三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-02 15:14:44
 

入居開始まで、あと5ヶ月!いよいよスレも伸びてきましたね。
1000レス超えたことだし、2スレ目突入!

旧スレ The Kitahama (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7011/


物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

・投稿マナーを守りましょう。↓をご参照下さい。
 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・当スレッドはマンション検討板にあるため、契約済者以外の書き込みも当然OK。
 いろんな角度から、当物件を語り合えればいいと思います。
・板の性質上、多少荒れるのは大目に見ましょう。意見の衝突はやむを得ません。
著しくマナーに反するもの以外は、極力削除依頼もしない方が良い。
(個人的意見ですが)

[スレ作成日時]2008-10-28 23:10:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama Part2

601: 匿名さん 
[2008-12-29 07:02:00]
デベの人から分譲駐車場は違法?というのを聞いたことがあります。住戸部分はともかく、共有部分は占有面積の割合による共有なのに、その1部を売ってしまうのは2重に売ることになるという話でした。合法ならすべて分譲駐車場にすればデベはその分収益が増えるわけで各社ともそうするでしょう。つまり違法?事業主さん大丈夫ですか?問題ないという根拠を明確に示してください。後々問題になるとみんなが困ります。
602: 匿名さん 
[2008-12-29 13:38:00]
>>601
全体の面積のうち、分譲駐車場の面積(相応するアプローチ面積も含む)を控除して、各所有者の割合で按分していれば何の問題もないのでは…
603: 契約済みさん 
[2008-12-31 06:04:00]
年が明ければ直に内覧会、金消契約となりますが商業棟の発表はその前にあるのでしょうか?
もういい加減にして貰いたいです!
このままテナントが決定する前の契約は自分的にはないです。
上記理由での解約となれば申込金の返却請求は可能なのでしょうか?
604: 契約済みさん 
[2008-12-31 09:38:00]
長谷工の方が、契約の段階から何度も「商業棟の発表はいつになるかわかりません。」って言ってませんでしたか。みなさん気にされていると思いますが、大半の方はそれを承知で契約していると思いますよ。
605: 匿名さん 
[2008-12-31 09:53:00]
>>603
あの立地だし、ライフも近くにできるんでしょ?タワマン住んでライフで食材調達って、大阪らしいや!!
ほたるまち同様お互い中心からはずれてるんだし、過度な期待は禁物かとwww
それだけテナントにこだわるんだったら、ホテルにでも住んだら?
(フィットネスもデリも高級レストランもあるよ)
もしくは大阪駅まで出向き、デパ地下もしくはイカリで食材調達でOK?
テナント(特に小売り)は、このご時世大変なんだってっ!!
根拠はないが、向こう3年間は埋まらないんじゃwww
606: 匿名さん 
[2008-12-31 10:19:00]
>>600さん
私は内覧業者を同行します。
マンションを買うのは初めてですし、どこをどう見たらいいのかわかりませんので。
607: 契約済みさん 
[2008-12-31 10:32:00]
ライフもできるし、ちょっと高級食材を買いたいような方には、
近所に
「Vege+Kitchen YAMATSUJI」
http://www.vegekitchen.jp/index.php
ができてますし。
周辺にこういう店ができるのは有難いことですが、逆に商業棟のテナント誘致が心配にはなりますね。でも生活するには、そんなに心配いらないと思いますよ。
608: 入居予定の人 
[2008-12-31 11:15:00]
>>603
契約済みの方が、自分の物件スレを煽ってどーする?これは散々ループした話題だし静観しましょう。
落ち着いた気持ちで新年を迎えようよ。

個人的にもテナントの中身は気になるけど、立派な箱も出来たことだし心配は少し和らいだかな。
多分直前まで発表せんでしょう。そう考えるのが精神衛生上よろしいかと。
609: 匿名さん 
[2008-12-31 11:28:00]
603さんの言い分私は理解できますが。
610: 匿名さん 
[2008-12-31 11:38:00]
今更、テナントがどうなろうがどうしようもない。
買い物は土日しかしないし、実際にはあまり活用しない可能性もありそうだし、
困らない気がしてきた。
オープンして数年で閉店されるよりマシかと。
611: 購入検討中さん 
[2008-12-31 13:01:00]
kitahamaからキャンセルが出た際の案内が届いていますが、現在、キャンセル多いのでしょうか。
612: 契約済みさん 
[2009-01-01 00:20:00]
603さんの意見に同意です。
商業施設はもうそろそろ発表してくれても良いと思います。
3月に決算ですが、店舗が入らない状態でましてや発表のない状態では契約する気はしません。

このことに関しては反対される方もいるかも知れませんが、契約者の何割かは同じように考えておられるのではないでしょうか?
613: 匿名さん 
[2009-01-01 00:53:00]
契約者の半数が投資、セカンドだから、このご時世だ、キャンセルも出るでしょう。
614: 匿名さん 
[2009-01-01 08:23:00]
あけましておめでとう。
いよいよ入居ですね
よろしくお願いいたします。
615: 契約済みさん 
[2009-01-01 09:04:00]
あけましておめでとうございます。
また商業施設の話が出始めましたね。
契約者であれば説明を受けていると思うのですが??
聞いていないのであれば担当者に聞いてみては?
612さんは「3月に決算ですが、店舗が入らない状態でましてや発表のない状態では契約する気はしません。」と仰っていますが、本当に契約者ですか??
616: 匿名さん 
[2009-01-01 10:12:00]
最近、契約者を名乗ってはキャンセルしましたと書き込みが他の掲示板含めて増えています。
気にしないように
617: 契約済みさん 
[2009-01-01 13:35:00]
612ですが残念ながら本当の契約者です。
フィットネスは4月中旬には入るであろうと伺いました。
しかし生鮮食品は未定で、発表できる状態でないと聞いています。
5社以上が申し出ていると聞きましたが、契約に至っておらず、またファジーな表現ばかりが2転3転しており真実が見えてきません。
そんな状態なのに7月くらいには開店するでしょうという情報も聞きましたが、それも信じて良いのかどうか分かりません。
本当の契約者なら、やはり商業施設は気になるはずです。
高価な買い物をするわけですからどうでも良いわけではありません。
一昨年の秋に契約しましたが、その時は必ずフィットネスや生鮮食品やクリニックは入りますと担当の方が言われていました。少なくとも私はそれを信じて契約しました。
商業施設の話題を打ち消すような書き込みがよくありますが、それこそ契約者以外の人の可能性もあるのではないでしょうか?
本当の契約者の純粋な御意見を是非聞かせてください。
618: 契約済みさん 
[2009-01-01 14:40:00]
617さん、私も同じ意見で契約したものです。 でも早期に契約しておりフリープランで内装をかなり変更しましたので、キャンセルとなると大損害なので不安をずっと抱いております。 契約当時に営業担当は617さんと同じ様な事を言い、入らなかったら、こちらのミスなのでキャンセルして頂いて結構ですと言って手付金も返す様な事を言っていましたが、口約束ですし。 今では、成るようにしか成らないと半分諦めムードですが。 但しこんな大施設に何も入らないと格好がつかないと思いますが。
619: 契約済みさん 
[2009-01-01 14:57:00]
617さん。
私もあなたと同じ情報しかもっていません。
商業施設は気にはなりますが、発表が遅いから解約したいとも思いません。
発表を待つしかないと思いますが?
騒ぎ立てても発表が早まることはないと思います。

618さん。
私もフリープランでかなりいじっています。
内覧会は2月組ですか? 
私は2月なんですが1月の内覧会にホールだけでも見に行こうと考えています。
楽しみに待ちましょう。
620: 契約済みさん 
[2009-01-01 15:07:00]
わたしも612=617さんと同意見です。
セカンドハウスで購入予定ですが、それでも商業施設は気になります。
私も商業施設が未定のまま契約するつもりはありません。
621: 匿名さん 
[2009-01-01 15:18:00]
三越が撤退し、その後も周辺の状況をみていても、生活に必要な店はあまり出店はなかった。
そう考えたらスーパーが頓挫したり、例え出店出来たとしても続くかは不透明。
そんな事、あり得る事で、今更キャンセルなんておかしいのでは?
622: 契約済みさん 
[2009-01-01 15:27:00]
619さん。 私も内覧会は2月で、ホールだけ見に行く予定です。他の共用施設も見たいですね。 ところで、今となっては玄関のカードキーが古いと思うのは私だけでしょうか? 最近は、持っているだけでOKのタッチキーだったら良かったのにと思います。 何度もカード出すのは、面倒ですよね。
623: 契約済みさん 
[2009-01-01 16:15:00]
「北浜」らしき建築物をライブカメラで捕らえているらしきサイト
      「http://weather.livedoor.com/livecamera/6/23.html?p=0
 に出会いました
  ・真偽の程は、如何でしょう?
  ・ご存知の方は?いらっしゃいますか?
  カメラが何処のビル(住所、ビル名)に
  設置されているかお教え下さい

  遠隔地より建築の進度を確認するのを楽しみにしてまいりました
  入居後は、自室の遠景を確認するツールにと考えておりますが・・・・・
624: 契約済みさん 
[2009-01-01 16:47:00]
619さん、私の今住んでいるマンションが持っているだけでOKのタッチキーです。
確かに便利ですよね。荷物の多いときなどには重宝しています。
ただ玄関近くにキーを持っている人がいたりするとどんどん扉が開いてしまって一時セキュリティーの面で問題になりました。
どっちが良いのか微妙ですね。
625: 契約済みさん 
[2009-01-01 18:29:00]
商業施設に対して今の状態が4月まで続いて契約する人はいるのかな。
また商業施設が入らないからキャンセルするという文面には思えませんでしたね。そうとっている人が多いみたいだけど。私は商業施設ができてから契約しようと思っています。誤解の無いようにね。
特にあせらせている訳ではなし、結果的に3月に決まってくれればいいわけだけど、確かに長谷工の対応は親身に欠けるね。
それとたとえ契約書に商業施設が入らなければキャンセルできますと書いていなくても、シアタービデオやパンフレットに商業施設と駅直結直上を強調して発売当初より宣伝してきたわけだから、実現できなければ法的に契約不履行になります。621さん。もし疑問に思うのであれば知り合いの弁護士に聞いてみてください。証券会社の社員から株は絶対に上がりますから株を買ったというのと意味合いは全く違います。
626: 契約済みさん 
[2009-01-02 18:14:00]
このご時勢ですし、商業施設が思ってたような店舗が入らなくても仕方ないような気もしてます。
でもゼロということはまずないでしょうし、スーパーは小規模になることはあるかもしれません
が入ってくれると思います。 フィットネスはどうなるのでしょうかね。 コナミスポーツで
噂されていたような計画は入ってるのでしょうか。
627: 匿名さん 
[2009-01-03 12:04:00]
問題は継続して運営出来るかですね
1年くらいはもつだろうが、売り上げが悪ければ、そのうち撤退もあると思います。
もともと商業的には魅力に欠けますからね。
628: 匿名さん 
[2009-01-03 18:48:00]
商業施設を所有するファンド会社が安い賃料を設定してくれないと厳しいでしょう。
629: 匿名さん 
[2009-01-03 19:33:00]
ファンドは魅力がなくなれば、商業施設の転売もしますよ。
このご時世、儲からないことはやりませんからね
630: 物件比較中さん 
[2009-01-04 07:34:00]
そこのファンド会社が他のところでしこたま儲けて、ここでは割安のテナント料で
優良なテナントを集めて商売してくれればうれしいのですが、そんな甘くはないの
でしょうね・・・

ここを商業施設として利用する許可はとっているようですが、実際どんな店舗が入
るのか本当に情報はないのでしょうか? もしかして、まだ全然正式には決まって
いないのでしょうか?
631: 匿名さん 
[2009-01-04 09:01:00]
三越が撤退した後に7フロアーも商業施設のスペースをとるなんて頭が悪いとしか思えない。黒字にするためにはパチンコ屋でも入れるしかないでしょう。マジで。
632: 契約済みさん 
[2009-01-04 10:07:00]
630さん

 この世の中、そんな慈善事業的なファンドはいませんよ
 ファンドもこの不景気は予想してなかっただろうし。
 パチンコは出来ないでしょうけど、いい案を作って、
 継続できる商業施設にであってほしい
633: 匿名はん 
[2009-01-05 08:56:00]
昨日高速走っていたら、このマンションがすぐ近くに建っていて驚いた。
図面で見るより実際にはかなり近く見えるものですね。
ビル群に囲まれていて、外観も含め良くも悪くも都会的なマンションだなあと思いました。
635: 匿名さん 
[2009-01-05 22:33:00]
kitahamaには、スーパーよりも、やはり百貨店に入ってもらいたいです。
撤退した阪急百貨店と同じグループの、阪神百貨店が入ってくれないかな〜。
熊本岩田屋の後に、『熊本はんしん』を開店させていて、阪神沿線にこだわらず、他店の跡地利用の実績があります。
食料品の評判が良いので、日常生活にとても便利だと思います。
636: 匿名さん 
[2009-01-05 23:20:00]
阪急系のスーパーが一度は参入を考えたものの断念した経緯があるので阪急系が
入ることはないでしょうね。 採算が合わないと判断したのでしょう。
他店の跡地利用に実績があるからこそ、ここでは無理と判断したのだと思います。
637: 物件比較中さん 
[2009-01-06 14:28:00]
不景気に関係なく最初から、北浜では付加価値は付けようがないでしょう〜
スーパー位しか採算の見込みが立たないのでは?
西梅田のブリーゼでも今はきびしいみたいですし、他の地域からわざわざ地下鉄に乗ってまで、
北浜にショッピングに行かないと思います。中途半端な商業施設はダメですよ。
638: 買い換え検討中 
[2009-01-07 21:45:00]
今日はじめて建物の全容を見ましたが色といい、形状といいまったくエレガントさの無いデザインにがっかりしてしました。
どうしてあんな鋼鉄色なんでしょう?形状も各階に張り出しがあり、まるでゲジゲジみたいで驚きました。空が曇っていたので白い背景により一層強調されてしまいましたが、大阪の都心の光景が様変わりしてしまったと感じています。(わたしだけ?)
639: 購入経験者さん 
[2009-01-07 21:59:00]
今までも外観については散々、議論されています。
ひどく言う人もいれば、よく言う人もいます。
全否定されるほど、悪いとは思いませんよ。
640: 匿名さん 
[2009-01-07 23:28:00]
色はなかなか難しいですよね。
設計(デザイン)した人でさえイメージとはちょっと違うということはよくあること。
周りの風景(建物も含め)にも影響されるし、本当に難しい。
642: 契約済みさん 
[2009-01-08 19:29:00]
もうすぐ内覧会ですけど内覧会の同行業者は皆さん頼みますか?
643: 周辺住民さん 
[2009-01-09 14:42:00]
内覧会までもうすぐですね。
内覧会用に北側に入り口を整備していました。
クレーンのアームのようなものからゴンドラを吊り下げています。
ゴンドラからコーナーの窓ガラスを拭いているのが見えます。
凄く高く上から下まで拭くの大変でしょうね。
644: 契約済みさん 
[2009-01-10 09:00:00]
642さん うちは一緒に行ってもらう予定にしています。
1度見てもらっておけば、後々意見が聞けます。
645: 匿名さん 
[2009-01-10 09:06:00]
依頼される業者はどこですか?
646: 契約済みさん 
[2009-01-10 10:03:00]
645さん うちは身内に専門家がいるので頼みました。
647: 契約済みさん 
[2009-01-12 07:40:00]
今日から内覧会ですね。

書き込みをよろしくお願いします。
648: 匿名さん 
[2009-01-12 12:17:00]
全体的にイマイチの出来ですね。
がっかりです。
649: 匿名はん 
[2009-01-12 12:27:00]
648さんは契約者さんですか?
見られてどこががっかり?
650: 契約済みさん 
[2009-01-12 17:09:00]
648は荒らしでしょう。パスしましょう。
予想通り良いですね。
ハプニングがありましたが、印象は良かったですよ。
1Fエントランスは思ったよりも明るかったですね。
グランドホールは予想通り豪華です。植栽が準備段階だったのでさらに豪華になるでしょう。
グランドホール以外もビッグテーブルラウンジ、カフェラウンジ、和室、エレベーターホールすべてが豪華絢爛でした。
私は中層階ですが、エレベーターから部屋まではまさに豪華ホテルライク。
図面でしか見ていなかったので、部屋は思ったよりも少し小さく感じました。
外の音も全く気になりませんでした。
他の皆さんの感想もよろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる