株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「南大高ディアクオーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. 南大高ディアクオーレってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 14:03:38
 削除依頼 投稿する

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩5分
間取:3LDK、4LDK
面積:77.67平米~92.88平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産
施工会社:東洋・名古屋菱興特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報を追記しました。10.3.23 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-20 22:00:00

現在の物件
ライオンズ南大高ディアクオーレ
ライオンズ南大高ディアクオーレ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字平地82番1他、字上瀬木川東28番他、字西植松45番他、字東植松91番他(従前地)、愛知県名古屋市大高南特定土地区画整理組合33B街区6番他(仮換地および敷地地番該当証明)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩5分
総戸数: 63戸

南大高ディアクオーレってどうですか?

601: 匿名さん 
[2010-10-08 22:56:06]
私の場合、ヤマギワの人は凄く親切でした。
細かいことを言えば不満な点はありますが、色々と良いアイディアを提案してくれましたし、トータルではとても満足しています。上手く乗せられただけかもしれませんが(笑

見積は時間がかかりましたけど、ヤマギワがやっているわけではないので仕方がないと思っていました。

>>596
新しい出入り口増えるんですか?
大高IC、大府IC、大府西IC、名古屋南IC・・・そろそろ頭が限界です。
602: 匿名さん 
[2010-10-09 07:54:15]
>600さん
以前、ヤマギワを利用したことがあります。
大手だからか、相談には乗らないよという態度がありましたね。

今思うとお上体質だからうまくいかなかったのかなという気分も。
603: 匿名 
[2010-10-09 08:34:07]
毎朝の書き込みご苦労様です。
604: 周辺住民さん 
[2010-10-09 11:36:04]
あとは東名阪の名古屋南ICの出入り口ができるのかね~
名古屋高速の入り口もカインズホームの横からと、23号からの入り口、出口も大高ICで降りるか、23号入ってすぐ降りるかなど、状況に合わせる必要があります。
伊勢湾岸道の名古屋南ICも四日市方面しか出入り口がないハーフICってこともありますし、とにかく複雑ですよね。 
失敗も幾度もあります><
605: 匿名さん 
[2010-10-09 14:16:33]
>604
22年度開通にあわせて、現営業中の名古屋西JCT~名古屋IC・高針JCTとともに
東名阪 → 名古屋第二環状自動車道(名二環 めいにかん)に道路名称変更。

名古屋南はICではなくて、JCTのはずですが・・・?。 ハーフになるのでしょうか?

「各IC名称決定」
名古屋南JCT・有松IC・鳴海IC・植田IC・高針JCTに繋がる。

四日市方面の乗降は、伊勢湾岸「大府IC」、
名古屋IC方面乗降は、名二環「有松IC」ってことになるのでは?

このように解釈してましたが違いますか?
606: 周辺住民さん 
[2010-10-09 18:13:51]
間違っていました。
名古屋南ICは存在しますが、四日市方面にいく入り口はあったとおもいます。
JCTとICが併設されてるとおもわれます。

607: 匿名さん 
[2010-10-10 01:18:49]
なるほど、さすが開通すると接続数日本一のJCT。複雑ですね。
609: 匿名さん 
[2010-10-10 02:36:04]
>>608
あちこちのスレに同じこと書いているちょっとおかしい人ですね。
名古屋で女性専用車両を設置しているのは東山線だけで、この物件とはなんら関係ありません。

女性専用車両の是非については、スレ違いなのでノーコメントで。
610: ご近所さん 
[2010-10-10 13:48:52]
早く戸建てに住み替えましょう。
611: 匿名 
[2010-10-10 14:33:03]
南大高の醍醐味はやっぱり戸建てですね。

何でも簡単に物やサービスが手に入り落ち着きます
612: 匿名さん 
[2010-10-10 15:06:28]
病院周辺に戸建て用の土地があれば良いのだけどね。残念ながら最近売りに出されず。
駅から遠い戸建てを選ぶか、近くのマンションを選ぶかは、人それぞれ。

あと、病院裏の土地を見てきました。
地盤調査する機械が置いてあるのは、名古屋菱重興産の土地で、売り地にはなかったです。
613: 匿名 
[2010-10-10 15:54:40]
一昨日は同じ機械が売り地看板のすぐ裏辺りにありました。
毎日いろんな所を調査してるんだね。
614: 匿名さん 
[2010-10-10 16:47:25]
地盤よりも、電車の音の方が気になりそうなのだけれど、大丈夫なのでしょうか?
早朝起こされたりとかはさすがにないのかな。
615: 匿名 
[2010-10-11 14:44:35]
病院側でも線路近くは土地が低いし夜間貨物がうるさいよ。
病院西裏なら山の頂上だし病院が防音壁になるね。
616: 匿名さん 
[2010-10-12 07:46:13]
駅近くで便利そうですが、音もありますよね。
夜間貨物って深夜に運ぶことが多いのかな。

住んでみてはじめて気付くことがないようにしっかりリサーチしたいです。
617: 匿名さん 
[2010-10-12 11:21:00]
完売してるのに人気のスレですね。
大高の注目度が高いってことですか?
それとも大高関係の不動産屋の書き込みですか?
618: 匿名 
[2010-10-12 11:37:48]
不動産屋の書き込みもあるとおもいます!

南大高は人気だから業者も鼻息荒いのでしょう。
619: 匿名さん 
[2010-10-12 23:00:11]
実際の所
・三交不動産のファインフォート
・王子製紙の南大高メゾンヴェール
が不甲斐ないから、相対的にライオンズ南大高ディアクオーレのスレッドに情報が集まる。
王子製紙のメゾンベールなんかは売れてもいい物件だと思うんだけどな。
620: 匿名さん 
[2010-10-13 00:51:48]
ここは不動産屋、周辺住民、入居予定者、無関係な人が入り乱れて、南大高統合スレッド化してますから……。

MRですが、月曜日のインテリアフェアを最後に閉鎖しました。
病院裏で地盤調査をしているものの、次の計画もまだ発表になっていないですし、竣工は早くても1年半以上先ですね。
しばらくはメゾンヴェールとファインフォートの一騎打ちの模様です。

話が変わりますが、インテリアフェアで貰ったオールチタンスプレーを使ってみました。今のところ良い感じですが、次のインテリアフェアまで2ヶ月あるのでもう少し様子を見てみます。水周りだけでも入れようかなと考えていますが、お値段が……。
621: 匿名さん 
[2010-10-13 21:30:30]
名古屋菱重興産、中村区の物件では藤和不動産と組んでるね。
案外、ライオンズ以外の線もあるのかも? でも早期完売した実績があるし、ライオンズも結構前から南大高で次の土地を探しているので、やはり組む可能性が一番高いかな?
622: 匿名さん 
[2010-10-14 07:33:21]
最近は単独より組む方が多いんですか?
組んだら何か利点はあるんでしょうか。
623: 匿名 
[2010-10-14 08:04:09]
他社と組むことで、相手先の技術やブランドが使えること?
この物件は、土地は名古屋菱重興産が提供し、販売はライオンズ。
だから、ライオンズの設備・内装が使える。
ライオンズがDocomoと組んでいる物件だと、携帯で色々なことが出来るみたい。
624: 匿名 
[2010-10-14 19:02:33]
リスク分散では?
625: 匿名 
[2010-10-14 20:03:37]
毎朝の書き込みご苦労様です。
626: 匿名さん 
[2010-10-14 23:17:15]
ライオンズは単独でやりたいみたいよ。その方が粗利益が高い。
しかし、土地がない。その場合は致し方なく土地をもっている相手(今回は菱重興産)と組むことになる。
628: 匿名 
[2010-10-15 15:09:44]
今日ついに病院裏ライオンズ建築概要の看板立ちましたよ。
地上29メートル!
10階建て!
5棟??

来年1月から着手だってさ
629: 匿名さん 
[2010-10-15 15:58:18]
2つの土地を合わせてかな?
630: 周辺住民さん 
[2010-10-15 18:38:17]
>628
看板見ましたよ。 凄いですよね。10階建て5棟って。 1フロアー何軒なのでしょうね? 
631: 匿名 
[2010-10-15 19:01:51]
一軒だったりしてねw
632: 匿名 
[2010-10-15 19:54:09]
5棟って外観ペンタゴンみたいな形なのかな?
想像がつかないがあの巨大敷地だからきっと凄いんだろうな〜
633: 匿名さん 
[2010-10-15 20:24:46]
敷地面積からすると2つの土地を合わせて、120~130戸ぐらいかな?(一戸平均80㎡)
5棟……想像しにくいけど、自分はH字になると予想。東から西に、中央から北と南に下がっていく、階段状とか?
634: 匿名 
[2010-10-15 20:52:42]
あそこに5棟なんて素人には想像がつかない…
ミッドキャピタル以来の気合い物件なのか?
開拓街の住中核になりそうな立地なだけに、群を抜くデザインマンション計画に期待します。
635: ご近所さん 
[2010-10-15 22:38:22]
たぶん↑のマンションは、町内で問題になると思います。
目の前の家は、そんな高い建物が建てたら、南が日陰になってしまいます。
ここらへんは、地主さんの家が多いので、なおさら町内の問題となるでしょう。

いくらそこの土地が、近隣商業地域だとしても、目の前の土地が第一種低層なので、一波乱ありそうな気がします。

うちも町内で反対署名運動がきたら、間違いなく署名します。

これ以上、マンションの路駐が増えたらたませんからね。




636: 匿名さん 
[2010-10-15 22:53:53]
将来、南大高が快速が停まる駅に進化した場合
駅近の物件の資産価値は反転するだろうね。
なにはともあれ、良い物件になりそう。
637: 匿名さん 
[2010-10-15 22:55:45]
私はマンション近くですが、賛成します。
地域が活性化しますからね。
路上駐車取り締まりは地域から警察に働きかけていきましょう。
638: 匿名 
[2010-10-15 23:42:39]
南が影になるからって署名活動が起きたら面白いね。
町内の全ての場所を10メートル低層地区に見直す案に一票w
639: 周辺住民さん 
[2010-10-15 23:51:16]
635さんとは同じ町内かどうかはわかりませんが、病院側の家に住んでます。(タブン違うかな)
南大高の街の活性のためには人口増加の見込めるマンションは個人的に賛成です。
建築基準法の範囲で建設するのなら問題ないかとおもいます。
気に入らないから反対というのは・・・
640: 匿名 
[2010-10-16 02:35:52]
大高のような田舎が活性化したところで多くの名古屋市民には何も影響ないんです。
勝手に皮算用して下さい。
641: 匿名 
[2010-10-16 06:54:02]
これでまた人口が大幅に増えて新快速停車駅に近づくといいですね。
642: 匿名さん 
[2010-10-16 07:32:16]
お隣、共和の快速は奪えるかもしれませんが、
大府の新快速は無理でしょう。
643: 匿名 
[2010-10-16 08:17:12]
毎朝の書き込みご苦労様です。
644: 匿名さん 
[2010-10-16 08:49:46]
法的に問題ないのならおそらく建つのだろう。
大高駅近くのライオンズマンションの時もそうだった。

そういう立地とわかって、みな土地を買って家を建てたのだから
イザ自分の家の目の前にマンションが建つからといって反対する
のは大人のすることではないと思う。

カッコいいマンションが建つことを祈ります。
645: 匿名さん 
[2010-10-16 09:27:31]
>>643
いい加減やめたら?
646: 匿名さん 
[2010-10-16 11:03:22]
今回の大規模マンションはまた、菱重興産と組むってことだよね。
菱重のマンションブランドはディアクオーレだし。
大京のマンションブランドはライオンズだから
また、ライオンズ南大高ディアクオーレってこと?
647: 周辺住民さん 
[2010-10-16 12:32:42]
>642
南大高に新快速は無理にしても、快速停車駅になれるといいですよね。まずは、両隣の共和駅、大高駅の乗降者数に並ぶくらいまで行かないとですが、まだまだ大きな開きがあるし、実績もないので道のりは険しいです。
648: 匿名 
[2010-10-16 13:01:15]
新マンションが出来ても大高や鳴海であったマンション建設反対の黄色旗乱立だけは、
絶対やめて欲しい、あの道通るだけで吐き気がしたし
南大高のブランド力が落ちる
649: 匿名 
[2010-10-16 13:05:40]
ブランド力なんてあるわけないだろ
650: 匿名 
[2010-10-16 13:37:50]
ブランド力があるからここは半年前完売したんじゃないの?
なんだか南大高の飛躍的な台頭をうらやむ方って‥きっと残念な地域の方なんですね
651: 匿名 
[2010-10-16 14:05:28]
緑区なら徳重の方がいいな〜

大高なんて緑地公園とラブホしか知らないし
652: 匿名 
[2010-10-16 14:48:23]
快速が停まったらうれしいです。
なんだか毎日街が大きく躍動し動いてて街と一緒に住む人も成長出来るような場所に住めて非常に楽しい
653: 匿名さん 
[2010-10-16 14:54:14]
>651
なぜその2つしか知らない人がこのレスに書き込み?

南大高は、ここ1,2年東海エリアで人口増加トップを維持してる。
1学区だけで緑区の人口増加の20%を占めてます。
その大半を移住による人口の増加で平均年齢が極めて若いのも特徴。
その若さこそが南大高なんだとおもう。 男女比で女性の比率が多い地域でもあります。
654: 匿名 
[2010-10-16 15:57:10]
女性に安心な綺麗で新品な街づくりが
主導権を握る女性の支持を集めて
ファミリーで南大高へ移住に繋がってるのかも
655: 匿名さん 
[2010-10-16 16:13:48]
マンションですが、南のマンション寄りに作るそうです。
みよし保育園の道から出入りするように、立体駐車場設置。ちょっとした子供の遊び場、庭園ができるらしい。

マンションよりも店舗が欲しかった。がっかり。喜ぶのは、南大高に住み替えたい人だけか。



656: 匿名さん 
[2010-10-16 16:48:10]
ほーほー少しでも駅に近いほうがマンション建設にとって大事なことでもありますもんね。
この土地は店舗はきびしいでしょー
 認知されにくいし、住宅地の中だからなー。
店舗ならイオン前の通りか、大高南小学校前(バスが通る側)の通りだねー 
657: 匿名さん 
[2010-10-16 17:38:59]
名称は、(仮称)南大高第2プロジェクトですね。
大京・名古屋菱重興産が建築主で、設計者は柴山コンサルタントとこの物件とまったく同じ組み合わせです。

音は、病院のおかげか電車の音はあまり気になりませんでした。車の音はそれなりにしますね。
高階層南側バルコニーの部屋は争奪戦になりそう。
658: 匿名 
[2010-10-16 18:29:30]
争奪戦は必死でしょうね
あのモデルルームはいつ再開するのか?
659: 匿名 
[2010-10-16 19:12:23]
建築期間を15ヶ月と仮定すると、竣工は再来年の3月。
モデルルームの再開は来年4月ぐらいかな?
建築期間を15ヶ月と仮定すると、竣工は再...
660: 匿名 
[2010-10-16 21:25:31]
第2プロジェクトがあるなら第3もありそうだが?先読みしすぎかな?
661: 匿名さん 
[2010-10-17 00:27:53]
>653
徳重は昔から開けてて、人が住んでるし・・・店もいっぱいあったし・・・
でも、大高って元々、田や畑に、ラブホが立ってた・・・山地でしょ。
最近開拓してるだけだし・・・名古屋人なら知ってるよ。それぐらい。
そこで、人口の推移を持ち出して、一緒にしてたら、徳重がかわいそうだよ。
そりゃ、狸や狐の住んでた山を開墾して、大高は人口の伸び率いいに決まってるじゃん。
ラブホの客は、国勢調査で大高住民として申告できないしね。
どっちに住みたいかって言ったら・・・滝の水・・・じゃなかった・・・徳重でしょ。
662: 匿名 
[2010-10-17 00:33:13]
大高民はイメージアップに必死なんだよw
663: 匿名さん 
[2010-10-17 01:44:35]
>653
あのー徳重の事何も言ってませんけど、どうかなされましたか?
徳重エリアも地下鉄が延伸し注目されるエリアなのは良く知っています。
素敵な街だなとはおもいます。
ちなみに徳重か南大高でどっちに住みたいかでも、南大高です。
人それぞれ勤務先やら実家やら事情いろいろありますからねー。私の場合は交通の便が一番の決め手です。
664: 匿名さん 
[2010-10-17 01:45:38]
653は自分でした >661ですね
665: 匿名さん 
[2010-10-17 03:38:45]
No.651 by 匿名 2010-10-16 14:05
緑区なら徳重の方がいいな〜
大高なんて緑地公園とラブホしか知らないし
  ↓
No.653 by 匿名さん 2010-10-16 14:54
>651  なぜその2つしか知らない人がこのレスに書き込み? ・・・・・・・

という「文脈上」>661さんの発言は、問題では無いと思います。
>663(651)さんも、そんなにムキになって書き込むような話題ではないですよ。
ラブホテルの事なんか、名古屋近辺の人なら、おおむね知ってることですからね。
666: 匿名 
[2010-10-17 09:34:29]
徳重むきになって、やけになってますねw

吠えれば吠えるほど南大高がうらやましいんだろうなぁー
667: 匿名 
[2010-10-17 09:58:16]
名古屋市民で大高をうらやんだりすることはまずありえない。
例え特急停車駅になってもね。
場所知らないし、イメージはそう簡単に変わらない。
668: 匿名 
[2010-10-17 10:12:38]
名古屋市民

と強調してるところが残念徳重だね。
栄に週末行くのがスティタス?
もっと好きな時に好きな場所に行きましょうよ
新幹線でも車でも飛行機でもさ。
669: 匿名 
[2010-10-17 10:41:23]
徳重じゃないけど大高関連のスレ見てると
なんか性格悪い嫌われ者のコメントにしか思えない。
670: 匿名さん 
[2010-10-17 14:22:42]
この物件を買っている人は、名古屋で人気云々気にしていないと思うけど。他人にどう思われるのか気にしていたら、東山線沿線以外ないのでは?

自分は下記を重視しました。別に住所で優越感に浸ろうと思っていないので。
・通勤に便利 (自分の場合、名古屋駅とたまに高速乗って東と西)
・夜遅くまで営業しているスーパーが近い
・総合病院が近い
・店舗が多い (≒大型ショッピングモールがある)

少し悔しいのは第2プロジェクトが思いのほか早く始まったことかな。将来的に快速停車駅になるためには、早めに建った方が良いので心境的に複雑です。
新物件で6階以上南向きリビングの部屋は値段的に買えないと思うので、後悔はしていませんが (5階までは南端にあるマンションが邪魔)
671: 匿名はん 
[2010-10-17 15:24:39]
現場を見てきました。
敷地・建築条件を比較します。

ディアクオーレ
敷地面積:2975.6m2
建築面積:1083.8m2
延床面積:5940.6m2
階数・棟数:8階1棟

第二段(新物件)
敷地面積:4965.1m2
建築面積:3215.6m2
延床面積:11659.7m2
階数・棟数:10階5棟

ザックリ計算で新物件の各棟が概ね同じ仕様と仮定して
各階に割り当てることが出来る居室面積は230m2程度、
1棟の建築面積は600m2程度とやや割合として変則的になります。
おそらく、上層階へ行くほど部屋数が少なくなるような
マンションが想像され、下層階でも1棟あたり3-4部屋
1棟あたり20-25戸、マンション全体で100-120程度に
なるのではと類推できます。

ただし、この建て方をした場合は、他の方もご指摘のとおり、
自走式の駐車場は無理で、機械式の駐車場となるでしょう。
建築面積に機械式駐車場も含まれるのであれば、マンション
1棟の建築面積はもう少し減って、居室面積230m2との
バランスがとれることになり、上層階にいっても部屋数が減らないでしょう。

230m2を1つの階に割り当てると、100m2以上を2部屋か、70m2クラスを3部屋
もしくは85、75、70程度バランスになるでしょうか。

5棟もあれば、エレベータは5台?機械式駐車場を考慮すれば、管理は
ディアクオーレとは比較にならないぐらい大変でしょう。

早く間取りを見てみたいものです。








672: 匿名 
[2010-10-17 16:07:28]
南側に建物建てるような話があったけど
南のマンションが邪魔で低層階が売れ残るから
北側ギリギリまで普通寄せるんじゃないのかな?
673: 匿名さん 
[2010-10-17 18:30:27]
大高の人って、住むのにいちいち ムキになって、言い訳しなくちゃならないから、イタすぎるよね。
674: 匿名 
[2010-10-17 19:39:40]
ここにムキになって書き込みしてる段階で、
徳重がどんどんダメなクレーマ地域になってくからやめな!
675: 匿名さん 
[2010-10-17 19:46:15]
10階建てということは
新しいマンションにここは覗かれる位置にあるのでしょうか?
676: 匿名さん 
[2010-10-17 20:19:23]
>675
150mぐらい離れていますし、新しいマンションからは北東に位置しているのでそれほど心配する必要はないと思います。高さで言うのであれば、既に南側に30m近い高さの病院がありますし。
677: 匿名 
[2010-10-17 20:47:44]
10階だけど高低差があるから12階位と思った方がいいかも
678: 匿名さん 
[2010-10-17 21:00:07]
天井の高さはどうなるんだろう。
高めの間取りがいいな。
679: 匿名さん 
[2010-10-17 23:04:57]
大高!必死!必死!
680: ↑ 
[2010-10-18 01:41:31]
そこに住んでいるもしくは住もうとしている人が、その土地を良く思っているのは当たり前のことじゃないの?

私はただマンション探しをしているだけで、まだ大高によい土地なのかどうかも分かりませんが、人にはそれぞれの価値観があると思うので、あまり大高を馬鹿にするような発言はやめましょう。

ただの煽りでも迷惑だと思いますよ。
681: 匿名さん 
[2010-10-18 02:32:45]
このスレは南大高ディアクオーレのですが、まだ完売していない時、南大高地区の悪口ばかり言ってる人が居たけど、完売した途端ピタリとそれがなくなった。明らかに他業者ですよね。

で、今また、新しく5棟建てようとしているけど、まだ建物名も決まってないようなので、ここのスレに南大高の悪口カキコしてる、ほ~らまたまた始まったぞー。

人それぞれ事情や、価値観で住む場所を決めるから、いくら悪口言おうが魅力があるから即完売!



682: 匿名 
[2010-10-18 08:07:30]
ネガコメは徳重住人じゃないと思うが…。
683: 周辺住民さん 
[2010-10-18 09:46:37]
なぜ10階建てが5棟も必要なんだろうかが不思議ですよね。10階2、3棟でいいとおもうし、
壁面も多くなりコストがかかると思うんですが、私が考えたところではよくわかりません。
土地の容積率。建蔽率の問題があるのかなー。
限られた土地にマンション建てるわけで、この近辺のライオンズでは3計画目になるのでできる限り戸数も増やしたいとは思ってるはずです。
駐車場って結構場所とりますから、機械式の駐車場と自走式の駐車場の両方なのかなーっとふんでます。
ここの土地事情としてはやはり自走式がメインで2台目からを機械式くらいの気持ちじゃないときびしいとおもう。
684: 匿名 
[2010-10-18 12:42:29]
立地が最高なので1フロアー2、3戸で
プレミア感だすのでしょうか?

数年前、街が出来る以前は、
駅前が最高の立地と考えてたが、
街が形づいてくると
この新物件は街の実生活においてちょうどいい距離感だと横を通る度に
感じてしまう、
周辺戸建て住人です。
685: 匿名さん 
[2010-10-18 13:45:28]
南大高ができつつあると、駅前じゃない方が便利かもと思い始めました。
というのも、イオン大高の立体駐車場に入るときに駅前の2棟のマンションはベランダや部屋が見えてしまうこと。土日で立体駐車場が混んでいるときは駐車場に入るときに並んでいておもわず目に入っちゃうわけで、いくら高層階でも見えてしまうのが難点。

すると、一本裏手や離れている場所の方がいいのではと思えてくるんですよね。
駐車場が自走式だったら見に行こうかと思っています。
686: 匿名さん 
[2010-10-18 15:59:09]
>684
1フロアー2,3戸 同じ想像してました。

昔、知人宅に遊びに来てと軽く招かれ、軽い気持ちで初めてお邪魔したら1フロアー2戸で、部屋数5か6?
リビングも30畳位?もっとかな? ゆうにあった。 グランドピアノが小さく見え、
それはそれはゴージャスなお宅で、言葉が出ないくらいビックリした。

世間には有るのでしょうが、自分はマンションでその広さに住んでる人は初めて。

そんな豪華なマンションになるのでしょうかね。 

687: 匿名 
[2010-10-18 18:24:50]
ディアクオーレのように値段は30000万前後なのかな〜??
688: 匿名 
[2010-10-18 19:37:28]
3000万だったら集合住宅のような2棟位で納めそうだが

今回は5棟だから4000万近くいくんじゃない?
689: 匿名さん 
[2010-10-18 21:18:10]
この物件で坪単価130~150万するので、この価格を下回ることはさすがにないと思います。
新物件の土地の大半はデベが保有していたのではなく、最近(?)購入しましたので、土地代も高いでしょうし。

北側に一種低層があり日影規制の対象になりますし、敷地面積に対して建築面積が多いことを考えると、低層と高層が混在したパターンになりそうな気がします。(一棟は自走式駐車場棟)
690: マンション住民さん 
[2010-10-18 21:51:06]
イオン前マンション住みです。

イオンからバルコニーは見えてしまいますが、部屋の中はレースのカーテン1枚でほとんど見えませんよ~



ま、住んでしまうと特段気にならないですけどね
691: 匿名 
[2010-10-18 23:09:11]
イオン前マンション住人さんに質問です。中古はまだ出ていませんか??
692: 匿名さん 
[2010-10-18 23:48:06]
>691
イオン前ってグリーンフォートかメゾンヴェールの事かは知りませんが、ここはディアクオーレのスレです。

そんな質問はここには関係ないでしょう。

イオン前のマンションのスレに入って質問した方が参考になる回答が得られるのでは?
693: ご近所さん 
[2010-10-19 14:56:47]
新しいマンションのことがわかりましたので、情報をお知らせします。

戸数は100戸、駐車場2層3段自走式駐車場104台+(来客用2台、1階住人用2台)エレベーター2基

配置は、Lの字で建設されます。土地北側、ピンクの賃貸マンション側に接して1F7部屋と西側1F4部屋です。
エントランスは西側、車出入り口は南側(保育園側)
10Fは 北側1戸 西3戸、
 9F  北 2戸 西3戸、
 8F  北 3戸 西4戸
 7F  北 5戸 西4戸というようになっていく、階段式の建物です。


個人的に西側のタワーの方が、ルーフバルコニーも広いし、かっこいいですね。
だけど、値段も北側より、高そう。

24年3月竣工らしいです。

街が発展していくのは楽しみです。人口が増えて、店舗も出来て欲しいですね。




694: 匿名 
[2010-10-19 20:01:12]
L型なら結局5棟ってどうゆう事だったのか…
695: ご近所さん 
[2010-10-19 20:49:10]
5棟というのは、マンション居室2棟、駐車場1棟、自転車置き場&バイク置き場1、専用ゴミ置き場建物1だと
思います
696: 匿名 
[2010-10-19 21:44:42]
L型で北西側と南西側の両道路面に建物がたつのかな?
駐車場は、L字で囲まれたこの建物の中にあって外部からは見えない感じなのかな??
697: 匿名さん 
[2010-10-20 00:27:40]
>693
戸数100戸? 計算すると100にならないけど・・・。
698: 匿名さん 
[2010-10-20 09:46:34]
人口が増えた分、イオン以外の店舗もできてほしいですよね。
土日の混雑を考えると他のお店も欲しいところ。
699: 周辺住民さん 
[2010-10-20 10:00:37]
店舗ではないけど、昔からあるほうのサークルKの斜め前、
炉端焼き さとる の隣に歯科医院が工事はじまりましたね。
その裏はウッドフレンズの建売?3軒もやってます。
少しずつ街はできてます。
700: ご近所さん 
[2010-10-20 12:38:26]
>699
図面みても、戸数は100戸、管理人室入れて101で間違いないですよ。

駐車場は北棟と西棟のLの真ん中にあります。

植栽が多く、1階はパーゴラ設置とかあって

南大高のマンションで、たぶん一番高額で、おしゃれなマンションになりそう。

街が発展していくのは楽しみ。




701: 匿名 
[2010-10-20 12:44:26]
図面パースがもうあるのですか?
凄い速報ですね。どこで見れるの?
702: 匿名さん 
[2010-10-20 17:39:44]
>700
建物名は何ですか?
703: 匿名 
[2010-10-20 20:12:49]
建物で駐車場囲えば
車上狙いとかの
心配は無さそうだね。
704: 匿名さん 
[2010-10-20 20:16:48]
土地の南側(駅方向)と西側(道路沿い)に住居棟が建ち、東側(病院隣)が立体駐車場になるのでしょうか?
東西南北がこんがらかってきました……。

立地が良い平均グレードのマンションを予想していただけど、高級路線ですか。お値段が気になるところですが、4LDKだと低階層でも4000近く行きそう。
705: 匿名 
[2010-10-20 20:51:30]
あの立地を超える物件はこの街の中にはもう無いから、
客選んで高値でゆっくり販売するんだろう

残るは名古屋銀行の北隣周辺位かな、
あそこもまとめようによっては化けそう
706: 匿名 
[2010-10-21 18:13:03]
いつから販売されるのでしょうか??
707: 匿名さん 
[2010-10-21 18:40:30]
期待できそうなマンションですね。
駐車場を囲んで建物が建つんですか?

いつできるんでしょうね。
708: 匿名さん 
[2010-10-21 21:59:38]
着工が23年1月だから、その頃から販売では?
709: 著名 
[2010-10-31 23:15:52]
ディアクオーレがまだ建ってないのに新しいところに着工とは(T ^ T)
まぁ、南大高が賑わうのは良いことだと思います。
とりあえず入居が待ち遠しい(^-^)
710: 匿名さん 
[2010-11-01 06:10:05]
この立地はなかなかだね。
資産価値の高さがマンション価格に織り込まれると思われるので、値段が気になるところ。

南大高で一番の物件になりそうだ。
711: マンコミュファンさん 
[2010-11-11 23:00:33]
南大高って大府、刈谷以下って聞いたけど実際そうだったよ。
712: 匿名 
[2010-11-12 07:37:01]
南大高は小高い丘で大府や刈谷より地盤が高く浸水被害も無く
伊勢湾台風クラスがきても大丈夫でしょう。

以下ではないよ
713: 匿名さん 
[2010-11-12 08:34:00]
南大高物件を探してます。
理由は、町並みがすっきりしているからです。

大府、刈谷は町並みが既に完成しており、
お店も子育て環境も整っています。
が、少しごみごみしており、あくまで自分には合わないと見送りました。

大府・刈谷と比較しても、まだまだ、発展途上の南大高ですが
真新しく町並みが整備されていく、南大高に期待しています。

まぁ、早く住むマンションを決めなきゃいけないんですけどね。
714: 匿名さん 
[2010-11-12 09:37:11]
刈谷はちょっと高いのが難ですね。
交通と子育てだけ見るなら大府のほうが良いかな、
駅は確実に上ですし、インター南大高と大差なく使えます。
ただ、南大高は発展中のワクワク感はありますね。
「名古屋市」というくくりにこだわる人にもうれしいですし(笑)
715: 匿名 
[2010-11-12 10:09:46]
たしかに大府の子育て支援はすごい
716: 匿名さん 
[2010-11-14 12:40:53]
ライオンズ南大高ディアクオーレ第二プロジェクトの
モデルルームのグランドオープンっていつ頃になりますでしょうか?
717: 匿名さん 
[2010-11-18 11:43:00]
私も知りたいです。
誰か詳しく知っている人は教えてください!
718: 地元不動産業者さん 
[2010-11-19 00:46:50]
おそらく、まだまだ先だと思いますよ。
何故か、ライオンズは南大高で一人勝ですから、
次はそれなりの値付けだと思いますよ。
それでも、売れるからまた販売するんでしょうね。
719: 匿名さん 
[2010-11-20 11:09:02]
昨日現地を見たのだが、
ファインフォートに申し訳ないくらい近い位置に建ってるのね。
こっちは北側なのでまだましだけど、リビング側の向こうはたまらんだろうなぁ。
720: 匿名さん 
[2010-11-20 12:34:41]
完成まであと3ヶ月ですね。
たのしみです。
721: 著名 
[2010-11-20 15:47:57]
僕は毎週現地に行ってます。
完成が待ち遠しいです。
冬でもマンションの中は暖かいのかな?
今はアパート暮らしに一人暮らしなので、
寒くて寒くて。。。
722: 匿名 
[2010-11-20 16:32:51]
なぜ、アパート暮らしの一人暮らしがこのマンションに?

怪しすぎる…。
723: 匿名さん 
[2010-11-20 18:49:18]
1LDKなどの極端な物件を除く普通のマンションには、子供のいる家庭もいれば、DINKSもいるし、シングルもいると思います。

それはともかく、8階まで建設が始まっていたので、イオンのお客さま感謝デーのついでに見に行ってきました。
画像ですが7階と同じぐらいの高さから撮影したものになります。
早く工事用の幕が外され、外観を見てみたいものです。
1LDKなどの極端な物件を除く普通のマン...
724: 匿名さん 
[2010-11-20 20:16:44]
引越しは3月だよね。
一番引越し代が高い時期ですが、まぁしょうがいないですね。
引越しの幹事会社はどこの会社になるんだろう。
725: 匿名さん 
[2010-11-20 20:34:20]
引越幹事会社の書類は送付されてきてましたが・・・。 まだなら近いうちに届くでしょう。
726: 著名 
[2010-11-20 21:52:32]
No.722さんへ
No.721です。怪しませてすみません^^;来月結婚します。三月までは別居ですが、ディアクオーレに入居するときは夫婦二人でです。宜しくお願いしますね♪
727: 匿名さん 
[2010-11-20 21:54:39]
3月だし、引越ししたい日が集中しそうだなぁ。
うまく分散できるように今後調整していくんだろうけど。
728: 匿名さん 
[2010-11-20 21:58:18]
3月は末より初旬の方がいいのかな・・・。

会社の辞令が直前に出るところもあるようだし、他の希望がない時期にしたいです。
729: 匿名 
[2010-11-21 01:03:15]
土日はごった返すなぁ…。

他の物件の引越では、イオン渋滞で予定通りトラック来なくてタイヘンだって聞いたよ。
730: 匿名さん 
[2010-11-21 12:58:25]
20日と30日と火曜日も避けた方がいいの?
結構大変だなー。
731: 周辺住民さん 
[2010-11-21 13:04:14]
イオンの渋滞はそれほど気にしなくてもいいですよ。 平日は大丈夫です。
土日祝の夕方になると一斉に帰りだすので、そのときはイオン内の駐車場から出るときにかなり混雑します。
雨の日の休日は良く混みます。
732: 匿名 
[2010-11-21 13:19:25]
みなさん、平日に引越できるんですか?

ウチは、土日祝しかムリなので、平日に引越してもらえると助かります。

日程の調整はデベがやってくれるんですかね?
733: 著名 
[2010-11-21 17:53:38]
引越しの日にちは自分で決めれるんですかね?
早く新築を楽しみたいなぁ。
みなさん、家具とかの準備は進んでますか?
僕は今の家具をそのまま持って行こうと思ってます。。。
734: 匿名さん 
[2010-11-22 01:05:02]
南大高ディアクオーレの引越しの幹事会社が決まっているので
その引越し会社が調整をするのでは?
例えばワンフロアで同じ引越日になってしまった場合は、
A宅は午前、B宅は午後、C宅は夕方
という風に割り振るのでしょうね。

申し込みは早いもの順なのか、抽選なのかは不明です。

私の場合は金曜日に有給をとって引越し、土日に一気に片付けをしたいと考えてます。
引越しの整理は集中して行わないと、なかなか片付かないので。

3月後半はバタつくのでやはり、3月前半がねらい目ですね。
安くはあげたいですが、3月の引越しは高いでしょう。
735: 周辺住民さん 
[2010-11-22 12:18:12]
引越し費用も結構な金額いきますよね。

3月は引越し業者の都合も付きにくく、しかも一年の内で一番高い時期になります。

3月完成なんでできる限り早く住みたいのは皆さんの考えること。4月になると引越しの値段もぐっと下がりますよ。
トラックの大きさ、台数によっても金額は変ってくるので、その点を考慮して、自分達で運べるものは運ぶのも手ですよね。
無理して腰を痛めないように・・
736: 匿名さん 
[2010-11-22 13:35:47]
4月引越しって可能でしたっけ・・・?
737: 匿名さん 
[2010-11-22 14:05:15]
>736

逆に4月引越しはNGなのですか?
738: 匿名さん 
[2010-11-23 22:48:39]
結論から言うと4月引越しも可能です。

デメリット
①今が賃貸の場合、1月分余分に家賃を払うことになる。
 また、入居の有無に関わらず管理費は払う必要あり。
②同じマンションの方とのコミュニティー作りが他の方に比べ遅れる
③小学校、幼稚園、中学生のお子さんがいる場合は自分の子供がクラスに溶け込むのが遅くなる。
 必ずしもではないが最初に仲良くなったグループでその後の人間関係が続く場合があるので注意。
739: 匿名 
[2010-12-01 20:54:52]
ライオンズさんは、近くの三交さんや王子さんのマンションと比べて管理費が高いのでしょうか?誰か知っていたら教えて下さい。
740: 著名 
[2010-12-02 13:04:12]
住宅ローンの申込書が届きました。
書き方がわからない。。。
741: 匿名さん 
[2010-12-02 13:20:14]
4月引越しでもいいなら、それも考えたいですね。
子どもがまだ小学校じゃないから、大丈夫かもしれないので。
742: 匿名さん 
[2010-12-03 17:46:18]
今日病院に行った帰りにこのマンション見たんですが
高圧電線が目の前っすね。
743: 匿名 
[2010-12-03 19:17:41]
それがネガになるんでしょうか??

高圧電線も携帯電話の電磁波も変わらないデショ!!
744: 匿名 
[2010-12-03 19:30:20]
電波気になるなら山奥の秘境へ手ぶらで引っ越しどうぞ、どうぞ
745: 匿名さん 
[2010-12-03 22:22:45]
高圧線のおかげで、目の前にマンションが建つ可能性が低いという見方もありますね。

一番下の電線が思っていたよりも高い位置にあるのが少し嬉しかったです。
746: 匿名さん 
[2010-12-03 23:01:05]
>高圧電線も携帯電話の電磁波も変わらないデショ!!

常にあびてるのと、使うときだけあびるのは違うような…

>電波気になるなら山奥の秘境へ

自分の場合は気になりますが、100m離れてれば気になりません。
元々高圧電線があった所に建てられたこの物件
地上2階くらいの高さなら想定内の距離なので大丈夫かと思いますが
ここの上層階は大丈夫かな?
747: 匿名さん 
[2010-12-04 10:35:41]
>>739
最初安いと後が高い。
トータルコストで見ると最終的には同じくらい。

>>鉄塔
他業者の釣りだと思うが、消費者はそんなことではもう判断しないよ。
そもそも、科学的に影響が証明されてないし、気にして生きてたら、生活できません。
それよりも、もっと気にしなきゃいけないことが沢山あるだろ。

私は3月に引越します。

管理費、修繕費、駐車場代は3月or4月入居だろうと払うし、
早めに引越して早めに片付けたい。
748: 匿名 
[2010-12-04 11:19:18]
そうそう!

高圧電線じゃ、すぐに死なないからねぇ
749: 近所をよく知る人 
[2010-12-04 17:09:27]
そうそう!

寝てる間に肩こりも治るし!
750: 匿名さん 
[2010-12-06 08:40:24]
そうそう!

真下ではないもんね。
751: 匿名さん 
[2010-12-08 21:43:22]
購入者は、「磁場の影響なんて関係ない!」と自分に言い聞かせ、

そして買えなかった人は鉄塔の近さを見て、
「買わなくて良かった~」と自分に言い聞かせる。
752: 匿名 
[2010-12-08 23:10:40]
住宅ローンはどちらで実行しますか?
753: 匿名さん 
[2010-12-08 23:45:24]
自分は優遇金利で借りられる三菱東京UFJを考えています。

明日は駐車場の抽選会、そして週末は入居者説明会ですね!
754: 匿名さん 
[2010-12-09 14:30:21]
住宅ローンを考えると辛いですね。
755: 匿名さん 
[2010-12-10 18:14:53]
三菱UFJ銀行が南大高駅にできれくれればなー。
支店がほしいです。実は名古屋銀行ができる場所は当初三菱銀行が入るかもしれなかった場所。
リーマンショック後、計画がなくなっちゃったんですよね。

鳴海支店まではそこまで遠くはないですけど。
756: 匿名 
[2010-12-10 20:18:07]
UFJ徳重にはリーマンショック前の計画通り、来年1月にできるのに…

南大高にも計画通り作ってくれ~!!
757: ご近所さん 
[2010-12-11 20:32:49]
UFJ鳴海は、1月でなくなりますよ。
徳重支店に移行らしいです。案内が来ました。
758: 匿名さん 
[2010-12-11 21:59:05]
三菱UFJの鳴海支店はなくなりません。
が、鳴海支店の近くにあった鳴海の派出所のATMはなくります。
759: 匿名 
[2010-12-13 20:29:33]
そろそろ第2ライオンズの掘削工事が先行で始まりそうだけど、遅れてるのかな?
760: 匿名さん 
[2010-12-14 07:09:50]
南大高から三菱東京UFJ鳴海に行くには、一号通っていかなくてはいけないからちょっと遠いです。
イオン銀行にしてくれればいいのに・・・。
イオンの中にできてくれないものですかね。
761: 匿名 
[2010-12-14 13:39:30]
大高駅前にATMがあります。
762: 匿名 
[2010-12-14 14:08:05]
大高駅前も雰囲気がちがう町並みなんで、、
南大高地内で完結したい
763: 銀行員 
[2010-12-16 00:50:18]
あなたのために経営してる訳でないのですまんねえ!!頑張ってローン支払っよ。
764: 匿名さん 
[2010-12-16 08:19:49]
大高駅前にATMがあるんですね。知りませんでした。
でも、私も762さんと同様、南大高近辺で利用したいです。

生協病院内にも、UFJのATMってないんでしょうか?
イオン内でATM探したけれど、なぜか三菱東京UFJだけはなかった記憶があります。
765: 匿名さん 
[2010-12-16 23:23:40]
三菱東京UFJですが、イオン銀行のATMと相互提携しているので、平日なら手数料無料で引き出せます。
サークルKのATMを利用すれば、土曜日も手数料無料で引き出せます。

三菱東京UFJのATMにこだわる理由は、何かあるのでしょうか……?
766: 匿名 
[2010-12-17 05:54:15]
振り込み
767: 匿名 
[2010-12-17 05:55:48]
UFJ間の無料振り込み
768: 匿名 
[2010-12-17 07:09:20]
インターネットバンキング使えば良いだけじゃ?
769: 著名 
[2010-12-17 09:15:39]
なんだかんだで、窓口がないと不便なことが多いです。
770: 匿名さん 
[2010-12-17 10:10:25]
>>765さん

私は振込みではありません(振込み専用口座を分けているので)。
休日引き出し手数料です。

サークルKも、18:00以降だと手数料がかかりますよね。
オールワン?に加入していても、手数料がかかった記憶があるので、できるだけ手数料無料にしたいです。
イオン銀行も休日に引き出すと、割引券が出てきたんですが、それよりも手数料無料サービスを利用したいですね。
771: 匿名さん 
[2010-12-18 13:42:24]
大高イオンに行ってきました。
少しずつ渋滞するようになってきましたね。

10時過ぎに行ったら、人も多く、以前行った時よりも混雑しているように思えました。
周辺の住民も多くなって来ているのかなとなんとなく思います。
772: ご近所さん 
[2010-12-18 17:23:43]
生協病院内ATMで預け入れも出来ますよ。
でもやっぱりここは東海地区なので
UFJのATMは近くにあったら嬉しいですよね。
773: 匿名 
[2010-12-19 15:41:34]
UFJが名古屋銀行並びか駅前に出来ると良い
774: 匿名さん 
[2010-12-19 15:50:35]
>>772

ありがとうございます。
今度見てきたいと思います。

三菱東京UFJがどこかにできてくれないかなと思っているので、専用ATMができてくれると嬉しいです。
775: 匿名さん 
[2010-12-19 23:04:11]
南大高の住人で署名集めでもして、UFJに出したらATM設置してくれるかも?・・・(笑)
776: 匿名さん 
[2010-12-20 10:07:03]
本当ですか?
できてほしいなぁ。
777: 匿名 
[2010-12-20 20:08:02]
電話で聞いたら、出す予定は、計画すら無いと言われました…
778: 匿名さん 
[2010-12-20 21:42:55]
三菱東京UFJ銀行は共和駅にさえ、共和出張所があるというのに。。。
南大高駅もまだまだ、発展途上ですね。でも、まぁこれからなんじゃないですか。

三菱東京UFJ銀行は非常に銀行の中でも腰が重い会社ですので
絶対にメリットがあると考えるところでしか支店は出店しません。

南大高はまだ、未知数ですが、今後出張所レベルであれば来る可能性はあると思います。
支店は今後の南大高の発展しだいでしょう。
779: 匿名さん 
[2010-12-21 07:53:01]
そうなんですか・・・。
ATMがあれば便利だと思うので、ぜひお願いしたいですね。
署名が必要なら、書きますのでお知らせくださいね。
780: 匿名さん 
[2010-12-21 13:02:20]
UFJ支店(出張所)を作るの大変だけど、ATMくらいならすぐにでも作ってくれても良さげなのになぁ・・・。
781: 匿名さん 
[2010-12-21 20:59:53]
ローンはどうされます?
782: 匿名さん 
[2010-12-22 01:10:46]
>781
「ローンはどうされます?」

質問の意味が解らない。 ローンの何が聞きたいのでしょうか?
783: 匿名さん 
[2010-12-22 07:39:39]
どこで借りますって意味かと?
784: 著名 
[2010-12-22 08:52:12]
社会人になって痛感しましたが、いろんな解釈ができる言い方は避けたほうがいいですね。話題が変わる際は尚更です。
785: 匿名さん 
[2010-12-24 11:30:09]
>777
私もUFJに電話してみました。

777さんがUFJから得た情報で予定や計画は無いとの事でしたので、計画をたてて貰えるように、

状況説明。南大高の近隣やイオン内ATM状況、セブンイレブン、ローソンが近くに無い、
他行のATMでは手数料無料の利用時間に限りがあったり、UFJ同士の振込料無料が利用出来ない等。 

JR両隣り駅には有るのに、どこかに足を延ばさないといけないから不便でならない事等々。


署名が必要なら書くとおっしゃる方も、このサイトを閲覧だけして同感の方、その他閲覧していなけど同感の方々も居るでしょう。

南大高のコミュニティーサイト(このサイト)で上記の様なカキコがある旨を説明し、
それだけ多くの人が設置を望んでる事を「切々と訴え」ました。


状況を把握して貰えた様で、聞いてもいないのに名前を告げられ、必ず担当部所へ要望を伝えますとの返答でした。

計画までは行かなくても、部所に話が伝わるだけでも、ほんの少~しだけ前に動いたかな?

設置を希望されている方々が個々に電話して、状況を説明すると本格的に動いてくれるかも・・・。

一人の力では何も変わらない・・。 放っておいてもいつかは出来るかも? 

でも、みんなで動けば早まるかも・・・。
786: 匿名 
[2010-12-24 13:50:35]
私も電話してみます
787: 匿名さん 
[2010-12-24 18:00:02]
確かに、人って誰かに言われないと動かないもんね。
企業も地域住民の声が大きくなれば、動いてくれるかも。

人口増加率NO.1の緑区南大高に三菱東京UFJがないのも不便です。
名古屋銀行の横の立地があいてるけど、何か予定があるのかな。
788: 著名 
[2010-12-24 18:09:23]
ディアクオーレの真ん前にUFJできないかな?
789: 匿名さん 
[2010-12-25 12:31:30]
作るのであれば、大通り沿いだと思います。
名古屋銀行隣りか、三重交通不動産のマンションギャラリーがある場所ですね。
三重交通不動産があそこの土地を未だ、抱えているのは、景気が回復したらあの場所に
マンションでも建てるつもりなんでしょうかね。
790: 匿名さん 
[2010-12-25 13:04:25]
三交のマンションギャラリーの土地は、三交のものなのですか?
ライオンズはマンションギャラリーの土地を借りていると聞きました。秋に取り壊す予定だったのを、未だに残しているのは第2プロジェクトのためだと思います。

銀行(支店)を作るのであれば、ライオンズのマンションギャラリーの跡地でも良いですね。
791: 匿名 
[2010-12-25 13:25:31]
ライオンズマンションギャラリーの並びに
新規で銀行が出来るような噂が
792: 匿名さん 
[2010-12-25 16:10:11]
ライオンズのマンションギャラリーの横かぁ。
駅から少し遠いっすね。
793: 匿名さん 
[2010-12-25 23:53:56]
>791

何処からの情報ですか? いまいち信憑性が・・・。
794: 匿名さん 
[2010-12-30 20:54:53]
本日発見! ディアクオーレの工事用保護シートが一部分だけ、線路側(Hタイプ)が外され、
建物が少しだけ現れましたよ。 

建物外壁の色がシックでいい感じ。 
795: 匿名さん 
[2010-12-30 21:01:39]
支店開設の要望。電話でなくても、ウェブからでも可能なようです。
上スレの方が行動を起こしてるので私も要望してみました。
声を上げないと、要望は実現しない。みなで根気よく行っていきましょう。

http://www.bk.mufg.jp/voice/index.html
796: 匿名さん 
[2010-12-30 22:48:53]
>>794
みました。

外装はほぼ完成したようですね。
これから内装の仕上げに取り掛かるところでしょう。
1月後半から2月初旬に内覧会がありますね。
楽しみです。

ちなみに住宅ローンは三菱東京UFJ銀行にしました。
この地域の場合は鳴海支店になりますね。
ちょっと遠いので不便でしたが、南大高周辺にも今後支店ができることを祈ります。
797: 匿名さん 
[2011-01-02 01:15:35]
ディアクオーレに引っ越したら、お祝いに
目の前の飲み屋さん「気分上々」で妻と乾杯したいと思います。
近くにああいった、お洒落なお店があるのはいいですね。
798: 匿名さん 
[2011-01-02 12:52:25]
>>797さん

「上々」さんのことかな。
http://www.k-tate.co.jp/blog/?p=37
799: 匿名さん 
[2011-01-02 21:10:09]
上々に「気分」がついてるのが面白いですね。
文字通り心は気分上々なのでしょうか。

この飲み屋。個人経営なのか、HPさえない為、まったく情報がありません。
>>797さんにはいった結果を是非、この掲示板に書き込んでほしいところです。
800: 匿名さん 
[2011-01-03 00:33:45]
南大高の飲食店は、歩き回ると結構見つかるのですが、ネットにはあまり掲載されていませんね。
下記のリンクは、「鉄板焼酒房 上々」で唯一発見した食べ歩きの感想です。

http://hime.fsr.jp/~hime/index.php?e=561&PHPSESSID=75fea07eae5bbba...
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23038213/dtlrvwlst/2099990/

私も入居したら行ってみようと思っています。
その前に住宅ローン相談会とインテリアフェア(最終)と内覧会ですね!

やることたくさん盛りだくさんです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる