三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10
 


所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

現在の物件
THE ROPPONGI TOKYO
THE ROPPONGI TOKYO  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 611戸

THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

719: 匿名さん 
[2010-06-15 15:27:55]
三田でも三田小山町では「東京に土地勘ないのね」で終わりそうだけど。

なんか都心タワーは最近イマイチ立地のマンションばかり。

メトロ駅近でドンッと建たないかな。
720: 匿名さん 
[2010-06-15 15:54:46]
テナント決定はしばらくかかりそうですかね。
721: 匿名 
[2010-06-15 16:31:26]
≫519 
三田小山町は今、再開発してるからいいんじゃないかな。生まれ育ちが東京の人間に、土地勘がないと思われるような場所は、埋立地とかでしょ。東京が地元の周りの人間で、埋立地を買っている人見たことない。
722: 匿名さん 
[2010-06-15 18:02:28]
高級住宅街ではない事を承知で住むなら良いんじゃない?

あそこも川のそばだし低地だから、地盤がどの程度強いかは知らないけれども。
723: 匿名 
[2010-06-15 18:17:39]
三田綱町のパークマンション買えば?
724: 匿名 
[2010-06-15 18:34:06]
さすがに古いよ。
725: 匿名さん 
[2010-06-15 18:35:33]
さすがに古いでしょう

スケルトンでリフォームするにしてもね
726: 匿名 
[2010-06-15 19:54:03]
三田一丁目で閑静な住宅街になるのは綱町の方へ坂を上ったあたりだね。それは十分承知。ただタワーマンションで駅近という条件を満たしていたから、三井のあのタワーは大変魅力的だと思った。てかそもそも閑静な高級住宅街かつ駅近タワーマンションなんて建たないでしょ。
727: 匿名さん 
[2010-06-15 19:56:56]
大正解
728: 匿名さん 
[2010-06-15 22:57:10]
三田綱町のパークマンションってまだ販売にもなってないですよ。たしかもうすぐ販売です。
価格も六本木より安そう。
729: 匿名さん 
[2010-06-15 22:58:37]
あっ間違った、三田日向坂のパークマンションだ。
730: 匿名さん 
[2010-06-15 23:16:22]
ちなみに三田日向坂のパークマンションが建つところ(丘の上)も三田小山町。
中途半端に東京を知っている人にはイメージ悪い町名でも、
本当に東京を知っている人や、再開発中を知っている最近の人にとって、イメージは悪くない。
始末が悪いね、ごく一部だけど、半端なやつは。
732: 匿名さん 
[2010-06-16 13:03:39]
別に六本木じゃなくてほかの場所でも
なんでその場所がいいの?
なんて質問無意味。
734: 匿名さん 
[2010-06-16 14:46:49]
そんな事言ったら鳥居坂だって六本木だしね。六本木も色々。

自分がここに興味を持った理由は日比谷線の沿線で、見送った理由も日比谷線の六本木駅が遠いから。

小さい頃から使い慣れているし、意外に混まないのがその理由。

小学生の頃に短い間だけど、明治屋のそばの秀和マンションにも住んでいた。

あの辺も超高級住宅街ではないが、こちら側がここまで雰囲気が違うとは思わなかった。
736: 匿名 
[2010-06-16 17:46:10]
高すぎるから
738: 匿名さん 
[2010-06-16 17:58:52]
高輪台盛り上がっているよね。

まあ浅草線とはいえ駅上だし、スーパーがないとは言え、品川もあれば伊皿子のピーコックもあるし。

でもDMが来ないんだよね(笑)
739: 匿名さん 
[2010-06-16 18:11:12]
ここもパークマンションもプラウドも過疎なのはネット層がターゲットじゃないんでしょ
六本木ってどうなの?みたいな書き込みばっかりだし
どこでも買える層だから立地がイヤなら検討すらしないだろうに
740: 匿名さん 
[2010-06-16 21:08:12]
739さんが指摘する点もあるし、なんかタワマンの新鮮味が
薄れてきたこともある気がする。
741: 匿名さん 
[2010-06-16 21:56:15]
確かにモデルルームももうちょっとワクワクする感じがほしかったな。

ここって店舗やパーキングの部分が大きすぎて、共用部が狭かったり、インテリアのセンスがパークタワー目黒に似ている。

PT目黒は駅近だし、時代も良かったから、完売したらしいけど、今度駅の向こう側にタワーが建つそうで、
そうなると同じ駅近であちらは平地(PTは急斜面)で車の便も良いので、PTの資産価値が気にかかるところ。

ここも六本木通りの向こうに幾つか整地済みの空き地があり、道路の向きはあちらが都心方面、環境もあちら側が良好というのが引っかかる。
742: 匿名 
[2010-06-16 22:15:12]
ここも高輪台を意識して価格がもっと下がるに一票。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる