藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパスはいかがですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-20 21:20:00
 

枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分

[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパスはいかがですか?

920: 匿名さん 
[2009-02-23 15:01:00]
>>917

今の家賃より上がるくらいって、それにまだ固定資産税もいるんだよ。
しかも固定資産税は5年後に倍ぐらいに跳ね上がるんですから。お金お金お金・・・です。
921: 匿名さん 
[2009-02-23 15:32:00]
実質的にオートローンを住宅ローンに乗り換え、それで住宅ローン減税を受ける?
それ犯罪ですよ。
本当に藤和はそんなことしてるの?
922: 匿名さん 
[2009-02-23 15:54:00]
修繕積立金は毎年値上げされていくこと
10年毎に修繕積立一時金が必要になること
これらをきちんと納得して購入されることを願います…
923: 匿名はん 
[2009-02-23 15:56:00]
ほんまやね。犯罪行為ですわ。
でも、他のモデルルームの営業も藤和はそういうことをしてるって言ってたから本当にしてるんじゃないかな。
妨害目的で他社の営業が書き込んでる可能性も否定できないけどね。
本当だとしたら918みたいな知的レベルの低い人間と同じマンションだなんてショックだわ‥‥
924: 匿名さん 
[2009-02-23 16:05:00]
本当にそうですね。
月々のローンだけでなくいろいろ費用がかかることを
知っているのかな?
もう少し勉強してから購入したほうが戸建ならともかくみんなの為です。
925: 物件比較中さん 
[2009-02-23 16:31:00]
立替をしてもらったオートローンのお金は実行時に銀行から藤和に振込されるのでそこから立替分を
差し引きするそうです。一時的に立て替えてもらうだけで実行されたら270万を引く事になります。
住宅ローンに上乗せになると7700円増えるだけの負担でオートローンにしてしまうと月々の金額が増えるのできついです。固定資産税が6年目から上る説明は聞いてませんでした。
私も働いて自分の収入は使わず貯金する予定です。私自身も年収290万はあるので夫婦で500万以上にはなります。
926: 匿名はん 
[2009-02-23 16:38:00]
っていうかあなたに子供ができたらどうするわけ?
旦那の給料だけでやっていけるの?
もう少し考えてくれよ。
迷惑だわ。
927: 匿名さん 
[2009-02-23 16:47:00]
>住宅ローンに上乗せになると7700円増えるだけの負担でオートローンにしてしまうと月々の金額 が増えるのできついです。

そういう問題じゃないの分かってます?
住宅ローンは住宅の物件価格もしくは評価額までしか借りられません。物件価格以外の諸費用も対象外ですから、オートローンなんてダメに決まってるでしょ。本当に藤和がそんな提案したんですか?

固定資産税は6年以降倍に上がるということは無いと思いますが・・・。
3年間の減額措置のこと言ってるのかな?
928: 匿名はん 
[2009-02-23 17:21:00]
>925
私も働いて自分の収入は使わず貯金する予定です。

返済したらどないですか?

しかし値引きのレス以上にこれってどうなん?と思ってしまいますねぇ。
929: 匿名さん 
[2009-02-23 17:28:00]
>>925
書き込みされてるのは奥様で年収290万ということですか?
それならご主人の収入は200万を少し超えるくらいですか?
多額のローンを組むことを怖いと思いませんか?
930: 元銀行関係者 
[2009-02-23 17:30:00]
それらが本当なら、バレた場合は、銀行は藤和の物件にローンを付けなくなります。
通常、年収に占めるローンの割合は20%が適正です。税込年収400万なら年間で80万円
程度が理想の返済額でしょうね。25%程度ならまぁOK!ってとこです。東京や中国は
パワーピープルっていうかなり無理した返済をする人も多いのですが、それは不動産の
価値が将来上ると見込んでエクイティを得られるのを想定しての場合です。将来破綻
しようが、今が楽しければ良いと思う等人それぞれなので、これ以上議論は不要と思い
ますが、業者が売れればそれで良いと考えているようでは世の中危ないもんです。
というかそんな会社は淘汰されるでしょうね。
931: 通りすがりさん 
[2009-02-23 17:35:00]
販売手法と資金計画は分けて考えた方がいいと思う。
問題なのは販売者?購入者?
932: 入居予定さん 
[2009-02-23 17:37:00]
あの、昨日から、カッコ悪いです。
せっかく、気に入って契約したのに。
そこまでして、販売してるって、世間に公表されて・・・。
トウワさん、お願いですから、この方、断っていただけないですか?
もっと、違う会話をしたいです。この掲示板で。
933: 匿名さん 
[2009-02-23 17:38:00]
>930さん
では実際にこのようなことはおこなわれているのでしょうか?

デべは売れるし
銀行だって融資できればメリットあるわけですが、、。(グルになっている?)
934: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 17:43:00]
>931さん
両方だと思います。

>932さん
本当に前向きの楽しい会話したいです。
935: 匿名はん 
[2009-02-23 17:57:00]
最初は釣りかと思ったけど、ここまできたらどうやら事実みたいですね。
頭金ゼロで買うのも相当チャレンジャーだと思ってたのに、まさか本当にそれ以外の借金が200万以上あるのに住宅購入に踏み切る人がいるとは。
サプライズですね。
勉強になりました。
936: 匿名さん 
[2009-02-23 18:38:00]
固定資産税ですけど、倍は大げさでした。
我が家で、軽減措置がなくなって、年間15万円ぐらい。

3月に確定申告でも払って、5月に市民税も持っていかれ、固定資産税も一括で払うのでスッカラカン。そして6月、12月に予定納税・・・もう、税金ばっかり。
937: 税マン 
[2009-02-23 18:53:00]
十年後には建物の評価が下がりますのでそんなにはぁ上がりゃせん
938: 匿名さん 
[2009-02-23 18:53:00]
>立替をしてもらったオートローンのお金は実行時に銀行から藤和に振込されるので
>そこから立替分を差し引きするそうです。
>一時的に立て替えてもらうだけで実行されたら270万を引く事になります。

お金に色はないですよ。
藤和の立て替えであろうが、住宅ローンであろうが、値引きであろうが実態は同じこと。
そもそも売買契約書を偽造しないと銀行に説明できないでしょう。
ローン減税の適用も詐欺なら有印私文書偽造も有るのでは?
値引き云々以前の問題で犯罪者、しかも確信犯。
藤和よ、そこまでして売りたいか、本当にこのマンション大丈夫か?
939: 匿名はん 
[2009-02-23 19:06:00]
これはもうダメかもわからんねぇ。
ドーンといこうや。
940: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 19:17:00]
確信犯が販売、
隣人が犯罪者かもしれないマンションですか?
しかも減税の優遇受けて?

怖すぎ、、。

ちゃんと購入していてもあの人もなんて思ったり思われてりして、、。
941: 匿名はん 
[2009-02-23 20:06:00]
昨日ぐらいから急に書き込みが増えましたね。
一見すごい人気マンションのようですが実態は‥‥
942: 匿名さん 
[2009-02-23 20:20:00]
確かに、住宅ローン減税が、暗に不当な車ローンにまで適用されるということですよね。

それって、わかって利用する購入者も税務署にバレたら追徴課税を受けることになるんじゃないですか?
どうなんでしょうねぇ。
943: 元銀行関係者 
[2009-02-23 20:51:00]
破綻する確率の高い人に融資して銀行にメリットがありますか?
グルになってるなら融資の営業でしょうが、審査をする保証会社
は書類はキッチリとチェックしてるはずですよ。チェックしても
パスしてるのなら、皆さんのおっしゃる通り契約書を偽造しているか
値引き前の金額で契約し、金額の変更契約とか覚書とかを締結している
のでしょう。ちなみに現在のローン控除なら年収の少ない方は、全額還付
されませんので追徴までいかないんじゃないですか?一部の住民税と
所得税が還付対象でしょ?400万円なら扶養2名でせいぜい20万円前後
と思いますが、これは推測です。(税には然程詳しくないんでスンマセン)
944: 入居予定さん 
[2009-02-23 22:29:00]
提携ローンとはいえ金融機関はリスクテイクしないでしょう。
そうするとどう考えても藤和と購入者の猿芝居。
値引き論争が小さく思える重大事です。

私は契約済で間もなく引き渡しを受けるのですが、
要補修箇所は6月の定期点検時に直させて欲しいと言われています。
やっぱり引き渡しまでに直してもらう方が良さそうですね。
藤和は何考えてるかよーわからん。
945: 匿名さん 
[2009-02-23 22:38:00]
出番でっせ。

>営業さん
946: 炎上ですか? 
[2009-02-23 22:44:00]
>藤和さん

事実無根なら反論したほうが良いのではないでしょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
947: 入居予定さん 
[2009-02-23 22:55:00]
こんばんは。なんか大変な話になっていますね。


入居済みの方また入居予定の方に質問ですが、引越し業者はどこがよいでしょうか?
まだ見積もりも取ってない段階ですが、この業者は良かったよ!ここは最悪!等があれば、
教えてもらえませんか?
948: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 23:13:00]
うちはサカイさんでお願いしました。

他に2社(どこもCMしている大手です)見積を取りましたが、どこも当日引越しが複数あったときの時間のロス(先に来た業者がエレベーターを使ってたら終わるまで待つ)を心配していて繁忙期ではなかったですが破格の見積はでませんでした。で、ほとんど変わらないならと幹事会社のサカイさんに。時間通りに来てくれたし、特に問題なかったですよ。

ただ、結局その日はB棟の引越しはうちだけで引越しのバッティングはなし。バッティングのリスクがあるからこれ以上値引けないと言われていたのでちょっと損した気分でした。引渡しからだいぶたってかたの引越しだったし、平日だし、そんなに売れてなかったしバッティングしないでしょと言ったのになあ・・・。

あ、サカイのいい所は、エアコンの工事で追加料金が発生しないプランがあることかな。値引きの一環でこのプランを組み込んでくれました。他社はとか特別な工事、部品(長いホースとか)が必要な場合は別途料金でしたね。
949: 入居済み 
[2009-02-23 23:55:00]
すでに放置されている事のに気付かず、いつまでもしつこく絡み続ける暇な輩がいるね。
買えない人かよその営業さんかな。
あまりやりすぎると通報されますよ。
950: 匿名はん 
[2009-02-24 00:00:00]
売買価格が2900万で普通の値引きだと2200万になる。2200万に270万のオートローンをプラスで2470万での値引きで覚書で締結すれば オートローン分が上乗せには見えず 値引きが430万って事になると言う事かな?
951: 匿名さん 
[2009-02-24 00:26:00]
>>949

買えない人はいないんじゃない?
誰でもローン組めるみたいだし。
952: 入居予定さん 
[2009-02-24 06:40:00]
948さん

アドバイスありがとうございます。今のところサカイも含めて何社か見積もりを出してもらう予定です。エアコンも2台あるので、エアコン工賃のことも聞いてみたいと思います。3月・4月は繁忙期なので、結構高くかかると思いますが、何とか安く抑えられるように頑張ってみます。
ありがとうございました。
953: 匿名さん 
[2009-02-24 07:42:00]
>951

誰でもローンが組めるなんてことはないですよ。
延滞歴があったら審査は通らないし、勤続が浅かったり、当然失業してたら無理です。
954: 匿名さん 
[2009-02-24 07:49:00]
>953

日曜日から今日までのレス読んで書いてる?
955: 物件比較検討中 
[2009-02-24 07:55:00]
藤和不動産は早く売りたいので低所得でローンを抱えてる人でも販売していきたいのだと思いますよ。
956: 元業界人 
[2009-02-24 08:03:00]
いくら何でも失業者にローンは付かないですよ。
ましてや延滞歴はどう足掻いても明らかになるので、審査は通らない。
銀行によって審査基準に差があるのは事実だが、こればかりは別次元。
心無い挑発的な投稿に惑わされちゃ駄目ですよ。
957: 匿名はん 
[2009-02-24 08:06:00]
勤続が3年以上 延滞もなくただオートローンを抱えているだけの事です。ローンさえ消せば個人情報に問題ない限り審査は通る可能性は高いと言われましたよ。
だからオートローンを立て替えてもらい消すのです。

そこまで購入したい理由は人そろぞれ。
値引きで売買契約を終了後オートローンを含めた金額の値引きの覚書を銀行に提出するそうです。

値引きする人はどの部屋も覚書をかわすそうですがオートローンがある為に値引き額が少なくなるという事になります。

銀行からすると売買金額より上回っていない為わかりませんよね通常の価格から値引きされてるのだから。
958: 入居予定さん 
[2009-02-24 08:38:00]
どういうこと?
私も多少の値引きはありましたが、覚書などかわさず値引き後価格で売買契約を締結しましたよ。
そしてそのまま銀行へ提出しました。
一般的というか常識的には物件購入価格=売買契約価格で
これが住宅ローンの対象金額になるのでは?

あなたの説明によると物件購入価格=売買契約価格+オートローン借り換えですね?
フリーローンならいざしらず、住宅ローン(控除対象)ならば明らかな使途違反になるのでは?

>>957銀行からすると売買金額より上回っていない為わかりませんよね通常の価格から値引きされてるのだから。

売り出し価格もしくはカタログ価格のことを言ってるのでしょうか。
売買契約の後にオートローン分を上乗せして覚書を締結するのだから銀行はわかるでしょう。
もしかして元の売買契約書は銀行へ提出しない?
どう考えても意図的な二重契約でしょう。
959: 匿名はん 
[2009-02-24 08:59:00]
2900万の売買価格が2470万に売買価格を変更ですよ。

2470万の中にオートロの分が含まれているわけです。
960: 匿名はん 
[2009-02-24 09:44:00]
>>959 2900万の売買価格が2470万に売買価格を変更ですよ。

変更って・・・。
こりゃ話にならんな。
961: 匿名さん 
[2009-02-24 09:57:00]
住宅ローンの対象金額の中にオートローン返済分が含まれているのが問題なんですよ。いいかげん理解してくださいね。

見かけの販売額は2470万だから住宅ローンを2470万借りてもOKと思ってるんでしょうが、そのうち270万はマンションではなくオートローンに使うのでしょ?それは、銀行に虚偽の申請をしてることになります。住宅ローンで借りたお金をマンション購入資金以外の用途で使ってはいけないんですよ。
962: 物件比較中さん 
[2009-02-24 09:59:00]
私たちは、結婚を機に購入組ですが、
頭金も物件価格の約4割用意し
もちろん車もキャッシュで買います。
恥ずかしながら、親からの援助も多少ありですが…

過去レスに車のローンを抱えている無計画な方が、
海外挙式をするとのこと
私たちと少しかぶるところがあったので、
住んでから我々だと思われたらとても嫌です。
若くてもキチンと計画ある返済をしている人も
いるのだということを住民の方も知っておいて
ほしいです。
まだここに住むかどうかはわかりませんが。
963: 匿名さん 
[2009-02-24 10:03:00]
じゃあみんな今から車をローンで買って、マンション買えばいいってこと?

まぁ、何百万も値引きするんだから、車一台プレゼントって感じだね。
964: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 10:24:00]
まったくなげかわしい。
年金の不正受給や生活保護の不正受給と同じレベルで極めてさもしいと感じます。
それに対応する藤和も明らかな幇助犯、むしろ積極的に提案しているのではなかろうか。

以前管理費の滞納など営業さんに聞いたことがあるのですが、
当物件の購買層は比較的安定してるので問題ないだろうとのことでした。
こんな話を聞くと信頼感はゼロです。
せめて>>962さんのような方が今後購入していただけることを期待します。
965: A棟入居者 
[2009-02-24 12:05:00]
ずっと静観しておりましたが、・・・
どこの誰が書いてるか定かじゃないし、内容の信憑性も疑わしい。
入居済みとか入居予定って関係者ぶっている人も全てがそうとは到底思えないし。
感情的なヒドい書き方は面白がっているか、藤和さんの営業を妨害しようとしているしか思えない。

もういい加減部外者は出て行って欲しいですね。
入居者の方も検討中の方も、心無い書き込みに踊らされないようにしましょうよ。
ここに限らず、こんな時代だから値引きは仕方ないし、いろんな売り方はあるんでしょうが、どこまで事実かわからない事を我々が気にしても仕方ない。
と書けば、またとやかく反応してくるんだろうけど、スルーするしかないでしょう。
966: 匿名さん 
[2009-02-24 12:15:00]
965さん あなたは多分藤和の関係者か言われたくないからそんな事を書いているのでしょうけど
嘘であんな売買価格の金額変更などの提案は素人がわかるはずない。

事実なのでしょうけど営業妨害といわれるようなことをしている藤和が悪いでしょ965さん
967: 匿名さん 
[2009-02-24 12:23:00]
でも、ここは購入者専用スレではないですからね。
大規模物件なんですから、購入者用スレはないんですかね。
部外者がいてもおかしくないです。検討比較サイトみたいなもんです。
968: その通り 
[2009-02-24 12:27:00]
入居者ですが965さんに賛同です。確かにこれから変な人に入ってほしくないというのはありますが、書き込み方が乱暴なので不安を感じます。
969: 匿名さん 
[2009-02-24 12:29:00]
住民版のスレ立てたらどうですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる