なんでも雑談「年収一千万円以上の人って、本当に5%だけ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 年収一千万円以上の人って、本当に5%だけ?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-12-06 23:12:18
 削除依頼 投稿する

よく“年収1000万円以上は国民のわずか3~5%”と言われますよね。

それって、ほんとなんでしょうか??

(1)赤ちゃんから高齢者を含めた日本人口全体で5%?

(2)20才から60才位までの就労できるはずの年齢にいる人全体で5%?
   そうなると働く気持ちが無い人や働きたくても失業中の人も含まれて?

(3)現在バイトやパートも含めて働いている人達の合計からみた5%?

都会と地方の僻地では家賃等の生活にかかる費用も違うし、
現在は定年を過ぎている天下りしたような元エリート官僚の方々は
大金持ちではあるけど現時点では“無職”になるから
<5%>の中には、含まれてない訳ですよね?

東京23区では私立中学を受験する割合がすごく高くなってきているようですが、
それってフツウの一般的なサラリーマンには厳し過ぎじゃないですか?

また“平均的世帯モデル”として、
<サラリーマンの夫・専業主婦の妻・子供2人>っていうパターンで
年収400~500万円というのも新聞でみかけますよね。

年収って、わずかしか無い人から何億も稼ぐすごい人もいるから
なんとも言えないけれど、どんな割合なんですかね?

100万円~200万円が△%
300万円~400万円が△% ・・・どんな感じなんですかね~?

[スレ作成日時]2010-03-28 13:03:25

 
注文住宅のオンライン相談

年収一千万円以上の人って、本当に5%だけ?

301: 匿名さん 
[2014-02-21 00:00:47]
年収関係無いけど、やっぱり医療系の資格って強いね。
302: 匿名 
[2014-02-21 00:03:42]
開業医に生まれたかった
303: 匿名さん 
[2014-02-21 00:05:29]
開業医に生まれたかった。って???

開業医になりたかったって事?
開業医の家に生まれたかったって事?
304: 匿名さん 
[2014-02-21 00:19:29]
302のようなアホなヤツばっか。
だから貧乏から這い上がれないんだよ。
努力しなけりゃ、開業医とか高収入を得ることは出来ない、
そんな単純なことも分からない、努力できないからこのアホ発言。
呆れるわ
305: 匿名さん 
[2014-02-21 00:20:37]
弁護士に生まれたかった
306: 匿名さん 
[2014-02-21 00:45:32]
医者の家に生まれないで、医者になった方がいいね。
それも、費用かけず、国立公立の医大へ。

国立公立ならば、6年間の学費は300万円程度らしい。
真に優秀な人がなるべき職業です。

カネかけて私大の医学部だと、卒業までの費用は5000万円以上かかる。
307: 匿名 
[2014-02-21 00:47:04]
八百屋やってます
軽く超えてますよ!
308: 匿名さん 
[2014-02-21 00:48:45]
304の言うとおりで、10代半ばくらいまでに、医者になると決めて、
自分の努力で国立の医大へ行くべき。金もかからないしね。
 
309: 匿名さん 
[2014-02-21 00:49:04]
八百屋良いよね~
鎌倉野菜、売ってますか?
310: 匿名 
[2014-02-21 00:51:13]
医者や弁護士がなんぼのもんや
飲食店がいっちゃん儲かる
311: 匿名さん 
[2014-02-21 00:58:44]
金かけて医者になるならば、ならない方がいいじゃないのか?
別の職業でも全然良いと思うが、世間は、どうしても医者になりたがる人や
子どうしても子供を医者にさせたい親が多すぎるような気がするが。
312: 匿名 
[2014-02-21 01:00:00]
じゃやめればぁ?^^
313: 匿名さん 
[2014-02-21 02:20:21]
辞めた方がいいね。 でも医者って世間知らず。 勉強ばかり若いときにして
医者になって、金持ちになって社会を余り知らない。
314: 匿名さん 
[2014-02-21 02:20:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
315: 匿名さん 
[2014-02-21 04:20:44]
 夫婦で医者若しくは片方が歯科医師や鍼灸師等という方々がいるけど最強。
一生お金に困らない。超高級マンション(無論億ション)に住んで。
医学部の受験問題見たけど、こりゃわからんよ。
医学受験予備校等へ行って徹底してやらないと、こりゃ一般人には無理だろう。
 夫婦そろって頭脳明晰で、おそらくその子供も頭脳明晰なんだろうな。 
316: 匿名さん 
[2014-02-21 05:30:02]
>医学部の受験問題見たけど、こりゃわからんよ。こりゃ一般人には無理だろう。

それが、専門職と言われる人達の凄いところでしょ。
医師だけでなく、例えば芸術家、音楽家などもそう。
貴殿は楽譜読めますか?
小さい頃から英才教育で才能を開花させ、一流の音楽家になれば一回のコンサートで、
何百万ものギャラを手にする人もいる世界。
一般人とは違うから高給をもらえるんですよね。

どの分野でも、持って生まれた才能と幼少期からの努力の継続、それが大事なのです。
317: 匿名さん 
[2014-02-21 05:42:49]
医者は最高の高給職人。
休めば終わり。

会社経営が最高。
今日もゴルフ行ってきます
318: 匿名 
[2014-02-21 06:28:44]
倒産も予測して
ゴルフ権も大目に買っておけよ
319: 匿名さん 
[2014-02-21 07:36:20]
なんでやねん★
320: 匿名さん 
[2014-02-21 08:07:47]
316

どの分野でも、持って生まれた才能と幼少期からの努力の継続、それが大事なのです。

貴殿がおしゃるとおり、幼少の頃から英才教育若しくは、遅くとも13,4歳から
徹底した専門職になるべく教育された人達が、大人で花咲くのかなぁ。
医者やプロスポーツ選手等々、特別な分野で秀でた存在は、子供の頃からの教育が
かなり重要ですね。 それを受けられない人たちは、自己でよほど努力しない限り、秀でた
存在とならないのでしょう? 世は不公平。 不公平が世の中といえば世の中である

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる