野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-13 00:56:11
 

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/


所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-03 20:46:44

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その4>

201: 匿名さん 
[2010-04-16 20:22:55]
プラウドⅠの方が、堅牢な構造なんですね。
202: 匿名さん 
[2010-04-16 20:52:45]
抽選どうなりますかなーーー。
心配だ!
あたれー
203: 匿名 
[2010-04-16 21:08:17]
阪神大震災の時、神戸の埋め立て地(ポートピア)の海よりの所は、激しい液状化と地盤沈下で、工場が傾いている映像がテレビで流れていましたよね。
海から離れた所は液状化だけで沈下はなく大丈夫だったけど、ここはどうなんですか?
微妙な位置ですよね。
204: 匿名 
[2010-04-16 21:40:09]
別にどうでもいい。
死ぬまでに起こらないかもしれない液状化を心配して一生狭い部屋に住むより、リスクはあっても広い部屋で快適に暮らす方が良い。

そんな大地震なら内陸にいても死ぬかもしれんし。
205: 匿名 
[2010-04-16 22:12:52]
そうです。そんなこときにしていたら グランデには もつと住めません。
206: 匿名 
[2010-04-16 22:12:56]
そうです。そんなこときにしていたら グランデには もつと住めません。
208: 匿名 
[2010-04-16 23:40:45]
一緒にならなきゃ良いだけ。

俺も高洲に数年住んでるけど、影響無し。

荒らしにしてはネタ弱いよw


210: 匿名さん 
[2010-04-17 05:54:01]
高校生、別に他の乗客に悪さするわけじゃないからいいじゃん。
それに、所詮、まだ子供。
都内に住んでた頃は、もっとヤバイ大人の人と同乗することも度々あり、
凄く嫌な思いしたよ。
211: 匿名 
[2010-04-17 09:40:47]
204、205、206 そうは言っても、最近の世界各地で起きてる大地震は気になるよね。
197さんの話も気に掛かるし、野○さんは市川タワーの件もあり、あまり信用出来ないかもしれないですよ。
212: 匿名さん 
[2010-04-17 10:32:49]
↑だから? 意見言わないと。評論は誰でも言えます。
213: 申込予定さん 
[2010-04-17 12:06:44]
せっかくのスレが荒れてきたな。しょうもな。
214: 匿名さん 
[2010-04-17 12:37:11]
みなさん、本日第1期申し込み締切日でーす! 駐車場は満車です。買いたい近所住民より。
215: 申込予定さん 
[2010-04-17 13:22:45]
駆け込みの申し込みもけっこうあるんですかね?
倍率はどれくらいまであがるんでしょう。今夜の抽選結果がでるまでドキドキです。
216: 匿名 
[2010-04-17 13:31:15]
P1の二の舞にならないように、直前で価格を下げたのが正解ですね。
野○さん学習してますね。
買いやすい価格帯になっていますよ。
217: 匿名 
[2010-04-17 13:50:16]
下げたか?
妄想?
218: 匿名さん 
[2010-04-17 14:15:05]
↑スルーね。後三時間、切りましたね。ドキドキです。
219: 匿名さん 
[2010-04-17 15:07:04]
下げたのはグロスと広さ。
上げたのは坪単価。
立地、配棟考えるとトータルでは上げた気がする。
1の値引後との比較だが

まあ、高いか安いかは価値観違うから人それぞれ。
220: 匿名 
[2010-04-17 15:31:44]
〉211

全く気にならんよ

あの沖縄でさえ100年ぶりの震度5。
大地震なんてどこでも起こる可能性がある。


逆に浦安は大丈夫かもくらい楽観的w
221: 匿名 
[2010-04-17 17:20:07]
220
211です。
おっしゃる通り!
まあ、地震の心配してたら、家は買えないからね。
ちょっとした悪戯してみたかっただけで、スンマセン。
222: まっち 
[2010-04-17 20:08:17]
抽選会があんなに雰囲気が殺伐としてるとは思いませんでした。
223: 匿名 
[2010-04-17 21:07:36]
結局、完売したの?
224: 匿名さん 
[2010-04-17 21:18:29]
完売?
225: 匿名 
[2010-04-17 21:18:54]
あ~。

落選した。 4倍・・・・。
226: 匿名 
[2010-04-17 21:51:44]
徳をつまな〜
227: 匿名 
[2010-04-17 21:56:26]
当方、当選しました!

228: 匿名 
[2010-04-17 21:57:25]
結構、3倍、4倍の競合部屋多かった印象ありました。
確かに抽選会、殺伐としてましたね・・・
しかし、参加して買いたい人たちの熱気も伝わったので、○村さん、いいマンション作ってよ。
229: 申込予定さん 
[2010-04-17 22:05:28]
当方、2期狙いです。
いよいよD棟が販売されるのですよね。
何時からのでしょうか。
231: 匿名 
[2010-04-17 22:48:27]
当選した方、本当にそこでいいのですか?
契約するまではキャンセル出来ますので、よ−く考えてね。
232: 申込予定さん 
[2010-04-17 23:00:25]
うちはOK
233: 匿名さん 
[2010-04-17 23:11:46]
うちは倍率2倍でしたが当選しました。抽選会には来なくていいと言われていたため行きませんでしたが、殺伐としてたんですね。けっこうたくさんの方が見に来られていたんでしょうか?
234: 匿名 
[2010-04-17 23:15:10]
先は長い。
まだまだチャンスはありますよ。


最悪、最後の手段として内側棟なんてのもありますし。
235: 匿名さん 
[2010-04-17 23:42:25]
内側棟はNGだな・・。

あの位置&眺望なら、別に新浦安(&駅遠)である必要がないと個人的には思いますが。
まあ考え方は人それぞれですが。
236: 匿名さん 
[2010-04-18 00:08:04]
5倍→1429(C9-107D'h)
4倍→111・130・230・241・1421
3倍→128・615・1411・1420
2倍は29戸
237: 申込 
[2010-04-18 00:11:20]
うちもOK

1家族で何人か来ている人もいましたが、立ち見だったので50くらいはいたのかな?
238: 匿名 
[2010-04-18 00:17:45]
最近この物件知りました。次期の参考にしたいのですが外側南西中層の100平米でおいくらですか?富士山希望です。
239: 匿名さん 
[2010-04-18 00:30:11]
5500が目安。
240: 匿名さん 
[2010-04-18 00:54:19]
Ⅰより1000万も安いの??
242: 匿名さん 
[2010-04-18 07:03:33]
郊外マンションらしい仕様と価格 + 浦安市の魅力 = 人気

といった所ですか。
243: 匿名さん 
[2010-04-18 07:50:56]
Ⅰの南西中層階って6000万超えてたと思うが。
246: 匿名さん 
[2010-04-18 11:25:54]
40越え独身おっさん1人住みとかだったら、確かに

【一部テキストを削除しました。管理人】
247: 匿名さん 
[2010-04-18 11:30:26]
Ⅰより浦安の風景に溶け込むような物件なので人気があるのでしょうね。

湾岸を選ぶ人たちはこういうテイストが好きなのでしょう。

我が家も今はすみかえの気持ちは全然ありませんが、歳とったら

こういうところで住むのも悪くないなと考えています。将来の中古狙いです。
248: 匿名さん 
[2010-04-18 12:50:39]
駐車場満車だ。完売みたいだ。いいマンションだ。散歩する近隣住民より。
249: 匿名 
[2010-04-18 13:25:32]
248 なんて鋭い人なんだ。
まだ完成もしてないのに判断できるとは!
250: 匿名さん 
[2010-04-18 13:39:20]
248です。 まだ第一期です。
251: 匿名さん 
[2010-04-18 15:56:17]
第何期まであるの?
252: 匿名 
[2010-04-18 17:39:52]
三期
253: 匿名さん 
[2010-04-18 21:14:37]
>>246
gayカップルならOKなのね。
254: 匿名さん 
[2010-04-18 21:32:20]
1期が完売しなかったら購入者ヤバイよ
255: 匿名さん 
[2010-04-18 23:38:25]
>233さん

>うちは倍率2倍でしたが当選しました。抽選会には来なくていいと言われていたため行きませんでしたが、殺伐としてたんですね。けっこうたくさんの方が見に来られていたんでしょうか?

本当は倍率が出てなかったんだと思われます・・・
人間ふしぎなもので買えないかもと思わせた方が欲しくなります。

抽選に来なくて良いと言われたのは、来たら架空の登録者を立てて抽選しなくちゃいけなくなるから
売り手は面倒なんです。
来なかったら抽選なんてせずに、あとから当たりましたよって連絡して終わりです。

もし抽選に来ちゃって、架空の登録者が当たってしまったときは、一日おいて
「当選されたお客さん、やっぱり気が変わったようで・・・」
って話になります。

あほなことやってるなとお思いになるかも知れません
が結構やってます。
でないと、抽選になるのに来なくて良いなんて不可解なこと言いません。
256: 匿名 
[2010-04-19 08:03:54]
↑やはりそうなんですね。
257: 匿名 
[2010-04-19 08:55:40]
こなくていいというのは、単純に会場のキャパの問題では。電話連絡することにもなってるし、ご足労いただかなくても大丈夫ですってことだと思うんだか。

私は2倍にならず、1倍のままだったけど、そんな見栄みたいなものにわざわざ工数かけるかなぁ。だって面倒なんですよねぇ。

258: 匿名さん 
[2010-04-19 09:41:35]
どうでもいいじゃん。
倍率なんて。希望して当選したんなら購入するだけだよ。
たまたま空いているところが気に入ることもあるし、ご縁があったということでいいんじゃない?
259: 匿名さん 
[2010-04-19 10:27:25]
マンションギャラリーにも問い合わせしますが、まだ買えるんですよね?
260: 申込予定さん 
[2010-04-19 10:35:59]
まだ2期、3期と続きますよ。これから販売される棟もありますし。
261: 匿名 
[2010-04-19 10:37:19]
まだ購入要望入ってない部屋がいくつかありますよ。
262: 匿名さん 
[2010-04-19 10:52:27]
つまり完売していないのね。
263: 匿名さん 
[2010-04-19 11:01:08]
まだ販売開始したばかりだから、当たり前じゃん。
売れ行きを見て、二期、三期と値段を変えてみたりする・・
そんなの今の不動産業界の常識。

逆にすぐに完売するような物件は、値付けの失敗と見なされる。
264: 匿名 
[2010-04-19 11:25:09]
255さんが正解かな?
皆が買うから、私もという気持ちになる。日本人は特に。
他に買う人がいなければ、買い急ぐ必要はない。完成は来春なのだから、できれば現物を確認した上で買えればいうことはない。
モデルルームが賑わってるから、買う気になるのであって、閑散としてたら、「大丈夫か?このマンション」というような感覚になることは確かである。
マンションだけではなく、どんな商品でも売る側はそのような人間の心理に巧みに付け込む戦略をとることは確かである。
また245さんの話は経験に基づいているようにも感じる。
265: 匿名さん 
[2010-04-19 12:14:04]
二期も楽しみですね。
266: 匿名 
[2010-04-19 12:29:57]
263 〉即完売は値付けの失敗とみなされる。
貴方、常に業績を上げるためだけに仕事してるでしょう。たまにはお客さまの立場で物事を考えるのも、良いですよ。
適正な利益が確保できていれば失敗ではないでしょう。
売れ残る方が明らかに大きな失敗である。更に値引き販売をするようなことになったら、最悪ですね。
特に第一次は、第二次、三次と控えてるわけだから、完売しないと、マズイでしょう。
いつも売れ残ると野村さんのイメージも?
イメージは既に・・・ですか?
267: 匿名さん 
[2010-04-19 13:26:25]
当日まで倍率少ない違う階を営業の方から進められたので まさか当選するとは思ってませんでした。他の階も全て決まってしまって、当選はずれた方は 第2期の販売を待つことになったそうです。だから 抽選ってきちんとやっているんだなあと感じました。そして昨日、重要事項説明会に出席してきました。結構若いご夫婦が多かったです。小さいお子さんも沢山いて 活気ある雰囲気のなかでのどかな生活が送れるような気がします。
268: 匿名さん 
[2010-04-19 13:36:47]
↑?
気持ちは解りますが、企業は営利追求ですよ。残るのは問題ですが、そのリスクも考えてギリギリの価格を設定していると思います。農家だって、作った米を出来るだけ高く売りたいでしょう!そこは需給ですよね、と釣られてみました。
269: 匿名 
[2010-04-19 13:42:44]
267 抽選というよりも、確実な貴方を選んだのではないかな?
迷ってる人、気難しそうな人、細かい人、神経質な人は人気物件は当たりません。
271: 匿名さん 
[2010-04-19 15:17:28]
なんかマンションギャラリーだけでなくここも殺伐とした雰囲気になってきた・・?
272: 説明会参加者さん 
[2010-04-19 15:43:56]
>267さん

同感です。
完成はまだ先ですが、小生も住むのが楽しみです。

地盤沈下してますが、ここは大丈夫です、の不動産会社の説明には少々疑問を感じたけど、埋め立て地ならどこでもあるわな。
273: 匿名 
[2010-04-19 16:17:21]
〉地盤沈下、ここは大丈夫です。
そんなことを言うのは野村さんらしいね。
それは認めて、代わりに埋め立て地ならではの素晴らしさを教えて上げるべきでしね。
274: 匿名 
[2010-04-19 16:54:59]
地盤の工法は、ディズニーランドホテルと同じだとか。

地震や液状化のときには、ディズニーランドホテルも同じ運命かもね。
275: 匿名さん 
[2010-04-19 17:04:45]
ディズニーランド見てると、当分大丈夫そうだけどな
マンションが海に沈むことは無さそうだからどうでも良い。
276: 匿名さん 
[2010-04-19 17:11:27]
それで、その液状化するほどの地震っていつ来るの?
277: 匿名 
[2010-04-19 17:26:42]
うちは営業のすすめで人気のある部屋をあきらめ、抽選無しで購入出来ることになりました。
昨日の説明会には主人だけが参加しましたが、気難しそうな、神経質そうな人が多く、子供がうるさいから会場から出ていけと言った女性もいたとか。もちろんそんな方ばかりではないのでしょうが、少し不安に感じました・・。
278: 匿名さん 
[2010-04-19 17:55:25]
>277
気難しそうな、神経質そうな人が多く、子供がうるさいから会場から出ていけと言った女性もいたとか。。。。

あなた、何様?   と言った書き方ですね。
人生の一大事であるマンション購入の重要事項説明会で、子供にうるさく騒がれたら真剣に聞いている人は頭にくるのでは?

TPOをわきまえない若い人がいるのは困ったことです。
280: 匿名 
[2010-04-19 18:11:48]
ほんとだな。

静かな田舎にでも行ったほうがいい。
281: 匿名さん 
[2010-04-19 18:14:51]
オランダのチューリップ事件と同じ。
2期3期とならば落ち着く。

新浦最後だけがウリのここが、この値段で売りきるのは困難。
282: 匿名さん 
[2010-04-19 19:19:28]
>278さん

私も同感です。うちも小さな子供がいるので、子供が騒いでしまうことはある程度しょうがないと思いますが、TPOはわきまえるべきだと思います。うちは妻と子供は家に残して一人で参加しました。キッズルームに預けるか、外に連れて行くかするべきだと思います。子供が2時間近く大人しくできるわけがないんだから、それなりの対策を考えるくらいの常識は必要かと。

怒鳴るほうも怒鳴るほうですが、子供の親が回りに迷惑をかけているという自覚を持って欲しいものです。
283: 匿名さん 
[2010-04-19 19:20:13]
>279

俺はマナーの悪い家族が多いマンションのほうがいやだな。

そんな連中はきっと電車内で物を食べたり、化粧なおしたり平気ですんだろうな。

おまえはそんな住人のいるマンションに住んで、何ともないか??
284: 匿名さん 
[2010-04-19 19:31:55]
>>282

本当に常識にかける母親が多い。
少子化時代だから子供が迷惑かけてもしかたがないと思っているモンペが多すぎ。

20年近く前、海外赴任したときの飛行機で、乳飲み子が泣き止まず夫婦交代で、
10時間たちっぱなしで子供をトイレや通路であやしていた。

当時は日本人は、周りに配慮して、みんなそうしていたけれど。

いつから権利ばかり主張する自己中社会になってしまったんだろう。
285: 匿名 
[2010-04-19 20:26:19]
当選番号が、二倍のうち二番がやたらとおおかったのが気になりました。1番の人はかなりの数外れたという事になりますかね。どちらにしろ、正当な抽選ではなくいかさまだったのでしょうか?
286: 匿名さん 
[2010-04-19 20:37:53]
確かに!親も子も分かっていない光景を目にすると、愕然とする。本当に親は何も感じていないようなのだ!付き合いたくない。多分注意しても無駄。
287: 匿名さん 
[2010-04-19 21:05:12]
抽選はガチンコだったと思いますよ。
1番も出てましたし、ずっと同じ玉使ってましたし。。。
あっマジシャンとかなら可能かも
288: 匿名 
[2010-04-19 21:25:58]
282さん
私も同意見です。
説明会に何度か参加させて頂きましたが、泣き声や遊びまわるお子様をそのままにする方が目につきました。
お子様を連れてくるなら、それなりの配慮はして頂きたいと思いました。

289: 匿名 
[2010-04-19 22:10:37]
建築オプション高いよね
291: 匿名 
[2010-04-19 22:36:26]
皆さん 新浦安はマナーの守れない人が多ございます。
そんな環境でも共存出来る寛容な方、もしくは大きな声で注意が出来る素晴らしい方が住まわれるべき街かと
ネットでしか愚痴愚痴言えない駄目な方は…
293: 匿名 
[2010-04-19 22:53:41]
高洲ですから。
294: 匿名 
[2010-04-19 22:58:08]
当選した人、おめでとうって言っていいのかな?
295: 匿名 
[2010-04-19 23:00:17]
抽選番号1番だった方いらっしゃいますか?
うちは1番でした。登録書の右上に申込登録番号が書いてあります。当日会場にいたんですが、7〜8割は2番が呼ばれていた印象をもちました。先着順に番号が割り振られるので、4月10日最初に並んで申し込んだ1番の人は外れ、遅れて申し込んだ人が当たっているはずです。4月10日は100人以上の方がならんでいました。調整済なので登録した方はほとんど1番だったはずです。にも関わらず最終的に当選したのは、ほとんどが二番のかただけだった。その後、営業マンからはほとんどの希望者に希望していた住戸が当たったと聞いています。皆様不思議に感じませんでしたか?
296: 匿名さん 
[2010-04-19 23:06:33]
今度は子供のマナーの釣りかw

子供のマナーが悪い! とか 親のしつけが! って言う人が大規模マンションなんて買わないよ
一戸建てにしておかないと、ストレスで鬱になるよ。
まぁ一戸建てでもまわりの子供はどうか分からないしね。

もうどこにも住めない。


東京御三家の私立学校(麻布とか)に行かせてたって、タバコ吸ったりヤンキーになる奴もいる。
四六時中子供を見ているわけじゃないんだから、文句を言ってる人の子供ほど、
影で何やってるか分からなかったりするよ。


全部が全部って話じゃないよ。

押さえつけられるほど子供は反発する。 親がいくらきちんとしてても、子供は何するか分からないって事。

297: 匿名さん 
[2010-04-19 23:21:35]
295さん

当日並んだ大半が後からの割り込み組だったとか
はじめから決まっていたとか
マンション業界の都市伝説かと思います。

現地いましたが不正出来そうにありませんでしたがいかがです。
298: 申込予定さん 
[2010-04-19 23:34:45]
>295
抽選だった住戸のほうが少なかったんだから、ほとんどの人は希望の物件になったのでしょう。
すべての住戸が抽選だったわけではないので。

抽選当日は現地にいましたが、あの状況で不正は無理でしたね。
299: 匿名さん 
[2010-04-19 23:35:45]
抽選は箱に手を入れて玉を引く形式ですか?それとも電気式の抽選機?私も1の前の都内のマンションで10倍なのに当たりました。しかもこなくていいと言われた口です。夜に当選の電話が当たり前のように来ました。不思議と、外れるとは思っていませんでした。
300: 申込予定さん 
[2010-04-19 23:40:48]
抽選は、中身が透けてる手でまわして玉を出すタイプでした。(ビンゴで使うようなやつ)

毎回、番号の書かれた玉を見せて「1番入れます」と言いながら、中に入れていましたから
抽選行為の不正はなさそうでした。
301: 匿名さん 
[2010-04-19 23:49:05]
確かに目に余る子連れファミリーもいるようですが、ここの託児スタッフの質が低すぎると
以前から思っています。
『ぐずったから』と商談の席に迷惑そうな顔で子供を返しに来たかと思うと
『ウンチしちゃってるんですが私たちはオムツ替えられないので』と迎えに行くまで
放置されたままだったり。。。
先日の抽選終了後『預けた子供がいない!』と真っ青になって子供を探してるママさんいましたが
私だったらスタッフを怒鳴りつけてたでしょうね。

302: 匿名 
[2010-04-19 23:50:59]
295です。
回答ありがとうございます

297.298.299.300
当選された抽選番号は何番でしたか?
303: 匿名さん 
[2010-04-19 23:55:33]
うんちね。いやですよね、人の子のなんて
304: 匿名 
[2010-04-19 23:57:16]
>302
自分は2番でしたよ。1番だ、2番だって、そんなの確率論でしょ。

>301
自分も子供預けてたけど、そうかな?よかったけどな。
しかし、ここまでケチつける人、いるんだね?
キャパ狭い人だね。
305: 匿名 
[2010-04-19 23:57:21]
>302
自分は2番でしたよ。1番だ、2番だって、そんなの確率論でしょ。

>301
自分も子供預けてたけど、そうかな?よかったけどな。
しかし、ここまでケチつける人、いるんだね?
キャパ狭い人だね。
306: 匿名 
[2010-04-19 23:58:35]
抽選は、営業マンどうしの貸し借りがあるんだと思いますよ。
307: 匿名さん 
[2010-04-19 23:59:30]
そりゃ嫌だけど、それこそ親に言いに行ってほしいな。
だって、託児室中におい充満するっしょ。
308: 匿名 
[2010-04-20 00:33:19]
>302
自分は2番でしたよ。1番だ、2番だって、そんなの確率論でしょ。

>301
自分も子供預けてたけど、そうかな?よかったけどな。
しかし、ここまでケチつける人、いるんだね?
キャパ狭い人だね
309: 匿名さん 
[2010-04-20 00:39:21]
2倍の抽選29戸
1番の当選12回
2番の当選17回

3倍の抽選4戸
1番の当選1回
2番の当選2回
3番の当選1回
310: 匿名さん 
[2010-04-20 00:40:43]
>304
>305
>308

しつこい
311: 匿名さん 
[2010-04-20 00:43:08]
309さん

これをみると100回してたらほぼ同じ確立になりそうですね。
313: 匿名 
[2010-04-20 07:39:08]
抽選に来てくださいと言われている人も
いれば、来なくても良いと言われてる人も
いる。そう考えると初めから当選者はある程度決まっていたと考えてしまいます。
314: 匿名 
[2010-04-20 08:21:09]
少しでも気にいらないとすぐ怒鳴るって人多そうですね。
管理組合が思いやられるなあ。
315: 匿名さん 
[2010-04-20 08:57:03]
これだけの戸数を誇る大規模マンションだもん。
色んな人がいるよ・・。
316: 匿名さん 
[2010-04-20 09:45:16]
抽選会では、託児室があったのに、子供が泣いてうるさかったのですか。
財産を決める大事な商談の時だから、事前に子供を置いてきた人などからしたら、
子連れで来場してうるさくしても何の手も打たないような人達には大層苛立つでしょうね。

今は、お犬様も多いですが、お赤ちゃん様も多いですね。

怒鳴った人の行為を責めることはありません。
むしろ、配慮に欠けていた親たちを叱責してくれる人が近所にいるという、
集合住宅の良い部分だと思います。

若い夫婦たちを教育、しつけしていくことも大事かもしれませんね。
自分たちがしつけられていないから、子供を躾けることができないのですから。

住んでから、子供が飛び跳ねて近所に騒音をもたらしても、
何とも感じないような親たちでは困ります。

子供を育てることで周りが見えなくなってしまったお父さんお母さんが、
少し考えてくれるといいですね。
317: 匿名さん 
[2010-04-20 10:01:48]
たかがたこどもの泣き声でこんな大騒ぎの必要あるの?
子供相手に泣くななんて横暴でしょ。
この掲示板の大人の躾が一番必要だな。
子供嫌いなら新浦安やめたほうが良いよ。
部屋で走るなって言っても子供はきかないよ。
ある程度は生活音。
戸建てのほうが隣の話声まで聞こえるのに
集合住宅の住人はちょっとでも音するとすごい剣幕だよな。
権利ばかり主張して、泣いてる子供に同情して親と共に地域で育てようって
優しい大人はここにいないの?
318: 匿名さん 
[2010-04-20 10:30:22]
子供が泣くのが仕事で、親はその世話をするのが当然ですが、
周囲に迷惑をかけないように気配りをするのも、親の役目です。
今は、それを意識していない若い親御さんが多いということですよ。

そういうことを気がつかせてくれるご近所さんは、ありがたい存在なのです。

・子供がいるから、泣いてうるさくて当然。
・ペットがたくさんいる地域だから、道は排泄物だらけで当然。

同じ主張です。
319: 匿名 
[2010-04-20 11:07:10]
他人に配慮出来ない大人はマンションに住むべきではないと思いますよ。
共同住宅は配慮と寛容の相互のバランスが大事
320: 匿名さん 
[2010-04-20 11:12:40]
殺伐としてますね。

詳しい状況もわからない事で
怒鳴った女性、怒鳴られた家族連れ
個人を特定できるような書き込み
どちらもお気の毒です。
321: 匿名さん 
[2010-04-20 11:26:35]
>>257

揉めるのが一番の原因
全員集めたら、外れた人の集団ができて揉めるんですよ
過去にイチャモンをつけられて大騒ぎになったこともありますよ

なるべく徒党を組まれないような配慮です
322: 匿名さん 
[2010-04-20 11:34:41]
他人に迷惑をかけず、他人のお世話にならずに生きることなんて不可能なんですから、お互い配慮しあって気持ちよく生活しましょう。パームコートの購入者の皆さんよろしくお願いします。
323: 匿名 
[2010-04-20 12:31:10]
今から、揉めてるようでは先が思いやられますね。
人の性格なんて簡単には変わらないから、入居後も同じすね。
他人に配慮が必要だなんて要求しても無理ですよ。
配慮する人はするが、しない人はしないのです。
直そうと努力する人もいますが、なかなか直りません。
あなたは自分の性格を明日から変えられますか?
できないでしょう?
と、いうことで、他人にいろいろ要求しないことです。要求も自分のワガママですからね。
324: 匿名さん 
[2010-04-20 13:16:27]
抽選当選者でも、購入検討者でも無いのが混じって煽ってますからね。
今からあれこれ危惧しても無意味ですよw
325: 匿名さん 
[2010-04-20 14:30:56]
野村不動産では、入居前に入居者の顔合わせみたいなことをするみたいですね。顔見知りになっていると、多少の騒音なんかにも寛容になるかもしれませんね。近所付き合いは大切にしたいですね。
326: 匿名さん 
[2010-04-20 15:19:58]
子供が泣くのはしょうがない。
抽選会に連れてくる。親が悪い。

ここはずれた人は少ないから、もめることはないよ。
327: 匿名 
[2010-04-20 16:21:15]
新築マンションは、隣近所の人を選ぶことができない。
デベは買ってくれるなら、誰でも良い。
328: 匿名 
[2010-04-20 17:11:20]
マンションに住んだことがないひとには、なかなかイメージわかないのかもしれないけど、色々ありますよ。


実家が700戸ほどのマンションなのですが、ベンツ乗ってるのに管理費や修繕費をはらわず、裁判で差し押さえが入ったり、エレベーターの表示板破壊とか共有部に関連した問題なんかはよくある。オートロックなのに、中に入ってくる某学会の勧誘とかもあったな。

あとマナー面では、実家の上の住戸は一日中ピアノを弾いててうるさいとか、下の住戸では、お線香をたいているようで、窓を開けるとニオイがしたりと、ささいなことですが色々あります。

それでも、やはりマンションでよかったと思うことも多かったので、感じ方次第かもしれませんね。
329: 匿名さん 
[2010-04-20 18:18:01]
モンペは増殖しているので、どこ買っても同じ。

根本的に教育変えなければ、日本は滅びるぞ。
332: 入居予定さん 
[2010-04-20 20:57:32]
申し込み締め切り、抽選が近づいてくると必ず煽りが入りますね。
地盤の次はコミュニティですか。
334: 匿名 
[2010-04-20 23:45:22]

もっと前から入ってるでしょ?
335: 匿名さん 
[2010-04-21 11:35:09]
301さん
こちらの託児スタッフは、資格を持った保育士さんではないんですか?
保育士さんであれば、301さんが書かれているような対応は考えにくいのですが。
こういうイベントのみに駆り出されるアルバイトなのかな…。
336: 匿名さん 
[2010-04-21 15:17:54]
資格持ってないってことでしょ。 単なるアルバイトだと思うよ
337: 匿名 
[2010-04-21 16:52:29]
資格があるとかないとかもいいけど、MRは保育園じゃないんだし、基本は親がちゃんと見るべきでは?
338: 匿名さん 
[2010-04-21 18:02:30]
資格は持ってるけどアルバイトでしょう。
もちろん保育園ではないけれど、週末や平日19時過ぎに子供預かってくれる託児所って意外と少ないので、キッズルームはあると助かります。
339: 匿名さん 
[2010-04-21 18:13:17]
確かに最近のお子様連れの若いご夫婦(若くなくても)って遊びまわっていても平気な方が多いな~って思うところもありますが。でもまあ、抽選会に託児ルームを用意しているくらいだから、これはスタッフの対応の悪さもあると思うな~。デベ側も泣いて困ると思うなら最初から託児ルームを用意する必要もないわけだし、子供が泣くのはしょうがない。赤ちゃんを連れてくる人が悪いっていうのも何だかな~って思います。だから『ぐずったから』と商談の席に迷惑そうな顔でっていうのは…ちょっと問題ですよね。
340: 匿名さん 
[2010-04-21 18:31:05]
>>328
それは、あなたの実家の特殊な例であって一般化しないで欲しい。

そんな極道マンション周りに聞いたことないぞ。
342: 購入検討中さん 
[2010-04-21 22:09:58]
 ここから駅まで歩くと歩いていけない遠すぎる。
ひょっとすると、浦安の中で駅からもっとも遠いマンションではないですか?
343: 購入検討中さん 
[2010-04-21 22:21:14]
うん。プラス強風で自転車でもきついよ。
344: 匿名 
[2010-04-21 23:08:51]
>340
いや、実際問題、管理組合や自治会はこの不況で結構色んなところで困ってるみたいよ。
管理費や修繕費の滞納なんてよくある問題で、勧誘や共有物が破損したけど犯人わからずみたいなことはマンションではよくある。
345: 周辺住民さん 
[2010-04-21 23:34:29]
>>343
そうだな明日みたいな寒くて・・更に風が強いと順天堂の橋で傘の骨が折れる。
海からの風が川の上でビル風のようになって強風になって。
346: 入居予定さん 
[2010-04-22 03:57:38]
新浦安駅周辺の、美味しいレストラン、お買い物が便利な場所など、
周辺に住んでいらっしゃる方のおすすめスポット、教えてください。

347: 匿名さん 
[2010-04-22 05:32:20]
駅にいけば買い物スポットはいっぱいあるよ。アトレとかモナとか。
しかし、ここからならクルマだから舞浜のイクスピアリに行くという選択もある。
348: 匿名さん 
[2010-04-22 05:48:32]
でも、イクスピアリは普段使える店は殆ど無いよ。
せいぜい、美味そうなパン屋くらいか?

ただ、目の前のバス停でイクスピアリまで行けるのはポイントとしては高い。
349: 匿名 
[2010-04-22 06:18:04]
吉四夢という焼肉・ホルモン屋がうまいよ。人気ある店だよ。
350: 匿名さん 
[2010-04-22 11:02:19]
>346
>周辺に住んでいらっしゃる方のおすすめスポット、教えてください。

マリーベル新浦安の1Fにあるブーケ・ド・フルールの
ケーキ、美味しいです。
フランス料理とお菓子のお店です。
タルトとかミルフィーユとか、お弁当も美味しいです。
351: 物件比較中さん 
[2010-04-22 12:27:30]
さかきがまた適当なことブログでいってるぞ。
なぜそこまで同業者を嫌うのか。。。。 彼もある意味荒らしの一員ですかね。
352: 匿名 
[2010-04-22 12:32:18]
さかきって?
他人のマンションの批判で飯食ってる奴?
353: 匿名さん 
[2010-04-22 14:37:19]
それ、それ。
354: 匿名さん 
[2010-04-22 18:16:17]
>>344
新浦ではそんなとこ聞いたことが無い。
プラウドがそうなのか。
355: 匿名さん 
[2010-04-22 20:01:00]
さかき氏を非難してる人が多いですが、

当該物件のすぐそばは工業用地

ということは否めない事実でしょう。

356: 匿名さん 
[2010-04-22 20:25:24]
用途地域は「工業地域」じゃなくて「第一種中高層専用地域」。

刺激的なこと書いて客引きしたいからって、適当な嘘を発信したらいかんね。
357: 匿名さん 
[2010-04-22 20:38:20]
いつもは言ってることがまとはずれなサカキ氏ですが、今回はパームコートについてイチャモンつけてる訳ではないです。神奈川の物件を指して、パームコートはその引き合いに出されていますね。

以下、引用します。

★★★★★★★★★★★★★★★★

マンション名は「ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ」。
これは「買ってはいけない大規模マンション・神奈川編」でも取り上げました。

まあ、みなさん、このマンションのホームページを覗いてみてください。
HPだけ見ていると、福島県のハワイアンズの
マンション版みたいなので、結構笑えると思いますよ。
そもそも、ハワイというのは、「常夏の島」なのがウリです。
「フラガール」で有名な「常磐ハワイアンセンター」が成功したのは
ばかでっかい建物の内側だけでも「常夏」にしたのが大きな理由だと思います。
それを、表面だけ掠め取って「Seven Days Resort」などと叫び、
エンドユーザーを惑わそうというやり方は、まさに前世紀の手法(笑)。
例えば、厳冬期の1月31日から2月6日までのSeven Daysも
ここはResortなのでしょうか?
ハワイアンズみたいに、全館「常夏」気分を味わえる暖房を、
売主企業の負担で実現してくれるのですか?

野村不動産の「プラウド新浦安パームコート」も、
同様に「リゾート」をウリにしていますが、
あちらはまだしも新浦安という街にリゾートっぽさが漂っています。
こちらは3kmほど先に海がある、というだけです。
おまけに、用途地域は「工業地域」。お隣も工場。

そういう浮ついた一つのテーマだけで
エンドユーザーに大きな買い物をさせようという発想が、なんとも幼稚です。
それでも、価格がよほど安ければ売れたのでしょうが・・・
まあ、ご近所の住友さんよりかは、かなり安いけれど、
そもそもアチラがKY過ぎるくらい高いわけですから(笑)。

もうひとつ、言ってしまえば「ザ・アイランズ」とは何ですか?
私の拙い英語知識では「ジ・アイランズ」とすべきなのですが、
「ズ」を付けねばならぬような島々は、いったいどこにあるのでしょう?
日教組ならずとも、これは見逃せませんな(笑)。
358: 入居予定さん 
[2010-04-22 21:05:56]
>347
駅前まで出れば、だいたいの日用品は揃いそうですね。
舞浜のイクスピアリも、1度行ってみたいと思います。




 

359: 入居予定さん 
[2010-04-22 21:10:40]
>348
イクスピアリは日用品はないんですね。
でも前のバス停から舞浜まで行けるのは便利ですね。
一度行ってみたいと思います。
360: 入居予定さん 
[2010-04-22 21:14:49]
>349
>350
ホルモン屋さん、フランス料理屋さん、魅かれます。
ぜひ行ってみようと思います。
361: 匿名さん 
[2010-04-22 22:04:23]
残念なことに新浦安は明海から橋渡ると
地盤は弱いし店は無いし資産価値はがくっと下がるんだな。
362: 匿名さん 
[2010-04-22 22:28:38]
先週の抽選で(4倍の倍率)見事外れてしまいました。当日は抽選会場にも行きましたが、外れたため営業マンと話すこともなく帰宅しました。帰宅してから自宅にお電話があり、他のお部屋はいかがですか?と言われましたが、断りました。そして、3日前に、新浦安駅前のエアレジデンスが中古でしたが出ておりましたので見に行きまして気にいったので、契約することにし、今週土曜日に契約ということになりました。抽選ではずれて、気分が落ち込んでましたがエアレジデンスを購入することが決まり、また喜んでいたところに、今日、野村から電話があり、希望者がキャンセルしたのでいかがですか?と。。一体なんなのでしょうか。もう抽選日から約1週間経ちます。今頃になって、キャンセルになったのでいかがですか?とは。。抽選会の時のやり方も。待たせたり、並ばせたり。とスムーズではなかったし、野村不動産に不快感を持ってしまいました。
363: 匿名 
[2010-04-22 22:42:39]
362さん

その後どうされたんですか?

抽選は次点だったのですか?

手付入金まではキャンセルもあみたいですね。
364: 匿名さん 
[2010-04-22 23:05:51]
>>361
ま、そういう事情に疎い人向けですね。
365: 匿名さん 
[2010-04-23 00:38:05]
362さん

エアレジ契約おめでとうございます。
ただ、ほんとにほしい物件ならキャン待ちしてでも待つのかなぁと。
契約は今週なので、週末までどうなるか本当にわからないですし。

抽選会や申し込みは、どこもバタバタするものです。
抽選会の時、「外れた方はその後の対応を営業がうかがうので席で待っててください」ってアナウンスがあったと思うのですが、すぐ帰ってしまったんですね。
そうなると、電話で後手の対応になってしまうのは仕方ないのでは。
366: 匿名さん 
[2010-04-23 09:39:46]
>残念なことに新浦安は明海から橋渡ると
>地盤は弱いし店は無いし資産価値はがくっと下がるんだな。

いつもいつもこういう話が出てきますが、
それは日の出&明海地区の人たちが、「おらが村が一番!」ということを強調したくて仕方なくて、
ついつい言いたくなるようです。

日の出&明海地区はおおよその開発が終わってしまったため、
四方を公園に囲まれて、広がりがあり、これから発展する可能性を秘めている高洲地区を
格下にしておかないとどうしても気分が収まらないと言ったところでしょう。

しかしね、浦安市としては、新町エリアとして、日の出、明海、高洲地区と謳っているわけで、
それをみんなが「新浦安」と呼んでいるのですから、その中ので優越はまったく意味がないんです。

プラウドⅠができたことで、ずいぶん雰囲気変わりましたね。
こちらⅢができて、中学校ができて、誘致施設ができたら、見方も変わってくるでしょうけど。

新町地区全体が活気付けられるようにみなさんが頑張りましょう。
367: 匿名 
[2010-04-23 10:19:53]
日の出明海はあれ以上変わんないからな~
368: 匿名はん 
[2010-04-23 10:35:59]
>>357
さかきに噛みつくブログはないかね。
この人はもういいよ。
369: 匿名 
[2010-04-23 10:42:08]
うちも4倍で抽選外れましたが 担当から電話がきて キャンセルでました。と

3番目だったのでキャンセルでたとしても 回ってこないだろうと思ってましたが、
次点の方は他を探されたそうです。

申し込みの際に 『抽選で当たった場合本当に大丈夫ですよね?』『当たってからキャンセルはしないでください』
と何度も念を押されたのに・・・


何件かキャンセルしてる方がいるようですね。


午前中に電話がきて 昼までにどうするか決めてくださいと。

外れたあと 色々な物件を探したり 資料を請求したりしていました。
一生の買い物を 3時間ほどでどうするか決めてくれ。という営業さん。


一度外れると 購買意欲は削がれます。
うちはお断りしました。


370: 匿名さん 
[2010-04-23 10:47:45]
抽選落ちてキャンセルで繰り上がりってよくある話だよ。
裏で何かこそこそやってるんだと思う。
常識的に考えたら抽選当たってやっぱりやめるなんて・・・ないよね。

でも欲しかったんなら買えばいいと思うけど。
あまり一時的な感情で行動を左右しない方が良いんじゃない。
371: 匿名さん 
[2010-04-23 11:27:51]
あの・・・別に揉めてませんけど・・・・
あまりにも配慮の無い迷惑な親だったので、夫婦でいらしていましたし、1人だけ説明会場にいれば十分だと思ったので、子供を連れてはずしてもらえるように小声で注意しただけですが。。。。。

状況もわからない人たちに「怒鳴った女性」に仕立てられて心外です。

372: 匿名はん 
[2010-04-23 11:32:44]
確かに日の出、明海の地盤沈下は聞いたことが無いが高洲は度々聞くよ。
373: 匿名さん 
[2010-04-23 11:47:32]
371さん

実際、371さんのおっしゃる事が事実だったのでしょう。
説明会で退席をお願いしたのは、常識的な行為だと思います。
怒鳴った女性として話が膨らんでしまい、さぞかしいやな思いをされた事でしょう。
お察しいたします。
しかし、こんな掲示板で『あまりにも配慮の無い迷惑な親だったので』と
言ってしまっていいのでしょうか。。。
入居後にそのご家族とも顔を合わせますよね。。。
きっと本当に迷惑な親だったのでしょうが、お互い後腐れ残らないか心配です。
374: 匿名 
[2010-04-23 12:12:56]
4倍もの倍率なら、外れることも想定して動かないか?

一生に一度あるかないかの買い物なら、そのくらい想定して動くのは普通の心理だと思うが。

3時間できめるって、申し込んだんだから、売る側としては、買う意志はあると見るのが普通だし、キャンセルがでたから連絡して要望を聞くのも普通かと。

抽選外れて気分悪いから、やっぱり買わないってどうなんだろ。
375: 匿名 
[2010-04-23 12:13:40]
>>366
おっしゃる通り、372みたいな人がさっそく反応されてますね。
376: 匿名 
[2010-04-23 12:30:47]
371さんの心情は充分分かります。

でも今後のマンション生活でもそうですが、そういった苦情はあまり直接本人に言わない方がよいと思いますよ。

その場ではスタッフに言えば角が立たず注意してもらえますし、マンション生活ではまず管理人さんに相談された方が身の為です。
今はそういう世の中です。
377: 名無し 
[2010-04-23 12:50:09]
371

あなたの話題はもう終わりました。

心外なら出てこないでください。

さようなら。

あなたがうちの横の住人じゃないことを心より祈ってます。

小さい子供を持つ親より
378: ご近所さん 
[2010-04-23 14:36:02]
>>377

子供がいれば何でも許されると勘違いされる方が浦安市民になりませんように・・。

379: 匿名さん 
[2010-04-23 14:50:29]
税金を一銭も納めていない専業主婦は、どんどん社会から取り残されているのに、
自分の家庭という小さな世界の中でしか生きていないから、まったく周りが見えなくなっていて、
でもその自覚はない。

だから、自分が人に迷惑をかけても、そんなことはどうでもよくて、文句があるならあっちに行ってくださいと
言えてしまう。

これはもはや社会現象だからどうしようもないね。

380: 匿名さん 
[2010-04-23 15:52:42]
こういう考えが、子育てや専業主婦の重要性軽視し、
少子化いえ亡国へ導いているのです。

381: ご近所さん 
[2010-04-23 16:01:37]
「少子化いえ亡国へ導いているのです。」

権利ばかり主張して、義務や周囲への気遣いなどを忘れた人間が多くなったせいだと思います。
382: 匿名さん 
[2010-04-23 16:07:05]
専業主婦の重要性って何かな。
働きながらでも子育てはできるでしょ。

383: 匿名 
[2010-04-23 16:12:33]
わかって無いなぁ。子育てしたことが無い人がつべこべ言わない!専業主婦か働くかはその人の自由!何ら非難されるいわれはない!子孫がいないと日本の借金誰か返すんだ。
384: ビギナーさん 
[2010-04-23 16:16:56]
371さんが注意した**夫婦が専業主婦だったかどうかはわからない。

働いているか否かではなく、常識があるかないかが問題なのでは?
385: 匿名さん 
[2010-04-23 16:50:32]
重要性って言うから、突っ込んでみただけなのに。。。
やっぱり重要性と言ってしまったけれど、何もないんだね。

子育てするのは、別にシングルマザーでもシングルファザーでも
キャリアウーマンでも、祖母祖父でも、福祉施設でもいいわけよ。

まるで専業主婦が少子化のために貢献していると思い込んでいたら、
それは大きな勘違い。

国の借金を考えるなら、働いて税金納めなさい。



386: 匿名 
[2010-04-23 16:55:29]
スレ違いです。
387: 匿名さん 
[2010-04-23 17:56:51]
>>342

> ここから駅まで歩くと歩いていけない遠すぎる。
> ひょっとすると、浦安の中で駅からもっとも遠いマンションではないですか?

歩かないから関係ないですよw
問題無。


>>361

> 残念なことに新浦安は明海から橋渡ると
> 地盤は弱いし店は無いし資産価値はがくっと下がるんだな。

レジアスの時から同じようなこと言ってる方が多かったですね。
皆さん考えすぎて+1000万のキャピタルゲインを逃してますw


>>362

> 今日、野村から電話があり、希望者がキャンセルしたのでいかがですか?と。。
> 一体なんなのでしょうか。もう抽選日から約1週間経ちます。
> 今頃になって、キャンセルになったのでいかがですか?とは。。

???
単に1週間後に当選者がキャンセルしたのではないでしょうか?
それで真っ先に貴方に電話してきたと思いましたが。

388: 匿名さん 
[2010-04-23 18:05:10]
駅から歩いていくことのできないマンションに資産価値?
お笑いです。
389: 匿名さん 
[2010-04-23 18:55:23]
>>388
確かにそうかもしれない。
がレジアスは販売時坪130万からあって
P1の販売のころ160万で売りぬした人が沢山いたのも事実。
今でも、条件の良い部屋は高く売れているし。

ただしP1やP3は坪200近くの売り出しなので、
今後上がるのは難しいでしょうけれど。

この辺の市場価格は中古になれば160万位でしょう。
それ以下で買った人はキャピタルゲイン。
以上だとロス。
390: 匿名 
[2010-04-23 19:04:16]
なんだか、掲示板荒れてますね・・・。

ところでこのパームコート、販売状況、
売れ行き状況はどんなかんじなんでしょうかね。
391: 匿名 
[2010-04-23 19:27:26]
荒れてるなぁ。抽選会またぐと、こうも変わるのか。

掲示板みるかぎり、キャンセルしてる人もいるみたいだから、何戸か余ったかもね。野村のページにも、完売のプレスリリース出てないみたいだし。
ただ、2次で買う方には選択肢が増えた形でしょうか。
392: 匿名さん 
[2010-04-23 19:40:13]
>>388

おいおい、そんな事言ってたら、新浦安にどれだけ駅まで歩けるマンション
あると思ってんの?
393: 匿名さん 
[2010-04-23 21:31:51]
なんとか歩ける距離ととても歩く気にはならない距離とでは全然評価が違うわけですよ。
394: 周辺住民さん 
[2010-04-23 22:08:49]
過去の歴史をみると、歩けない、歩く気にならない距離のマンションの価値は上がったが事実と思う。
レジアスは坪110~120万、モアナは坪130万が160万ぐらいになった。
現状は160万ぐらいが上限で、条件がまずまずいい部屋は150~160万ぐらいのはず。
Ⅰは定価で買った人は平均190万ぐらいだから含み損だろうけど、
値引後で買った人は150~160万前後だろうから、トントンぐらいだと思う。
(坪単価に幅があったからもっとレンジは広そう)
高洲は未開発の地域が多いから、これから5年ぐらいで一気に整備が進み街並みが変わりそう。
これによって価値が上がるのかどうか。(経済環境は基本悪いままだろうから)
ってとこだと思う。
395: 匿名 
[2010-04-23 22:09:00]
資産価値とか気にしてないから問題無。


396: 匿名さん 
[2010-04-23 22:31:35]
資産価値があっても、狭い家だとストレス溜まるしなぁ。


そんな惨めに暮らすくらいなら、資産価値無くても、広い家で快適に暮らす方が遥かに良い。

人生一度しかないからね。
397: 入居済み住民さん 
[2010-04-23 22:46:55]
資産価値がなくて広い家なら、千葉ニュータウンにありますよー

398: 匿名さん 
[2010-04-23 23:10:33]
資産価値では家族は幸せになりません。
399: 匿名 
[2010-04-23 23:23:29]
幼児期における専業主婦家庭(パート含む)の家庭の子供とそうじゃない家庭ではその後の学力に差が出るとの論文があります。
原因は幼児期のスキンシップの時間が影響してるとのこと。
アメリカの話ですし統計値なので日本はどうかわかりませんがなんとなくわかる気がします。
400: 匿名さん 
[2010-04-23 23:30:25]
>>394
時期的なことを混同してます。

10年、20年後にどれだけの売却価値を維持できるかで考えてください。
この点ではかなり悲観的でしょうけどね。

駅近との差がここに出ます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる