大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-06 18:29:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

251: 匿名さん 
[2016-01-22 13:24:32]
追手門かな
252: 匿名さん 
[2016-01-22 19:05:44]
251様有難うございます。
やはり大阪市内の小学校で公立以外では追手門か大教天くらいしか
ないのですね。
学区の良い所に人気集中するのも分かりました。
253: 匿名さん 
[2016-01-22 19:25:59]
城星学園も小学校に限っては悪くないと思いますよ。
254: 金融投資家 
[2016-01-22 22:26:18]
大阪でダントツは、
開平だよ。

CT大阪とkitahamaとアップルに住む親が作るコミュニティは、
大阪では他にないね。
唯一、東京に迫れる学区。
255: ママさん 
[2016-01-23 09:05:22]
>>254

嘘八百もいいかげんにしないと。
256: 匿名さん 
[2016-01-24 12:33:11]
人気がある=児童数が多いと考えるなら、
1位 都島区 友渕小学校
2位 阿倍野区 常盤小学校
257: 検討中の奥さま 
[2016-01-25 04:43:03]
温室に入れて育った賢いだけの子なんて社会に出てから通用しないよ
学歴だけが自慢の万年平社員がオチ
雑草の中で育てた方がいいよ
258: 匿名さん 
[2016-01-25 13:25:01]
何かコンプレックスがあるみたいですね
259: 匿名さん 
[2016-01-25 16:10:32]
まぁ学校のテストの成績が良かったり、進学率が良い学校がよいわけではないですけどね

たとえば、とりあえず、人数が少ないほうが平均偏差値は高くなるし、進学率は、とりあえずどこでもいいからいれれば進学率あがるし、合格率は、頭のいい人に複数の学校うけさせれば合格率あがるし、なんとでもなるからね
260: 匿名さん [女性 30代] 
[2016-02-27 00:15:18]
友渕は??
261: 匿名さん 
[2016-03-03 23:12:50]
学力は遺伝するからなぁ。本人次第じゃない?
休み時間に狭いグラウンドに大量の子供がいるのを見て、人気のあるところもどうかと思いました。
262: 金融投資家 
[2016-03-04 01:12:41]
>休み時間に狭いグラウンドに大量の子供がいるのを見て

開平は、
親は選ばれた少数精鋭だし、
その子供も少数精鋭がグラウンドを自由に使い放題ですよ。
263: 匿名さん 
[2016-03-04 06:21:17]
>>261
学力は遺伝しないのでは?
遺伝より環境でしょ。
264: 周辺住民さん 
[2016-03-22 09:24:45]
262さん
開平がグラウンド使いたい放題なわけないじゃないですか。狭い上に
幼児さんも一緒のグラウンドですよ?
265: 匿名さん 
[2016-03-22 11:52:34]
もう開平開平言わなくていいよ・・・
お呼びでない高速の向こう側ら来ることができるように
なるので、来年度から2クラスになる学年もある。

グラウンドが狭いので運動会は大阪ドームの予定って言われた。
今のローカルな感じがよかったのに、増えるのはマジ勘弁。

五条・常盤・堀江が御三家でいいから開平の名前を出さないでほしい。


>>264
幼稚園は夏に戻るよ

266: 匿名さん 
[2016-03-22 14:59:21]
追手門学院小学校ってどうですか?
267: 匿名さん 
[2016-03-22 18:15:52]
公立のスレだし・・・
268: 匿名さん 
[2016-03-22 18:37:21]
三国小学校がいいとききましたが本当なのでしょうか?
269: 周辺住民さん 
[2016-03-22 18:38:17]
開平は通学範囲広いから、近所の同級生の友達がいない。
通ってる子は北浜のタワマン周辺ばかりじゃないよ。
せっかくお友達と仲良くなっても学校から帰ってきて友達と遊ぶとかがないんだよね。お互いの家が遠くて。
まー、塾通いしてる子が多いから、そもそも遊べなかったりするんだけどね。
270: 周辺住民さん 
[2016-03-22 18:44:57]
>>265
高速の向こう側から通ってる子はすでにいます。
ほんとは中大江校区だけど
271: 匿名さん 
[2016-03-22 20:15:58]
>>266

西日本で最も歴史のある私立小学校ですよ。
272: 金融投資家 
[2016-03-22 23:38:38]
大阪の友達が言ってたけど、
追手門って、
大学があまりにバカだから、
追手門小に行ってたって、
言いにくいらしいよ。。
273: 匿名さん 
[2016-03-23 00:18:58]
>>272

そりゃああんたがバカだからその友達もって話だよなぁ。笑
274: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2016-04-12 20:40:29]
高津小学校の先生は、暗い、笑顔、挨拶が少ない、
275: 匿名さん 
[2016-04-13 14:03:08]
ほんまかいな

276: 匿名さん 
[2016-04-22 22:47:58]
K小学校は、女のせんせい多いみたいだけど、なんか笑顔もなく、苦労ないような上から目線の先生が一人いるらしい、
生徒や父兄でもお父さんにはていねいに挨拶し
心をかんじない
だから生徒がふえないんでは
277: 匿名さん 
[2016-04-22 23:48:09]
K小学校で、ほんまかいなあを記載した方、一度、学校に行って見たらいいですよ、一部の先生は先生らしいですがあ!とにかく、心遣いがなく、本当に先生かなあと思う。やはり心のある先生でないと、それに暗いイメージで笑顔もないしそんな先生が多いと生徒は可愛いそう、父兄は不安しかない、以前、メールに、たぶん先生が記載したと思うが安い給料ではこれ以上の教育は無理を書いたのを拝見しました、その先生に質問、給料が良かったらいい教育が本当にできますか?教育者は金にこだわったら終わりでは、いい先生なら回りが評価し、逆に尊敬されますよ・先生辞めた方がいいと思います。
278: 金融投資家 
[2016-04-23 00:12:25]
そりゃぁ、開平の先生はたいへんですよ。

子供達の親の収入と自分の収入比べたら、
自分が価値のない人間に見えて、
モチベーションもなくなりますよ。

だって先生の月給より、
高額の小遣いもらってる子供もいますからね(大笑)
279: 匿名さん 
[2016-04-27 08:49:46]
開平は日本人が少ない。韓国人、中国人が増えてきてる。
280: マンション検討中さん 
[2016-06-05 13:08:24]
開平小学校に入る予定ですが、今年は2クラスになったようですね。中国、韓国の方は何人くらいいるのでしょうか?
281: 匿名さん 
[2016-07-03 10:09:21]
もう、ほとんど結論が出てしまいましたね。堀江、常盤、五条、開平。
282: 匿名さん 
[2016-07-03 18:41:29]
>>278 金融投資家さん

所得の低い大阪にそんな親いるか?
阪神間ならわかるけど。
283: 金融投資家 
[2016-07-03 20:18:39]
>282

大阪市内だからいるんですよ、非常識なバカが。
芦屋の辺りは割と常識のある人が多いので、逆にいないんじゃない。

小学生がテストや宿題を出す時、
「はい、チップ」と言いながら一万円札はさんで先生に出すんですよ。

先生はウィンクしながらポケットに入れる(大笑)
所詮は薄給の公務員だから仕方ないでしょう。
284: 匿名さん 
[2016-07-03 23:32:40]
芦屋も落ち目。関西はすべて沈没っす。
285: 匿名さん 
[2016-07-04 02:25:25]
ほんま
都構想もう一度住民投票できんかねぇ
286: 匿名さん 
[2016-07-06 07:10:55]
やっぱり堀川じゃないですか。ますます北区は人気エリアになりますし。
287: 匿名さん 
[2016-07-06 23:43:46]
堀川小は同じ敷地にあった幼稚園が閉園して解体作業が行われ運動場が拡張されます。新校舎も二年ほど前に増設されており、増えている児童の受け入れ体制を整えているようです。児童が増えていることはいいことかはわかりませんが、このあたりの地価も高騰しており、それなりの層のご家庭が流れ込んでることは想定されるので、荒れるようなことはないとは思いますが
288: 匿名さん 
[2016-07-08 20:24:08]
なるほど。
やはり北区ですね。中央区や西区は厳しいですね。堀川小学校区はブランドになってますね。
289: マンション検討中さん 
[2016-07-09 15:55:44]
都島区の友淵小学校はどうでしょう
人数多いので、その点学習とか行き届いているのでしょうか?
ベルファにガラの悪い小学生を見かけたりします。
290: ゆんゆん 
[2016-07-10 16:36:55]
天王寺小学校もいいと思います

291: 南森町転居人 
[2016-07-11 01:43:17]
吹田から堀川小学校区に引っ越しました。
堀川小学校、たいへん落ち着いた学校です。
PTAも地域の方も愛校心が強く、でも転入者には優しいです。
周辺に商店街やスーパーなど多く、日々の生活は便利で物価も高くない。
治安もよく、暮らしやすく大変気に入っています。
292: 匿名さん 
[2016-07-11 18:50:02]
開平は窓ガラス割ったりと荒れてる学年もあるよ。
293: 匿名さん 
[2016-07-12 23:59:37]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
294: マンション検討中さん 
[2016-07-16 00:40:15]
>>34 匿名さん

どこからの情報ですか?
295: 周辺住民さん 
[2016-07-18 23:41:45]
堀川は評判いいですよ、お隣滝川は子供が少なくひ弱な子供が多いとか聞きました。学年1クラスとか面白くないみたいです。
296: 匿名さん 
[2016-07-21 18:31:12]
大江小と桃陽小は良いと思う
297: 匿名さん 
[2016-07-29 06:12:23]
みんなあほかいな。
大阪で優秀だった親たちは、どんな小学校や中学校からでも良い高校大学と進み、
エリートになって、大阪市内から出ていくよ。
大阪市内人は基本兵庫や京都は嫌いだから、豊中や吹田の阪急沿線か、
奈良の生駒あたりでよい一戸建てを買ってるよ。
子供も当然賢くて、大阪市内の平均なんかより、豊中吹田や奈良の平均偏差値は
ずっと高いよ。

地震来たら大阪のタワマンなんか悲惨なのに、住みたがるのは田舎者だけ。
煙とナントカは高い所が好きというからな。
不動産屋は絶対にタワマンなんか住まないらしい。
住むとしたら、20~30年以内に来ると言われてる大地震が過ぎてからやろな。
地震でタワマンなんか人気下落するよ。
298: マンション掲示板さん 
[2016-07-29 08:09:31]
>>297 匿名さん
流行りの都心回帰かわかりませんが、
今は数字で見ると市内の人気校は、
豊中、吹田の平均値より高かったと思いますよ。
時代の移り変わりですかね?

299: 匿名 
[2016-07-29 09:22:21]
中央区の中大江小学校いいですよ。
300: 匿名さん 
[2016-07-31 07:58:40]
>>297 匿名さん

あたながアホです。
中心回帰です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる