住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス新御徒町ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 元浅草
  6. シティハウス新御徒町ステーションコート
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-28 17:22:07
 削除依頼 投稿する

新御徒町駅徒歩1分。徒歩12分圏内で5駅7路線利用可能。
マルチアクセス可能なシティハウス新御徒町ステーションコートってどうですか。


売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定 

[スレ作成日時]2010-03-31 17:49:18

現在の物件
シティハウス新御徒町ステーションコート
シティハウス新御徒町ステーションコート
 
所在地:東京都台東区元浅草1丁目10番2他(地番)
交通:都営大江戸線 新御徒町駅 徒歩1分
総戸数: 64戸

シティハウス新御徒町ステーションコート

178: 物件比較中さん 
[2012-02-22 20:36:14]
パークホームズと未だに悩んでいる人もいるようですが、
街並みとしてはこちらのシティハウスの方がすっきりしているかと思います。

あちらは上野駅が近いというとても大きなメリットはありますが、
周囲を歩いてみると何処と無くドヤ街の残り香のようなものを感じました。
あと気にしない人もいるかもしれませんが(マルエツがあるので)、
ちょっと歩かないとコンビニまで行けませんね。

ただシティハウスの建物自体は簡素な印象が拭えません。
180: 物件比較中さん 
[2012-02-22 22:23:56]
確かに電車の利便性というものも考え始めると難しいもので、主要都市を広く
カバーするのはJRですが、個々人の事情で相対的評価は容易に変化し得ますよね。
個人的な話をさせてもらうと、上野駅という言葉の威力は大きいと思いますが
今の職場への便が良いわけでもなくしょっちゅう新幹線で飛び回るということもなく、
表現が変ですが自分的には上野はオーバースペックです。
しかもパークホームズの場合山手線ホームまでは10分前後かかる事を考えると、
都内移動に限って言えば御徒町まで11分を謳うシティハウスと大差ないという
ことにはなります。しかしまあやはり、上野駅という響きの威力は無視しきれないかも。



182: 物件比較中さん 
[2012-02-22 22:47:24]
グレード自体は大差ないと思います。
あちらのモデルルームなんかはもちろんオプション付けまくりだったから印象は勿論違う。
ただそのオプションがもう出来ないというのがここの最大のだめな点。

187: 物件比較中さん 
[2012-02-24 12:32:01]
パークホームズの方が仕様として少し上という印象は確かにありますね、バルコニーも独立してますし。
ただあちらは周辺環境が・・。眺望の点でも、アインスタワーが相当邪魔に感じることは間違いないです。
先のことが分からないのはどこも同じですが、アインスタワー西側の敷地に中層建造物が建ったら
南側の抜け感は相当下がります。
東側なら良いかもしれません、道路も広く低層が広がっていてスカイツリーも見えますし。

対してシティハウスは東側が塞がっていて、上層階はひらけてますが東側に大きい窓があるのは地権者住戸のみ。
でも南・西側は抜け感が大幅に落ちるようなものは建たないんじゃないでしょうか。

まあ今後ここと競合するのは元浅草のパークホームズと、自社の蔵前ということになってくるでしょうか。
ブリリア浅草橋とかになるとどうなんでしょうね。
188: 周辺住民さん 
[2012-02-24 21:06:25]
>187さま

上層階は地権者住戸なんですね。
仕方ないですが、なんだか残念です。。。

競合するのは、挙げて頂いた物件に加えて、ウィルローズ元浅草もあるのかなと思いました。
普段利用する路線によっては、ライオンズ蔵前レジデンスもありなのかとも。

結局、大江戸線利用者(たまに山手線)にとっては、この物件は良いと思います。
189: ご近所さん 
[2012-02-25 10:54:55]
アルファステイツ浅草橋もライオンズ蔵前もシティハウス新御徒町も大通りに面してますので、
特に、お子様がいらっしゃる方は自分で交通量確認することをお勧めします。

シティハウス蔵前ステーションコートなら、春日通からすこし入ったとこなので上記よりは良い環境かなと思いました。
190: 物件比較中さん 
[2012-02-25 12:51:43]
この辺りで環境重視かつ利便性を多少犠牲にする
というのであれば蔵前も選択肢ですね。
ただ蔵前の価格はやや強気らしく、
まず新御徒町がある程度掃けてからの
本格的な売り出しになるようです。
191: 匿名さん 
[2012-02-26 12:41:51]
公式サイト見たら先週までは8戸だったのが2次4期1戸になってましたね。
192: 物件比較中さん 
[2012-02-27 18:16:26]
過疎ってますね。なんだかんだで売れ行き好調な所は過疎るのかな?
193: 物件比較中さん 
[2012-02-29 03:53:30]
逆だと思う。興味がない物件が過疎る。
194: 物件比較中さん 
[2012-03-05 00:33:56]
物件概要が先着順5戸となってましたが、売れ行きはどうなんでしょう。
周辺の物件の中でも立地と住友ということで売れ行きは一番堅そうですが、
強気の価格が足かせになっていそうですね。
195: 匿名さん 
[2012-03-06 20:28:42]
かなり売れて来たんですかね!?

物件が良いし安めの価格も好評って感じですね。
完売は時間の問題ですね?
196: 匿名 
[2012-03-06 22:37:19]
いや、安くはないと思うよ。
そこまで言うと、わざとらしいw
197: 物件比較中さん 
[2012-03-06 23:48:08]
確かにけっこうな強気の価格設定。まあ売れなくはないんだろうが時間がかかると思う。
198: 物件比較中さん 
[2012-03-07 21:36:43]
近くの、Brilla浅草橋・ライオンズ根岸・イニシア上野根岸、らへんと比べても1000万円以上高いですからね・・・。
台東区の物件を詳しく調べた人になら分かります。
199: 匿名さん 
[2012-03-07 21:42:26]
台東区は住んでみて楽しい区ってことで人気化しているから、
それを反映したんだろうな。

人気に便乗しすぎ。
200: 物件比較中さん 
[2012-03-07 22:37:03]
根岸の物件と比べるのはさすがに微妙な気もするが。
比較して迷うなら浅草橋、蔵前あたりかな?
まぁスミフだから下げないだろうし、お手並み拝見ですね。
201: 物件比較中さん 
[2012-03-08 06:36:23]
先月の時点で、南向きに面する棟、西向きの南東カドは殆ど売れていましたよ。
西向きの棟ですが、南東方向ならそこそこの眺望の抜け感はあるでしょうが、
完成予想図のスリガラス手摺から分かるように9階以下は向かいのビルとお見合いです。
カド地なのである程度の日照なら確保できると思いますが、
上層階ならともかく9階以下はかなり値段を下げないと売れないのでは?
いくら駅出入口が目の前と言っても、それとは相殺できない価格です。
202: 物件比較中さん 
[2012-03-08 12:59:37]
9階以上じゃないと正面のビルと向い合せになってしまうので、9階以上でないと資産価値は相当下がります。
そこで9階以上の状況をスミフに聞きましたが、地権者がその殆どを占めているとの回答でした。
組合で地権者と揉めることを多々聞きます。私もその経験者です。
なのでこの物件はやめました。
203: 物件比較中さん 
[2012-03-08 19:26:46]
資産価値が「すごく」落ちるってことはないでしょうけど。
駅近でももっと厳しい立地の所はいくらでもあるし。でも高いのは確かですね。
204: 匿名さん 
[2012-03-08 19:53:19]
台東区は人気化して、新宿区を越えたから、
さて高過ぎると言えるのか???

205: 住まいに詳しい人 
[2012-03-08 20:56:08]
同じ台東区なら他に良い物件ありますね。
206: 匿名さん 
[2012-03-08 21:17:02]
>204
台東区は人気化して、新宿区を越えたから、


初耳なのでソースお願いします。
207: 匿名さん 
[2012-03-08 21:22:47]
23区人気ランキング
1位 港区
2位 千代田区
3位 渋谷区
4位 中央区
5位 目黒区
6位 台東区
7位 新宿区
8位 品川区
9位 文京区
10位 江東区
以上ベスト10でした。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=2d/
208: 匿名さん 
[2012-03-08 22:30:47]
人気の台東区で格安となると人気は当然ですかね。残り少ない状況が証明かな。
209: 物件比較中さん 
[2012-03-08 22:57:10]
207の表は家賃相場のランキングですね。
もちろん家賃は人気と比例する傾向があるとは思いますが、単純に金額だけとなると
上野や浅草の相場が平均を引き上げているだけと感じられます。
まあ、ここは売り出した分はほとんど売れてるみたいではありますが。
210: 匿名さん 
[2012-03-08 23:00:07]
新宿は分譲は大量に売れ残り、賃貸は激余り。

何で台東区とこんなに差がついたのでしょうか?
211: 匿名さん 
[2012-03-08 23:10:40]
台東区の中では立地はかなりいい方だと思いますがちょっと持ち上げすぎだと思います。
212: 物件比較中さん 
[2012-03-09 09:58:57]
単純に利便性を考えたらもっと西側の方が良いんだよね。
その方がJRや日比谷線に近くなるし、新御徒町駅の大江戸線ホームにも近くなる。
でもたぶん、大手デベのある程度の規模の物件となるとその周辺ではもう期待できないんじゃないかね。
213: 物件比較中さん 
[2012-03-12 09:14:02]
売れ行きはどうなのかな。
価格は高めだけど囲まれ感もあまりなく、日照や駅近という点でも良い物件だと思う。
でも南西の住戸にかなり上層以外西側に窓が無いのは何故?せっかくカドなのに。お見合いもしないと思んだが建物あるんだろうか。
214: 物件比較中さん 
[2012-03-14 16:20:10]
静かですね
そこそこ売れてるようですが
215: 申込予定さん 
[2012-03-15 23:33:33]
玄関なにやら修正してますね。
完成してたのかと思ったがまだだったんですね。
216: 匿名さん 
[2012-05-06 13:16:17]
静かですね
売れてますか?
217: 購入検討中さん 
[2012-05-06 20:55:55]
先ほどマンション前を通りましたが、まだモデルルームののぼりは立ったままですね。
留守なのか空室なのか不明ですが、南側の列はほとんど電気がついていませんでした。
218: 物件比較中さん 
[2012-05-07 12:42:56]
南側は売れているはず・・・と思います。だいぶ前ではありますが、私がMRに行った時は南側希望と伝えたものの、売約済みということで断られましたし。その後キャンセルがあった可能性はありますが、大量キャンセルというのも考えにくいです。
219: 買い換え検討中 
[2012-05-08 13:40:07]
南側の上階のキャンセルは考えにくいですよね、もしかしたらマンション内でも一番いいポジションかも、218さんはキャンセル待ちの旨をギャラリーで伝えられましたか??

もしそうならうちはその後に続いてエントリーしても回ってこないかなぁなんてちょっと探りをば。

でもこの物件なら西でもいいのではと内心考えています。現在の状況は実際どうなんでしょうね、何階のどこが空き、とオンラインでわかれば助かるなぁ。
220: 物件比較中さん 
[2012-05-08 17:46:08]
キャンセル待ちとも言われず、売約済みの状況ですと言われただけです。2月頃の話ですが。正確には低層は少し空いていましたよ。
南側の部屋は確かに夜見ると暗い所も多いですが、南西の小さい窓からは明かりが見えます。
221: 購入検討中さん 
[2012-05-27 20:58:22]
かなり売れ残ってると思います。
この付近でマンションを探していますが
このマンションのダイレクトメールやEメール
は他を圧倒するほどの数です。

222: 周辺住民だったさん 
[2012-05-27 22:52:14]
売れていないのだろうと思います。
昨年の事前案内会で1回断った後に「担当者が変わりました」という電話があってまた断ったのですが、先日また電話がかかってきていました。
近所の賃貸に住んでいたのですが、よく郵便受けに広告が入っていました。
適正価格から大きくかけ離れていますので当然のことなのでしょうか。

この会社は財閥系ですが、少し前の夕刊紙で事業継続性に疑義のある会社に名を連ねていました。
東京森下も近くの三井があっという間に完売したのに、この物件のように大量の在庫を抱えているのでしょうか。
223: 物件比較中さん 
[2012-05-28 11:05:53]
住友は全てが控えめでやる気がないように感じます。物件自体は地味ですが良く言えば堅実にまとめてくる感じで、モノは悪くないと思いますが売り方も含め心躍るものがあまり感じられません。それで高めの価格設定とくれば他に目を向ける購買者が多いことも不思議ではないですね。
224: 購入検討からはずしたさん 
[2012-06-09 23:54:31]
複数回断ったにも関わらず、先日また電話がかかってきていました。
225: 周辺住民さん 
[2012-06-10 10:20:37]
何故、こういう掲示板って想像で話する人ばかりなんだろう。直接モデルルームに行って聞いてくればいいのに。私は先日、参考として見学して来ましたが、とても紳士的な対応でしたよ。ちなみに完売間近という印象でした。
226: 匿名さん 
[2012-06-24 19:33:36]
御徒町って想像以上に外人在住率が多くて不愉快な街だなと後悔・・・
227: 周辺住民だったさん 
[2012-06-24 21:48:48]
御徒町は宝石商の外国人が多いことで有名です。
さらに東上野のコリアタウンの他にもニューカマーの韓国料理店も多くなっています。
昭和通り沿いの多慶屋には中国からの観光客も多く来ていると思いますよ。

佐竹商店街や都営アパートなど歴史を感じさせるものも多くて面白いとは思います。
228: 匿名さん 
[2012-06-24 22:03:24]
>227
どこの国か分からないけど黒人系が多い。
とても宝石商なんかには見えませんよ!
229: 匿名さん 
[2012-06-26 16:19:35]
駅が近いことや、買い物が便利な点では生活環境がよさそうです。
周辺の雰囲気については、自分で確認してみないとわかりませんよね。
230: 物件比較中さん 
[2012-06-27 14:26:23]
>229
自分の価値観に合う環境であるかが大事ですもんね。
あとは家族の面々がそれぞれ気に入るかもあります。

多言語の飛び交う場所が好きな人もいますから、向いている家庭には適切な環境かもしれません。

うちの某市も何気に外国の方が多くていろんな言語が。
ジムに行くとほんとすごいですよ。
231: 物件比較中さん 
[2012-06-29 10:41:51]
確かに上野駅周辺から御徒町にかけては外国人もけっこう見ますが、都内のターミナル駅周辺はどこも似たり寄ったりなのでは・・・?
このマンションの近くは、別にフツーだと思いますね。良くも悪くも地味というか。
232: 周辺住民さん 
[2012-07-13 20:23:09]
JR上野駅や御徒町駅の周辺だと、確かに黒人の方や韓国人の方も多いですが、新御徒町辺りはそこまでいないと思います。
特にお子さんがいる方にとっては不安があるかと思いますが、台東区は一本道路を渡ると雰囲気ががらりと変わるところが多いので、この物件に関しては治安の面では問題ないかと思います(逆を言うと、駅近だからといって場所を吟味しないと・・・、ですが)。

で、
やっぱり、231さんのおっしゃる通り、新御徒町は地味なのは確かです!(笑)
その辺は実際に現地に行って確かめるしかないですところですね。
233: 周辺住民さん 
[2012-07-13 21:12:02]
新御徒町は、ちょっと歩けば御徒町、アメ横、上野、浅草、秋葉原へいける立地。チャリがあれば事足ります。
バス経路も良くて大塚や錦糸町にも行きやすいね。さらに、飲食屋が安くて助かります。生ビール280円とか250円弁当とか普通にあるし。新御徒町自身は地味かもしれないけど、周辺環境が楽しいので僕は好きです。
ただ、春日通りは交通量が多いので、この道路沿いではなく一本入ったとこに住みたいな。
234: 物件比較中さん 
[2012-07-14 17:49:45]
どこもそうでしょうが、春日通りは曜日や時間帯によって交通量に差が大きいという印象があり、時には本当に閑散としている時もあります。
浅草通り・蔵前橋通りに比べれは交通量は少なめの方では?とはいえ、窓を開けると通行車両の音は耳に入ってくるでしょうね。
235: 物件比較中さん 
[2012-07-31 19:02:57]
全然売れてない割りに強気ですね。

実部屋見にいったけど、まぁ悪くないと思いました。
肝心の値段が竣工済みなのに1円も安くしてくれないので。唖然。
1千万引きだったら考えますって言ったら(結構マジ)
手のひら返すように悪態つかれてまた唖然。

けど翌日電話があって明日までに契約なら特別に100万引くって(笑)
236: 匿名さん 
[2012-07-31 22:30:14]
↑大阪出身の人ですか?東京で値引き交渉する人は少ないです。営業が憮然とするのも当然かと…。
237: 匿名さん 
[2012-07-31 23:03:22]
まあ、地域関係なくスミフ相手に値引き交渉する奴は少ないわなw
で、ここって契約率どのくらいなの?
238: 物件比較中さん 
[2012-08-01 16:43:40]
営業の人が言ってましたが、モデルルーム使用住戸や商談部屋として使ってた住戸もまずは値引かないと言ってました。ウチはそのへん強気で・・・とのことで、末端が決められることじゃないそうです。竣工済みで売り残っていようが何だろうが値引くという常識は住友にはまず通用しません。ここの物件は派手さには欠けるものの、建物のクオリティは高いですしアフターも良好なんですがねえ。譲れない一線のようです。
だから100万値引きとまで言わせたのは快挙中の快挙じゃないでしょうか?
239: 匿名さん 
[2012-08-02 20:25:29]
233さん
そうですよね。秋葉原や御徒町、上野の近くになってしまうと、もちろん物件自体の値段も上がりますし、
ごみごみしてしまうので、新御徒町の様なわりと地味目の駅の近くの方が落ち着けていいなと
私は思っています。どこへでるにも便利な立地ですね。車で動くより自転車で動いてしまった方が
早いかもしれませんね。運動にもなるし。
247: 匿名さん 
[2012-09-25 12:47:21]
駅に近くて便利ですよね。
観光名所や落ち着きのある街が近くにあるのでそれもいいですよね。
室内の梁がちょっと気になりますが、どうなのでしょうか。
248: 物件比較中さん 
[2012-09-26 13:45:10]
梁は天井にあるんですか??

間取りを見た感じでは壁にはないように思います。
天井であるなら天井高によっては気になることでもないかもしれません。
できればバルコニー側にあることで採光に支障がでないような形を望みます、
それなら梁がいくつかあっても大丈夫ではと。
249: 匿名さん 
[2012-09-27 20:16:34]
>>247さん
駅から徒歩1分はなかなかないですよね。雨の日や荷物の多い日などは
駅から近いのが本当ありがたく感じるでしょうね。昔から安くて有名な多慶屋
が近いのですね!何でも安くて昔母に連れられてよく行っていました。
今でもあるんだな~とちょっと感動です。大きな病院や公園もあり、いい環境
ですね。
250: 匿名 
[2012-09-29 05:09:01]
多慶屋って、安いかな~?
イトーヨーカドーみたいな、スーパーあったらよかったなぁ
251: 物件比較中さん 
[2012-09-29 13:23:04]
そもそも立地的にヨーカドーは望めないでしょう。ハナマサ、ヤマザキが近いし安い。
上野・御徒町や浅草の喧騒と程良く離れていて、なかなか味のある立地ではないかと思います。
252: ご近所さん 
[2012-12-27 23:55:12]
全然売れないですね、ここ。
近くで新築マンションが乱立してるから仕方ないか。
253: 匿名さん 
[2012-12-28 21:04:26]
地権者住戸に良部屋占められ、割高設定
値引きしないデベ物件は中古で買うに限るな
254: 匿名さん 
[2013-01-10 10:12:52]
今日の「若大将のゆうゆう散歩」は
仲御徒町です。
マンション周辺もあるのではないかと思い見ています。
佐竹商店街も面白そうですね~。
255: 匿名さん 
[2013-01-17 13:45:40]
佐竹商店街も昔と比べると
ずいぶんとさびしくなっちゃいましたけどね。
この辺りもマンションが増えたので
その勢いで商店街も元気になってくれればいいのですけれど。
256: 匿名さん 
[2013-01-18 15:47:54]
珍しい色の物件ですねー エンジとでもいいましょうか
地域にあって目立ちそうな感じします

室内は写真を見る限り洋室とリビングを繋げた状態の広さは十分だと思います

ちなみこの場合は空調ってどうなってるのでしょう
この広さの温度を調節するわけですから二部屋の空調を動かす必要アリですか?
それとも調節可能なのかな
257: 匿名さん 
[2013-02-18 10:07:45]
外観は地味な色合いで
かつ汚れが目立ちにくくて良いかな?と思います

屋上テラスは今の季節は寒いですが、
でも星がきれいそうですね。

いつでも出入りできるのでしょうか?
258: 匿名さん 
[2013-02-23 14:58:57]
多慶屋はスーパーというよりも
ドンキホーテに近い感じですかね??
この辺りで大きな食料品を扱う店って
吉池くらいですかね
259: 匿名さん 
[2013-02-23 22:08:54]
御徒町~上野周辺の物件を一通り見学しました。
ここは、仕様も一番良く価格も安い。
ほとんど売れていて選択肢が少ないのですが、我家の希望の上層階が少しだけありました。
駅にも近いし日当たりもよく安い。
最高のマンションに出会えました。
260: 匿名さん 
[2013-02-23 22:19:01]
安かったら完売してるだろ。
何が最高のマンションだよw
まだ販売してるのかって感じ。
261: 周辺住民さん 
[2013-02-23 23:23:06]
考え方は人それぞれ。いろんな考えがあって当然。
他の人がそう思わなかったから売れ残っているのですが、
最高のマンションに出会えたと思えたのなら良かったですね。
家具付きとかで購入できるかもしれませんよ!

早く玄関ののぼりが撤去されないかなぁ?
262: 匿名さん 
[2013-02-24 00:33:40]
「残り2戸」が近日中に「残り1戸」になるのだろうか。
そうでなければ、住友不動産の書き込みということか。
263: 匿名さん 
[2013-02-24 08:43:42]
立地も周辺環境も決して最高とは思わないけど
264: 匿名さん 
[2013-02-24 20:19:00]
営業なんだろ
書き方に特徴があるからすぐわかる
教えると直してくるから泳がせとけばいい
265: 匿名さん 
[2013-03-03 00:03:42]
公式HPは「残り2戸」のままだね。
最高のマンションに出会えた人は、どうなったんだろうか。
266: 匿名さん 
[2013-03-03 00:23:15]
そもそも「残り2戸」っていうのからして全然信憑性ないし・・・
267: マンション投資家さん 
[2013-03-03 07:00:56]
残り2戸はどちらも西向きの低層階ですか?
ここが最高と思う理由、他ではだめな理由がはっきりあるならともかく、住友以外にもたくさんのモデルルームに行って目を養い、選択の幅を広げた方がよいですよ。経験浅いときは新築なんてどれもよく見えちゃいます。中古でも良いのあるかもしれませんし。

完成済みマンション買うなら、管理がうまく行ってるかとうかも気にした方がよいですよ。
268: ご近所さん 
[2013-03-09 04:28:11]
よくよく見るとこのマンション2011年11月完成なんだね。
1年以上も部外者が出入りしていると、さすがに住民はたまらんね。
積極的に、売り飛ばそうとしないのかね。
269: 匿名さん 
[2013-03-09 12:50:01]
売れないのは、2011年11月完成にも関わらず、
販売価格決定・販売開始が2011年9月だったのが致命的だった。
住友だから値引きはしないでしょう。

当時は「売り惜しみ」というのが流行っていて、
時期を後ろにずらすほど、リーマンショックから立ち直り、
高い値で販売できると考えられていた。

このため、最初は2010年9月販売開始として案内しておきながら、
何度も予定を変更し、「売り惜しみ」して1年引っ張った。
その結果がこれだよ。
270: 購入検討中さん 
[2013-03-09 15:33:14]
確かに販売開始がどんどん遅れていた記憶がありますね。
シティハウス東京森下もそうだった気がする。
271: 匿名さん 
[2013-04-05 11:28:26]
ここが失敗して売れなかったから蔵前のマンションが
しわ寄せ食って完成してからの販売になったって
百獣の王が言ってた。
家具付きサービスでまだ売れてないの?
272: 匿名さん 
[2013-04-05 11:42:25]
住友の物件は、そういうのたくさんありますよ。
私も検討している最中、いくつか実際に見に行ったりしてしまいました。

新築物件サイトで、たとえば都内とか 即入居可 で絞り込むと
抽出される物件のうち、住友の比率の高いこと。

でも会社の販売のスタンスが完成後にでも何年か?かけて売っても
いいという感じな気がします。ある意味独自の道で大したものだと
思う部分もある。。。。でも理解はできない。
273: 匿名さん 
[2013-04-05 12:20:32]
なぜ今更このスレあがってるの?
ここはもう完売してるし、蔵前も完売してるよ。
274: 物件比較中さん 
[2013-04-05 15:59:08]
確かに、マンション入り口にあった販売相談の掲示はもう無くなってるし、公式サイトも消失してるね。
物件概要では最後まで残り2戸の表示になっていたと思うが、完売したかどうかはともかく
少なくとも公式の販売が終了したのは確かなようだ。
275: 物件比較中さん 
[2013-04-05 18:12:59]
「完売しました」って表示する前にホームページが無くなる事ってあるの?
それとも更新時に間違って消しちゃったのかな?
276: 物件比較中さん 
[2013-04-08 13:02:22]
蔵前の方はブログや物件概要は消したうえで完売の表示をしてるね。
ここのサイトもちょっとの間ブログにつながらない期間があったが、販売開始から時間が経ち過ぎてるから一気に削除してしまったというところだろうか?なんかちょっと残念なやり方ではあるね。
277: 入居済み住民さん 
[2016-03-28 17:22:07]
住人ですが、交差点を挟んだ向かいにセブンイレブン、交番のある交差点の近くには
ライフができてどんどん便利になってきてますね。上野までも浅草までも
距離感がちょうど良く、非常に立地が良いと思います。
これ以上御徒町寄りになると雑多な感じが増してきて、これ以上蔵前寄りになると
逆に寂しくなってくるような絶妙な立地です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる