三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-02 15:14:44
 

入居開始まで、あと5ヶ月!いよいよスレも伸びてきましたね。
1000レス超えたことだし、2スレ目突入!

旧スレ The Kitahama (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7011/


物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

・投稿マナーを守りましょう。↓をご参照下さい。
 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・当スレッドはマンション検討板にあるため、契約済者以外の書き込みも当然OK。
 いろんな角度から、当物件を語り合えればいいと思います。
・板の性質上、多少荒れるのは大目に見ましょう。意見の衝突はやむを得ません。
著しくマナーに反するもの以外は、極力削除依頼もしない方が良い。
(個人的意見ですが)

[スレ作成日時]2008-10-28 23:10:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama Part2

601: 匿名さん 
[2008-12-29 07:02:00]
デベの人から分譲駐車場は違法?というのを聞いたことがあります。住戸部分はともかく、共有部分は占有面積の割合による共有なのに、その1部を売ってしまうのは2重に売ることになるという話でした。合法ならすべて分譲駐車場にすればデベはその分収益が増えるわけで各社ともそうするでしょう。つまり違法?事業主さん大丈夫ですか?問題ないという根拠を明確に示してください。後々問題になるとみんなが困ります。
602: 匿名さん 
[2008-12-29 13:38:00]
>>601
全体の面積のうち、分譲駐車場の面積(相応するアプローチ面積も含む)を控除して、各所有者の割合で按分していれば何の問題もないのでは…
603: 契約済みさん 
[2008-12-31 06:04:00]
年が明ければ直に内覧会、金消契約となりますが商業棟の発表はその前にあるのでしょうか?
もういい加減にして貰いたいです!
このままテナントが決定する前の契約は自分的にはないです。
上記理由での解約となれば申込金の返却請求は可能なのでしょうか?
604: 契約済みさん 
[2008-12-31 09:38:00]
長谷工の方が、契約の段階から何度も「商業棟の発表はいつになるかわかりません。」って言ってませんでしたか。みなさん気にされていると思いますが、大半の方はそれを承知で契約していると思いますよ。
605: 匿名さん 
[2008-12-31 09:53:00]
>>603
あの立地だし、ライフも近くにできるんでしょ?タワマン住んでライフで食材調達って、大阪らしいや!!
ほたるまち同様お互い中心からはずれてるんだし、過度な期待は禁物かとwww
それだけテナントにこだわるんだったら、ホテルにでも住んだら?
(フィットネスもデリも高級レストランもあるよ)
もしくは大阪駅まで出向き、デパ地下もしくはイカリで食材調達でOK?
テナント(特に小売り)は、このご時世大変なんだってっ!!
根拠はないが、向こう3年間は埋まらないんじゃwww
606: 匿名さん 
[2008-12-31 10:19:00]
>>600さん
私は内覧業者を同行します。
マンションを買うのは初めてですし、どこをどう見たらいいのかわかりませんので。
607: 契約済みさん 
[2008-12-31 10:32:00]
ライフもできるし、ちょっと高級食材を買いたいような方には、
近所に
「Vege+Kitchen YAMATSUJI」
http://www.vegekitchen.jp/index.php
ができてますし。
周辺にこういう店ができるのは有難いことですが、逆に商業棟のテナント誘致が心配にはなりますね。でも生活するには、そんなに心配いらないと思いますよ。
608: 入居予定の人 
[2008-12-31 11:15:00]
>>603
契約済みの方が、自分の物件スレを煽ってどーする?これは散々ループした話題だし静観しましょう。
落ち着いた気持ちで新年を迎えようよ。

個人的にもテナントの中身は気になるけど、立派な箱も出来たことだし心配は少し和らいだかな。
多分直前まで発表せんでしょう。そう考えるのが精神衛生上よろしいかと。
609: 匿名さん 
[2008-12-31 11:28:00]
603さんの言い分私は理解できますが。
610: 匿名さん 
[2008-12-31 11:38:00]
今更、テナントがどうなろうがどうしようもない。
買い物は土日しかしないし、実際にはあまり活用しない可能性もありそうだし、
困らない気がしてきた。
オープンして数年で閉店されるよりマシかと。
611: 購入検討中さん 
[2008-12-31 13:01:00]
kitahamaからキャンセルが出た際の案内が届いていますが、現在、キャンセル多いのでしょうか。
612: 契約済みさん 
[2009-01-01 00:20:00]
603さんの意見に同意です。
商業施設はもうそろそろ発表してくれても良いと思います。
3月に決算ですが、店舗が入らない状態でましてや発表のない状態では契約する気はしません。

このことに関しては反対される方もいるかも知れませんが、契約者の何割かは同じように考えておられるのではないでしょうか?
613: 匿名さん 
[2009-01-01 00:53:00]
契約者の半数が投資、セカンドだから、このご時世だ、キャンセルも出るでしょう。
614: 匿名さん 
[2009-01-01 08:23:00]
あけましておめでとう。
いよいよ入居ですね
よろしくお願いいたします。
615: 契約済みさん 
[2009-01-01 09:04:00]
あけましておめでとうございます。
また商業施設の話が出始めましたね。
契約者であれば説明を受けていると思うのですが??
聞いていないのであれば担当者に聞いてみては?
612さんは「3月に決算ですが、店舗が入らない状態でましてや発表のない状態では契約する気はしません。」と仰っていますが、本当に契約者ですか??
616: 匿名さん 
[2009-01-01 10:12:00]
最近、契約者を名乗ってはキャンセルしましたと書き込みが他の掲示板含めて増えています。
気にしないように
617: 契約済みさん 
[2009-01-01 13:35:00]
612ですが残念ながら本当の契約者です。
フィットネスは4月中旬には入るであろうと伺いました。
しかし生鮮食品は未定で、発表できる状態でないと聞いています。
5社以上が申し出ていると聞きましたが、契約に至っておらず、またファジーな表現ばかりが2転3転しており真実が見えてきません。
そんな状態なのに7月くらいには開店するでしょうという情報も聞きましたが、それも信じて良いのかどうか分かりません。
本当の契約者なら、やはり商業施設は気になるはずです。
高価な買い物をするわけですからどうでも良いわけではありません。
一昨年の秋に契約しましたが、その時は必ずフィットネスや生鮮食品やクリニックは入りますと担当の方が言われていました。少なくとも私はそれを信じて契約しました。
商業施設の話題を打ち消すような書き込みがよくありますが、それこそ契約者以外の人の可能性もあるのではないでしょうか?
本当の契約者の純粋な御意見を是非聞かせてください。
618: 契約済みさん 
[2009-01-01 14:40:00]
617さん、私も同じ意見で契約したものです。 でも早期に契約しておりフリープランで内装をかなり変更しましたので、キャンセルとなると大損害なので不安をずっと抱いております。 契約当時に営業担当は617さんと同じ様な事を言い、入らなかったら、こちらのミスなのでキャンセルして頂いて結構ですと言って手付金も返す様な事を言っていましたが、口約束ですし。 今では、成るようにしか成らないと半分諦めムードですが。 但しこんな大施設に何も入らないと格好がつかないと思いますが。
619: 契約済みさん 
[2009-01-01 14:57:00]
617さん。
私もあなたと同じ情報しかもっていません。
商業施設は気にはなりますが、発表が遅いから解約したいとも思いません。
発表を待つしかないと思いますが?
騒ぎ立てても発表が早まることはないと思います。

618さん。
私もフリープランでかなりいじっています。
内覧会は2月組ですか? 
私は2月なんですが1月の内覧会にホールだけでも見に行こうと考えています。
楽しみに待ちましょう。
620: 契約済みさん 
[2009-01-01 15:07:00]
わたしも612=617さんと同意見です。
セカンドハウスで購入予定ですが、それでも商業施設は気になります。
私も商業施設が未定のまま契約するつもりはありません。
621: 匿名さん 
[2009-01-01 15:18:00]
三越が撤退し、その後も周辺の状況をみていても、生活に必要な店はあまり出店はなかった。
そう考えたらスーパーが頓挫したり、例え出店出来たとしても続くかは不透明。
そんな事、あり得る事で、今更キャンセルなんておかしいのでは?
622: 契約済みさん 
[2009-01-01 15:27:00]
619さん。 私も内覧会は2月で、ホールだけ見に行く予定です。他の共用施設も見たいですね。 ところで、今となっては玄関のカードキーが古いと思うのは私だけでしょうか? 最近は、持っているだけでOKのタッチキーだったら良かったのにと思います。 何度もカード出すのは、面倒ですよね。
623: 契約済みさん 
[2009-01-01 16:15:00]
「北浜」らしき建築物をライブカメラで捕らえているらしきサイト
      「http://weather.livedoor.com/livecamera/6/23.html?p=0
 に出会いました
  ・真偽の程は、如何でしょう?
  ・ご存知の方は?いらっしゃいますか?
  カメラが何処のビル(住所、ビル名)に
  設置されているかお教え下さい

  遠隔地より建築の進度を確認するのを楽しみにしてまいりました
  入居後は、自室の遠景を確認するツールにと考えておりますが・・・・・
624: 契約済みさん 
[2009-01-01 16:47:00]
619さん、私の今住んでいるマンションが持っているだけでOKのタッチキーです。
確かに便利ですよね。荷物の多いときなどには重宝しています。
ただ玄関近くにキーを持っている人がいたりするとどんどん扉が開いてしまって一時セキュリティーの面で問題になりました。
どっちが良いのか微妙ですね。
625: 契約済みさん 
[2009-01-01 18:29:00]
商業施設に対して今の状態が4月まで続いて契約する人はいるのかな。
また商業施設が入らないからキャンセルするという文面には思えませんでしたね。そうとっている人が多いみたいだけど。私は商業施設ができてから契約しようと思っています。誤解の無いようにね。
特にあせらせている訳ではなし、結果的に3月に決まってくれればいいわけだけど、確かに長谷工の対応は親身に欠けるね。
それとたとえ契約書に商業施設が入らなければキャンセルできますと書いていなくても、シアタービデオやパンフレットに商業施設と駅直結直上を強調して発売当初より宣伝してきたわけだから、実現できなければ法的に契約不履行になります。621さん。もし疑問に思うのであれば知り合いの弁護士に聞いてみてください。証券会社の社員から株は絶対に上がりますから株を買ったというのと意味合いは全く違います。
626: 契約済みさん 
[2009-01-02 18:14:00]
このご時勢ですし、商業施設が思ってたような店舗が入らなくても仕方ないような気もしてます。
でもゼロということはまずないでしょうし、スーパーは小規模になることはあるかもしれません
が入ってくれると思います。 フィットネスはどうなるのでしょうかね。 コナミスポーツで
噂されていたような計画は入ってるのでしょうか。
627: 匿名さん 
[2009-01-03 12:04:00]
問題は継続して運営出来るかですね
1年くらいはもつだろうが、売り上げが悪ければ、そのうち撤退もあると思います。
もともと商業的には魅力に欠けますからね。
628: 匿名さん 
[2009-01-03 18:48:00]
商業施設を所有するファンド会社が安い賃料を設定してくれないと厳しいでしょう。
629: 匿名さん 
[2009-01-03 19:33:00]
ファンドは魅力がなくなれば、商業施設の転売もしますよ。
このご時世、儲からないことはやりませんからね
630: 物件比較中さん 
[2009-01-04 07:34:00]
そこのファンド会社が他のところでしこたま儲けて、ここでは割安のテナント料で
優良なテナントを集めて商売してくれればうれしいのですが、そんな甘くはないの
でしょうね・・・

ここを商業施設として利用する許可はとっているようですが、実際どんな店舗が入
るのか本当に情報はないのでしょうか? もしかして、まだ全然正式には決まって
いないのでしょうか?
631: 匿名さん 
[2009-01-04 09:01:00]
三越が撤退した後に7フロアーも商業施設のスペースをとるなんて頭が悪いとしか思えない。黒字にするためにはパチンコ屋でも入れるしかないでしょう。マジで。
632: 契約済みさん 
[2009-01-04 10:07:00]
630さん

 この世の中、そんな慈善事業的なファンドはいませんよ
 ファンドもこの不景気は予想してなかっただろうし。
 パチンコは出来ないでしょうけど、いい案を作って、
 継続できる商業施設にであってほしい
633: 匿名はん 
[2009-01-05 08:56:00]
昨日高速走っていたら、このマンションがすぐ近くに建っていて驚いた。
図面で見るより実際にはかなり近く見えるものですね。
ビル群に囲まれていて、外観も含め良くも悪くも都会的なマンションだなあと思いました。
635: 匿名さん 
[2009-01-05 22:33:00]
kitahamaには、スーパーよりも、やはり百貨店に入ってもらいたいです。
撤退した阪急百貨店と同じグループの、阪神百貨店が入ってくれないかな〜。
熊本岩田屋の後に、『熊本はんしん』を開店させていて、阪神沿線にこだわらず、他店の跡地利用の実績があります。
食料品の評判が良いので、日常生活にとても便利だと思います。
636: 匿名さん 
[2009-01-05 23:20:00]
阪急系のスーパーが一度は参入を考えたものの断念した経緯があるので阪急系が
入ることはないでしょうね。 採算が合わないと判断したのでしょう。
他店の跡地利用に実績があるからこそ、ここでは無理と判断したのだと思います。
637: 物件比較中さん 
[2009-01-06 14:28:00]
不景気に関係なく最初から、北浜では付加価値は付けようがないでしょう〜
スーパー位しか採算の見込みが立たないのでは?
西梅田のブリーゼでも今はきびしいみたいですし、他の地域からわざわざ地下鉄に乗ってまで、
北浜にショッピングに行かないと思います。中途半端な商業施設はダメですよ。
638: 買い換え検討中 
[2009-01-07 21:45:00]
今日はじめて建物の全容を見ましたが色といい、形状といいまったくエレガントさの無いデザインにがっかりしてしました。
どうしてあんな鋼鉄色なんでしょう?形状も各階に張り出しがあり、まるでゲジゲジみたいで驚きました。空が曇っていたので白い背景により一層強調されてしまいましたが、大阪の都心の光景が様変わりしてしまったと感じています。(わたしだけ?)
639: 購入経験者さん 
[2009-01-07 21:59:00]
今までも外観については散々、議論されています。
ひどく言う人もいれば、よく言う人もいます。
全否定されるほど、悪いとは思いませんよ。
640: 匿名さん 
[2009-01-07 23:28:00]
色はなかなか難しいですよね。
設計(デザイン)した人でさえイメージとはちょっと違うということはよくあること。
周りの風景(建物も含め)にも影響されるし、本当に難しい。
642: 契約済みさん 
[2009-01-08 19:29:00]
もうすぐ内覧会ですけど内覧会の同行業者は皆さん頼みますか?
643: 周辺住民さん 
[2009-01-09 14:42:00]
内覧会までもうすぐですね。
内覧会用に北側に入り口を整備していました。
クレーンのアームのようなものからゴンドラを吊り下げています。
ゴンドラからコーナーの窓ガラスを拭いているのが見えます。
凄く高く上から下まで拭くの大変でしょうね。
644: 契約済みさん 
[2009-01-10 09:00:00]
642さん うちは一緒に行ってもらう予定にしています。
1度見てもらっておけば、後々意見が聞けます。
645: 匿名さん 
[2009-01-10 09:06:00]
依頼される業者はどこですか?
646: 契約済みさん 
[2009-01-10 10:03:00]
645さん うちは身内に専門家がいるので頼みました。
647: 契約済みさん 
[2009-01-12 07:40:00]
今日から内覧会ですね。

書き込みをよろしくお願いします。
648: 匿名さん 
[2009-01-12 12:17:00]
全体的にイマイチの出来ですね。
がっかりです。
649: 匿名はん 
[2009-01-12 12:27:00]
648さんは契約者さんですか?
見られてどこががっかり?
650: 契約済みさん 
[2009-01-12 17:09:00]
648は荒らしでしょう。パスしましょう。
予想通り良いですね。
ハプニングがありましたが、印象は良かったですよ。
1Fエントランスは思ったよりも明るかったですね。
グランドホールは予想通り豪華です。植栽が準備段階だったのでさらに豪華になるでしょう。
グランドホール以外もビッグテーブルラウンジ、カフェラウンジ、和室、エレベーターホールすべてが豪華絢爛でした。
私は中層階ですが、エレベーターから部屋まではまさに豪華ホテルライク。
図面でしか見ていなかったので、部屋は思ったよりも少し小さく感じました。
外の音も全く気になりませんでした。
他の皆さんの感想もよろしくお願いします。
651: 契約済みさん 
[2009-01-12 19:46:00]
本日内覧を済ませましたが、全体感として◎だったと思います。特に、メインエントランス(11階)が独立しているという点は非常に魅力的だと感じました。その他共用部分の質感や雰囲気は他の大規模タワーマンションと比較しても一歩抜きん出ていると思います。(内覧会用に所狭しとガイダンスのスペースが設けられている点を考慮しても)問題の部屋についても、特に事前情報からの大きな乖離はなく、しっかりと間取りや方角をシュミレーションされた方からすると満足のいく出来だったのではと思います。強いて言うならば、シック・ゴージャス感を狙っているからなのか少し暗いと思わせる箇所がいくつかあったのが気になりました。(所々照明が未整備だったからかも)後は、プラザが完成した上での全体的な内容によるところが大きいと思いますが、現段階で優良物件だというのが本音です。
652: 購入検討中さん 
[2009-01-12 19:59:00]
パンフレットに載ってなかった所の作りはどうでしたか?
最近出来上がりがお粗末なタワーが散見されるので選ぶのに慎重になってます。
653: 契約済みさん 
[2009-01-12 21:20:00]
>>購入検討中さん
パンフレットに載ってない部分というと、①プラザ横のサブエントランス〜メインエントランスまでのアプローチ部分、②エレベーターホール(メイン)、③内廊下部分④メインエントランス奥のライブラリースペース?⑤メールBOXエリア といったところでしょうか。(パンフレットに載っているかもしれませんが)
まず、①については工事中の仮説部もあるため判断しずらいですが、道路から入り口までの距離が割とあるので開放感はあると思います。それほど広くないですが、絨毯やステンドグラス使い等サブエントランスとしては十分な仕様でありチープな印象は受けませんでした。エレベーターの大きさ・質感も非常に高い
②については非常に良かったと思います。メインエントランスとホールを繋ぐ場所があり、簡単な腰掛スペースと大きい窓(11階でも十分じゃないかと思わせる景観)があり、デザインが良かったです。エレベーターホールはシックなブラックトーンの石使いで住居には似つかわしくない雰囲気を持っており、大画面の液晶(何を映すのかは不明)等も設置されています。シースルーエレベーターはロープや無機質な内部構造が見えてしまっているのが少し気にはなりますが、そもそもシースルーというポイントに価値があると思います。
③内廊下部(上層階は見ていません)については、正直暗い印象が強い。よくある窓を使って開放感を出すといった装備はされていませんので、シックなホテルといった感じでしょうか。この部分は好みによって評価が分かれる気がします。
④こちらは商談スペースで雑多としていたので良く見れていませんが、質感としてはまずまずなものになりそうだと思いました。シティタワー方面に向けて段差がある小規模なスペースでした。
⑤この部分は他の共用部と比べて非常にシンプルであり(白を基調として明るい)いい意味で特筆すべきものはなかったですね。
という感じでしょうか。おそらく、ビジュアル面で人が不満を感じやすいポイントとして、質感がよくない(チープ)、狭い・規模が小さい、不自然なデザイン・レイアウト等が挙げられるかと思いますが、同マンションにいたっては、特に上記の点で不満を感じることはなく、むしろ十分評価できるかなと思いました。(好みによりますが)
654: 契約済みさん 
[2009-01-12 21:42:00]
最近意地悪な書き込みが多かったので今日の内覧会は期待していませんでした。
しかし行ってみるとびっくり!!
650さん651さん653さんのコメント同様に本当にエレガントです。
最高級タワーマンションだと思いました。
買って良かったと思います。
655: 物件比較中さん 
[2009-01-12 22:36:00]
共用部の豪華さでは期待を裏切らず最高級のようですね。
しかし、もう完売なのですよね?
引き渡し後に、部屋数も多いことですからちょこちょこと中古物件として
売りに出てきますかね。
656: 物件比較中さん 
[2009-01-12 22:59:00]
完売ではないでしょ。
ただ、角部屋等は1億を超えないとないでしょうね。
商業施設の内容によっては一気に完売もありうるでしょう。
不景気なので、皆さん様子見されていると思いますよ。(特に投資家は。)
657: 匿名さん 
[2009-01-12 23:01:00]
大阪一のマンションですから、豪華でないと嫌です(笑)。
まだ数戸残っているようですし、このご時世でキャンセルも出ているようです。
半数以上が投資、セカンドなので、待てばそのうち、気に入った住戸がでるかもね
658: 購入検討中さん 
[2009-01-13 00:20:00]
情報ありがとうございます。
ここは本当に出来上がりも期待できそうですね。
私もずっと気になってた物件だけに本当にうれしく思います。
関西の誇りとなるタワーに出来上がる事を願っています。
659: 検討者 
[2009-01-13 04:41:00]
傍から聞いてると部屋ウチのハナシは一様にトーンダウンしてるように聞こえますが・・・

共用部が良ければいいのかな。。。
660: 契約済みさん 
[2009-01-13 07:05:00]
共用部分は、皆様の書き込みで大体把握出来ましたが、専有部分はどうでしたか? イメージ通りだったでしょうか? 室内のダウンライトの電球って、白熱灯か蛍光灯かどちらでしたか? 白熱灯の場合は、蛍光灯に替えれますか? 室内の明るさは、如何でしたか?
661: 購入検討中さん 
[2009-01-13 07:10:00]
昨日からの内覧会では全体的な評価としては良かったみたいですね。
最近スレ荒らしが多かったので、少し購入意欲が薄れていましたが、買える人がうらやましく思いました。
662: 買い換え検討中 
[2009-01-13 08:35:00]
まだ残っていましたか。あれば検討したいのですがナビにも無いので。
663: 匿名さん 
[2009-01-13 13:16:00]
もっといいものを作って欲しかったです。
高いだけでクオリティーが低すぎます。
やっぱり青田買いはダメですね。
664: 物件比較中さん 
[2009-01-13 18:42:00]
共用空間の豪華さって…
たとえばタワー大阪とコスト的にどれくらい違うものなのでしょう?
各戸につきそれどどれ位価格がアップしてるのでしょう。
665: 契約済みさん 
[2009-01-13 19:09:00]
>>663さん
具体的にどんな所のクオリティーが低いとお感じになりましたか?
もっといいものを、と書かれていますが663さんがいいものと考えるMSはどんな点でよい物件でしょう?
共用部等概ね肯定的なご感想ばかりなので、逆のご感想をお持ちならお聞きしたいです。
666: 購入検討中さん 
[2009-01-13 21:51:00]
663はスレ荒らしですね。
今回は契約者以外は入場できませんでしたからね。
663は見ていないから具体的に何も言えないのでしょう。

契約者さんのすべてあるいは大半が満足されたようですね。
でも否定的な具体的な意見も聞いてみたいですね。
667: 物件比較中さん 
[2009-01-13 23:15:00]
666みたいに荒らしに目を血走らせる人も荒らしですよね。
たった数レスで契約者の全てが満足されたようですね、って呆れます。
どのタワーも共用部は契約者さんの評判が良いです。
それがタワーの利点の一つだから当たり前の気もします。
ぜひ居室内の率直な感想もうかがいたいです。
無機質な感じはしませんか?
カードキーの使い勝手はどうでしょう。
668: 契約済みさん 
[2009-01-13 23:41:00]
666さんはべつに荒らしだとは思いませんけど。

共用部も結構差がでますよ。むしろこのタワーの場合、そこが最大の懸念だったと言ってもいいぐらいです。特に11階の豪華さが話題の一つでしたからね。評判倒れにならなかったというのは評価できると思います。
居室はヴィンテージ、インペリアル、プレミアムフロアーでそれぞれ内装具が違っていますし、3パターンあるので一概に感想がすべてに普遍化できるわけでもありませんが、内覧会を済ませた方のご感想はぜひ伺いたいですね。
誰か写真アップしてくれないかな?
669: 匿名さん 
[2009-01-13 23:49:00]
>>667

なんのこっちゃ???
670: 契約済みさん 
[2009-01-14 00:19:00]
今回の内覧会は40階迄の住居なので、フリープランとかは一切出来ないのでモデルルームとは大差があります。たとえ、グレードアップをしていても間取り変更やらオーダーは出来ないので、感想は個人差が出ますね。2月中旬以降の高層階の内覧会後にしか、このマンションの価値観は解りませんね。
671: 契約済みさん 
[2009-01-14 06:30:00]
663は荒らしでしょう。
666は荒らしではないでしょう。純粋な意見と思います。
私も大満足です。グランドホールだけが豪華と思いましたが、11階すべてが超豪華でした。
私自身の経験があまりないかも知れませんが、20以上タワーを見た中では他と比べものにはならないですね。
西梅田を見に行った時にはカルチャーショックを受けました。
西梅田の方には申し訳ありませんが、kitahamaはさらに豪華です。
私はセカンド使用ですが、専有部分も大満足です。
すごいなあと思ってみていたので、欠点がよく分かりませんでした。666さん同様に否定的かつ具体的な意見も聞きたいものです。私自身は究極のタワーと感じました。
667さん、今回はカードキーは自分では試せませんでしたので、感想は述べることはできません。これから内覧の方、よろしくお願いします。
672: 契約済みさん 
[2009-01-14 06:59:00]
内覧会に行きました。
11階はホテルのようで豪華です。エレベーターも視界がよく快適。
住居フロアの通路は暗く、もう少し明るい方が良いと思います。
住居内は、図面よりかなり狭く感じました。
内装等のつくりは、モデルルームの豪華フロアの印象が残っていたので、少しがっかりでした。
修復ポイントもかなりありました。
とにかく、色んな書類の確認で、順番待ちが多く疲れました。
もう少し効率的に説明してほしいものです。
673: 契約済みさん 
[2009-01-14 07:49:00]
11階の庭は、もっと立派な庭かと思いましたが、その他は、大満足でした。ホテルみたいだった。
674: 匿名さん 
[2009-01-14 10:16:00]
共用部で生活するんじゃないんで共用部なんてどうでもいい。3日で飽きます
部屋が大事なのにね…
想像以上に狭く感じたのは私だけでしょうかね?
675: 契約済みさん 
[2009-01-14 10:22:00]
672さん

 図面より部屋が狭く感じられたみたいですが、それは感覚的にですか?それとも図面から計算された数値より実測の方が少なかったのでしょうか?

 他に、部屋の事で仕様とか広さがイメージと違うと感じられた方は、具体的に教えて頂けませんか?
676: 入居予定さん 
[2009-01-14 14:18:00]
確かに自分の購入した住戸は大事でしょうが…。
他のタワーマンションと比較して、ここに決めた要因の一つとして共用部の豪華さに目を惹かれた方も多かったのではないでしょうか?
実際にみると多少なりともそっけなく感じたり、狭く感じたりするのは当たり前だと思います。
それぐらい、MRやパンフレットってのはうまくできているものですよ。
677: 物件比較中さん 
[2009-01-14 14:27:00]
674さん
まあ共用部は最低限のクリア条件ですからね。
これだけの規模ですから豪華で当たり前。そうじゃなきゃ話にならない。
逆にそれにだまされず厳しくチェックすべきと思います。
タワー大阪の時も外観や共用部は評判よかったですしね。
部屋が狭く感じるのは階高の低さやベランダの広さに左右されるので仕方ないかも。
ちなみに商業施設はまだ決まらないのでしょうか。
もう絶望的?
678: 契約済みさん 
[2009-01-14 16:43:00]
内覧会に行ってきました。
廊下が暗いとの指摘がありましたが私はこれくらいで良いと思います。
共用部分の素晴らしさは皆さんと同感です。
期待以上であったのが、ベランダです。
幅があり広々して良い感じでした。
各部屋は何も置いてないので、モデルルームと違いますが
また自分の好きなようにするのが楽しみです。
空中庭園は春になり花が咲きだすともっと素敵になるでしょう。
679: 匿名はん 
[2009-01-14 18:03:00]
総体的にイマイチの出来ですね。
良かった良かったと書き込むのは全てデベによるものでしょう。
うちは全てにおいて満足していません。
680: 購入検討中さん 
[2009-01-14 18:15:00]
誉めれば「純粋な意見」で、批判すれば「アラシ」って。。。

そういう発想貧困すぎませんか。是々非々で伺いたいです。
681: 物件比較中さん 
[2009-01-14 19:15:00]
ホテルのようだという意見が散見されますが、ホテルにもピンキリがあるので教えて欲しい
のですが、リッツカールトン大阪とはいわないまでもかなり上級のホテルと同等と考えて
よいのでしょうか?
682: 匿名さん 
[2009-01-14 19:21:00]
ほんまに頭悪すぎですよね〜
批判がでればすぐ「荒らし」って書き込むデベ。
683: 契約済みさん 
[2009-01-14 19:36:00]
>679さん
残念なお気持ちはお察ししますが、肯定的な意見は全てデベというのも極端な印象を受けます。
ましてご自分は具体的な気に入らない点はあげてらっしゃいませんし。
続けて読んでみると、否定的な書き込みの方は漠然とした内容が多いですね。
何となく思ったのと違う、ということでしょうか。
684: 物件比較中さん 
[2009-01-14 20:14:00]
確かに否定的な意見は具体性が全くないですね。
私の知人も契約者ですが、肯定的な意見の方と同じコメントですね。

まあスレ荒らしの負け惜しみと言う感じですね。

良い物件があればキャンセルあるいか転売物件で検討したいと思います。
685: 物件比較中さん 
[2009-01-14 21:16:00]
負け惜しみって言葉は完売した物件にしか使えませんよ。
ここはまだまだ安い部屋もかなりの数が残っているうえ、
大量に賃貸や転売が出るでしょうから当てはまりませんね。

ここを読んで680さんと全く同じ印象を受けました。
デベなのか契約者なのか、一部の方が持ち上げる時には契約者の名前で
他をけなす下品な意見は物件比較中や匿名と名前を使い分けているのも首をかしげるやり方です。
テナント誘致の失敗話や外観など最近は貶される話題が多かったので、感情的になられている方が多いのかな。
今後のためにも客観的な意見が聞きたいです。
686: 680 
[2009-01-14 21:29:00]
全く持っておっしゃるとおりです。何となくこの板全体が「胡散臭い」やり取りの印象を
与えてしまっており、逆効果ではと感じているほどです。
別に持ち上げる意見ばかり聞きたいわけでないし、それが理由で買うような単純な人が
このご時勢、この価格帯の物件でいるとも到底思えません。
なんか、「良い物件」として売りたい割に例え悪いですがマルチ商法みたいなノリで、
気味悪いです。
687: 680 
[2009-01-14 21:32:00]
それに既に購入された方で、どこが悪いと余りにも具体的に書くと、資産価値的な観点から、
或いは部屋が特定されるリスクから、少々書き込みにくいのではないかとも思う次第です。
688: 匿名さん 
[2009-01-14 21:59:00]
ここの物件完成間近なのに結構空いてたりキャンセルが出ていませんか?
689: 匿名はん 
[2009-01-14 22:19:00]
何度も完売したと言っていた割には、残数が多いですね。
商業施設が難航していることと関係あるんでしょうか。
690: 契約済みさん 
[2009-01-14 22:19:00]
>他をけなす下品な意見は物件比較中や匿名

マイナーな意見のあなた自身にも当てはまっているのですが、685物件比較中さん

680さんがお一人で何度も書かれてますが、否定する方に限って名前が匿名や検討中ですよね
普通、実際に既に契約してたら契約済みにしませんか?
少なくとも私はそうなんですが

さて、週末はうちも内覧です
先入観を持たず、ニュートラルなスタンスで春からのわが家を見てこようと思います
その結果よいと感じたところもそうでないと感じたところも、書き込みするつもりです

デベだの荒らしだの言われても気にしません
だってここは実際の契約者が自由に感想を書き込んでいい掲示板ですよね?
691: 契約済みさん 
[2009-01-15 00:01:00]
その通りです。私も週末です。
690さんと同様、レポートすることにします。

ただ、これまでの「契約済み」で書き込まれているのは、おそらくほとんどみんなデベではないと思いますよ。書き込まれていることが本当なのかどうか、週末見てきます。
692: 契約済みさん 
[2009-01-15 02:47:00]
共有部は誉めても居室部分を誉めている方はいないのにデベの書き込みとか言うのって、単にThe Kitahamaを貶したいだけにしか感じないのですが。

個人差もあるし、称賛されている内容を全て鵜呑みにはしていませんが、パンフレット通りに造ってあれば、11階部分は豪華に感じてもおかしくないのでは。

私は2月中旬以降の内覧会の上、フリープラン部分が多いのですごく気になります。

どうか、リビング・キッチンや風呂・トイレや部屋の感想を教えて下さい。お願いします。
693: 購入検討中さん 
[2009-01-15 05:55:00]
共用部が豪華なのはよしとしてやはり部屋の中の作りの感想はぜひ聞きたいですね。
694: 匿名はん 
[2009-01-15 09:09:00]
690さん
契約者だけの掲示板と勘違いしてない?
都合の悪い意見はマイナー扱いするからデベと言われるんですよ。
検討中としては忌憚のない意見が聞きたいだけです。
695: 匿名さん 
[2009-01-15 12:06:00]
キャンセルについては昨日なんでも海外の投資会社から多数のキャンセルが出たから。。と
詳しい方に聞いたもので。
696: 匿名さん 
[2009-01-15 12:39:00]
売れなくて困っているのかしょっちゅうダイレクトメールがきます。
かなり売れ残っているみたいですね。
697: 物件比較中さん 
[2009-01-15 16:29:00]
部屋はまあ今時のごく普通のマンションとほぼ同じで、少しも豪華というものでは
ないでしょう(上層階の一部の部屋を除いて)。 部屋も共用部と同様に豪華な雰
囲気にしたいのならリフォームをするしかない。
特に文句が出てこないということは、豪華さ等は元々期待してないこと。 作りの
粗さ等はなく概して満足のできるものということなのでしょうね。
698: 物件比較中さん 
[2009-01-15 17:46:00]
解約が多数出てきたようで、検討しようかと思ってるのですが、ここの商業施設は
今どうなってるのでしょう? 目玉としては食品スーパーとフィットネスクラブが
できるということでしたが、店舗の内装工事等はもう始まっていますでしょうか?
699: 匿名はん 
[2009-01-15 20:08:00]
部屋なんて自分で改装できるんだし、贅沢にしたいんなら改装すればいいじゃん。
豪華な家具置くだけでもぜんぜん違うよ。
部屋の豪華さなんてセンスのもんだし、部屋はただの「箱」でしょ。オプションだっていっぱいあるし。
共用部はいじりようがないけど、自分の部屋はいじれるんだから豪華さを問うのはナンセンス。
700: 物件比較中さん 
[2009-01-15 21:58:00]
商業施設は営業に聞けば教えてくれますよ。
契約者はみんなわかっているんじゃないかな。
スレを見ていると良いできのようだね。
701: 匿名はん 
[2009-01-15 23:35:00]
↑契約者でも無いのによくご存知で(笑)
702: 契約済みさん 
[2009-01-16 00:09:00]
>699
同感です。我が家も入居前にリフォーム予定です、マンションの内装なんて想像の範囲は、まず超えないでしょう。どこも同じと思いますよ。

賃貸にまわすならまだしも、住まいにするなら、素敵なところに住みたいものですね、
そのままだと結局は建売なんですから、
金銭的にもリフォーム込みで買えるところにしました、
なので引越しは4月以降なのが残念ですけれど。
703: 内覧済み 
[2009-01-18 02:06:00]
本日内覧会に行きました。
〈良かった点〉
・リビングからの眺めが最高でした。高速が近くに有りますが、特に気になりませんでした。
・11階の共有部分の施設の内容が充実していたと思います。
〈悪かった点〉
・立体駐車場が中型ミドルハイルーフしか抽選で当たりませんでした。なおかつ、車幅が1センチオーバーしていたのですが、デベに私達ではどうする事も出来ないので車種を変更するしかないといわれました。中型のハイルーフしか大量に余っていないとは、明らかに入居者の傾向を読み取れておらず設計ミスだと思います。
・エレベーターがとても狭い!シースルーでも圧迫感がありました。
・11階のの共有部がとても豪華だということで楽しみにしていたのですが、材質があまり良くないと思いました。一部はクッションの壁を使用したりしていて、少しがっかりです。
以上が、私の個人的な感想でした。
704: 契約済みさん 
[2009-01-18 09:36:00]
皆さん共有部分の意見ばかりで何故、部屋の中に触れる意見がないのでしょうか?想像通りか、以下なのかしら!私共の内覧会は、未だ出来ないので共有部分だけ拝見させて頂きましたが、グランドホールがブースだらけで狭く感じたのと庭園が殺風景で豪華さは、余り感じませんでした。下層階の部屋でもいいから見たかったです。でも、下層階の仕様はモデルルームもなかったですが、実際の感想は如何でしたか?
705: 購入検討中さん 
[2009-01-18 10:36:00]
「1兆円市場を拓いた男」 幻冬舎ルネッサンス

耐震では長周期地震が来ると悲惨なことに!
706: 匿名さん 
[2009-01-18 11:47:00]
此処は耐震ではなく制震だし、免震は免震ゴムが外れたら悲惨な事になる。複数の大きな余震には免震は持たない。大体、千里タワーの様な大事故を起こした竹中の社員が書いた本なんか信用出来ない。
707: 契約済みさん 
[2009-01-18 16:09:00]
共用部分は◎です。リッツカールトンに負けていないと思いますね。
部屋は窓も大きく、暗い感じはしません。音も気になりませんでした。
間取り変更やオプションが使えなかったので引き渡し後、大幅に改装しようと思っていましたが、このままでの良いかなと思いました。
低層階なので超豪華と言うわけではありませんが、そこそこ満足しています。
セカンドで楽しむには十分すぎますね。
708: 物件比較中さん 
[2009-01-18 16:43:00]
リッツカールトンに負けてない?
やればできるのですね。
他のマンションも共用部分同じように豪華にすればよいのに。
各個人の負担はそれほど大きくないですよね?
709: 契約済みさん 
[2009-01-18 21:51:00]
691です。内覧会済ませてきました。あくまで個人的意見で書かせて頂きます。
<共用部分>
①1階エントランス 黒が基調でシックで思ったより明るく良いと思いますが、やや狭い印象でした(汚れ防止にシートが敷いてあるので、カーペットが見えるようになるともっといいと思います)。②11階グランドエントランス 私も703さんと同様の印象を受けました。しかもブースやら衝立が所狭しと並べられていたせいなのかもしれませんが、すこし狭い印象を受けました。天井が高く細長いせいもあるのかもしれません。また、季節が冬なので植栽の葉も何もないせいもあるのですが、「サンクチュアリ」もややガッカリでした。尤も、これも木が茂るようになれば変わりそうです。
③エントランス奥〜和室〜メールボックス 綺麗です。ここはクオリティー十分だと思います。
④エレベーターホール 此処が一番豪華です。感動しました。
⑤内廊下部分 暗いという意見がありましたが、こんな感じでいいと思いました。エレベーター部分がガラスになっている(全部ではない)ので、光も入ってきます。
⑥ビューエレベーター 確かにやや狭い印象です。あと、折角のビューエレベーターなのだから階毎にコンクリートの構造物が見えてしまうのは×。この部分は全部ガラス張りにして欲しかった。でも思ったより外の視界は良好で梅田のビル群も見え、景色という点では○です。
<部屋>
内装の質感は十分良いと思います。モデルルームと同様の印象です。ただ、高層マンションに共通して言えることですが、部屋は狭い感じを受けました。実際、図面には内寸が入っていませんが、柱の内側に(断熱や防音目的で)もう一つ壁があるため、実際のサイズも結構狭くなっているようです。天井は他の高層マンションと比べると明らかに高く、その点では広々しています。
窓の外の景色は感動でした。梅田などのビル群から少し離れたところにあることのメリットがここにあると思います。下に高速道路が走っていますが、全く音は気になりませんでしたし、ベランダに出てもそんなに騒音を感じませんでした。

こんなところです。グランドエントランスはちゃんと綺麗になってからもう一度見直すとイメージは変わる気もしますが、個人的にはオレンジ系の大理石を敷いたらもっと良かったかなと思います。あと、内覧についてきてくれる鹿島の社員さんが誠実で良かったです。
全体的な印象としては合格点でした。
710: 匿名さん 
[2009-01-19 00:21:00]
内覧会ついていった者です。
率直な印象です。

ロビーはきれいで豪華でした。
普通のマンションではない感じでいいですね。
それに反し、住居部分の廊下部分の天井が低く、陰気な印象です。
外観に似ていると言うか・・・。
住居部分の廊下も明るければいいのに。
廊下壁も安物くさく感じました。
711: 契約済みさん 
[2009-01-19 01:20:00]
私も昨日、内覧会に行ってきました。
既に書かれているみなさんと、ほぼ同じ感想です。
共用部はいい意味で期待通り、専有部分は良くも悪くも期待通りです。

11階のロビーやエントランス等は、相応に上質な感じがしました。
パンフレット通りの質感が実現されているかがこの物件の課題でしたので、
いい意味で期待通りで、心配事が減ってホッとしました。
ただ、リッツと同レベルは持ち上げすぎ。それはリッツに悪いわ。。

専有部分についてですが、私はモデルルームと同じ仕様(インペリアル階層のクールサファイア)を選択してます。モデルルームと全く同じ質感だったので、とくに目立った感想は無いですよね。
モデルルームは、廊下幅が広めで壁面オプションもあったけど、それが無いと味気ない気もしますね。安っぽいとは言わないけど、特別豪華でもない。良くも悪くも期待通りって感じ。
部屋の仕様変更の期限後にキャンセル物件を契約したので、割り切ってます。
家具調度類でがんばってみようと思ってます。
712: 物件比較中さん 
[2009-01-19 03:30:00]
>廊下壁も安物くさく感じました。

ところどころでコスト削減を図っているというところですかね。
でも、大阪のタワーマンションでは現状、これが限界なのでしょうか…
北ヤードでここを上回るマンションを建ててもらいたいですが、どうなることやら。
713: 匿名さん 
[2009-01-19 15:15:00]
もうちょっとええもんを作って欲しかったですね。
期待はずれでした。
全体的に安っぽい感じがします。
714: 匿名さん 
[2009-01-19 16:21:00]
710で書き込みしたものです。
11階は豪華なので、共用部分の廊下も期待していたのですが、
エレベーターから降りてみた廊下にちょっとがっかりしたんです。
11階と同じような雰囲気を期待していました。
茶色やベージュなら見た目もまだましだったのかも。

窓がないので、シースルーエレベーターにして明かり取りにしたのもあるんでしょうね。
内廊下は人とすれ違うのに少し狭い気がします。
715: 契約済みさん 
[2009-01-19 21:37:00]
内覧会済みました。
皆様がおっしゃっているとおり、共有部分はとてもリッチで気に入っています。
お部屋は、リフォームや家具等でお好みに良くすることは可能ですが、共有部分はそれができないので重要です。

私は、東向きですが、思ったより明るく、眺望は最高でした。
中ノ島のバラ園が見えますし、天神祭りの花火もバッチリだと思えました。遠くに生駒山、京都山崎の山系もきれいでした。
大阪城もパンフレットよりずっと大きく、夜景が楽しみです。
そして、音も気になりませんでした。
ガーデンは、冬場で植え込みすぐで、これなら2年もすればいい感じになります。
廊下は、暗いので少し怖い感じはしました。
部屋は、天井が高く、梁がないのですっきりでした。(中階層です。)
長いカーテンがつけばいい感じになりそう。
お風呂は、ちょっと、、、タイル仕様にグレードアップしておけばよかったと後悔かな。
狭い部屋には、カガミを利用して演出するつもりです。
716: 契約済みさん 
[2009-01-19 23:17:00]
690です。
内覧が終わりましたので、感想を。

共有部分についてですが。
玄関からシャトルエレベーターまでのいくつかの空間は、図面で見る限り小さな部屋がジグザグに
続いていて、ちょっと出入りが面倒そうだなと思っていました。
実際は思ったよりこじんまりしていて、初めてでも道なりにすぐでした。

今までハイグレードを謳うMSも幾つか見ましたが、どの物件もメインエントランスまでの道は
風除けの小さな空間があるくらいで、意外に単純な印象でした。
ここのように適度に入り組んでいれば、外気や天候の影響も受けにくく、エレベーター待ちの間
暑さ寒さや湿気に不快になる事も少ないのではと思います。

メインエントランスは屋上庭園に向かって左右の幅や高さは十分感じましたが、奥行きがやや浅い
印象で、丁度劇場の舞台の上に立っているような感じでした。
庭園自体は季節柄、また植栽直後という事もあって、葉より枝が目立ち少し寂しげでした。
数年かけて木々が生い茂れば、イメージ図のような状態になればいいと思います。

専有部は一言で言うと、普通の部屋を普通に作ってくれた、という印象です。
これは悪い意味ではなく、現在資材高騰やコストダウンを迫られているなかで、特に目立つ施工
ミスもなく、ごく一般的な部屋として仕上がっていたという事です。
中住戸ですが自分の住戸に関して言えば、ファミリー向けよりは少し丁寧に作ってある、ぐらい
の印象で特別な豪華さはありませんでした。

広さ高さは、思っていたよりふた周り程小さな印象を受けました。
最も、私自身が田舎のだだっ広い一戸建て育ちなので、そういう印象を受けたというだけで、
一般的なMSの部屋よりは多少天井高もあり、目立った梁の突き出しもないので家具も置き易い
間取りとなっていました。

間取りや部屋のタイプによりますが、WICは狭かったです。
収納も限られているので、持ち物が多い人にはやや不満が残る状態でした。

色々言われている内廊下ですが、やはり少し暗い印象を受けました。
天井からのダウンライトが跳び跳びにスポットライトのように落ちていますが、建物全体の
イメージカラーが黒っぽいせいか、壁や床が元々黒っぽい事と相まって、余計に暗く見えました。

ここはどちらかというとご年配の方の契約が多いと伺っていますが、ホテルライクな雰囲気を意識
したといっても、ご年配になってあの照度はいかがなものかと思います。
717: 契約済みさん 
[2009-01-20 00:44:00]
皆さんだいたい似たような感想を持たれたようですね。
廊下はあまり評判が良くないようですが・・・ 壁はそれほど安くさくはないと思います。また、廊下も部屋同様二重床になっているはずですが、ポコポコした安っぽい音もせずしっかりした床でした(某高層マンションはポコポコした音がしましたので気になってました)。
ダウンライトは、どうしても暗い感じにはなりますね。確かにお年寄りにはややつらいかも・・・
ただ、蛍光灯で煌々と照らす照明は×です。エレベーターホールにあったようなポーチライトがついていたらいいかもしれませんね。
718: 匿名さん 
[2009-01-20 10:09:00]
高速の音がうるさかったです。夜、寝られるか心配です。
719: 契約済みさん 
[2009-01-20 13:51:00]
皆さん部屋が狭く感じたと書かれていますが、100平米以上の部屋を契約された方で狭く感じられた方は居られますか?
720: 契約済みさん 
[2009-01-21 18:16:00]
内覧会は業者同行頼みましたか
721: 匿名さん 
[2009-01-21 23:42:00]
>718
そりゃ高速の下だろう。
頼むからその辺で寝ないでくれ。
722: マンコミュファンさん 
[2009-01-22 06:00:00]
↑ おもしろい!!! ナイスだね。
723: 契約済みさん 
[2009-01-23 13:05:00]
内覧会は業者を頼みました。
結論から言えば正解でした。
実質5時間を超える内容で隅々まで確認して頂けました。
その間任せきりで、11Fでの確認業務や食事なんかも勝手に済ませておきました。
勿論各部屋の内寸なんかも計る事が出来、有意義な時間でした。

ここで随分紹介されていますが、共有部の豪華さは群を抜いていました。
それに比べ専有部は普通です。特にお風呂のチープさは分かっていた事ながらガッカリです。

あとは、商業棟ですね!
来月(2月)にはいってから順次発表される様です。
多分最初は、フィットネス倶楽部(コナミ?)?
ただスーパーは情報が無いですね!本当に入るのでしょうか?
724: 物件比較中さん 
[2009-01-23 17:26:00]
内覧会、業者に頼んで正解だったということは、色々と不備・欠陥・契約違反等が見つかった
ということでしょうか?
それともそうゆうのが全くないことが証明されたので、納得できて正解だったという意味なの
でしょうか?
725: 契約済みさん 
[2009-01-24 18:47:00]
723さん、内覧会の業者はどちらで頼まれましたか?5時間もどんな事を調べてもらえるのでしょうか? 後、費用はいくら位かかるのでしょうか?
726: 契約済みさん 
[2009-01-25 00:33:00]
723です。

色々と不備・欠陥・契約違反等がなかって安心し納得したと言う事です。
個人ではあれ程のチェックは到底出来ません!
MSの青田買いは勿論、内覧会そのものも初めてだったので、
保険の意味も含めて業者に委託しました。
説明に当った鹿島の方も含めて、ある意味プロ同志真剣に対応して頂いた感で納得しました。

費用は5万円程度でした。
送付された報告書を含め割安感は相当なものでした!

迷われている方は、同行をお勧めします。
727: 契約済みさん 
[2009-01-25 00:48:00]
内覧会の同行業者は、どちらで探されましたか?良ければ、会社名を教えて下さい。
728: 契約済みさん 
[2009-01-25 01:18:00]
727様

探したにはネットです。
会社名は公開するのが適切がどうか不明なので勘弁願います。
ただ大手では無いです。

基本的には、どこでお願いするは別に当MSは問題は無いと思います。
様は安心料(0.1%程度)と相手側(鹿島)に対するプレッシャーです。

そんな事より商業棟です!
スーパーが無理ならTSUTAYAでもOKですが?
729: 契約済みさん 
[2009-01-25 01:33:00]
TSUTAYAはちょっと…
夜遅くまで煌々と明かりを点けて賑やかに人が出入りする、カジュアルな所になるのは困ります
730: 近所をよく知る人 
[2009-01-25 01:59:00]
北浜界隈に勤務する者です。以前は、小振りですが、天理薬局スーパーがあってお菓子などコンビニより安く買えて便利でした。クリスマスシーズンになると、福引抽選会でクリスマスケーキが景品でした。オフィスで上司にカンパしてもらい、ケーキを買いに行くのが、ささやかな楽しみでもありました。
三越の生鮮食料品売り場も、震災で潰れていますし、ここにスーパーが入れば便利ですね。
ここが完成し、古き良き北浜のにぎわいが戻ってくればいいなと思います。
アサクラ、天理薬局のスーパー、ジャパン、最近では百円王国などなど、ささやかな庶民の楽しみショップが消えていきました。
イメージ的に合わないかもしれませんが、逆転の発想で、スーパー玉手などが進出してくれると、地域民には嬉しいのだけれども・・・。あっ、勿論、IKARIでも、成城石井でも嬉しいです。
731: 匿名さん 
[2009-01-25 07:13:00]
スーパーはテナント料がネックになって、小規模なものになるか、当面はナシになってしまうのでしょうか…
フィットネスだけは予定通りに開業してくれるのでしょうかね。 これも「なくなる」という話も聞こえてきますが、「間違いなく開業します」という確信のある情報をお持ちの方は情報提供よろしくお願いします。
732: 契約済みさん 
[2009-01-25 14:39:00]
相変わらず憶測されていますね。
契約者のほとんどは商業施設のことは聞かれていると思いますよ。
フィットネスはとっくに決定していますし、生鮮食品も決定しています。
フィットネスはみなさんの予想通りでオープンも間近です。
生鮮食品も2月に発表があるそうです。お楽しみにね。
733: 匿名はん 
[2009-01-25 15:10:00]
↑以前も全く同じ文面を書いた人ですよね。
その時には知人が契約したという物件検討中という名前でしたが。
デベか何だか知りませんが、全く信頼できないですね。
734: 契約済みさん 
[2009-01-25 16:10:00]
732さんの言うとおりですね。
2月中旬になれば真実がわかりますよ。
735: 匿名さん 
[2009-01-25 16:25:00]
フィットネスオープン間近って本当ですか?
フィットネス施設の工事やってます??
736: 匿名さん 
[2009-01-25 17:00:00]
プールはかなり前から建築中に見えていましたね、6〜8コースくらいできるのでは???
透明ガラスなのでエスカレーターの位置も現地へ行けばわかりますよ。
台風の時でも雨に濡れずフィットネスをはじめ、商業施設に行けそうですね。
737: 契約済みさん 
[2009-01-25 17:04:00]
私たち夫婦は高齢なのでクリニックフロアーが気になります。
内科、耳鼻科、眼科といろいろな診療科が決まっているとは聞いていますが、情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
738: 匿名さん 
[2009-01-25 17:10:00]
>プールはかなり前から建築中に見えていましたね

それなら、一安心ですね。
739: 周辺住民さん 
[2009-01-25 17:55:00]
でも、儲からないとすぐ撤退でしょ。
740: ぽん 
[2009-01-25 21:02:00]
近くにあった耳鼻科3,4年前に撤退したよ。継承して1,2年で。
儲からんかったのかな。
741: 匿名さん 
[2009-01-25 21:27:00]
オフィスですから、儲かるのは歯医者、眼科、皮膚科ぐらいでしょう
内科、耳鼻科は怪しいですね
742: 匿名はん 
[2009-01-25 23:04:00]
スーパーも厳しそうですね。
743: 契約済みさん 
[2009-01-26 00:18:00]
フィットネスもはっきりとは聞いていませんし、スーパーはどこだか全く教えてもらえませんでしたよ。2月にプレス発表するから、としか言われませんでした。
本当に聞いている人がいるのですか?

クリニックはだめでしょう。今時、ここのテナント料は払えません。
744: 匿名さん 
[2009-01-26 06:11:00]
スーパーは皆さんの情報では2月にわかると言うことですね。
745: 契約済みさん 
[2009-01-26 13:49:00]
医院(クリニック)は不況とは関係ないと思いますよ。
病院はむしろ人(医師)がいなくて潰れるのを心配しているぐらいですから。
746: 匿名さん 
[2009-01-26 14:27:00]
医師はいるが、偏りがあるんですよ。
激務な病院や環境が悪い所に来ないだけ。
この立地はクリニック主体だから、単純に儲かるかだけの判断です
一応、身内は医師です。
747: 匿名さん 
[2009-01-26 16:27:00]
オフィス街のクリニックは本当にお客(患者さん)がたくさん来院してこないと
厳しいですからね。
750: 匿名さん 
[2009-01-28 21:39:00]
はじめまして。
このマンションを購入し、2月内覧会予定です。マンション購入は初めてで、大変不安でした。参考になるレスをいくつか拝見して、準備をしなくてはということがわかりました。ありがとうございます。

私は、現在北区に居住しており、(母は船場に住んでおりましたので)地の利があります。みなさま、スーパーマーケットのご心配があるようですのでご参考いただければ幸いです。

スーパーが入るといっても、どのようなお店が入るかにもよります。
たとえば某Eグループがはいったとして、私はあまり買い物したくありません。

生鮮食料品といえば、お野菜が一番・・・。

マンションの近くに素敵な八百屋さんがあります。徒歩1分。結構遅くまで開店。インカの目覚めとか(すごくおいしいいも)、黒いトマトとか、京野菜とか、無農薬野菜など、たくさんそろっています。とても新鮮ですし(室温でも1週間もつ)、お願いすれば配達もしていただけますから、心配はないのでは。お年の大きな方にはお買い物も大変ですから、今度御用聞きに来てもらえるかどうか聞いてみようかと思います。

お魚は、近くに天満市場(ぷらてんま)があります。
地下鉄堺筋線で2駅。日曜日も営業してますから、お仕事のある方もお買い物が楽しめます。
おろしさんですから、新鮮ですし、お値段も安い(さば1匹300円+秋なら秋刀魚のお土産5匹など、親しくなればさらにお得!!!)ですよ。
ナニワの市場ですから、融通がききます。
お魚もさばいていただけますし、指定すれば宅急便(配達)でも送ってもらえます。親しくなれば、八百屋さんなんかは電話で配達までしていただけます。そういえば、マンションではクール宅急便をうけとってもらえるのでしょうか。

マンションの隣のホテルのパンはかなりレベル高いです。テイクアウトもできるし、すごくおいしいです。ブランチも楽しめます。

私は、マンション前のサンマルクのコーヒーでかなり満足です。
なにより、建物が素敵です。

お肉屋さんはあまり出入りの方を知りません。
今度調べておきます。


おいしくて、手軽なお店がたくさんあります。
以前から北浜にお住まいの方からは、「お手軽なお店があって、お昼のランチはたいそうリーズナブルだ。」ときいています。お願いすればお料理も出前していただけるので、食事には困らないと思います。
それから、女性には必需品のスイ−ツ。マンションの前には老舗和菓子菊屋さんがありますし、夏のお菓子は素敵ですよ。最近はいろんなケーキ屋さんもできましたし、あまり心配ないのではないでしょうか。

数分歩いて、びっくりするくらいお手ごろなドラッグストアをみつけました。
カイロが安くて、たくさん買いました。

私は、北浜に住みたくて、マンションを購入しました。購入に際しては、清水の舞台から飛び降りた気持ちですが、北浜に住むにはたいそうよいマンションだと思っています。
女性の視点に立つと、お知らせしたいことが多くて、たくさん書いてしまいました。私でお答えできるご質問があれば、可能な限りお答えできれば。
751: 匿名さん 
[2009-01-28 22:54:00]
750さん、どうもありがとうございます。
役に立つお店の情報、これからもよろしくお願いします。
752: 周辺住民さん 
[2009-01-29 11:56:00]
近所に長年勤めてるOLです。外出する度、眺めております。
そろそろ商業施設発表かな〜と検索してこちらにたどりつきました。
入居者ではないですが、施設を心待ちにしてます。
三越時代はランチのお弁当、よく買ってたので…。

私も近所のお店をいくつか。

西に行くと松屋町筋に出ますので、そこにもうすぐライフができます。
外観はほぼ完成のようです。きっと入居される頃には開店してるのかな。

750さまのお話されてる所もすべてオススメです。
入居されるタワーの南にあるノッポタワーの裏手においしいピザ屋さんもあります。
ちょこちょこオシャレなお店が増えてきて嬉しい限りです。

堺筋本町の方には100円均一もありますし、マクドナルドも大きい本屋さんもあります。

それでは、失礼します〜。
753: ご近所さん 
[2009-01-29 19:56:00]
4階から6階はコナミで決まりですか。
早速、行かせて頂きます。
754: 匿名さん 
[2009-01-29 22:07:00]
750さん752さん、ありがとうございます。
ポンテベッキオ北浜本店はどうでしょう?
755: ご近所さん 
[2009-01-30 10:36:00]
ポンテベッキオ北浜本店は高いだけで味は梅田と変わりません。
むしろ梅田の方が料金安くて、景色が奇麗でいいかも。
756: 匿名はん 
[2009-01-30 10:48:00]
梅田は改装中だよ。
757: 匿名さん 
[2009-01-30 11:23:00]
ええぇー。

本店は内容まったく違うよ。

高いのは事実だけど。

西梅田のポンテベッキオで食べてポンテベッキオを語るのはどうなの??
758: 契約済みさん 
[2009-01-30 12:36:00]
ていうか北浜も全然美味しくないですけど・・・。
759: ご近所さん 
[2009-01-30 13:52:00]
昨年末、北浜に初めていった感想です。
味覚は人それぞれですから・・・

梅田は今改装中ですか。また行きたいです。
760: 契約済みさん 
[2009-01-30 21:04:00]
なんばパークスのポンテベッキオも美味しくなかった。イタリアンなのにコース料理1人あたり2万位したのに値打ちがない。それより、お勧めのフレンチのお店は、ないですか?アイルモレを気に入っていたけれど閉店したので近くで良いフレンチと中華と和食の店を教えて下さい。花外楼ほど敷居の高くないお店で。
761: 契約済みさん 
[2009-01-30 23:07:00]
シェ・ワダはどうですか?
ル・ポンドシエルもお勧めです。
762: 匿名さん 
[2009-02-03 13:45:00]
シェ・ワダはつぶれてますよ〜。

フレンチなら本町のカランドリエがすごくおすすめ。始めにフォアグラの一口コロッケがでるのだけど、それで贔屓の店になりました。
763: 物件比較中さん 
[2009-02-03 18:17:00]
キャンセルが出たのか、ヴィンテージフロアも3戸以上、その他も含めるとまだ二桁空きが
あるという話を聞きましたが、本当でしょうか?
764: 物件比較中さん 
[2009-02-03 18:29:00]
2桁って範囲が広いですね…。
10〜20件程度じゃないでしょうか。
それはここ最近は変わってないと思いますよ。
長谷工も焦っている様子は全くありません。
ここが売れなくて、他が先に完売するということは今の時世あり得ませんから。
765: ご近所さん 
[2009-02-03 18:41:00]
お邪魔致します。
京町堀タワーの契約者ですが、100㎡前後の住戸は
まだ残っているかご存知な方はいらっしゃいますか?
友人がタワーを探してるのでお手伝いです。
販売に聞けと言われればお仕舞ですが。

棟内モデルは見学可能なのでしょうか?
親切なお方、レスお願い致します。

私もココが欲しかったんですが、会社との距離の都合で諦めました。
契約者の方が羨ましいです☆ 楽しみですね!
766: 物件比較中さん 
[2009-02-03 22:15:00]
購入検討者としては完売してもらうと困ります。
3月以降にしか決断できない身としてはまだまだ売れ残っていて欲しいものです。

100㎡前後はなく、もっと広いヴィンテージフロアが少しと70㎡前後が結構残って
るという話を聞きました。
767: 物件比較中さん 
[2009-02-03 22:37:00]
そうですよね。
みなさん、商業施設の出来を待ってるんですよ。
ある程度、客が見込めてるから長谷工も焦ってないんですよ。

もちろん商業施設の完成度が低ければ、終わりますが・・・
768: 匿名はん 
[2009-02-03 23:22:00]
長谷工は焦らないと連発している人、そろそろ間違いに気付け。

商業施設はまだ発表されないのでしょうか。
769: 購入検討中さん 
[2009-02-04 00:38:00]
商業施設併設は当たりはずれが非常に大きいですからね。

はずれというかいつまで経っても全く決まらん物件もあるがあれは論外。
770: 物件比較中さん 
[2009-02-04 05:30:00]
ここに住むとしたら、梅田(阪急デパート付近)に出るのにタクシーを使いたいと
思いますが、大阪のタクシーの運転手さんは快く引き受けてくれるでしょうか?
近すぎるので、嫌がる人もいますでしょうか?
771: 契約済みさん 
[2009-02-04 07:40:00]
大阪のタクシーは、ワンメーターでも気軽に皆さん行ってくれますよ。梅田どころか淀屋橋でもOKですよ。東京のタクシーは拒否か嫌がりますね。
772: 匿名さん 
[2009-02-04 07:58:00]
運転手によります
嫌がる人もいるよ(乗車拒否はしないけど)
773: 匿名さん 
[2009-02-04 08:17:00]
夕方までなら、タクシーも気軽にワンメーターでも問題はない
774: 匿名さん 
[2009-02-04 10:03:00]
ビジネスでも北浜から梅田までタクシーを利用する方はいらっしゃいますし、
嫌がられることはないと思いますよ。
このご時世、近距離を拒否できる余裕なんてないでしょうし。
堺筋沿いにはよくタクシーが止まっていますから、すぐに拾えます。
775: 匿名さん 
[2009-02-04 10:08:00]
流しているタクシーならワンメーターOK
ちょっとでもお客さんを乗せたいのでしょう。
それでも気を使うのなら ”近くてスミマセン”と一言添えれば
たいてい大丈夫ですよ
776: 匿名さん 
[2009-02-04 10:45:00]
近距離を嫌がるタクシーの運転手は確実にいます。
市内に住んでいますが、近くてスミマセンと言っても「別のに乗って」と降ろされました。
777: 匿名さん 
[2009-02-04 10:52:00]
776さんの通りです。
なぜ大丈夫とか言うのか理解出来ません。
私は仕事柄よくタクシーを使います。
数年前と違ってワンメーターでも乗りやすくなりましたが、
やはり中には嫌がる運転手や拒否する人はいます。
ですので、ここ最近は随分マシになったと言うのが正解かと思います
778: 初心者 
[2009-02-04 11:20:00]
教えて下さい。阪急梅田とロフトまで歩いてどれくらいかかりますか?
779: 匿名さん 
[2009-02-04 11:43:00]
茶屋町ですよね
歩くには遠いですよ
信号とか考えると30分くらいでは?
780: 匿名さん 
[2009-02-04 14:58:00]
775さんは「たいてい大丈夫」って断言で書いていないのに
何故777さんは「・・・理解できません」と書いてるのでしょう。

私はその方が理解できませんでしたが。。。
781: 770 
[2009-02-04 21:12:00]
タクシーの件質問させて頂いた者です。
基本的には迷惑がられることもないということですね。
とても参考になりました。 皆様ありがとうございました。
782: 周辺住民さん 
[2009-02-04 21:50:00]
客待ちしてるのよりも、流しのほうが短距離に寛容です。
堺筋は昼でも夜でもいっぱい流してます。
783: 匿名さん 
[2009-02-04 22:19:00]
流れ的に問題ないみたいな方向で皆さん書くからですよ。
大抵といいつつも大丈夫、言えば何とかなるで、実際にならないこともあるわけですからね
まあ、一昔よりは確かにマシですね
777さんは単に苦言を申したかっただけでしょう。
それをあげあしとっていたら、某板(天満)のように荒れるよ

経験則から言うと、昼間は止まっているタクシーでも比較的大丈夫です。
夜は流しているタクシーがいいですね
(たまたまかもしれませんが、私の場合は、流しているタクシーでは
ワンメーターでも嫌な顔されたことはありません)
ちなみにタクシーは週に5〜6回は確実に使います。

運がいいのかも
784: 近所をよく知る人 
[2009-02-04 22:24:00]
結局スーパーはどうなったの?
ここの住人ではないけど、近くに住んでいるのでめちゃ気になります。
契約者さん、知っている情報があったら教えてください
785: 匿名さん 
[2009-02-04 23:20:00]
タクシーの件、まとめるとこんな感じですかね。

・全てのタクシーが大丈夫なわけでは無いが、一昔前よりはマシになった。
・客待ちしているタクシーよりも流しのタクシーの方が嫌な顔をされにくい。
・客待ちしているタクシーでも夜より昼のほうが嫌な顔をされにくい。

まあタクシーの運転手も人間ですから、全ての人が愛想いいわけではなくて
中には客商売失格の人もいるということでしょう。これは大阪でなくても共通だと思いますが。
そういう運転手に当たったら、運が悪かったと思うしかないですね。そんな頻繁では無いと思います。

皆さん仲良くやりましょう。
786: 周辺住民さん 
[2009-02-04 23:37:00]
タクシーに乗る時に運転手に目的地を告げて、運転手がそれに同意したなら契約成立。イヤな顔をするほうがおかしい。
もし乗車拒否されたら、他を探せばよい。堺筋には昼でも夜でも何ぼでも流しのタクシーがおります。
787: 匿名さん 
[2009-02-04 23:44:00]
本来ならばタクシーは特別な理由がないかぎり乗車拒否出来ません。
協会に通報すれば一発で処罰されます。
788: 匿名さん 
[2009-02-04 23:49:00]
タクシーが乗車拒否出来るのは一般的に
・気がつかない(笑)
・営業時間外
・営業区域外

そもそも、マンションからタクシーに乗るのであればコンシェルジュカウンターか
電話で配車依頼すればいいと思うのですが・・・・
789: 匿名さん 
[2009-02-04 23:50:00]
あとは乗車拒否出来るのは「回送」「迎車」の時ですね
790: 物件比較中さん 
[2009-02-05 00:04:00]
このマンションから梅田に出るときはほとんど問題なくタクシーを利用でき
そうですが、梅田のタクシー乗り場からこのマンションに帰ってくるときは
嫌な顔されることもしばしばあるのかもしれませんね。
でも梅田から北浜までビジネスでタクシー利用する人は少なくないと思うの
でそんなこともないのかな…
791: 私は 
[2009-02-05 00:15:00]
私は必ずワンメータでも千円だしてお釣りはもらいません。
792: 匿名さん 
[2009-02-05 02:31:00]
791>
おーーーっと太っ腹!!
まぁ最初から1000円と思えばいいのかも!
793: 匿名さん 
[2009-02-05 06:12:00]
千円でおつり貰わないのって、私もかなり以前はやってましたが、最近はやってません。
どうも数百円程度のことで運転手さんに通常ではないお礼を言ってもらうことに何か
恥ずかしさを感じてしまって… また逆に運転手さんに不快な思いをさせてしまってるの
ではないかという気もしまして。 今はビジネスライクにきちっとお釣りを貰ってます。
794: 匿名さん 
[2009-02-05 08:03:00]
おつりをもらうもらわないなんてどうでもいいような気がするが
どうせなら1万円払っておつりもらわないと豪快に言ってほしい
795: 近隣者 
[2009-02-05 08:22:00]
三月下旬には入居できるそうですが商業施設のテナントは未だ発表は...噂によるとスーパー.スポーツジム等がオープンする予定になっておりますが...確かな事はわかりませんね
796: 匿名さん 
[2009-02-05 09:06:00]
ジムはほぼ確定でしょう
797: 匿名さん 
[2009-02-05 09:27:00]
そうそう、北浜って所詮ビジネス街だからタクシーも嫌とは言わないし、
言えないでしょう、仕事上。

それに他にも流しがいるはずなので「タクシーで梅田」って限定すれば
大丈夫って言えるよね。ただ、何回目でOKか分からないけど。
勤務地が北浜で朝から夜遅くまで毎日タクシー乗るけど「拒否」された
事はないねぇ。

無理とか難しいって言ってる人は北浜が田舎かよっぽど梅田に近いと
思ってる人かねぇ。北浜はそんなに近くないよ。
798: 北浜の住人 
[2009-02-05 10:49:00]
北浜が田舎だと思ってる人はこんな掲示板見てないでしょう。
梅田からは近いと思いますよ。タクシーでせいぜい2,3メーターなので。
799: 岸本 
[2009-02-05 12:17:00]
タクシー会社と車両番号を控えて、近代化センターに通報するといっておしまい。
近センに複数回チクられると運転手はクビになりますので非常に効果的。
800: 匿名さん 
[2009-02-05 13:53:00]
話の展開でタクシーで梅田難しいみたいな事が書いてあったから
一時間に数台しかタクシーが来ないような田舎かよって意味で書いただけなんだけど。
北浜は都会だよ。このマンションが出来て北浜にも新しいランドマークが増えた事は
うれしい位。コニシさんとマンションいい対比だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる