気にしてる方が理解できない(笑)
536: 契約済みさん 
[2010-05-05 11:49:40]
うちは電車で行動することはあまりないので、駅からの距離は全く気にしませんよ。それよりは、周りに公園があったり、景色が良かったりといった環境を一番重視しました。
537: 匿名さん 
[2010-05-05 13:55:06]
ふーん。千葉でもこんな場所があったんですね。

環境良さそうだけど、この値段ならやっぱ都内湾岸かな。
538: 匿名さん 
[2010-05-05 14:50:11]
このマンションの目玉は、

風力発電施設を抱える稀有なマンション、であること。
539: 匿名さん 
[2010-05-05 15:05:21]
537、千葉にも綺麗な住宅地はたくさんありますよ。
湾岸なら海浜幕張いいですよ
540: 匿名さん 
[2010-05-05 15:51:36]
都内湾岸は最高!

でも狭いんだよなぁ・・・
狭いとストレス溜まる。
541: 匿名さん 
[2010-05-05 16:37:35]
有明もここも似たような値段だしね。
ゆりかもめで通勤なら混雑知らずだろうし。
平米数少なくても間取りが工夫されていて狭く感じないしなぁ。
きっとみんな似たようなところを比較していると思うんだが、
こっちを選んだ理由を教えてくれないか。
542: 匿名 
[2010-05-05 17:18:15]
間取り工夫されてても、クローゼットとか風呂とかリビングとか、やっぱり80平米は狭いのが理由かな。


広いとストレスも取れる。
543: 匿名さん 
[2010-05-05 17:45:41]
有明は環境が悪い。
住環境が整っていない。
544: 匿名 
[2010-05-05 18:04:29]
単純に広さですね。
同じ広さなら有明選んでます。

でも5、6千万出して80平米なんて勿体ない。
545: 匿名 
[2010-05-05 20:47:59]
有明は マンション以外なにもなし。学校もないし スーパーもない 電車もゆりかもめだけ、子育てには 最高ですよ????
546: 匿名さん 
[2010-05-05 22:08:48]
>>538
その目玉が曲者。
547: 購入検討中さん 
[2010-05-05 22:19:03]
新浦安の住環境もどうかと思うところもありますよ。
市外からの検討者の方は、あまりご存知ないかもしれませんが、この辺りってヤ○キーが多いです。

最近新浦安に住み始めたのですが、頻繁に遭遇してます。実害はまだありませんが。昨日は街中を深夜爆音が鳴り響いていました。

新興住宅街なのになんでこんなに多いかとても疑問に思っています。

このマンションの最大の魅力はニュータウン立地だと思っているのですが、けっこう気になってきますね。


548: 周辺住民さん 
[2010-05-05 22:38:51]
新浦安に住んでるけどヤ〇キーはほとんど見かけないよ。
東西線浦安駅の近くに住んでいたころは見かけましたけど。
新浦安のどの辺りにヤ〇キーが出没するんですか?
549: 購入経験者さん 
[2010-05-05 23:34:15]
いつもの荒らしです。
削除依頼+無視が一番。
550: 匿名さん 
[2010-05-05 23:42:36]
547は明らかなアラシだが、高洲戸建て地区が漁民系の地区で、関わると
ヤ ン キ ーより達が悪いことは確かだ。547は、そこを指摘すれば
目的は果たせたが、新浦安の実情を知らない者なんだ、残念ながら。
551: 匿名さん 
[2010-05-05 23:43:49]
こんな程度のことで削除依頼などださないほうがいいです。
見ている人には真実はわかりますから、単にスルー。
552: 購入検討中さん 
[2010-05-05 23:52:10]
あらし扱いですか・・・
以下が私の体験談です。まだこの街の新参者なのでなぜヤ○キーが多いか知りたかっただけなんですけど。

①高洲中央公園で大勢のそれらしき人たちが花見をしてました。

②高洲と明海の間の川沿いの歩道をノーヘル、二人乗りの原付が走っていきました。

③昨日の爆音。

ヤ○キーの定義等については、個人差があると思いますが、昔からこんな雰囲気の街なんでしょうか。それともたまたまだったんですかね。
553: 匿名さん 
[2010-05-06 00:00:14]
近所です。
海の近くにはヤンキーというか若者が集まるのは当然ですよ。
でもモドキだから実害は皆無ですね。
時折、夜中に海浜公園の海側でたむろしたり、駐車場で数人集まって話してたりしてますが、皆さん夜中にいかないでしょ?
バイクにしても暴走族というか、2〜3人ですで流してるだけ、ビビる必要はないですよ(笑
554: 匿名さん 
[2010-05-06 00:02:11]
追伸

パームコートのセキュリティーゲートは乗り越えてきませんから(笑
555: 周辺住民さん 
[2010-05-06 01:13:10]
おおくないです。GWだからでしょう。
556: 匿名 
[2010-05-06 10:49:10]
>552

それくらい、どこにでもある風景じゃん。


無いところの方がむしろ知りたい(笑)
557: 匿名さん 
[2010-05-06 10:50:36]
周辺を走っていても、新浦安の住民かどうかはわからないし
どの地域にも多少はいると思いますよ。

558: 匿名さん 
[2010-05-06 15:29:15]
せっかくヤンキー話で盛り上がっているところ話を戻して恐縮だけど。

う~ん。

都内湾岸か、新浦安か。
究極の選択だね。

都内利便性と広さのどちらに重きを置くかだな。
559: 契約済みさん 
[2010-05-06 16:50:33]
新浦安も十分都内近いと思いますよ。広さは後から追加できませんからね。

あと浦安は財政力があり、都市計画税がかからない点もいい点かと思います。
560: 匿名 
[2010-05-06 17:02:10]
有明も見に行きましたが、135㎡くらいの広さとなると 値段は倍くらいしました。


ただ パームコートはオプションがほとんど付いてないので 色々付けたら 額も結構しますよね?


建築オプション+インテリアオプションで みなさんどれくらいの額使っていますか?
561: 匿名さん 
[2010-05-06 18:39:59]
やはり広さで新浦安選びます。
あと、有明・豊洲等の都内では月々の駐車場代がパームコートの5倍程度しますよね。
新浦安の駐車場代は総武線沿線や同じ京葉線の海浜幕張に比べ破格かと思います。
都内なんかは固定資産税も掛かりそうだし、そういうランニングコストも新浦安は魅力です。
562: ご近所さん 
[2010-05-06 18:40:15]
ママさんの質もすごいよ。
高洲小学校や少年サッカー場での応援来てみればいい。

×太、馬鹿野郎、何やってんだよう。せめろよ!

○男、何抜かれてんだ。ドジ男。

こういった応援がママから聞こえてくる。

どのチームのママか見てみれば。

私も都内からの転入組なのではじめはビックリした。
ウソだと思うなら、MS行ったついでに見学すれば。
近いから。
百聞は一見にしかず。
563: 匿名 
[2010-05-06 19:20:27]

頑張って燃料投下してるけど、超どうでも良いネタ過ぎて萎えたw
564: 匿名さん 
[2010-05-06 19:38:12]
下げネタ・・・完全にネタ切れですね。
565: 匿名さん 
[2010-05-06 19:39:38]
>>562

むしろ、子育てに熱い家庭じゃないか。
都内のように親子関係が希薄だったりするよりはるかにマシだと思った。

それに都内のサッカーチームの試合は、ファールでケガされたりすると
訴えかねない勢いの親とかいるからね。

野球、サッカー、テニスのグラウンドも多いし、
子育てだけでなくスポーツにも良い環境の街ですな。
566: 匿名さん 
[2010-05-06 19:44:36]
女いや母親がそんな言葉使ってたらいやだな。
568: 匿名さん 
[2010-05-06 20:24:51]
そうハードはいいんだよ。
でも都会の上品なところから来ると、
常識が異なり苦労する。
ソフトが問題。

授業参観に母親がジーパンTシャツでくるんだから、北小は。
ソフトの問題。
569: 匿名さん 
[2010-05-06 20:35:19]
漁師さん達がいるから旨い魚が食べられるのですよ。じゃ、パームコートを造って頂いている人達はどんな方々でしょうか?そう、立派な技術を持った職人さん達です。
570: 匿名さん 
[2010-05-06 20:38:50]
少年サッカーの保護者なんて昔からそんなもんだ。
どこでもいっしょだろう。いいかげんどうでもいい。
572: 匿名 
[2010-05-06 21:08:21]
建築オプションだけでも100万越えです。この先のインテリアオプションを考えると...
573: 契約済みさん 
[2010-05-06 21:23:17]
>>572
建築オプションは具体的に何を付けられましたか?
574: 購入者 
[2010-05-06 22:04:30]
>560

なるべく抑えるつもりが、結局100万近くになっていた・・・

最初ケチってあとから後悔したくなかったので、しょうがないかなとも思っているが。
575: 匿名さん 
[2010-05-06 22:19:41]
>>568授業参観に母親がジーパンTシャツでくるんだから、北小は。
上記が全てを物語っているな。
授業参観では、父親が幼稚園児?の弟を授業中に!小学生の兄の膝にのせている
のも見た。親の格差がありすぎ。

577: 匿名 
[2010-05-06 22:28:39]
>575

麻布に住んでる時も同じような親が多かった!

日本オワタw
578: 賃貸住まいさん 
[2010-05-06 22:46:18]
気持ち悪いひとが増えてきましたね。
何のためにこの掲示板に書き込んでるんでしょうね?
579: 匿名 
[2010-05-06 22:54:32]
トイレをグレードアップするだけで30万オーバーだもんね。

キッチンの壁側(背面)の棚もインテリアオプションだし。

エアコンまでオプションでしょ?

埋め込み式のエアコンが良かった・・・・
580: 匿名さん 
[2010-05-06 23:20:01]
>>578

ストレス解消みたいですよ。
581: 匿名 
[2010-05-06 23:43:05]
授業参観のGパンTシャツって非難されるほどか?
じゃあ702000万円クラスの郊外マンションあたりだと授業参観ではどんなファッションが見られるのだろうか。
人間、上を見て嫉妬して生きるか、下を見て優越感に浸るか。できれば他人と比較せず自分の価値観を信じて生きていたいものだなぁ。
582: 匿名 
[2010-05-06 23:44:33]
↑70平方メートル2000万円ね。
583: 匿名さん 
[2010-05-06 23:45:44]
標準仕様で買い、別途リフォームした方が断然安いと思います。バリエーションもオプションよりは豊富。トイレで30万円?それだけあれば、凄いトイレになります。キッチンの棚も同様で、いいものが沢山出ています。エアコンも埋め込み式ではありませんが、強力なのを入れています。オプションの半額程度かな。間取り変更も、お付き合いのあるリフォーム会社さんで破格値でお願いしました。30万の工事が10万円弱でした。オプションの魅力は購入価格と合算になるので住宅ローンが組めることですかね。別途だとキャッシュは必要です。ご参考まで。
584: 匿名さん 
[2010-05-06 23:54:25]
> 授業参観のGパンTシャツって非難されるほどか?

他人がその格好で来ててもなんとも思わないけど、
父親参観で自分がその格好で行ったら嫁から非難囂々だなぁ。
585: 匿名さん 
[2010-05-06 23:56:59]
>581授業参観のGパンTシャツって非難されるほどか?

TPOぐらい配慮しろ、と意図した書き込みに・・・冠婚葬祭でもGパンTシャツか?
586: 匿名 
[2010-05-07 00:28:37]

都内の小学校でも良く見かける光景なのにね。
587: 匿名 
[2010-05-07 00:32:17]
〉583

そりゃ、別で注文した方が安いことくらいみんな分かってるよ・・


その上で敢えてオプションにするか悩んでるって話だよ。
588: 契約済みさん 
[2010-05-07 00:56:48]
授業参観はラフな格好で行きますよ〜
ユニクロが多いかな。靴はクロックス
新浦安済みで買替えで今回ここを買ったけど、書き込んでいる人は授業参観を正装で行くつもりなの?
入学式じゃないんだから、かえってみっともないよ

あとプラウドでセレブぶるのは恥ずかしいから来年3月以降は控えてくださいね。
ここは普通のマンションです。

でもMRにいたかな〜そんな人 なんか普通の人ばっかだったけどね〜
589: 契約済みさん 
[2010-05-07 01:00:44]
584>

なんか可哀想。。。大変ですね。
590: 匿名 
[2010-05-07 07:21:30]
オプションは現金払いでローン組み入れ出来ないと伺いましたが?
591: 匿名 
[2010-05-07 07:39:09]
授業参観って冠婚葬祭と同等なのか?
入学式や卒業後じゃあるまいし、と思うので、もはやこの議論は不毛だよね。
592: 匿名 
[2010-05-07 08:38:04]
590さん
購入者じゃないのでほっときましょう。
私も現金決済と言われました。
593: 匿名 
[2010-05-07 09:38:59]
オプションがローンに組み込める物件なんて普通無いよ・・・
現金決済が当たり前だよ・・
594: 匿名 
[2010-05-07 10:37:51]
話を変えて申し訳ないが・・・

B棟のB1は2期にでますか?
E棟のE1かE5の上のほうの階もどうでしょうか?
ご存知の方いらしたら、お手数ですが教えてください。
595: 匿名 
[2010-05-07 13:16:02]
なんでMRに聞かないんだろう?
596: 匿名 
[2010-05-07 13:36:50]
入船ですが、こちらも授業参観はみんなラフな普段着で来てますね。
一度、スーツにネクタイで行ったら、浮いた(^_^;)

ちなみに、ヤンキーみたいな人はお目にかかったことないです。

目くじら立てる話じゃないと思います。
597: 匿名 
[2010-05-07 13:47:50]

誰も目くじら立ててないですよ

荒らしが頑張って燃料投下してるだけ。
598: 匿名さん 
[2010-05-07 14:09:10]
>597
ゴメン最後の一言余計だった。
599: 匿名さん 
[2010-05-07 14:36:55]
>591 授業参観って冠婚葬祭と同等なのか?

マジレスですか?

>>585 TPOぐらい配慮しろ、と意図した書き込みに・・・冠婚葬祭でもGパンTシャツか?

585氏は「TPOを配慮しろ」と前置きしているのに。
辛口カレーを食べさせて「ぜんぜん辛くない」という者に、
5倍辛いカレーを食べさせて、カレーの辛さを教えようとしたんじゃないの。

辛口カレー   =授業参観
5倍辛いカレー =冠婚葬祭

授業参観の服装の事よりも、
591氏のような人物が成人で、且つ子供の同級生の親で、会話する機会があったら困る。
 
600: 匿名 
[2010-05-07 15:21:37]
建築オプションってローンに組み込めないのですか、なるほど。
特に現金決済とは言われなかったよ。
でももし提携ローン使わないなら実質現金決済と同じだから、オプション込みでローンできるかな。
おっと、自分はローン借入額削減しないといけないので、オプションをローンに組み込むつもりはありませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる