大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都について★part5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都について★part5★
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 10:58:00
 

関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都について★part5★

1253: H 
[2007-04-11 09:45:00]
うちは14500円ほど来ました。1249さんや1252さんのように8000円台というのが凄く抑えているなと思います。 うちがただ単に垂れ流しているだけなのでしょうが・・・エアコンは使っていないので床暖と給湯器ぐらいしか思い当たりませんが、20日間でこの値段はやっぱり使い過ぎですよね。節約せねば・・・。
1254: 匿名はん 
[2007-04-11 10:10:00]
14000円は高いですね笑。家族が多いのかな。
1255: 匿名はん 
[2007-04-11 11:12:00]
>>1253
エアコンを使わずに14,500円って高いですね。
これからの季節は床暖はいらないから、安くはなるでしょうけど、真夏の冷房、真冬の暖房に
エアコンを使う様になったら恐ろしいですね。

私のところは、戸建てでガスと電気でしたが、真冬の光熱費がガス14,000円、電気18,000円
かかっていたので、これより安くなるとは思っていますが。
1256: 匿名はん 
[2007-04-11 11:39:00]
オール電化住宅って高くつくんですね。。。
1257: 匿名はん 
[2007-04-11 11:42:00]
安くつくんじゃないですか?
1258: 匿名はん 
[2007-04-11 11:55:00]
トータルでは安くなるみたいですがまだまだ生活してみないとわかりませんよね〜。
1259: 匿名はん 
[2007-04-11 15:14:00]
お風呂は追い炊きと毎回ためるのと、どっちが安上がりなんでしょう?
とりあえず今のところ、2日に1回の割で新しいお湯にしてるんですけど。
水道代の請求も合わせて見ないと分らないですかね。
あと、1253さんのレスみるとエアコンよりも床暖房のがやっぱり電気くうのかな、なんて思いますねが
そのへんは、どうなんでしょう?
ちなみに我が家は引き渡し当初からの入居で、暖房はエアコンのみ使用で電気代7000円弱でした。
1260: 匿名はん 
[2007-04-11 16:10:00]
床暖房は温まるまでに時間がかかるのでしょうかね!?
追い炊きだとまた一から暖めるので時間も電気代もかかると思います。
1261: 匿名はん 
[2007-04-11 18:59:00]
床暖は微妙な温度調整が出来ないので、エアコンより高くつくでしょう、一般的に省エネとされる
暖房なら20度、冷房なら28度で生活すればかなり安くつきますね、我が家では暖房21度、冷房は27度ですが。電気カーペットが気持よく以前に使用し電気代がかなり高くなりましたので、床暖については待機電源すらもったいないのでブレーカーで切っています。
1262: 匿名はん 
[2007-04-11 19:57:00]
追いだきって、既に沸いている熱いお湯と、熱交換しているだけでは?
1263: 匿名はん 
[2007-04-11 21:02:00]
追い炊きをしても減ったお湯の量は増えないですよね?
あくまで今あるお湯を温めるだけというイメージであってますか?
うちは2日続けてお湯を使うときはいきなり「お湯はり」でやってます。
これだとお湯の量も減った分は元に戻ってる気がするのですが。
いまいち使い方がまだわかりませんね
1264: 匿名はん 
[2007-04-11 23:03:00]
追い炊きは浴槽の中の冷たい水を排水したぶんタンクにある熱湯を足して
浴槽のお湯を設定の温度まで上げるっていう仕組みと思ってたのですが・・・違うかな??
たしかに新規でお湯はりするよりも少し時間がかかるみたいです。
毎回お湯はりをした方が経済的か否かは、まだちょっと分らないかな。。
1265: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 01:52:00]
床暖は電気代的にはかなり危険なようです。
エアコンの方がずっと安上がりかもしれません。

新日本石油に直接電気代について聞いてみました。
外部気温など色々な条件で大きく左右されますが、と前置きがありましたが
モデルケースとして、1日8畳の部屋で8時間使うと約3900円の電気代がかかるそうです。

ア・デイにあるのはA面、B面に別れている広いタイプなので
さらに1.5倍くらいかかるのではないでしょうか。
床暖はなるべく抑え、エアコン主体で過ごすべきかもしれません。
1266: 匿名はん 
[2007-04-12 05:28:00]
>>1264
追い炊きは、浴槽内の冷えたお湯を電気温水器の中の毛細菅に
通して、温水器のお湯の熱さを貰う方式のはずですよ。メーカーHP↓
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/auto/woidaki/index_b.h...
この中の図を見ると循環ポンプの電気代はいりそうですが、お湯を捨てたりは
しないシステムと考えます。もちろん電気温水機内のお湯の温度を高く設定
しているほど早く追い炊きでき、だんだんと温水機内の湯の温度は低下するはずです。
1267: 匿名はん 
[2007-04-12 09:11:00]
>>1265
8畳の部屋で8時間の使用で3900円って、かなりヤバいですね(汗
もう絶対つかわない!!!(宝の持ち腐れだ・・・)
1268: 匿名はん 
[2007-04-12 11:02:00]
>>1267
1ヶ月の料金ですよ。
1269: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 16:47:00]
1265です。

1268さんが追補してくれていますが、3900円は1ヶ月の料金です。
言葉足らずですみません。

義兄の家にも床暖があるので、聞いてみましたがやはりランニングコストが
非常に高いから、いまは使っていないとの答えが返ってきました。

ただ、温め方としては非常に良いので、来客時に限って使っているとのこと。
確かにお客さんが来られている時は良いですね。
1270: 匿名はん 
[2007-04-12 17:05:00]
電気使用のアンケートです。
お時間あれば○×でご返答ください。

Q1 玄関の電気は自動で明かりがつくようにしている。
Q2 お風呂場の換気扇はいつも動いている。
Q3 床暖房は毎日A,B両方又は片方をつける事が多い
Q4 トイレの電気(便座ヒーター等の)常に電源は入ったままだ
Q5 1日中家の中に誰か人がいる
Q6 エアコン暖房を1日2時間以上は使っている(全ての台数を加味して下さい)
Q7 オーブンレンジはよく使う方だ
Q8 夜、給湯器の水量表示をみると4分の2から1しか残っていない事が多い
Q9 全員が寝ているとき以外は大概テレビがついている。
Q10 食器洗浄機はパワフルモードで回さないと洗った気にならない。

以上よろしくおねがいします。
1271: 匿名はん 
[2007-04-12 18:09:00]
アンケートの答えです。

①はい
②はい
③毎日はつけませんがつける時は両方つけます
④いいえ
⑤共働きなので平日は夜しかいません
⑥エアコンを設置してません
⑦暖め程度は毎日使います。
⑧だいたい四分の三位残ります
⑨朝の1時間位と夜の3時間位ついてます
⑩ほとんど毎日洗いますが少量モードです


ところでマンションから一番近い郵便ポストってどこにあるのでしょうか?
敷地内にありますか?
1272: 匿名はん 
[2007-04-12 18:17:00]
>>1270
このアンケートに答えたら粗品とか頂けますか?(笑
>>1271
いちばん近い郵便ポストは、やっぱりガーデンモールのコンビニ内ではないでしょうか。
敷地内にはないですよね。(私有地にポスト設置したら、お金払わなきゃいけないし)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる