大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-06 18:29:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

71: 匿名さん 
[2012-05-24 19:05:43]
市内で荒れてる学校は本当にひどいから
学級崩壊で授業が成立しないクラスがゴロゴロとか
生活指導警察沙汰が日常茶飯事みたいな学校は避けて引っ越したい、
それくらいならわかる
わけあり家庭ばかり転入してくる学校とかあるから

でもたかが公立で「人気校」目当てに引っ越すとかいうのは皆さんいうように変な差別意識で気持ち悪い

実際人気校とか言われる某学校では地域の圧力で障害児学級を設置できないとかもある
統計学的に障害児がいないとかありえないのに地域のイメージに関わるんだろうね
すごい差別意識で人気校人気地域のイメージを守ってる
72: 匿名さん 
[2012-05-24 19:29:26]
公立の学校をブランドあつかいするのは たしかに行き過ぎだと思います。学区についても同じです。ただ、地域を「なんとか町」と「なんとか町」とか列挙するのはめんどうなので、「なんとか学区」みたいに言うことはあります。便利ですからね。まあ、それも、マンションや戸建てや土地の「売り」になっているので、言葉の使い方によっては、いやらしいですね。


73: 匿名さん 
[2012-05-24 19:53:48]
S小のタブーやね
74: 匿名さん 
[2012-05-24 20:10:00]
ヤカラ系ヤンキーがきちっと社会の恐ろしさを教えてくれるから案シンセー八。
77: 匿名さん 
[2012-07-26 09:05:28]
それはお気の毒でしたね。
しかし。
1 このスレの主旨と著しく異なります。
ここに書くべき内容ではありません。

2 伏せ字になっていない伏せ字。
調べればすぐに個人を特定できる書き方。
一方的にここにさらす意図がみえみえです。
仮にですが、あなたが事実でないことも書くことができるわけです。
相手にはそれを訂正する機会はありません。
正しいことをしているとは言い難い行為です。

相手が正しいと言っているわけではありません。
主旨にあった正しい場で述べることをおすすめします。
78: 匿名さん 
[2012-07-26 14:15:52]
セレブ小学校区に200坪の邸宅を建てます
できたらセレブ小学校から灘中高校、東大寺学園
洛南、進学校に行き、将来官僚になってから
パパの会社を継いで欲しいですね。
79: 匿名 
[2012-07-28 00:46:21]
玉造はどうですか?
80: 匿名 
[2012-07-30 19:53:13]
個人的な感想ですけど…

まず 公立セレブ小学校って何ぞや?って感じますね。
そんなに ネームで優越感を得たかったら、お受験させんかい!って。
せいぜいその学区に引越しする程度の労力で 私の子供はセレブ小学校に通ってるのよ、私はセレブママよって思いたいのかな?
しょーもない雑誌読み過ぎて 頭おかしいんじゃないですか。


公立なんて色んな子がいるし、私立だって結局そうでしょ。
子育てって勿論学校も大きなウェイトを占めてくるし、環境も多少は関係してくるだろうけど、大事なのは家庭だし 親の教育じゃない?

馬鹿みたいな妄想してないで、自分の人格磨いたらどうかしらね。

勿論 子育てしにくい、しやすい環境があるのはわかるし、そういう場所に住みたいと思うのは当然の事だと思いますが…
81: 匿名 
[2012-10-03 10:45:10]
九州在住の者です 大阪市に仕事の関係で引っ越します 子供が 扇町小学校に入るかましれませんがいかがでしょうか お教え下さい
82: 匿名さん 
[2012-10-03 16:12:08]
扇町小学校は、近年病院の跡地に建った新しい学校です。
病院の前身に利用されていた立地により、地元では反対運動が起きました。

同じ天満中学に進む、西天満小学校の方が良い校区です。
富裕層や地に根付いた先祖代々通われている層の地域なので、
合えば合うし、合わなきゃ、合わないエリアです。

また隣の堀川小学校は、人気の有名校で、
よそから引っ越してこられる方が多いので、受け入れてもらいやすいかも
その分、色んな層のお子さんがいらっしゃるので、気をつけてください。
83: 匿名さん 
[2012-10-03 19:40:22]
扇町小学校の校舎には驚きました。
同じ公立でこんな造りの学校があるのかと。
学年集会が開けそうな広い廊下。
廊下の端のスペースや手洗い場のつくり。

しかししょせん使うのは大阪の公立の子ども。
広すぎる廊下に、走らないよう指導をするのに校舎が建ってから1年以上かかったとか。
またあの広い廊下をはさんで両側に教室がある箱形の校舎は
じつはお金がかからない建て方で実用的でないところも。
両側の教室で日当たりが違うとか。
廊下を挟んだ両側のトイレは避難所としては必要でも、普段は片側不要でふさいでいるとか。

ま、でも古くて汚いのが当たり前な中では恵まれた校舎です。
84: 匿名さん 
[2012-10-03 20:31:38]
大阪の公立は勉強がどうかの次元を聞くレベルではなく、荒れているかどうかが基準。本人次第って知らない人はよく言ういうけど環境的に悪いところは悪い。小学校のうちから5、6年の先輩に煙草の吸い方を習う学校も(女子でも)。
87: 匿名 
[2012-10-10 13:10:38]
中津の豊崎小学校はどうでしょうか 大坂は東京と比べ私立小学校受験熱は如何でしょうか
88: 匿名さん 
[2012-10-10 15:13:52]
>不良住宅地区の最大の集塊地は、日本橋近辺、そして、西浜、西成区三開方面であったが、
>他には長柄・豊崎、西九条、鶴橋などといった、インナーリングの東西南北に見られたのが特色であった。
89: 匿名さん 
[2012-10-10 15:15:57]
上の通りの歴史があるので東京の人なら豊崎とかは、余程の耐性がない限りまず無理だよ
大阪の人でも地縁がないと難しいかもというレベル
梅田に近いのになぜ安いのかよく考えましょう
90: 匿名 
[2012-10-10 17:47:18]
参考になりありがとうございます しかし平等であるべき子供達にとっては悲しい事ですね
91: 匿名さん 
[2012-10-11 10:20:10]
豊崎小学校は小さくて校区も狭く、通学してる子の多くは近隣の分譲マンションに住んでます。別に何の問題もありません。
中学から私学に行かせるつもりなら良いと思います。
大阪市内の公立中学は何処でも問題を抱えていますから、私立を受験させる甲斐性が親にないのであれは北摂や阪神間に住んだ方が良いと思います。

92: 匿名 
[2012-10-12 06:45:23]
91さん 貴重なアドバイスありがとうございます。
93: 匿名 
[2012-10-14 23:44:46]
堀川小学校は人気ある小学校ですね 今後その校区内に建つ予定のあるマンションご存知の方 教えて下さい
94: 匿名さん 
[2012-10-15 12:27:33]
堀川小学校はたしかに人気だけど、人気だけによそものが集まり、荒れている感じがします

クレヴィア南森町。 ブランズ南森町が建築中です。

95: 匿名 
[2012-10-21 00:50:14]
西天満小学校についてご存知の方いますか
96: 匿名さん 
[2012-10-21 00:58:57]
中央区なら何処も安牌ですよ。
97: 匿名さん 
[2012-10-21 01:22:18]
中央区は、中大江と南大江くらいしかあかん。
西天満は、富裕層の地域からか地域性が良い。
98: 匿名さん 
[2012-10-21 01:32:04]
西天満小学校区なら、
ジーニス大阪やヴィークタワー大阪があるね。
生徒数は少なめで、きちんとしている。
冬には、遠足でスキーに行くと誰かが書いてた。
99: ご近所さん 
[2012-10-21 02:13:50]
西天満小は、しかし、町内会がかなり幅を利かせている。旧町名で呼び合うし、地元の商店主や中小企業の社長が
に町内会として学校行事に関わってくる。

何も知らずにPTAとかすると大変。
100: 匿名さん 
[2012-10-21 10:38:12]
西天満小学校は特別な地域。
一般的な世帯は、隣の堀川小学校に
行った方が良い。
101: 周辺住民さん 
[2012-10-23 16:00:32]
セレブじゃないと思いますが、粉浜小学校いいですよ。商店街の中にあって通学安全、住むにも私鉄地下鉄なんでもあります。文武両道でオリンピック級の選手から灘進学まで出てるのでまあ無難かと。
102: 匿名さん 
[2012-10-27 09:41:57]
始めて知った
104: 匿名さん 
[2013-08-29 14:20:50]
校区選択制になったらどこがいいと思いますか?
西天満小、扇町小、堀川小。
でも、校区選択だと人気の所に集中して、色んな子が集まる様になるから、どこも一緒でしょうか。
105: 匿名 
[2013-08-29 14:23:54]
じもてぃー優先につき、人気校は入れませんし、入らせません。
106: 匿名さん 
[2013-08-29 16:14:39]
105さん
そうなんですね。ありがとうございます。
北区民というだけで、人気の堀川小には入れてもらえないんですね。
ちなみに扇町小はどうでしょうか?
校区が広い分、やはり、柄の悪い子もたくさんいるのですか?
人数が少ない分、天六辺りの方も一緒だとちょっと。
語弊があればすいません。
109: 匿名さん 
[2013-08-29 23:53:37]
入学前にちょこっとだけ、
堀川小区にダミー転居すればいいだけ。

引っ越しみたいな面倒くさいことせんでも、
上手にやってくれる業者はなんぼでもあるよ。

入学手続きさえすれば、
西天満からでも堂々と通学できる。
他行に転校させられることもない。
これが大阪のやり方!
110: 匿名さん 
[2013-08-30 06:39:06]
>>106
天六周辺は北側が豊仁小学校、南側が菅北小学校なので大丈夫ですよ。
111: 匿名さん 
[2013-08-31 01:10:08]
西区だと北堀江の堀江小が昔から有名ですが、南堀江の日吉小学校がモデル校にも選ばれかなり教育、指導力に力いれていて市内でも注目の伸び率らしい。(有名進学塾談)
あと、マンションの相場が高いのと、堀江小学校同様、学区内に市営住宅などが一棟もない貴重な環境だから経済的学力格差も少なく学習、住環境が共にいいらしい。
公立中学は堀江中学。中学受検も多い地域
113: 匿名さん 
[2013-09-01 22:55:45]
サンクタスってなんですか?回し者って??
ただの南堀江住人で、子供の通う塾から聞いた話しを書いただけなのですが...
115: 匿名 
[2013-09-02 12:20:02]
市営住宅があると、住居費が違う分、生活水準の違いが出やすく、塾の就学率も低く、公立のレベルも上がりにくい。ただ、いい校区は私学比率が高いので、公立小というのも肩身が狭いので、中学はせめてと、中学受験率が上がるようです。
117: 匿名さん 
[2013-09-02 16:06:36]
112さん
サンクタスは堀江校区ですが、仮に学区改変があったとしても日吉にはなりませんよ。可能性があるのは明治です。111さんはサンクタスの回し者ではないと思いますけど。
118: 匿名 
[2013-10-04 10:44:20]
開平小学校は越境が多いらしいですよ。
平野区から通ってる人もいてるそうです

越境って問題にならないんですか?
119: 匿名さん 
[2013-10-04 11:05:06]
>>118
先週の運動会では高級車ばかりでしたね。
毎度のことですが市議の来賓が多かったこと・・・
公立でもあそこだけは異質な世界です。

一般人は近付かないほうがいい世界です。
五条常盤と言っていればいいのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる