オリックス不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス大宮宮原 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. サンクタス大宮宮原
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-15 17:10:37
 削除依頼 投稿する

JR高崎線「宮原」駅徒歩9分・JR川越線「日進」駅徒歩8分の
サンクタス大宮宮原についていろいろ情報交換できればと思います。
よろしくお願いします。

売主:オリックス不動産株式会社
施工会社:新三平建設株式会社・ライト工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-03-29 13:48:01

現在の物件
サンクタス大宮宮原
サンクタス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番11、13、14(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩9分
総戸数: 68戸

サンクタス大宮宮原

351: 匿名 
[2011-03-21 11:53:56]
>>342>>347は同一人物ですかね?
東電の言う事なんて信じられないと書いていながら東電に計ってもらうって…
矛盾を感じるのは自分だけでしょうか?
352: 購入検討中さん 
[2011-03-21 13:11:12]
西日本のマンションなら安全なのですか?
353: 匿名 
[2011-03-21 13:35:43]
高圧送電線近くだと小児白血病になる確率が6倍のようです。
磁場が高いところに住んでも、放射線と同様に目に見えません。
放射線被ばくと同様に、ただちに健康被害が生じる程度ではありませんが、長年居ると又は数十年後には健康被害があるかもしれません。
354: 匿名 
[2011-03-21 13:52:42]
何に対して6倍?
355: 匿名 
[2011-03-21 14:10:36]
>354

小児白血病 4mG 6.0倍
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html

一番下の記載かな

磁場が低いところ(送電線がない地域)と比較して6倍じゃないかい
356: 匿名 
[2011-03-21 14:50:01]
この内容を信じての書き込みですね!
サンクタスってオール電化でしたっけ?
>>355を内容を信じたとすると、どっちにしろパークシティもサンクタスも検討から外しますよね?
健康を心配するなんて言いながら書き込んで反応を楽しんでる買えないニートさんかと思われますが…
357: 匿名 
[2011-03-21 15:02:02]
>356
くだらない批判するのは営業さん?
358: 匿名 
[2011-03-21 15:33:53]
休日(祭日)に記載のコメントに対してニートさん呼ばわり
曜日感覚が一般サラリーマンと違うってことか
営業さん、休日のお勤めご苦労様です

営業さんの質なども考慮して、買う人は自己責任で
では、さようなら
359: 匿名さん 
[2011-03-21 16:21:11]
もう入居しているんでしょうか?
廊下もロビーも明かりがこうこうとついていますね。
360: 匿名 
[2011-03-21 17:07:52]
世界保健機関(WHO)の基準
●50ガウス(50,000ミリガウス)以下では、有害な生物学的影響は認められない。
①5ガウス(5,000ミリガウス)以下では、いかなる生物学的影響も認められない。
②IHクッキングヒーターの周波数帯20kHz~30kHzについては、
 『人体に影響を及ぼさない強さについての指針値は0,95ガウス(950ミリガウス)』と示されている。
まぁオール電化がこんなに流行ってるし、携帯電話がこんなに普及している昨今、
みんなここで騒いでる基準以上の電磁波くらいまくりでしょ。
気にしたってしょうがない。
気にする人は気にするんでしょうけど。
361: 匿名 
[2011-03-21 20:59:27]
>>341
国土交通省が17日発表した平成23年1月1日時点の公示地価では、さいたま市内の住宅地1地点で前年よりわずかに上昇、川口市内の9地点で横ばいとなったが、それ以外の埼玉県内の調査地点はすべて下落した。上昇地点が出たのは3年ぶり。一方、住宅地と商業地の平均価格は3年連続で落ち込んだ。ただ、平均価格が高い市区が集中する県南部を中心に、下落率は大幅に縮小された。

全体が落ち込む中、唯一上昇したのは住宅地のさいたま市北区日進町2の1784の2。昨年3月、JR日進駅の北口が開設されて駅までのアクセスがよくなったことや、周辺の道路整備や大型商業施設のオープンなどが大きく影響した。また、川口市内の住宅地1地点と準工業地8地点は、いずれもJR川口、西川口、埼玉高速鉄道川口元郷の各駅が近いなど利便性が高いことなどから、変動率ゼロとなった。


http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/stm11031719060006-n1.htm

362: 購入検討中さん 
[2011-03-21 21:00:37]
確かに気にするかしないかでしょう。

オール電化、携帯、ドライヤー、電子レンジ・・・。

ただ、電磁波を気にする人は、家電でなく、生活空間が・・・ということでしょう。
363: 匿名 
[2011-03-21 22:10:09]
電磁波に関しては有害説、無害説と分かれてるみたいです。
気になる方は気にして生きていけばいいんじゃないでしょうか?
気にしてない方の健康を気遣うなら、タバコを吸われる方等の健康を気遣われた方がこういう罵り合いにならないと思いますが…
364: 匿名 
[2011-03-21 22:19:26]
罵り合いですか…。悲しい言葉です。
いろいろな意見を聞き、参考にしたいのでは?
売れ残りは何部屋?
365: 匿名 
[2011-03-21 22:28:14]
>>363
ごもっともな意見ですね!
意見の交換と知識の押し付けは全く違いますからね!

ここも荒れて来ましたね!
367: 匿名 
[2011-03-22 21:31:17]
放射能に電磁波、目に見えないものは怖いです。
サボテンおけばいいってもんじゃないし…。
このご時世、せめて子供の安全は確保したい!
なので、購入をあきらめました。安くて良かったと思ったのですが、安いには訳があったから…。
いろいろ勉強になりました。
368: 匿名 
[2011-03-23 06:34:06]
↑安いか?
369: 匿名 
[2011-03-23 07:29:05]
>>368
だから、367は荒らしですよ!
子供がいるのに、こんな嫌みな捨て台詞レスは書きませんよ!
子供がいるとしても、低所得でこの価格帯のマンションも買えない僻み野郎ですよ!
釣られないように!
370: 匿名さん 
[2011-03-28 19:40:14]
子供の安全は確保したい!
371: 匿名さん 
[2011-03-29 21:20:14]
1年以上、基礎部分の鉄骨が雨さらし状態。
オススメできないなかな。

372: 入居済み住民さん 
[2011-03-29 21:25:15]
4mバルコニーでは室内にはほとんど日が入らないです・・・
373: 匿名 
[2011-03-29 21:28:19]
↑分かりきってた話では?
374: 匿名 
[2011-03-29 23:18:59]
まだ売れ残りがあるのだから、貴重な情報です。
リビングはどの程度暗いですか?
375: 匿名 
[2011-03-30 19:59:49]
どの程度暗いかは表現が難しいから、モデルルームに行って見て来て下さい。
376: 匿名 
[2011-04-01 21:42:38]
今日仕事が休みだったのでヨークマートに買い物がてらモデルルームを見せて貰いに行きました。
15時位だったんですが、思ってたより全然部屋が明るくてビックリしました!
あくまでも個人の感じとりなんですが、部屋の中に何もないのと、壁が白いからかも知れないですが…
入居済み住人さんの言うように、4Mバルコニーの部屋は確かに日は入らなそうでした。でも私は暗さは全然気にならず、むしろ明るくさえ感じました。
私は営業さんとか回し者じゃないので!あくまでも検討板への情報として書かせてもらいました!
377: 匿名 
[2011-04-05 07:21:11]
外観は悪くないが、狭いのと暗いのが。。。
ファミリー向けではないな。
セキュリティも甘いし。
378: 匿名 
[2011-04-05 21:12:51]
住み心地はいかがですか?
379: 匿名 
[2011-04-06 19:01:05]
とてもいいですよ♪
380: 匿名さん 
[2011-04-06 19:37:24]
ベランダ手すりに布団をズラズラーっと並べて干すのはやめようよ…
381: 匿名さん 
[2011-04-06 20:28:18]
>380

最初はどこのマンションでもそういうもの。
そのうち気付くから温かく見守ってあげて。
382: 匿名さん 
[2011-04-07 15:28:56]
やっぱりみんな昼間も電気付けてますね
383: 匿名 
[2011-04-07 16:31:19]
↑皆は無いでしょう!

情報は正確に伝えてくださいね!
384: 匿名さん 
[2011-04-07 17:56:34]
そうか、まだ全戸入居済みじゃないもんね
385: 匿名 
[2011-04-07 22:38:17]
↑おたくも長い事空いてますよ(笑)
386: 匿名さん 
[2011-04-08 07:29:13]
>>385

なにか書かれるとすぐお向かいのマンションの人だと決めつけるね。
民度が低いと思われるからやめようよ…

あと、引っ越し後でいろいろ捨てるモノが出るのはわかるけど、
もうちょっと考えてゴミ出ししてね…
387: 匿名 
[2011-04-08 10:04:36]
>>385さんて住人さんなんですか?ただ煽ってるだけでは?

>>386さんは住人さんぽいですが…

>>386さんはこんな所に書き込む内容じゃないと思いますよ!
住人の程度が低いのがばれますよ…
388: 匿名 
[2011-04-08 21:59:16]
午後見たけど、暗いですね、バルコニーあったら余計に暗いですね、肝心のバルコニー、有効利用できそうでしょうか?
389: 匿名 
[2011-04-10 00:11:02]
↑中から見ました?
390: 匿名さん 
[2011-04-13 17:46:42]
バルコニーもこの時期10時を過ぎるとほとんど陽があたりません。
上層階ならいいのかも。

室内、午後は向かいのマンションに陽が当たるので、その反射でそこそこ明るいです。
でも窓外に明るい建物があるので、室内は実際の明るさに比べると暗く感じます。

ご参考までに。
391: 匿名 
[2011-04-14 00:13:06]
室内は明るいですよ!
向かいのマンションに照らされて明るい訳じゃないです!
392: 匿名 
[2011-04-14 14:40:07]
No.391

必死だね。
393: 匿名 
[2011-04-15 09:59:20]
↑ 実際見たら明るかったよ!

検討板なんだから、想像じゃなく自分で見てきて感想を書きなよ。
394: 匿名さん 
[2011-04-16 21:36:17]
見てきました。
4メートルバルコニーは洗濯物が丸見えで
干し野菜してる家までありました!!!!
お昼でしたが部屋の中は暗かったです
395: 匿名 
[2011-04-17 00:47:03]
↑何号室見てきたの?
396: 匿名さん 
[2011-04-17 07:45:18]

いったい何が言いたいの?
397: 匿名 
[2011-04-18 12:31:03]
干し野菜丸見え笑
398: 匿名さん 
[2011-04-20 12:20:58]
実際結構日の入りって大事ですからねぇ。それによって室内の雰囲気って全然違ってきますし。どうしても部屋によって変わってきちゃうし。
399: 匿名さん 
[2011-04-21 17:54:27]
三井みたいに売れるのに時間がかからないといいね。
400: 匿名 
[2011-04-22 15:38:32]
どうしてもお隣と比べたいんだね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス大宮宮原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる