大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪府内意外とおすすめな町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府内意外とおすすめな町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-08-16 17:15:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府内おすすめの街| 全画像 関連スレ RSS

大阪で素敵な場所というと北摂・帝塚山・四天王寺・真田山・清水谷
などよく聞きますが、なかなか手が届きません。
他にもおすすめな街があれば知りたいです。
高級住宅地ではないけど、以外と環境が良くておすすめな町とか
デメリットはあるけどココはすごく便利だとか。。。
色々なご意見がありましたら、活発に意見交換できればと思います。

[スレ作成日時]2009-02-08 19:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪府内意外とおすすめな町

651: 匿名さん 
[2014-11-08 09:43:25]
仕事の関係で天王寺~和歌山間に住まないといけません(´Д`)
おすすめ教えてください……
652: 匿名さん 
[2014-11-08 13:26:22]
学生の頃から大阪の色んな街に住んできましたが、南森町に叶う街は個人的にありません。
梅田に隣接していながらも、街自体どこか落ち着いてオシャレな雰囲気ですし、
天神橋の商店街をはじめ多くの買い物施設が充実していて日々の生活に困らない。
利便性と落ち着き、そして天満宮のような大阪の文化も兼ね備えた街だと思っています。
色んな表情を持っていて、お散歩するだけであんなに楽しい街は他にない!と思っております


北摂の方だと江坂が素敵な街だと思いました。(ぎりぎり北摂ですね笑)
御堂筋沿線なのでアクセスも良いですし、街自体とても便利な施設も多い。
しかし、川一本挟んでいる事もあって、街の雰囲気自体は北摂に近い物もあって、
大きな公園やお散歩されているご家族なども多く見かけました。
江坂は大阪市の便利さと北摂の住環境のハイブリッドのような街なので大好きです。


>651さん
天王寺~和歌山間でしたら、単身でしたら鳳などは中々オススメですよ!
堺の下町なので独特の雰囲気がありますが、住むには便利な街だと思います!
奥様やお子様がいらっしゃるなら、鶴ヶ丘あたりがオススメです!
JR沿線におこだわりがなければ、中百舌鳥なども良いですね。
でも、やっぱりこのご条件でしたら一番は天王寺ではないでしょうか。
653: 匿名さん 
[2014-11-08 14:04:07]
天神橋筋商店街って飲食店ばかりで買いたいものってあまりなくないですか?
654: 匿名さん 
[2014-11-10 10:27:02]
南森町は確かにいいんだけど、最近気になるのは
中国人の多さ、分譲マンションも増えてるけど
それ以上に賃貸があちこちにポンポン増え続けてる。

もともと賃貸で南森町に住む層はけっこういいほうだけど
言い方は悪いが中国人はどっか別の地域に行けと思ってしまう。

中国人って50㎡ぐらいの部屋に平気で6人ぐらいで住む、
ゴミ出しとかのマナーも最悪。

天神橋筋商店街は昼間自転車は押さないといけなくなったけど
お構いない爆走してるのはたいてい中国人。
なんでこんなに中国人増えたんだろう?

655: 匿名さん 
[2014-11-11 20:24:03]
652です

>653さん
天満や天6の方だと確かにそうですが、南森町の方はちょっとした日用品など扱っておられるお店も多いですよ♪
100均も2軒ほどあるので助かっています!
日用品以外のちょっとした買い物は、天満橋の京阪モールか少し遠いですけど河を渡ってドンキホーテを利用しています。
それこそ梅田も近くにありますしね♪


>654さん
確かに大阪市内は外国人の方が多くなりましたよね・・・
私自身、近所でそういったマナーの悪い外国人を見かけたことはありませんが。
北区のこのあたりは他と比べて賃貸も分譲も相場が高いので、住み分けられていると信じたいです!
656: 匿名さん 
[2014-11-11 21:34:48]
>>654
中国の留学生、多いですよね。
中国の劣悪な環境からしたら、日本(特に大阪市)
住みやすく楽園なんだと思います。
留学ビザの場合は、学校開学中は1週間28時間(聴講生は14時間)労働が可能だそうです。
ウェイボーに居る蒼井そらさんに相談したら、日本に住む中国人留学生達のゴミ出しマナーに、革命起きるんじゃないでしょうかね?


657: 周辺住民さん 
[2014-11-11 21:50:21]
>中国の劣悪な環境からしたら、日本(特に大阪市)
>住みやすく楽園なんだと思います。

そうではなくて、
日本はきれいすぎて彼らには住みにくいので、
日本の中で特に小汚い大阪が、
彼らの空気に一番なじむということなんですよ。
658: 匿名さん 
[2014-11-11 22:11:46]
京都は小綺麗ですよね。
659: 名無し 
[2014-11-12 00:26:34]
最近は新大阪も人気みたいですよ。
西宮原、三国、宮原は新築のわりと高級な分譲マンションが建ってはポンポン完売してるみたいです。私の検討していたとある駅前の新築マンションは2年経った今も募集しています。駅前なのに…です。
660: 名無し 
[2014-11-12 00:30:38]
三国、西宮原、宮原は一気にパチンコ屋が無くなりましたね。区間整理とかの影響もあるんでしょうか。新しいスーパーライフも割と高級な品揃えでしたよ。
661: 匿名 
[2014-11-12 09:13:00]
帝塚山、北畠、万代、橋本町、相生通、晴明通
662: 匿名 
[2014-11-16 09:11:26]
>658

京都駅を東に数百m進み鴨川付近に行かれてみて下さい

“崇仁地域”と言う日本最大級の****が有ります

とても小綺麗とは言い難い地域です
663: 匿名 
[2014-11-17 01:50:05]
新大阪は今上昇です。ただし西宮原あたり。新築マンションが即売れ。淀川区の中では新高に匹敵する良さです。
664: 匿名さん 
[2014-11-17 23:01:33]
武漢の初進出の日本企業、中国スタッフ全員、日本語で話してる!凄いねー。
665: 匿名さん 
[2014-11-18 01:10:34]
京都でも小綺麗なのは阪急沿線のみ。阪急沿線住民なら京都市内なら京都色が薄く阪急色の強い桂か四条通りしか無理ですよ。他は貧困でガラが悪いし
666: 匿名 
[2014-11-19 12:19:52]
>665

同感です

京都市内なら

阪急沿線が最良

大分離れて近鉄沿線

最下位は京阪沿線

京阪沿線には山科が入るからイメージダウン

山科は区の7割が披差別**ですし
667: 匿名さん 
[2014-11-19 16:04:57]
なんだろうね、このレベルの低い自己の鬱積したものを吐き出す感じ。
北摂の とか他の地域的なスレには全て出没してる。
匿名だから恥ずかしくないのかね。レベルの低さが。

大阪府内で 意 外 と おすすめな町を理由をつけて発表する場所でしょうよ。

邪魔だから自分で阪急愛とかのブログ書いたらいいのに。
668: 購入検討中さん 
[2014-11-19 19:03:44]
>>667
あんたのほうが邪魔だよ。
現実に阪急又は北急沿線以外で阪急沿線に匹敵する街があるのかな?
全部割には話なんで阪急沿線には遠く及ばない。
669: 匿名 
[2014-11-20 10:45:10]
掲示板は一口にイメージとし語られる事が多いが

実は利便性と住環境、名声のイメージは必ずしも一致せず

そこで個人的に叩き台として考えた



【利便性、住環境共良い】

天王寺、福島

【利便性悪いが住環境良い】

阿倍野、住吉、鶴見

【利便性良いが住環境悪い】

中央、北、西、浪速

【利便性、住環境共悪い】

生野、城東、都島、淀川、東淀川、西淀川、西成、住之江、此花、東住吉、平野、大正、東成、旭、港



※補足

・天王寺:駅周辺は住環境悪いが真法院町等良いイメージの方が多そう

・西:堀江は別格で住環境良いけど他は今一

・浪速:阪神線沿線の利便性悪いが御堂筋線、千日前線にアクセス出来る地域のイメージ強い

・淀川:阪急線の堺筋線直通で大分利便性は向上したが、そもそも駅までが遠い地域が多過ぎる

・北:住環境悪くないが良くもない
670: 匿名さん 
[2014-11-20 12:10:41]
668さんへ

??全部割には話なんで阪急沿線には遠く及ばない。??

日本語のお勉強しようね。意味不明。
阪急沿線が素晴らしいのは分かってるから書くまでもないでしょう。
つまり邪魔。阪急沿線の素晴らしい住環境とか立ち上げてそっちでやって。

669さんのような感じが本来の在り方。すばらしい。
671: 匿名さん 
[2014-11-20 23:48:32]
割にはというのは、ひどいと言われる沿線の割には高級住宅地ということで、阪急沿線から見るととても劣悪な住宅地という意味ではないでしょうか。このような書き方は不動産屋で書かれています。
不動産情報や沿線情報、ランキングを見てると関西って結局阪急沿線以外二住むところはないのかと思ってしまいますね、
672: 匿名さん 
[2014-11-21 02:17:27]
無知の無というやつですな。
673: 匿名さん 
[2014-11-21 03:35:28]
うわぁ・・・・
674: 購入検討中さん 
[2014-11-21 08:10:53]
意外なというネーミングでスレッドを見てみたが、
結局665や671のような書き込みで以上終了となってしまいますね。
大阪ってやっぱり北摂以外はダメなんでしょうか?
675: 匿名さん 
[2014-11-21 08:35:42]
私は阪急沿線も好きですが、
過度の阪急愛に馴染みが無く、引いてしまうのは
世間離れ過ぎる悪意的な書き込みの方です。
皆さんもそうだと思いますが、自分の住んでる街に誇りを持っていれば、他人が咎めようが揺らぐ事はありません。

676: 匿名さん 
[2014-11-21 10:08:44]
阪急沿線って素敵な町ばかりなイメージだったけど、
こういった掲示板では印象悪いですね。

とにかく他の沿線を馬鹿にしすぎで。

阪急沿線のマンションの掲示板を覗いてみたら、北摂のなかでもランク付けしてもめてるし、
とにかく近所のマンションとは「あんな地域と一緒にしないで!!」ってお互い罵り合ってる。

他の沿線のマンションの掲示板はもう少し有意義な情報交換になってるのに。

そんなに頑張らなくても良いイメージだったのに、逆効果。
677: 匿名さん 
[2014-11-21 10:50:14]
見栄を張りたい人が多い地域が阪急沿線という事ですね。
自分が住んでいる地域以外を見下す事でしか優越感を
得れない人は一番最低な人種だね。
678: 匿名さん 
[2014-11-21 10:53:46]
そうなんだよね。
頑張りすぎられると、いい街なのに、寧ろ興味引く。
昔からの地元人てのは、そんなことは無い。
本当、人の資質による。
679: 匿名さん 
[2014-11-21 10:59:28]
678だけど、>>677そうゆう風に揚げ足をとってまとめるのは良くない。
根本的解決したい処は、何故、さもしい心なのか?
って処だからさ。

680: 購入検討中さん 
[2014-11-21 12:38:42]
自慢大会は別に良いんだけど、その後の他の路線の見下しはひどいものがありますね。
学区についても、他の学区の公立高校トップ校は箕面高校並だとか、事実とは異なる発言が多い
681: 匿名さん 
[2014-11-21 13:12:38]
わが町一番、他はダメ。という。。。

まさに無知の知ではなく、
無知の無なんですね。

682: 匿名さん 
[2014-11-21 13:34:39]
事実と異なる発言が多い、めちゃ解るなぁ。
そうか、自分が他が駄目だから
相手も駄目と解釈されるのか。
いやいや、こっちニュートラルなままで、何も思ってないって。

この誤解の溝が大きいよね。
何故、全てを観てきたかのよに答えを急ぐのだろうね。

683: 匿名 
[2014-11-21 18:51:28]
コリアタウンが治安が悪いのと同じで

大阪は在日韓国人が多過ぎるから治安が悪いだけ

生野が治安が悪いと言われる所以が其処に有る

住吉の様な昔からの住民の多い地域は治安が良い
684: 匿名さん 
[2014-11-21 19:00:21]
大阪狭山市とか河内長野の方まで行くと
治安はかなり良いですよ。
ただの田舎。北摂の能勢町みたいな感じ。
外国人もいないし。
685: 匿名 
[2014-11-22 23:46:48]
>684

基本的に農業地は治安が良く

商業地、工業地が治安が悪いのですよね

例えば千早赤阪が治安が良く

梅田が治安が悪いのは

正にその通りです
686: 匿名さん 
[2014-11-25 23:49:55]
今は

大阪市内なら

北畠が一番に高級感が有りますよ

富裕層の間でも

帝塚山よりも北畠に豪邸を建てるのが

一種のトレンドになっています
687: 匿名さん 
[2014-12-13 19:49:34]
北摂の東豊中は知名度は低いが

途轍も無い豪邸が建ち並んでいます

恐らくは平均敷地面積500坪は下らないと思います
688: 匿名さん 
[2014-12-14 22:43:55]
でも東豊中ってマルヤスのあるあたりの
バス通り周辺ちっとも高級感なんかないですよ。
689: 匿名さん 
[2014-12-14 23:27:34]
東豊中…
ベルサイユ宮殿張りの豪邸が目から離れない。
690: 匿名さん 
[2014-12-15 00:26:30]
浜寺
森の様な邸宅が沢山ある、
成り金では無く代々の富豪が住んでいる。
691: 匿名さん 
[2014-12-15 00:43:55]
>>689
趣味悪
692: 匿名さん 
[2014-12-15 07:41:49]
東豊中は1~4丁目が高級住宅街で5~6丁目はマンション・団地地帯です。
693: 匿名さん 
[2014-12-15 17:36:43]
東豊中の平凡なマンション暮らしの
人が、自分のアドレスに高級感を
植え付けようと必死ですね。
694: 匿名さん 
[2014-12-15 19:28:19]
東豊中は高級住宅街とマンション地域で小中の校区も住み分けされてる程、別地域です。
695: 匿名さん 
[2014-12-15 19:47:23]
東豊中は島熊山から東豊中バス停、三ツ池バス停辺りまで。。。
696: 匿名さん 
[2014-12-15 22:59:20]
マンコミュに集う人に、
500坪だかの豪邸街を「意外とおすすめ」する意味がわからん。
指くわえて毎日眺めてたら楽しいよってこと?
697: 匿名さん 
[2014-12-16 00:00:07]
せせこましい人いないって事で、いちいちマンションに住む人に、感傷してくることもないし、環境的にも落ち着くって事でしょ。
698: 匿名さん 
[2015-01-31 23:55:49]
豪邸戸建の人は、マンションの人のこと、口には出さずとも
「貧乏人」と思ってますよ。
豪邸の近くに住んでも向こうはお仲間意識なんて持ってくれませんから、
そこ勘違いしてはいけません。
699: 匿名さん 
[2015-04-23 14:27:30]
東豊中の戸建に住んでいても、借家の人もいる。
セレブ気取りで、最近ここの幼稚園に団地の子供も来ているのよね〜と団地のマダムに嫌味を言っていた。
700: 匿名さん 
[2015-04-26 23:20:37]
確かに変な選民意識

所謂、成金思考を持つ輩に限って

例え豪邸に住んでいても借家であったりしますよね

代々の富裕層は人を見下しませんしとても優しい人が多いです
701: 匿名さん 
[2015-04-27 10:01:31]
かねもちけんかせず
702: 匿名さん 
[2015-04-27 15:25:44]
団地族を相手にしていては、東豊中の名に傷がつきます。
賃貸同士で喧嘩はよしなさい。
703: 匿名さん 
[2015-04-27 22:08:58]
東豊中に限らず200平米以上ある土地って分筆で切り刻まれて小さい戸建て群になったり小さいマンションになったりして「高級住宅街」も狭い住宅街になって行くね。箕面みたいに150平米未満禁止とか条例作ればいいのに。
704: 匿名さん 
[2015-05-21 13:43:04]
>>703

東豊中の戸建エリアは第一種低層住居専用地域。
あそこは確か36坪以下の狭い家は建てれないはず。
705: 匿名さん 
[2015-05-21 13:56:03]
>>704
東豊中がどこを限定してるのか解らないけど

この60戸のマンションは、駅5分で第一種低層住居専用地域を売りにしてるよ
新築だけど完成前完売は無理だった

http://ps-toyonaka.jp/concept/index.html


このマンションは戸建街と一体開発してるよ
第一種低層住居専用地域で57区画あるけど36坪以上の敷地はないよ

http://www.osre.co.jp/scene/toyonaka-k/landscape/index.html
706: 買いたいけど買えない人 
[2015-05-21 15:52:23]
よくわからないけど、東豊中は戸建てエリアの1~4丁目とマンション・市営団地エリアの5~6丁目と完全に住み分けされてるよ。中学校区もこれら2つのエリアで変わる。
707: 匿名さん 
[2015-05-21 16:09:23]
>>704>>706
戸建エリアって条例で規定してるの?
そとも民間の戸建団地内限定の協定とかで36坪以上とかやってるの?

東豊中町1丁目だと積水ハウスのグランドメゾン東豊中ウエストっていう複数棟のマンションもあるし
賃貸アパートだとレオパレス東豊中もあるよ

東豊中町2丁目だと2008年築の東急不動産のブランズ東豊中ビューレジデンスとかもあるよ

東豊中町3丁目は高級住宅地の印象

東豊中町6丁目はMID都市開発の東豊中プレミアムが113区画で開発して電柱地中化とか街並みも綺麗だったから良かったな
708: 購入検討中さん 
[2015-05-21 21:21:56]
摂津市静かでいいよ
709: 匿名さん 
[2015-05-22 21:47:08]
>>708
この頃、私も摂津市いいかな。あくまで摂津市駅周辺ですけど…
豊中とか吹田、茨木とか高槻でも駅から遠いとやっぱり不便!
710: 匿名さん 
[2016-02-07 20:59:29]
摂津市駅周りに、もう少しオシャレなカフェ等が出来ると良いのになぁ。
茨木市は、土地があるから駅から離れた場所にスタバ等あるけど。
摂津市駅周辺は、ゴミゴミしていなくて、個人的には落ち着きます。
吹田市もそれぞれ場所により、美味しいパンやさんがあります。
711: 匿名さん 
[2016-06-21 09:02:42]
住宅街が希望なんですが、おすすめ地域を教えてください。茨木市に行ったことがありますが、ああいった雰囲気好きです。駅から少し離れていてもいいです。

アサヒビールの大山崎山荘周辺も好きですが、京都府なんですよね。ちょっと山すぎる気もします。そもそもあのあたりは土地が売っているのかも疑問ですが。

大阪も色んな地域があると思うので、どのあたりが住宅街として人気なのかわからないんですよね。都市すぎず、便利さもある地域がいいですね。
712: マンコミュファンさん 
[2016-06-21 10:16:20]
中之島六丁目。

都心部でありながらリバーサイドで開放感が素晴らしい立地。
開発途上の開発特区なので今後まだまだ変化するポテンシャルを秘めた中之島西部エリア。
万博が夢洲に誘致されれば開発機運が一気に高まるかもしれない面白いエリアだと思いますよ。
713: 匿名さん 
[2016-06-21 11:56:38]
西区の新町か堀江だね
都会の真ん中にありながら
環境が良くて教育面でも大阪ではトップクラス。
714: 匿名さん 
[2016-06-21 12:51:16]
>>713
教育面で考えるなら千里中央や阪神間の方がいいよね。
715: 匿名さん 
[2016-06-21 12:59:28]
>>713 匿名さん
学力テストの点数イコール教育面かな?

716: 匿名さん 
[2016-06-24 01:07:37]
東大阪市。当然下町ですが、車で大阪市内は意外に近い。近鉄奈良線沿線であれば、上本町あたりの塾通いも便利。
717: 匿名さん 
[2016-06-26 22:19:54]
南千里、山田、北千里あたりは意外と良いですよ。千里中央ほど混み合っていない。穴場かも。
718: 通りがかりさん 
[2016-06-27 02:21:32]
717さん
その辺りは穴場ではなく、すでに人気地区では?
719: 匿名さん 
[2016-06-27 12:04:59]
都心に住めない人にとっては人気なんでしょうね
720: 匿名さん 
[2016-06-27 21:39:21]
>>719 匿名さん

都心って。治安の悪い大阪市内には住みたくない。
721: 匿名さん 
[2016-06-28 02:03:52]
>>719 匿名さん
大阪市内の治安や平均年収ご存知?
市内で住んでも良いと思うのは梅北か北浜のタワーのみ
それ以外なら北摂しかありえない
722: 通りがかりさん 
[2016-06-28 02:23:40]
自分が住みたい場所を書けば良い。他人の意見を貶す場ではない。
723: 匿名さん 
[2016-06-28 06:28:47]
>>722 通りがかりさん

仰る通りです。
724: 匿名さん 
[2016-06-28 08:38:06]
東淀川区。(淡路、上新庄、下新庄)
利便性の割に物件激安。
治安や教育環境は良くないけど、気にならない方にはオススメ。
725: 匿名さん 
[2016-06-28 09:16:13]
>>724
上新庄は大分高かった気がするけど?駅前だけかな
梅田まで近いし阪神も地下鉄も使えて便利だけど、治安がね。気にならなければ便利だね
726: 匿名さん 
[2016-06-28 10:18:25]
>>725 匿名さん
上新庄で高いとか言ってたらどこも買えないよ。北摂と比べたら半額程で買える。北摂に住みたいけど高くて無理、でも南の方は嫌という方にはピッタリな場所でしょう。
727: 匿名さん 
[2016-06-28 10:23:43]
>>724 匿名さん

淡路は阪急の特急とまって、梅田まですぐやし京都もいけて堺筋線千里線でミナミも千里ニュータウンもいける上に、2018年にJR淡路駅ができて新大阪に直通になって、本当便利なとこですね。
728: 匿名さん 
[2016-06-28 10:32:16]
>>727 匿名さん
確かに淡路は今でも便利だけど、今後劇的に便利になりますね。ただ、昔よりマシになったとはいえ、駅の汚さ、駅前の繁華街感、治安は気になるところです。開発でその点が改善されればいいですね。
729: 匿名さん 
[2016-06-28 10:41:17]
>>726
物件激安、という表現に対して高くなかった?という意見だよ
確か駅前辺りは商業施設が多かったから激安ではなかった記憶なんだよね
住まいは北区で持ってるから買える買えないの心配無用ですw


淡路、上新はほんとに便利だと思いますよ
治安は気になりますが世代がかわれば徐々に建て替えや再開発が入っていくでしょう
730: 匿名さん 
[2016-06-28 10:52:18]
御堂筋延伸で恩恵を受ける箕面いいと思います!今でもいいとこですが御堂筋の始発駅であるメリットを千里中央から引き継いでさらにいいところになると思うんで!
731: 匿名さん 
[2016-06-28 13:13:17]
>>730
箕面は穴場ではない
最も人気あるエリアじゃん

732: 匿名さん 
[2016-06-28 13:46:06]
上新庄は団地が多いね。学区は荒れがち。教育に力を入れる方には向かない。治安の悪ささえ受け入れれれれば安いしDINKSにはいいんじゃない。
733: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-28 18:30:42]
みなさん。
本当の穴場は阿波座、桜川、福島の3つですよ。
全て難波、梅田へのアクセスが抜群。
734: 匿名さん 
[2016-06-28 19:03:40]
>>733 検討板ユーザーさん
桜川どんなとこか知ってて言ってるの?

735: マンション掲示板さん 
[2016-06-28 21:21:59]
福島→梅田に近い
桜川→堀江に近い
いいですよねーー!
736: 匿名さん 
[2016-06-28 21:39:05]
阿波座も桜川も福島もタワマン立つような立地ですし、これから更に発展するかもしれませんね!
737: 匿名さん 
[2016-06-28 22:25:28]
中百舌鳥や堺東はどうでしょう?難波や阿倍野には出やすいですが。
738: 匿名さん 
[2016-06-28 22:44:45]
中百舌鳥御堂筋の始発駅でいいですね。最近、市内へアクセスがいい場所はどんどん開発されてるみたいですしもっと発展するかもしれませんね。
739: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-29 03:45:31]
穴場は阪急神崎川!
740: 匿名さん 
[2016-06-29 09:43:26]
>>739 検討板ユーザーさん

神崎川に1票!
741: マンション掲示板さん 
[2016-06-29 11:25:29]
>>740 匿名さん

私は桜川に!
742: 匿名さん 
[2016-06-29 11:44:58]
阪急山田とか良いのでは?
744: 匿名さん 
[2016-07-14 13:38:26]
過去は良かった。
少子高齢化が進む中、郊外の未来は暗い。
これからのトレンドは都心回帰。
活発な都心部の再開発がその将来性を物語っている。
745: 匿名さん 
[2016-07-14 14:05:08]
>>744 匿名さん

そう考えると
福島、桜川、京橋、堀江、天満、本町、堀江あたりが有力やなー
746: 匿名さん 
[2016-07-14 22:34:13]
>>744 匿名さん
東京はそうだね。高所得層も中心部に集中している。
でも大阪市内に住みたい?市内の所得層ご存じですか?一部の高級タワーは別にして、箕面豊中吹田北部との所得格差はすごいよ。
747: 匿名さん 
[2016-07-15 00:21:34]
>>745
福島、桜川、京橋、天満は無いわ

748: 匿名さん 
[2016-07-15 01:16:02]
>>746 匿名さん
住みたい云々の話ではなくて、過疎化するような郊外には将来的に住めないというお話。
もしも自給自足の生活ができるんなら郊外に住めばいいんだよ。(笑)

749: 匿名さん 
[2016-07-15 02:46:36]
>>746 匿名さん

大阪市内に住みたい
じゃなく
大阪市内にしか住めない。

郊外の北摂やら云々には
将来性を感じない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる