三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10
 


所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

現在の物件
THE ROPPONGI TOKYO
THE ROPPONGI TOKYO  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 611戸

THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

201: 匿名さん 
[2010-04-21 19:15:39]
ホテルみたいに、タクシー乗り場作っちゃえば?
需要があるのであれば、数台は、待機しておいてくれるでしょ。
202: 匿名さん 
[2010-04-21 19:23:34]
溜池側の敷地に広い空きスペースがあるけど車が入れそうにないよね
このスレでも駅とかバスの公共交通機関の利便性についての話題が多いし、
タクシーを拾うのに苦労する場所じゃないし、コンシェルジュに時間をつたえて
呼んでもらえば済むことだからニーズはないんだろうね
203: 匿名さん 
[2010-04-21 19:56:23]
コンシェルジュに名前やら行き先やらを告げてMKに来てもらうより
ちょろっとバレーの兄さんに流しを頼む方が気楽っちゃ気楽だわな
204: 物件比較中さん 
[2010-04-21 21:08:36]
それは迷惑だろ
バレーパーキングの意味わかる?
205: 匿名さん 
[2010-04-23 12:37:29]
思ったより安くなりそうな感じ。
坪単価は、Roppongi<麻布十番<赤坂か?
206: 匿名さん 
[2010-04-23 18:48:23]
新しいパンフ見たけど、ここって六本木通りから直接は入れなくて、両脇の道に回らないとエントランスに行けないのかな?

それだとよほど警備がしっかりしていないと怖い。

あとラウンジのカフェサービスはないんだね。こここそ治安が悪いから、囲い込みした方が良いのに。

下の商業施設にも飲食店は入るんだろうけど、かなり価格を高くしないとアレレな人達が入ってきちゃうだろうし、気軽に友達を呼びづらいかも。
207: 匿名さん 
[2010-04-23 19:01:00]
ここ、酔っ払いがいたり、客引きがいたりと、不快なことが多いというだけで、別に
「治安」が(他の箇所との比較において相対的に)凄く悪いというわけではないですよ。
なんというか良くも悪くも「超」繁華街というか…。

そもそも、六本木で遊んでいるとき、街を歩くのが「怖い」ですか?
私は男だからかもしれませんが、何が「怖い」のか、さっぱりわかりません。

怖いとすれば、ここの価格がリーズナブルで、相場破壊を引き起こすことかな…。
208: 匿名さん 
[2010-04-23 19:02:35]
ここのあたりは六本木通りも前の道も人通りはすくないし
キャバクラとかもだいぶ手前になるからアレレ?な人はまず来ませんよ

一度現地歩いてみたほうがいいですよ
209: 匿名さん 
[2010-04-23 19:10:56]
↑  そうでもないよ・・・・
   結構怪しい人うろついているよ。
   外人だけでなく日本人も・・・
210: 匿名さん 
[2010-04-23 19:13:32]
一番怖いのは賃貸住民の質じゃないかな

よく知らないけど、当然分譲と賃貸のエントランスは別なんだろうね??

211: 匿名さん 
[2010-04-23 19:17:39]
毎日バスでここを通るし、前通りのお店に飲みに行くけど
外国人?
ほとんど見ないけど
ホントはここまできたことないでしょ
212: 匿名さん 
[2010-04-23 20:01:28]
昨日、「自転車」で、麻布の自宅まで深夜に帰る途中、
丁度この建築現場の前辺りで、酔っ払いが急に車道に飛び出してきて、
意味不明なことを叫んでいて、ぶつかりそうになった。

ちなみに、最近、六本木交差点で、深夜、ビル建設の重機が道路に
おかれていて、交差点の入り口が事実上一車線化しており、車が混んで
イライラするので、自転車通勤をしております。。。

まぁ、でも、にぎやかな場所が嫌じゃない人が単身で住むには、
かなりいいんじゃないですかね。ただ、そういう人は、わざわざ
買うかな~?賃貸でたりる気がします。
213: 匿名さん 
[2010-04-23 20:28:53]
車で都心方向へ行こうと思うと飯倉片町に回らなきゃならないし、
商業施設の後ろ側にしかエントランスがないんだとすると、地下鉄を使っても回り道?

これって結構イライラするんだよね。商業施設の中を抜けてマンションに入れるようにして欲しい。ガードマンを置いて。

ガードマンは最低3人はいて欲しい。それでこの価格ならまずまず。
214: 匿名さん 
[2010-04-23 20:45:40]
ガードマン雇って支払いをするなら管理費から。
この価格、には関係なし。
215: 匿名さん 
[2010-04-23 20:57:25]
つーか、ここスタッフ何人雇うつもりなんだ?20~30人?
管理費すごいね。
216: 匿名さん 
[2010-04-24 02:43:51]
戸数が多いし、管理費は100平米でも5万円しないんじゃない?

同じ港区内で2〜30人スタッフのいるマンションや、夜遅くまでラウンジでカフェサービスもやっているマンションでも、それ以下だから(修繕積立金含む)

それよりラウンジもゲストルームも20階に作るみたいだから、眺望はあまり期待出来ないね。

インテリアも趣味が悪い。こういう土地柄だからこそ、もっと落ち着いた感じにした方が良いと思う。

構造は悪くないので、間取りは探せば良いのがありそう。
217: 匿名さん 
[2010-04-24 06:40:49]
20Fじゃスカイラウンジの名が泣くね。

てっきり一番上のツノの部分がラウンジかと思ったよ。

じゃあ、あそこは何なんだろう??

ま、まさか・・・


フィットネス?
218: 匿名さん 
[2010-04-24 07:11:08]
単に人件費が死ぬほど高いだけだったら嫌だね
219: 購入検討中さん 
[2010-04-24 08:10:11]
まだ価格の詳細は見ていないのですが、麻布十番と同等か少し安目の感じがします。
どうですか?
220: 匿名さん 
[2010-04-24 10:10:24]
そんなに安いか???
221: 匿名さん 
[2010-04-24 22:35:00]
フツーに高いじゃんね
222: 匿名さん 
[2010-04-24 23:03:48]
このへんで暮らすようになって車に乗るのはゴルフくらいでほとんどタクシーだな
通勤で毎日乗るけど、渋滞で困ったことも、ヘンなヤツにあったこともないな
6年間ほとんど毎晩飲んでるけど、外人に話しかけられんのも交差点近辺だけだよ
223: 購入検討中さん 
[2010-04-25 01:00:43]
スマッ○に予定価格の情報載ってた

>>間取りと予定販売価格のある資料が到着しました。
全部の間取りではないです。
お勧めの間取りでしょうか?

■80C type 22階 80.31平米
2LDK+Stoが12,000万円台

■100B type 25階 96.06平米
2LDK+Wic+Sic+Stoが16,000万円

■100H type 30階 98.27平米 
3LDKが18,000万円

■160B type 39階 157.29平米
3LDK+Wic+Sicが38,000万円

一番広いタイプは、177.59平米なので4億でしょうか!?

224: 匿名さん 
[2010-04-25 01:27:09]
>>223
坪500-坪700って感じかな。平均すると坪600ぐらいか。
まあまあ安いね。
225: 匿名さん 
[2010-04-25 01:50:28]
平均は、坪550くらい?
いずれにしても、案外抑えめというか、
まぁまぁな値段ですね。
226: 匿名さん 
[2010-04-25 02:13:02]
販売開始まであまり時間もないし、事前案内会はMRだよね。どこに作るんだろう。

間取りとフロアエベレーション、ランドスケープの詳細はビシッと答えられるようにしておいて欲しい。

それと各階の予想眺望のCG。

不安になるほどパンフの合成写真はイケてなかった。
227: 匿名 
[2010-04-25 07:00:42]
具体的にチェックポイント挙げてる人って投資購入?それともただのマンションマニア?
228: 匿名さん 
[2010-04-25 08:25:26]
>>227
そもそもここって住む人居るの?
ここ買うなら基本は投資かと。
229: 匿名 
[2010-04-25 08:31:05]
だからお金持ちだなみんな、と思って(のわりに周辺環境とかハナから判ってること問題にしてたり)。
買いか否か考える上では、あんまり参考にならないというか。てか、真剣に購入検討してる人の気配が…
230: 匿名さん 
[2010-04-25 10:03:42]
久々のわくわく物件です。(私の中では)
虎TR,赤坂TRに「はずれ」これまで傷心でした。
特に心が動く物件がなかったからです。

で、私の中での比較は、現状ある物件でなく
どうしても、上記2物件になってしまっています。

他にもそういう方いませんか?

今となっては、傷心中に上記2物件の資料などを
捨ててしまい比較ができません。

どなたか、詳しい方、比較検討を御願いします。

これまでの情報では、値付けはそこそこと思いますが、
80平米でbathが1416?なのは残念です。
最低でも1618は必要と感じます。

それから、ラウンジが最上階でないことがとってもショックでした。

では、御願いします。
231: 匿名さん 
[2010-04-25 11:21:48]
どういう観点から比較すればよいのでしょうか?
人の好みや予算もありますし、一般論としてどちらがいいか
というおおよその傾向はあっても、物件の中でどの部屋を
選ぶかによっても、随分違いますし…。

そもそも実需ですか?投資ですか?
232: 匿名 
[2010-04-25 11:27:56]
だから唐突に割って入った、文面実需っぽいが内容は投資用チェックポイント?みたいな書き込みって
注目を逸らさせないための煽りにみえてしまうんですよね(笑)

売りたいならもうちょっと頭使えばいいのに。まあ、買った時点ではこの場所も売れる土地と思えたのか。
233: 匿名さん 
[2010-04-25 11:41:04]
逆に、232さんみたいな書き込みも、周辺競合タワーの購入者が
あせっているんだな~ということが伝わってきますね…。
234: 匿名 
[2010-04-25 11:54:56]
え?周辺競合タワーなんて全く関係してませんが。

だからスキルやテクニックがないんだってば煽るにも評価させるにも。

ちなみにあなたもお仕事で関わってる若い子、としか思えないわよ。大変ねー
235: 購入検討中さん 
[2010-04-25 12:38:42]
景気もまだまだ回復途上のこの時期ですから即日完売は到底無理ですね。ファミリー向け物件ではないし
50代以上の熟年富裕層夫婦向け物件でもない。シングル、ディンクス、セカンド、投資、ここいらの
需要はどうなんですかね。私はセカンドで検討しています。狭い部屋が安くでてくればなとは思っています。
236: 匿名 
[2010-04-25 12:59:57]
おお、お金持ち。けど最近タワマンそんなのばっかりじゃないですか?
デベが買ってほしいお客の取り合いしてるのが素人目にも分かる。

シングル→先々の転売を考えたら?
共働き→ある程度住むには環境が?
セカンド、投資ならあるでしょうね。しかし賃貸出したら店子の質が望み薄…
237: 匿名さん 
[2010-04-25 13:33:07]
実需っぽいって・・・
虎TR、赤坂TRって何年の前の話しだよ
赤坂の次に気になったのはここって・・・
また赤坂キチガイの自演なんでしょ
238: 匿名 
[2010-04-25 13:51:48]
だからそんな書き込みしたところでここの注目度は上がらないって(スレは上がるが)有効な話しましょうよ。
239: 匿名さん 
[2010-04-25 14:31:08]
>237

230は自演かどうかともかく、その僻み根性丸出しの文面をまずやめたら?
あなたの煽り、あっちこっちでよくみかけるよ。
そういうのは2chでは普通だろうけど、ここ一応はマンション検討スレなので。

そもそも、ここもそうだけどあなたには無縁な物件では?
どうせ都心部と言いながら結局は築古の狭小ボロマンションがいっぱいいっぱいな口だろう?クルマも他人の中古に乗ってそうだし^^;
240: 匿名さん 
[2010-04-25 14:50:22]
お前みたいのが一番くだらないよ。都心とか言ってる時点でここには無縁だろ・物件に関係ないストレス発散は2ちゃんでやってろ
241: 匿名さん 
[2010-04-25 15:50:36]
このスレで都心部なんて言葉を使う人初めて見た
242: 匿名 
[2010-04-25 16:10:01]
だーかーら、この!六本木通り沿いタワーマンションがありかなしかの話がしたい、と思うのは私を含めてごく少数、なんでしょうか。

確かに槍玉に挙げやすい(立地・仕様・価格etc.で)特性の目立つ物件ではあるけど、こんなに役立たない当て推量ばかり集まってるスレってないですよ。
『だからそういう物件なんだって笑』という話なら、ここほとんど読む意味ない。
243: 匿名さん 
[2010-04-25 16:15:11]
情報が少ないんだからこんなものでしょう

現地周辺の環境と送られてきた資料からの推測
(笑)とかサムいし
不満ならば自分で有益な情報を書けば
244: 匿名さん 
[2010-04-25 16:25:05]
>242
「やっぱこの辺の物件検討できるのは自分だけなんだ・・・」
みたいな書き込みは237みたいなレスが増えるだけだろ

ちゃんと231とか読んでるの?
245: 匿名 
[2010-04-25 16:33:52]
読んでる読んでる。というかその辺りでも書いてる。けど『情報少ないとこんなもん』なのね。ガク。
246: 匿名さん 
[2010-04-25 17:01:02]
こんなマンション、大企業が買って接待用に使うとか、役員専用の宿泊施設として使うとか
そういうのがほとんどなんじゃないかな?個人で買える人で且つ買う人が300人も現れる
とは思えん。坪単価は六本木ヒルズレジデンスと双璧になるか、それを超える可能性がある。
バブル時代なら、坪5000万とかしただろうな。30坪100平米で15億とか。今でも差し詰め、
3億~4億くらいはするだろう。ちなみに、この物件の右側って袋小路になっていて、突き当
たりにラーメン「ザボン」がある、六本木でもDeepなエリアでよく飲みに行っているから、
このマンション買うと帰りが楽そうだ。でも、一生買えない。
247: 匿名さん 
[2010-04-25 17:10:31]
この袋小路の道は将来奥に伸びるとかいう話もあったんだけど、結局袋小路のままに
なりそうだよね。昭和の六本木の面影を残す、旧スクエアビル奥の良い雰囲気の一角。
この袋小路の道は将来奥に伸びるとかいう話...
248: 匿名さん 
[2010-04-25 17:12:12]
???
さすがにズレすぎてて
ザボン?
ヒルズレジデンス?
坪5000万?
さかなのさけ、マルズバー
赤坂タワーレジデンス、アトラスタワー六本木
雑談としても例とするならこのへんじゃないの

賃貸物件の地権者住戸と比較とかパークマンションよりはるかに高い値付けって妄想でもないでしょう
249: 匿名さん 
[2010-04-25 17:51:11]
さかなのさけの裏側がザボン、スクエアビルの帰りに良く寄った。
学生でも常に数百万、現金でポケットに入れて遊んでいる時代。
坪5000万はバブル時代ならの話。マンション一室20億とか平気であった時代。

バブル時代知らないから話が通じないんじゃあしょうがないけど。。。
250: 匿名さん 
[2010-04-25 17:58:25]
90年ごろでも平気でマンション1室20億とかはなかったよ
学生も金は持っていたけど札束って

20億超えってドムス南麻布とか有栖川ヒルズとかごく稀だよ
無知なおじいさん

251: 匿名さん 
[2010-04-25 17:58:52]
知っているよ。品川のペアシティルネッサンスの中古取引価格推移。バブルのピークは
1990年ごろ。当時なら、坪5000万の値付けもあったでしょう。いまなら、坪500万が
いいちころかな?

ペアシティルネッサンス高輪80坪単価推移

1980年   278万円       1991年  2500万円

1986年   500万円       1992年  1400万円

1987年  2000万円       1995年   500万円

1988年  2200万円       1997年   400万円

1989年  2700万円       2002年   250万円

1990年  2700万円       2005年   350万円
252: 匿名さん 
[2010-04-25 18:04:42]
↑ 山口百恵は1980年にこのマンション分譲で1億5千万で買って、1990年に売却した。。。
売却価格は少なくとも10億をはるかに超えた。六本木や赤坂なら、それをはるかに超える。
バブル絶頂期はそんなのざらにあったんだよ、無知な若者よ。
253: 匿名さん 
[2010-04-25 18:10:31]
じゃあ
この界隈の物件の例をだしてくださいな
おじいさん
スクエアビルに行っていたころはたしかに若者だったので
254: 匿名さん 
[2010-04-25 18:25:01]
はいよ!これは平均価格。20億が結構あったというのは最高価格の話だよ。
はいよ!これは平均価格。20億が結構あっ...
255: 購入検討中さん 
[2010-04-25 19:52:45]
バブル時代はよかったなーっていう話をしたいならそういうスレを立ててやってくれませんか?
このスレは1990年のスレではなくて2010年のスレなので。
256: 匿名 
[2010-04-25 22:12:48]
さんざん馬鹿にしといて、エビデンスが示されると捨て台詞。このサイトに棲息するニートは、みんな同じパターン。
257: 匿名さん 
[2010-04-25 23:56:59]
何か意図的に荒らしている人がいるようで。

ここは階数によってかなり価格が変わるみたいだから、下の階は坪500万は切るんじゃないの。
258: 購入検討中さん 
[2010-04-26 00:03:47]
環境が悪いとか、ファミリーに向かないとか、いろいろ言われていますが
そんなことは百も承知でデベも企画しているでしょうから
セカンドや投資のニーズがある1LDKとかは逆に高めの設定になるのでは
ないでしょうか?
営業しなくても売れるから間取りも公開されていないのでは?
中途半端な大きさの間取りが一番苦戦しそうな気がするのは私だけでしょうか。
259: 匿名 
[2010-04-26 00:34:18]
年収1800万、出せる頭金2500万で資料請求した私は、デベに馬鹿にされてチョンでしょうかね。真面目な話。
260: 匿名さん 
[2010-04-26 00:57:58]
ここ、セカンドには、もってこいだよね。
遊びの拠点にもなるし、ビジネスユースにも、便利。
261: 匿名さん 
[2010-04-28 22:11:05]
数年後はニュースになりそうだなヒルズみたく
262: 匿名さん 
[2010-04-29 02:13:14]
ここはそんなレベルじゃないんじゃないの

ヒルズがイヤならミッドタウンのリッツあたりに行くでしょ
ヘンなパーティーやってるしね
263: 匿名さん 
[2010-04-29 17:19:08]
キャバクラからすぐなんでキャバ嬢を連れ込むのにちょうどいい
ミッドタウンレジデンスでもキャバ嬢を連れているオヤジを見かけるし
ここも賃貸が多いからそうゆう目的で使うヤツもでそう
264: 匿名さん 
[2010-04-29 17:48:54]
ミッドタウンレジに限らず格好の良いタワマンに住んでるやつは、キャバ嬢とか連れ込んでるのをよく見るよ。あと共有施設に女子呼んでパーティーとかもよく見るな。
265: 匿名さん 
[2010-04-29 17:52:26]
ヒルズとリッツでは毎週パーテイー。
あいさつで名前の次は年収を聞かれる
泊まりの後は昼でもタクシー代を要求される

キャバ嬢みたいな女が群がってくる
266: 匿名さん 
[2010-04-29 17:54:53]
楽しんだのだから、タクシー代くらいだしてあげなよ。
個人的には、ことがすんだあと、いかに早く帰ってもらうかに苦心してますが…。
267: 匿名さん 
[2010-04-29 18:01:26]
>265&266

参加者の方??
このスレ暇だからそのネタひっぱって下さい(笑)
ヒルズもリッツも賃貸だから文句出ないんかな?
268: 匿名さん 
[2010-04-29 18:02:48]
お店の子ならね車代は常識だけど
普通のOLで昼過ぎにタクシー代で横浜だから2万とかね・・・

でもここの場所って、六本木方面に向かう人は多いけど、書き込みにあるみたいに柄の悪いヤツが多いとか
そもそもこの先に店ないし六本木からここまでくるヤツなんてほとんどいないのに・・・
車も渋滞なんてここまでくることはほとんどない。なぜおおげさにウソの書き込みをするのか意味不明
269: 物件検討者 
[2010-04-30 07:31:28]
ここの場所はもともとどんな敷地だったんですか?
こ存知の方教えて下さい。
270: 匿名さん 
[2010-04-30 15:42:24]
なんで、都心の物件はタワーばかりなのでしょうか?

最近、赤坂、六本木、麻布周辺で小規模な物件を聞いたことがないですね。
タワー同士の比較はサービスとか無駄が多すぎて飽き飽きしてます。
271: 匿名さん 
[2010-04-30 15:50:42]
>>268
別におおげさに嘘の書き込みをしている人は少ないと思うが…
稀に見るぐらい分譲に向かない立地なのでその理由を挙げていっているだけだと思うよ

>>270
それはあなたが知らないだけなのでは
タワーは目立つし大規模だから話題に昇りやすいだけで、普通に小規模低層もありますよ
272: 匿名さん 
[2010-04-30 15:55:59]
プラウド元麻布や、パークマンション三田日向坂はどうですか?

まぁ、マンションは、そもそも集合して住むことで効率性を追求するものですので、大規模物件は、マンションの理念には適合的なのかもしれませんが…。

大規模物件の共用施設やサービスに心ときめく人が少なからずいるのも事実なのでしょう。みんなで分担すれば、それほど管理費が高くなるわけでもないでしょうし。

いずれにせよ、タワマン以外に選択肢がないというほどの状況でもないですね。
273: 匿名さん 
[2010-04-30 15:58:33]
ここのスカイラウンジが最上階の東京タワービュウじゃないのは、
やはり変な営利目的のパーティー防止の意味合いもあるんですかね。

>270
小規模ってどの程度?
パークマンションとかプラウドは出てますよね。

274: 匿名さん 
[2010-04-30 16:06:01]
「車も渋滞なんてここまでくることはほとんどない」

六本木交差点が混んでいれば、ここまで渋滞が来るこないに関わらず、交差点を抜けることは大変なのでは?
勿論、それは、ここに住んでいる人だけの悩みではなく、六本木、赤坂、麻布辺りに住んでいて、六本木交差点を抜けるルートを選ぶ場合には、誰でも被るのですが…。

物件足下あたりに柄の悪い奴が多くない点は同感です。環境の悪さという点で、例えば、アトラスタワーと比べて何が違うかといわれれば、近くに高速がある点くらいですかね。ただ、どうせ窓閉めるのが前提だろうし、都心のタワマンなんて、窓あければ、どこでも、「ゴー」というミックス音が聞こえてくるから、高速そばっても、あんまかわらないかもね。

環境のよいところにあるタワマンなんて、元麻布のやつくらい?
275: 購入検討中さん 
[2010-04-30 20:45:18]
元麻布ヒルズはほとんど賃貸で売り物件は地権者さん物件が少し出るだけですからねー。
分譲が主のタワマンで文句なしというのはないよねー。いずれかの条件で妥協しないと。
276: 匿名さん 
[2010-05-01 00:02:27]
このマンションが売れてくれないと、六本木の高層夜景は相当暗くなると思いますよ。

オフィスと違って、マンションは入居者が少ないと、夜はただの鉄塔になっちゃって、かなり陰鬱です。

通りからはわかりませんが、高い所から見ると、相当な底面積です。ノッポなだけじゃなくてデブ。

それだけにこの再開発が当たれば、明るく清潔な街になる可能性はありますが。

今日、連休の合間の金曜日は、それなりに車は詰まっていましたね。
277: 購入検討中さん 
[2010-05-01 00:07:56]
六本木は、今のままでいて欲しいな~。こういう街もないと。
278: 匿名さん 
[2010-05-01 02:59:16]
元麻布ヒルズの環境が良いなら、このマンションの裏手の墓地なんて怖くも何ともないですよね?
279: 匿名 
[2010-05-01 07:37:41]
えっ裏手が墓地なんですか?
280: 周辺住民さん 
[2010-05-01 10:26:29]
西麻布に三菱が変わったマンションやってるはずだよ。
281: 匿名 
[2010-05-01 10:34:05]
『稀に見るぐらい分譲に向かない立地』誰も否定しないのも凄い笑
自家使用で買う人いるんだろうか…
282: 匿名さん 
[2010-05-01 18:11:10]
前レス見てないのね
空気よめよサル
283: 購入検討中さん 
[2010-05-01 22:31:37]
まあまあ

ちなみに地図で見る限り
南側は東京タワー
西側はヒルズに富士山が見えるかも!?
北側は首都高挟んでミッドタウン
東側は高層ビル群いろいろ
が見えそうですが
皆さんどちらの方角がお好みですか?
私は南から西かなと思っているのですが。
284: 匿名 
[2010-05-01 23:35:44]
西麻布と六本木の見分けがつかない田舎者用ってことですね、わかります
285: 匿名さん 
[2010-05-01 23:44:21]
やはり坪単価で言うと南から西が高くなりそうだね。北側の眺望が抜けない階層とかはそれなりに安くなるのだろう。東は東京駅方面まで景色が抜けるからこれまた単価は高めとなるだろう。ただ泉ガーデンのオフィスタワーと一部お見合いにはなりそうだけどね。
286: 匿名さん 
[2010-05-01 23:57:54]
はい。西側眺望。まあまあだね。南側は東京タワー見えるでしょ。でも、こんな景色3日で飽きるよね。
値段は20階前後80㎡12000だったから、坪495万。角部屋100㎡だと530万から。最上階になると、
坪800万。まあ、予想の範囲内かな。一応、特別事前案内行ってみようかな。
はい。西側眺望。まあまあだね。南側は東京...
287: 匿名さん 
[2010-05-02 00:06:20]
低層階、首都高ビューなら坪400位からあるかもね。80㎡9700万か。買えない事はないが。。。買わないな。
288: 匿名さん 
[2010-05-02 01:49:53]
最初のパンフの時にも思ったが、眺望のCGが酷すぎる。

ビルばかりで緑の見えないところが、現地の殺伐としたイメージと重なって最悪。

商業施設も何が入るのかわからないし、ある程度決まっていると思うのだが。
289: 匿名さん 
[2010-05-02 02:13:06]
今、麻布の低層なんですが眺望ってそんなに大事ですか?
タワーに住んだこともありますが、なんの感慨もなかったですし
ほとんど家にいないので立地は都心繁華街徒歩圏で家族もいるので静かなところが希望ですが
眺望を気にしたことはないです。
オフィスもここ10年くらいはどこに移転しても超高層で富士山とか東京タワーが
見えるじゃないですか。すぐに飽きますけど・・・

港のほうの眺望しか楽しみないような土地ならともかくこのあたりでも
そんなに眺望って気になるものなんですかねぇ


290: 匿名さん 
[2010-05-02 02:43:23]
あえてタワーに住むなら眺めがよくないと意味が無いと思う。しかし、CGのような
眺めはすぐに飽きるので結局タワマンには興味が無い。六本木ヒルズや東京タワーが
自室から見えても東京のど真ん中に住んでいるんだなあと、ふと思うだけ。
眺めに価値があるのは、高層オフィスビルからならどこで見えるようなありふれた景色
じゃなくて、大きな公園の緑が見えたり海が見えたりといった普通は無いような景色が
ある場所だと思う。例えば緑ならこんな感じ。
あえてタワーに住むなら眺めがよくないと意...
291: 匿名さん 
[2010-05-02 02:44:19]
海ならこんな感じなら、住んでみてもいいかなとは思うことはある。
海ならこんな感じなら、住んでみてもいいか...
292: 匿名さん 
[2010-05-02 04:04:21]
だから眺望優先の人は都心じゃないんじゃない
ヒルズの展望台も1回しかいかないでしょ
景色なんていつ変わるかもわからないし

気になる人は最開発の海っぺりに住めばいいんじゃない
293: 匿名さん 
[2010-05-02 05:52:46]
ヒルズの展望台は、自分の部屋からの眺望が塞がれるような、邪魔な高層建築物が建ちかけていないかのチェックの為に行くのです。

港区はあちらもこちらも再開発待ちの空き地だらけでホントに油断も隙もありません!

それを知ってやきもきしても始まらないのですが(笑)

海や山は都心で見るよりも、セカンドハウスにリゾートマンションを買った方が、安く美しい景色が見られます。
294: いつか買いたいさん 
[2010-05-02 10:04:22]
タワーに住んだら住んだで、外なんて見なくなりますよ。
不思議なもので慣れちゃって感動が無くなります。
295: 匿名さん 
[2010-05-02 10:08:07]
>>294
291のマンションに住んでいます。2年住んでいますが、今でもずーっと外を眺めているときがあります。
東京湾とはいえ海が見えるのはやっぱり気持ちがよいです。
296: 匿名さん 
[2010-05-02 10:17:40]
つまりこことWCTのバトルですね~
そしてWCTに分があったり、とか。。
297: 匿名 
[2010-05-02 10:48:34]
どうして湾岸ファンて略称使いたがるのかしら。それほど認知度高いと思えないんだけど
298: 匿名さん 
[2010-05-02 12:25:25]
海か・・・
浜辺の波ならともかく
高層から東京湾見てもすぐ飽きると思うけど
299: 匿名さん 
[2010-05-02 14:27:27]
湾岸とか都心を検討する人間から見たら不便すぎて何一つ魅力がない
オンターコンチとか日光、ベイコート、東京湾なんかどこから見たって
すぐに飽きるよ

趣味もお金も友人もないゆるいカラダの引きこもりには
不便な陸の孤島のマンション内で一日過ごすのが向いているんだろうね
300: 匿名さん 
[2010-05-02 16:11:57]
>>297さん
確かに (笑)
パークコート麻布十番をPCAって呼ぶ人はいませんからね…

>>286さん
以前にこのスレで価格予想をした者ですが、予想を上回ってきましたね…
特に上層階部分が
坪800万っていうことは60坪で約5億ですか
うーん、どうなんでしょ
金持ちも馬鹿じゃないんで、この立地にステータスを感じる人がいるとは思えませんが
301: 匿名さん 
[2010-05-02 16:40:32]
金持ちでもクラブとかキャバにカネを落としてる水商売、個人で免許を持ってるあやしい金融、サブリースとかあやしげな事業用物件を扱うブローカー的な不動産とか・・・もっとダークな輩とか
価格にもよるんだろうけど、運用目的以外はすごい住人が集まりそう
302: 匿名さん 
[2010-05-02 17:58:19]
分譲賃貸以外は三井やKENで怖い住人を徹底的にブロックするだろうけど、転売の場合はわからないね。

まあでもそう心配したものでもないですよ。

人気のあるマンションなら転売価格は跳ね上がるからやたらな人間は買えないし、貸す側だって借りる側は選ぶから。

大手の不動産会社は、かなり立ち入った情報を共有しているしね。

都心でミッドタウンの横に富士山を眺めたり、ヒルズの横に横浜の夜景を眺めるのは最高ですよ。飽きる事はありませんね。
303: 匿名さん 
[2010-05-02 22:43:30]
>>298
>>299

>浜辺の波ならともかく高層から東京湾見てもすぐ飽きると思うけど
>東京湾なんかどこから見たってすぐに飽きるよ


違うんだなあ。湾奥だからこそ、大小各種色んな船が頻繁に行き交うのを間近に
見る事ができる。目の前をゆりかもめが舞う。頭上には羽田RW16に向けて
アプローチする飛行機が急旋回する。こういう景色なら飽きないよ。
ただ、このマンションには何にも関係ないね。
304: 匿名さん 
[2010-05-02 22:57:46]
いや…このマンションからだって、海も船も飛行機もばっちり見えそうな気がするけど。

それも東京タワー(湾岸から見るのの10倍くらいの大きさの)越しにね。

現に、近くの我が家から見えてるし。
305: 匿名さん 
[2010-05-02 23:42:25]
都心のスレに湾岸の話題はいらないよ
306: 匿名さん 
[2010-05-02 23:45:52]
どうしても相手にしてほしいみたいだね、湾岸君は。
田舎の人って、頑固ていうか・・・
307: 匿名さん 
[2010-05-03 00:26:21]
都心君のボケが入ったから、湾岸君が突っ込んでいるだけじゃないの?
308: 匿名さん 
[2010-05-03 00:33:20]
湾岸のカッペはホントにうっとおしい
倉庫団地の中だけで暴れてほしいもんだ
309: 住まいに詳しい人 
[2010-05-03 00:59:38]
@500弱ということは相場にぴったり合わせてきましか

でも、たぶん2億以上の住戸コケまくりですね
310: 匿名さん 
[2010-05-03 01:18:26]
いまどき、マンションの一室に2億も3億も払う奇特な御仁はなかなかいない。いくら、ホテルライクでも
眺望や良くても立地が六本木でもね。
311: 匿名さん 
[2010-05-03 01:32:47]
アタマが不自由な埋め立てくんは消えて
パークマンションも完売、プラウドも完売
六本木の高額売れているけどな

2億3億レベルより上だけど

はるかに安くても完成在庫山積みの湾岸不人気エリアじゃ想像できないだろうけど

もう来るなよ
312: 住まいに詳しい人 
[2010-05-03 01:49:29]
>>311
あのさぁ
プラウド赤坂氷川町は2006年
パークマンション六本木は2007年
でしょ

アトラスタワー六本木は分譲が37戸しかないのにまだ半分
麻布台パークハウスもまだ契約は50戸程度で
プラウド元麻布も半分以下
超高額はみんな大苦戦しているでしょ

三井に聞いても、地所に聞いても
1.5億以上は売れないって言ってるよ
313: 匿名さん 
[2010-05-03 02:03:15]
お前が無知だろ
地理わかってる湾岸キチガイ

プラウドが半分って竣工来年だろ

もういいからさぁ

いなくなってよ
314: 住まいに詳しい人 
[2010-05-03 02:23:54]
>>313
>プラウドが半分って竣工来年だろ

イタイなあ
現地を見てないでしょ

建物はもー出来ているんだよ
ただSIで販売なので、その工事期間をとって
来年竣工の扱いになっているだけ
315: 匿名さん 
[2010-05-03 02:39:39]
あそこはスケルトンの販売だから竣工について当初からの予定通りで
変更もないし問題ないだろ

何が言いたいの

もう埋め立てに帰れよ
316: 住まいに詳しい人 
[2010-05-03 02:47:36]
>>315
>当初からの予定通りで変更もないし問題ないだろ

竣工後に後から売れた住戸をガンガン音を立てて工事するのも予定に入っているの?

なわきゃないだろ
販売のデッドラインは竣工のずっと前にある
 
 
>もう埋め立てに帰れよ

何か見えない敵と戦っているのですか?
317: 匿名さん 
[2010-05-03 03:02:46]
>>販売のデッドラインは竣工のずっと前にある

お前の思い込みなんて関係ないからさぁ

引き渡しまでの販売スケジュールに当初から変更があったのか!!!

無意味な思い込みは湾岸スレでやれよなゴミニート 
318: 住まいに詳しい人 
[2010-05-03 08:12:36]
プラウド元麻布は既に建物が出来ています
“竣工”は来年であっても、売れていない言い訳にはなりません

それだけです
319: 匿名さん 
[2010-05-03 08:44:36]
もうめんどうだからいいけど
ここの販売方法理解してねぇだろ
完了検査が本当にすんでんのか

お前の言ってんのは世の中の誰も認めていないお前だけのルール

ネットニートにはふさわしいわ

320: 匿名さん 
[2010-05-03 09:16:09]
いまどき、何億円もする元麻布のマンション分譲で買おうなんてやつはいない。
あのエリアは外交官向けに高額賃貸でぼったくるエリアだ。買ったやつも、
月150万とかで賃貸に出すんだろな。
321: 匿名さん 
[2010-05-03 09:17:40]
RoppongiTokyoも同じ運命。最低1億からの部屋をこんなに大量に供給して
さばき切れる訳がない。
322: 匿名さん 
[2010-05-03 09:52:38]
くずネガ対策は、ほっておくか、反論するのではなく、ディーテールを聞くのがよいと思います。
嘘を塗り固めさせて、引けなくなるまでいわせたうえで、最後にバッサリきるか、あるいは、(バッサリきらなくても、読む人がよめば愚かさが露呈していることは明らかなので)切らずにそのまま放置しておくか…。

合理的に反論しようがない、悪口みたいなことばかりいってきて、議論になりませんので。
323: 匿名さん 
[2010-05-03 10:55:59]
プラウド元麻布って坪700万だね。この辺の賃貸相場坪25000円くらいだから、Per23.3かあ。
表面利回り4.3%。どーかなあ、決して割高とは言わないけど。。。
324: 匿名さん 
[2010-05-03 11:05:33]
しかしネガのレベル低いなぁ

最後はエリア全否定の中学生レベルとは・・・

プラウドは戸数も少ないし、立地の希少性もあるから竣工までには完売するでしょうね

高額物件は外人用とかもう竣工済みだって騒いでいるネガもいますがね

325: 匿名さん 
[2010-05-03 13:42:13]
元麻布の低層マンションとこのタワーに何の関係が…

こちらは38.71の部屋からあるのに、最低1億の筈もないし。

現地がかなり立ち上がってきましたので、間取りなどのメニュープランはなさそうですね。
326: 匿名さん 
[2010-05-04 17:21:14]
いつも通りすぎてすぎてしまう場所なので
昨日、はじめて現地周辺をゆっくり歩いてみたけど、書き込みにあった墓地?
けっこう離れているし、墓地の規模自体思ったよりもずっと小さかった。
敷地も変形なんで建物からはずいぶん距離があるし、特には気にならないかと

六本木からの人通りもすくないし、暮らしやすい場所ではないけど
治安面での不安はすくないんじゃないかな

敷地も広いし、アトラスあたりとは比較にならないくらい大きなタワーなんで
周辺に高い建物もないし、完成すれば新しいランドマークになるんじゃないかな
327: 購入検討中さん 
[2010-05-05 23:35:37]
ずいぶん立ち上がって来ましたね。
7~8階くらいでしょうか?
再開発で周辺の道路も広く綺麗になるようですし
どんな店舗が入るか楽しみです。
スーパーは入って欲しいですね
あとはお洒落な喫茶店とか?
みなさんどんなのがご希望ですか?
328: 匿名さん 
[2010-05-05 23:52:23]
ミッドタウンのプレッセより安くて品揃えの良いスーパーと、レストランとカフェですかね。
329: 匿名さん 
[2010-05-06 00:23:24]
まあコンビニはくらいは入るんだろうね

PC赤坂は何か入ったのかな??

330: 購入検討中さん 
[2010-05-06 00:34:14]
PC赤坂ってこないだ前を通りましたが
店舗って入ってましたっけ?気づきませんでした。
けっこう地味なんですかね。

331: 匿名さん 
[2010-05-06 06:13:41]
さっき見たら、まだテナント募集中だったわ
332: 匿名さん 
[2010-05-06 19:02:38]
あそこは駅も遠いですし、採算取れないのかもしれませんね。
やはりテナントは駅近でないと。
333: 匿名さん 
[2010-05-06 21:40:22]
謎ですよね。

コロンビア以外にも地権者はいた筈なのに、誰も店を続けようと思わなかったかったんでしょうか?

ここの場合は新たにスーパーとか入ってくれた方が良さそうだけど。
334: 匿名さん 
[2010-05-06 21:41:47]
PCのあたりは人通りも少ないし、サカス自体オフィス利用の人以外集客力がないから
閑散としてるもんね

レストランはともかくカフェとスーパーはほしいですね
335: 匿名さん 
[2010-05-06 22:16:25]
ロイホとかあれば便利だなー・・・と、神保町のPタワーの前通った時思った。
336: 匿名さん 
[2010-05-07 23:08:11]
本屋がほしいけど
サービスにブックセレクトがあるからいらないのかな?
すぐに届けてくれるのだろうか。
337: 匿名 
[2010-05-07 23:12:18]
ABCが近すぎて入りたがらないんではないでしょうか。
338: 匿名さん 
[2010-05-08 00:52:47]
書店は駅にあるからスーパーかな

でもファミレスって発想、ここの購買層ではないよね
339: 匿名さん 
[2010-05-08 01:16:21]
神保町って東京パークタワー?

あそこも当時としてはそれなりの高級マンションだったので、ファミレスには驚いたけど。

食事が超不便そうな所だから、需要はあるのかな?
340: マンション住民さん 
[2010-05-08 02:28:08]
飲食関係のお店にはある程度は不自由しない場所なので
ファミレスのような安価で24時間営業の飲食店のテナントは治安の面からも不安ですね
341: 匿名さん 
[2010-05-09 05:23:25]
飲食に不自由しないと言っても高いのばかりじゃヤだ
342: 匿名 
[2010-05-09 06:23:30]
ここのテナント誘致は難しい、と。
343: 匿名さん 
[2010-05-09 12:20:53]
>>341
賃貸でもここに住むレベルじゃないなぁ

この辺のこと知らないんでしょ
344: 匿名さん 
[2010-05-09 14:01:21]
何が入ったら便利かみんなで妄想してるだけなんだから、そういう言い方しなくても・・・
345: 匿名さん 
[2010-05-09 14:42:01]
341さん。心配しなくても、大丈夫ですよ。

六本木周辺にも、安いお店は一杯あります。

また、ここなら、赤坂、溜池方面に、足伸ばしてもよいかもですね。
それこそ、すきやとか、なかうとか、ありますよ!

346: 匿名さん 
[2010-05-09 15:06:06]
確かに、チェ-ン店や香妃園、ラーメンに洋食。深夜営業の安いお店はこの物件の周りには多いですよね。
わざわざファミレスが必要な立地じゃないですし、ここにきれいで24時間営業のファミレスができたら
水商売の人間と夜遊びしているお金のない若者の溜まり場になるでしょうね
347: 匿名さん 
[2010-05-09 15:16:32]
金のない若者はサイゼリヤ
348: 匿名 
[2010-05-09 15:29:14]
スーパーは近隣住民の願望だけでしょ。ミッドタウン並に誘致を望むのは難しいと思う。賃料考えたら生鮮食料品売ってたら合わないし。
カフェだけじゃなくアルコールも出す店でないと採算取れないだろうな。ファミレスも回転悪いから駄目。
何も作らないくらいでいいんじゃん?居住施設に割り切ること考えたら一歩外に出れば何でもあるんだし。
なくてもイメージダウンはないが下手なの入るとダウンとなるなら入れない方がマシ。激戦区必至・賃料ご立派、な一介のマンションに入ってメリットあるテナントが浮かばないね。
349: 不動産購入勉強中さん 
[2010-05-09 17:13:29]
某掲示板を見ていたら、部屋の前の新聞受けに係の人が新聞を入れておいてくれる、と書いてあったのだけど、ここもそういったサービスはあるのかな?というか、最近のマンションは、どこでもやっているのかな?

あと、三田のパークマンションが結構安いようですね。ここ買うなら、三田のパークマンションの方がよいような…。まぁ、いずれにしても、私はしばらく様子見ですが…。
350: 匿名さん 
[2010-05-09 18:02:32]
たしかにあのサービスはいいですよね
自分のとこは某PCだけど、普通に配達員さんが入ってきて配ってるみたい

ここと三田のパーマンは値段が同じでも競合しないのではないかな?
ここ狙ってるような金持ちは最後までタワマンに拘るのでは・・・と勝手に想像します
351: 匿名さん 
[2010-05-09 18:08:00]
私も、競合しない気がします。テーストが違うというか。
352: 匿名さん 
[2010-05-09 18:12:41]
まあ少しでも本気で検討する人間なら、三田の低層と六本木のタワーが競合するとかは
価格帯も違うしありえない話しですよね
353: 匿名さん 
[2010-05-09 22:56:51]
麻布十番の方のタワーでは色々と物議を醸し出している地権者住戸ですが、こちらのほうでは、皆様の評価はいかがでしょうか。物件概要によると「事業協力者住戸84戸」となっています。
354: 匿名さん 
[2010-05-10 14:11:49]
公式サイトを初めて見ましたが、プレミアムサービスってすごいですね。
ポーターやシーツ替えだなんて、本当にホテル住まいのようです。
さらには、自室でマッサージとネイルまで!
自分はふらりと迷い込んでしまったのですが、ここは、
どのような方が検討されているのでしょう。皆さんは本気で購入を検討されてます!?
355: 匿名さん 
[2010-05-10 14:56:03]
そのプレミアムサービスをガンガンに使いこなそうって方はあまりこういうとこには来ないでしょう。
むしろ、そんなサービスは要らないから管理費安くしてくれよという方は多いかも。
独身男にはなにかと便利な立地ですからね。
仕様や間取り、管理費等が明らかになってくれば、本気の検討者さんも現れてくるのでは?
週末から案内会があるようなので、行った方の感想楽しみにしています。
356: 匿名さん 
[2010-05-11 23:56:25]
安い店もあるんですね。六本木は近寄りがたい気がしていました。元気な企業家がたくさんいるようなイメージで憧れてましたけど。今はどうなんでしょうね。
357: 匿名さん 
[2010-05-12 13:48:25]
349さん
HPで至れり尽くせりのサービスを見ると、新聞をドアまで配達するくらいは
簡単にしてくれそうですよね。
ご指摘の通り、すでにいくつかのマンションでは戸別の新聞配達サービスが行われていますが、
実現されていても、一部の新聞に限られるのが現状のようです。
何分セキュリティの問題がありますので、システムをきちんと確立する必要がありますね。
358: 匿名さん 
[2010-05-12 17:09:59]
戸別の新聞配達サービスって、どういうこと?
新聞配達員がマンション内をウロウロするってこと?
一階のポストまで取りに行くのは結構億劫だけど、マンション内ウロウロされてもな…。
359: 匿名さん 
[2010-05-12 17:34:35]
新聞屋がウロウロする早朝からあなたもウロウロしているんですか?
戸別配達は朝刊のみで夕刊はポスト投函なので気にならないかと。
360: 匿名さん 
[2010-05-12 17:42:02]
麻布のコンシェルジュのいる物件だとけっこうあるサービス
新聞配達員を入館させず、フロントで新聞一式を引き渡し、係の人が配達しています。


361: 匿名さん 
[2010-05-12 18:48:24]
戸別配達は朝刊のみの所と、朝夕刊ともの所とありますね。

私は前のタワーマンションが前者で結構面倒くさかったので、後者のタワーを探して買いました。

このマンションはいずれか、モデルルームで確認する予定です。


現地とモデルルームがかなり離れていますが、眺望の確認はCGで見せてもらえるのでしょうか?

事前案内会くらいリッツカールトンでやってくれても良いのに。

私が買った頃はホテルが多かったので、時世時節を感じます。
362: 匿名さん 
[2010-05-12 23:15:19]
ホテルでやる必要はないでしょう。販促費として価格に乗っかるだけですよ。
で、当日はモデルルームも見れますし、他にも模型や眺望CGも確認できるそうです。
電話したら予約がいっぱいで夕方の時間しか予約が取れませんでした。
以外と人気あるんですかね?
物珍しさで見に行きますが、良かったら買ってしまうかも!?
なんだかんだ言っても六本木でタワーは初めてですからね。
363: 匿名さん 
[2010-05-12 23:32:02]
>>362
アトラスタワーは論外ということですか??
364: 匿名さん 
[2010-05-12 23:42:58]
すみません、一応タワーと名前がついていましたね。
良い立地であるとは思いますが、私はタワーならではの魅力があると感じません。
たしか70世帯くらいですよね?共用部もないですし。
さらに24時間有人管理でもなかったかと(記憶があいまいですが)
おまけに半分以上が地権者住戸でなんだか肩がこりそうです。
実際部屋の中は見ていないのですがご覧になられた方いかがでした?
小規模が好きな方には良いかも!?
365: 匿名さん 
[2010-05-12 23:53:51]
アトラススレにエントランスの画像があるけど・・・
しょぼい
366: 匿名さん 
[2010-05-12 23:59:01]
アトラスが坪650万円くらい
ちょっと前のパークマンションが坪1000万円以上
ここは恐らく500万円半ば前後
もちろんデメリットもありますが
総合的に見れば良いと思うんですけどね。
367: 匿名さん 
[2010-05-13 00:09:10]
この物件自体は、かなり微妙な物件ですな
表は、高速道路 裏は墓地 便利なところだがちょっとどうかな?
もともと この辺一帯は墓地だったらしいけど
368: 匿名さん 
[2010-05-13 00:14:54]
このご時勢にお金出せる方にとっては、お買い得な物件ということなんでしょうか。
不況に耐える体力のあるお金持ちさんは羨ましいです…。
369: 匿名さん 
[2010-05-13 03:00:28]
昭和・明治・江戸時代と地図の本で見た所では、ここの敷地はギリギリ武家屋敷の地所で、お墓だった事はないようです。

裏の墓苑は昔から寺ですから、墓地だったのでしょうが。

(但し江戸時代との比較地図は京都の会社が出しているものですので、通りを無理矢理今の道路に合わせたりして、若干いい加減な所はあります)

まあ地歴はそう気にする事もないんじゃないでしょうか?
私は眺望の将来性の方が気になります。

あんなに高速に近づけない方が、眺望確保の為にも良かったのではないでしょうか?

ベランダの柵の部分がガラスのようですが、足元の予測眺望は見られないんでしょうね。
結構重要視しているポイントなんですが。
370: 匿名 
[2010-05-14 18:01:45]
ちなみに、江戸時代には、溜池から六本木交差点までの道は無かったみたいです。屋敷が主だったみたいてすね。
371: 匿名さん 
[2010-05-15 00:09:13]
明日から事前案内開始ですね。
行く方報告お願いします。
372: 匿名さん 
[2010-05-16 15:07:29]
やはり、ザ・ヒルトップタワー高輪台は、比較対象外というか、眼中にない、という感じでしょうか?
373: 匿名さん 
[2010-05-16 15:09:24]
早速見に行かれたVIPの方々、情報お待ちしております
374: ご近所さん 
[2010-05-16 22:53:22]
宇宙ステーションのようなモデルルームがすごかった。
あれをそのまま売っちゃうらしい。
375: 匿名 
[2010-05-17 09:30:46]
昨日見てきました。180タイプのモデルルームは評価は別として、一見の価値ありです。営業マン曰く、このタイプはセカンドハウスの設定だそうです。このご時世に48000万円のセカンドとは羨ましい限りです。
376: 匿名 
[2010-05-17 10:14:26]
あれはプライベートジェット機内を模しているようです。なぜかは知りませんが。
377: 匿名さん 
[2010-05-17 14:15:44]
大体何分くらいおられましたか?

全タイプの間取り図面は貰えますか?

もう予約しちゃったけど、間取りが貰えなくて、登録前にまた行くのは面倒くさいな。
378: 匿名さん 
[2010-05-17 14:38:34]
外観とは裏腹に結構所帯じみた間取りですね。これがむしろ魅力的なのかな。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00068323/layoutlist/

80-Cタイプがシンプルで住みやすそうです。
379: 匿名さん 
[2010-05-17 15:13:46]
参考にならないモデルルームしかなかったんでしょうかね・・・?
380: 匿名さん 
[2010-05-17 21:21:03]
宇宙ステーション、といわれると、見てみたいな…。
381: 匿名さん 
[2010-05-18 01:19:42]
実際に存在する部屋なんですから参考にならないことはないのでは?
生活イメージはないですが… とにかくスゴイです。
さすが六本木、ぶっ飛んでました。
まあペントハウス住戸以外は以外と普通です。
通常の生活ができます。
二重サッシですし角住戸が多く眺望の優れた部屋が多い印象でした。
眺望CGも見ましたが墓地は15階くらいまで上がると見えません
ちなみに20階以下はほとんど50平米以下の1LDK
広い部屋は20階以上となります。価格も100平米で15000万円くらいからと
思っていたほど高くなく、このくらいの価格なら欲しい人は多いのではと
感じました。赤坂の三井は最高10億なんて部屋がありましたけど今回は
最高でも48000万円みたいですし(宇宙ステーション部屋)
安くないけど高くもない。いい線いってるなという感じです。
駐車場にもフェラーリやポルシェ、ベントレーなど高級車がずらりと
並び不景気を感じさせない熱気に包まれていました。
何か営業みたくなってしまいましたが(笑)見る価値はあると思いますよ!
383: 匿名さん 
[2010-05-18 11:40:16]
青山のデニーズの所ですよ。
資料請求して、同封のアンケートを返信すると
地図付きの招待状が来ますよ。
一般オープンまではずっとこんな感じで
やるそうです。
一見さんお断りとの事なので注意!
384: 匿名さん 
[2010-05-18 15:56:35]
高輪台のタワーは駅直結だけど、高輪らしくない環境。あそこなら、中古の高レジのほうが全然いい。
そもそも六本木を検討する人とは購買層が違うでしょう。
高輪は緑も多く、子育て層やリタイア世代に人気。六本木は不夜城のイメージ。DNKSやシングルが
24時間フル活動する拠点。そんな感じでしょうか?
385: 購入検討中さん 
[2010-05-18 21:10:22]
なにやらタワーがたくさんあって、購入者には嬉しい時代ですが、ANAホテルの横というか、アークヒルズの斜めに、既に建設済み?と思われるタワーがあるのだけど、あれって、分譲なんですかね?なんか売りに出された気配はないような気もするけど、賃貸なのかな?
386: 匿名さん 
[2010-05-18 21:42:34]
賃貸です。
387: 匿名さん 
[2010-05-19 00:36:20]
泉ガーデンの前に同じく三井の六本木一丁目再開発計画があります。
静かな場所で良いですけど周りはぐるっと高層建物に囲まれあまり条件は良くなさそうです。
規模も小さいですしこことは比較対象になるでしょうか?
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2010/0325_01/index.html
388: 匿名さん 
[2010-05-19 02:01:54]
六本木一丁目は戸数が少ないので、おそらくここより販売価格は上がると思います。

眺望は確かに良くありません。

ただ、このマンションも、中層くらいまではそんなに良いとも思えません。

スカイラウンジの高さも20階くらいですから、一丁目のマンションのわずかにひらけた方角の最上階などにラウンジを作られたら、どちらが良いかは疑問です。

こちらの方が商業施設は立派ですね。環境はあちらの方が良いです。ポイントはこのどちらを選ぶかではないでしょうか。

あとは入居時期が違いますよね。

こちらは二路線使えますが、至近の駅は大江戸線六本木駅。あちらは南北線六本木一丁目駅。

バス便も含めるとこちらの方が便利かもしれません。如何でしょう。
389: 匿名さん 
[2010-05-19 02:36:36]
六本木一丁目は、向こうの方が落ち着いているし、森ビルの再開発もあるからね~。
ただ、どうせ六本木に住むのであれば、中途半端なところではなく、ここ、というのもありだと思います。
390: 匿名さん 
[2010-05-19 07:22:06]
住所書くときめんどくさくなるぐらい建物名長いな
391: 匿名さん 
[2010-05-19 13:56:24]
>390

確かに^^

>381

見学の感想とても参考になります。やっぱり客層すごいなあ、六本木。
392: 匿名さん 
[2010-05-19 17:07:46]
お墓の見える南側と、高速のある北側は、でっかい逆梁で足下が見えないようになっている。

全戸数の半分くらいしか駐車場がない割には、建物の真ん中を27階までタワーパーキングが貫いているので、共用部がせせこましく貧相な感じ。

天井高が2450と低めなのに、さらに太い梁が室内に下りていて、モデルルームの100タイプは、それを気づかせないように、あんな変なメニュープランを設けているのだと後から気付いた。

バルコニーが広い事だけが取り得なので、角部屋はむしろ損だと思う。
393: 匿名さん 
[2010-05-19 17:35:22]
タワーパーキングはクルマ好きにはきついと思う。
ここは基本的に、徒歩&電車&深夜はタクシーで動く人が対象?
394: 匿名さん 
[2010-05-19 17:56:20]
それがだね〜、タクシーを捕まえるにはトボトボ六本木通りまで歩かないといかんのですよ。

エントランスは表通りから入った墓地の近くなので…

帰りはエントランス前につけられるんだけどさ。でも、車寄せがないから、雨の日は地下の駐車場口に入ってもらうか、歩道を走って駆け込むしかない。
395: 匿名さん 
[2010-05-19 18:50:27]
394さんは、最近各地に出没しているTRキチガイさんかな?
396: 匿名さん 
[2010-05-19 19:25:24]
ここだけじゃなく、車寄せって言葉が出るたびに過剰反応する人いるよね?
397: 匿名さん 
[2010-05-19 20:02:19]
394の大好きなTRのほうがタクシーがいないというか
周りになんにもないけど

墓地?
実際に現地に行ってないでしょ?
あんなに小さい墓地、低層階でもなかなか視界に入らないよ

まあ、エントランスから六本木通りまでの距離が遠く感じるようなら
介護施設のほうが向いているとおもうけどね
398: 匿名さん 
[2010-05-19 21:15:13]
現地には入れないけど、前は通っているし、このマンションのモデルルームで貰ったライフインフォメーションのパンフにも、墓苑の地図は出てるんだけど・・・

うーん、このマンションの敷地の丁度半分くらいかな?小さいですか?そうですか。

で、その可愛い墓苑に向かってヒタヒタと奥に進んで行った所に、入り口があるんですよ。

そうですね。エントランスから六本木通りまでが遠く感じられない人には、墓苑はもうエントランスの目の前ですよ。もっとずっと近いです。

その通りとTR(赤坂タワーレジデンスですよね?)の前の通りと、どちらが車が通るかは残念ながら知りません。

赤坂サカスに行く事はあっても、六本木墓苑に行った事はないのでね。

墓苑がある事は知った上でモデルルームに行ってるんだから、それはどうでもいいんですよ!

わざわざその近くにエントランスを作るか?って言ってんです。

エントランスからは見えないだろうけど、もっと明るい所に作ればいいってのが、なんで赤坂タワーレジデンス礼讃になるわけ?
399: 匿名さん 
[2010-05-19 21:42:04]
すみません、流れが読めてないので、的外れかもしれませんが、
赤坂TRの前の通りは、タクシーは非常によく通りますよ。
あそこは、抜け道になっていて、交通量は、夜中でも、結構多いです。
400: 匿名さん 
[2010-05-19 21:49:39]
ここを検討するような人は案外、赤坂TRは論外だと思う。
TRはここと比べると、すべてにおいて中途半端な気がするな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる