株式会社マリモの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ポレスター川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. ポレスター川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-11-30 12:18:59
 削除依頼 投稿する

ポレスター川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.polestar-m.jp/property_list/296/
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2010-03-18 16:54:05

現在の物件
ポレスター川崎
ポレスター川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区遠藤町58番(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩18分
総戸数: 129戸

ポレスター川崎ってどうですか?

104: 物件比較中さん 
[2010-07-30 08:57:10]
近所にお住まいの方教えてください。
・学区の公立小学校、公立中学校の評判はいかかでしょうか?!
・川崎駅まで毎日歩いて通勤されていらっしゃいますか?!


105: 物件比較中さん 
[2010-07-30 09:01:09]
総合しての住み心地も聞かせていただけると嬉しいです。
106: ご近所さん 
[2010-07-30 09:04:53]
あぁ…とうとう学校の評判聞かれちゃった。
小中ともに昔よりはマシですよ!
107: 匿名さん 
[2010-07-30 11:09:41]
河原町団地は有名な建築家(大谷幸夫)が手掛けた物件。団地オタも結構いるようです・・・
http://blog.all-a.net/?eid=736957
108: 匿名 
[2010-07-30 15:32:30]
駅周辺に手が届かない人にはちょうどいいですね。
109: 匿名さん 
[2010-08-02 09:37:24]
残念。
この値段でもっとセンスのいい間取りだったら
すごい売れただろうに…。
残念な間取りばっかり…。
110: 匿名さん 
[2010-08-05 08:15:01]
間取りMが45切ればなぁ
111: 匿名 
[2010-08-12 18:07:52]
歩いて20分かかるだろ

無いな


車で通勤の人はいいかも。
112: 匿名 
[2010-08-12 20:10:48]
何でこの辺のデベは買わなかったんだろ?こんだけ安く出せんならいくらでも買い手はついただろうに。わざわざ広島の業者が買うことないのにな。
113: 匿名さん 
[2010-08-13 08:58:31]
「時とともに味わいを増す外観」なんて意味不明のキャッチコピーが付いてますね。
どんな味わいかは知りませんが、買う前の現地視察は必須です。
それでも安いと思われる方は奮って購入しましょう。
114: 匿名 
[2010-08-13 20:38:38]
さんざんたたかれるせいか
間取り変更できそうですね。
115: 匿名さん 
[2010-08-14 12:45:25]
11月末完成では低層階は無理でじゃないの。
というよりも上層階も既に難しいのでは。

モデルルーム行った方で間取り変更の件聞いた方いらっしゃいますか?
もし出来るとしたらどの程度なんでしょう。
116: 匿名さん 
[2010-08-14 13:59:50]
フジテレビ見てたらこの物件のCMやってました。
びっくりした…。
117: 匿名さん 
[2010-08-14 23:07:58]
此処の特徴は河原町団地の近く・・・
と言うことだけか?

河原町団地は低所得者団地。
高層団地で飛び降り○○で有名団地。
治安が悪く近隣住民が悲鳴を上げている団地。

その近くのマンション。
118: 匿名 
[2010-08-14 23:45:13]
そんなマンションが気になってしょうがない>>117
119: 匿名さん 
[2010-08-15 00:27:49]
食料品は河原町団地の中の相鉄ローゼン
保育園も河原町団地の中のやつで
生活には困らんと思う
120: 匿名 
[2010-08-15 10:58:28]
今度MR行くのですが、
ここだからこそ確認しておいた方が、いいことってありますかね?
121: 匿名さん 
[2010-08-15 13:12:29]
アフターサービス

これに尽きるw
建てている建築会社どうこうより、マリモの体質ww

ヤフーで『 マリモ 訴訟 』 とか 『 マリモ 構造問題 』 って打つと出てくるよ。 
122: 匿名さん 
[2010-08-16 11:48:49]
爆安で買って、アフターまで面倒みさせるつもりですか。
それはないでしょ、お客さん。
123: 匿名さん 
[2010-08-16 18:26:01]
でも何故そんな会社が全国展開で販売出来るのでしょうか。
それが不思議です。「広くて安ければいい」って言って買う現象って
ヒューザーの時と似てますね。
124: 匿名 
[2010-08-16 23:59:25]
そこまで広くないしそこまで安くない
けどTD4に近い
125: ご近所さん 
[2010-08-17 06:34:09]
残念だけど、このあたりは再開発が進んだTD4(注:川崎名物だった生活困窮者密集地域)に負けてます。
126: 匿名さん 
[2010-08-17 12:42:07]
こんにちは。
MR行ってきました。
間取り変更はできないようです。
間取りどころかカラーセレクト不可で、カラーは既に部屋毎に決まっていました。
127: 匿名さん 
[2010-08-17 19:31:31]
基礎工事段階で売主が民事再生って、ゼネコンは何にも調べないで請負契約したんだろうね。
普通は考えらんないよ。
基礎工事のまま2年近くも放置される現場なんて国交省でも建築確認出す業者も想定していないだろ。
128: 匿名 
[2010-08-17 20:00:49]
ならHPの記載は虚偽ですね>間取り変更
モデルルーム行くだけむだかな…
129: 匿名さん 
[2010-08-17 23:47:41]
周辺環境はそんなに良くない所なんですか?
確かに川崎駅周辺は浮浪者の多いとこだと思いますが、この周辺も?
130: ご近所さん 
[2010-08-18 06:42:02]
隣に小汚い工場があります。
裏は住宅が密集しています。
近くの公園にはホームレスの**ができてます。
詳しくは、現地を訪れ周辺を歩いて御自分の目で御確認ください。
131: 周辺住民さん 
[2010-08-18 09:26:43]
広告の航空写真は、倒産したデベのを使用しているようですね。
消防署が新築される前だし、御幸小学校も工事途中だし。

まあ経費の節約なんでしょうけど。
132: 周辺住民さん 
[2010-08-18 16:49:09]
東側の工場は将来、ほぼ間違いなくマンション建ちそうだね。
図面をよく見ると東向きの部屋って北東よりだし。外から見てても日当りかなり良くない感じです。
逆に西棟は南よりだけどすぐ近くのロブスターマンション(グランシティ)と焼き鳥ビルの影響はどのくらいかなー。
133: マンション住民さん 
[2010-08-19 09:32:17]
ロブスターマンション?
昔、レッドロブスターがあったとこ?
134: 匿名さん 
[2010-08-19 18:14:50]
そうですよ。でも誰もロブスターマンションなんて言わないけどw
135: 匿名さん 
[2010-08-20 00:20:42]
情報ありがとうございます!
週末にでも現地行ってみようと思います。
136: ご近所さん 
[2010-08-20 06:57:50]
自分のレスを読み返してみて、周辺環境をひどく書きすぎたかなあと反省しております。
このあたりは、川崎・蒲田地域では標準的な環境です。
132さんも書かれておられますが、東側の工場は将来、再開発が期待されます。相当な敷地面積なので開発の仕方では、グンと地域の価値があがるでしょう。
陽射しが強くなければ、多摩川べりの壮麗なマンション群(ちょっと褒めすぎかな?)が並ぶTD4(戸手4丁目地区)まで行ってみることをお勧めします。どうしようもないとさじを投げられていた場所でも、力瘤を入れて開発すれば、ここまで変わりうるという実例を目の当たりにすることができます。
137: 匿名 
[2010-08-20 19:35:23]
仮に周りが良くなっても駅から遠いなぁ。

安さだけが基準の方々が買うんですかね!?
138: 匿名さん 
[2010-08-21 00:18:11]
多摩川沿いから矢向の辺りまで、マンションたくさんありますよね。
人口も増えて生活環境も徐々に良くなっているように思います。
価格と環境のバランスがニーズに合っていれば良いですが。。。
139: go 
[2010-08-21 06:48:23]
JRにしても京急にしても川崎駅から徒歩5分以内くらいの新築でここの値段となると、ワンルームマンションぐらいしかないのではありませんか。
2~3年前に売り出されたファインフィールズは、ここと同じくらいの価格だったと記憶してますが、あそこは駅まで徒歩ではとても無理という距離です。ここは駅まで歩けない距離ではないので、ファインより割安といえるのでは。施工も同じ長谷工です。
(ファインには隣の厩舎の臭いというマンション住民さんにとっては別のデメリットもあります。マンション住民さんは厩舎を移転させろなどと言ってるようですが、昔から住んでる私なんかは、後から来て何をほざくかと思います。早朝、川べりを散歩すると見られる颯爽とお馬さんが練習場を走ってる光景はなかなか良いものなのでね。)
140: 匿名さん 
[2010-08-21 11:08:50]
通勤で毎日20分歩く事が問題ない方にはいいかもしれませんね。
雨の日はちょっと辛そうかな。
ちなみに目の前にあるバス停から川崎駅行きは10~15分に1本くらいのようです。
矢向、小杉方面にも行けるようですが。。。
409号線まで出ればもっと本数あるんですかね。
141: 匿名さん 
[2010-08-21 11:18:22]
ファインフィールズはもっと安かったですよ。
90㎡で4000万ちょいで買えましたよ。

ここは去年売ってた戸手のグランイーグルぐらいですね。


142: 匿名さん 
[2010-08-21 11:31:38]
それはお買い得>ファインフィールズ

バス便OKならいい物件だったんですねぇ。
143: 匿名さん 
[2010-08-25 00:26:55]
販売状況はどうなんですかねぇ。
144: 匿名さん 
[2010-08-27 00:24:41]
駅までの距離を考えるとそんなに安くは無いような気がします。
せめて実質15分だったら
駅は違いますがクレストシティアクアグランデも似た様なものですね
145: とおりすがり 
[2010-08-27 00:36:28]
河原町団地の再開発で大化けするかも。
市営地下鉄の駅が出来るかもしれないし。
146: 匿名さん 
[2010-08-27 22:34:55]
川崎駅西口から、なんとか歩いていける距離で、国道1号を渡らずに済む…というのは、利点だと思いますよ。
ラゾーナに歩いていけるところで、川崎西口で、新築で、予算的に…と考えたときに、ひとつの選択肢になるマンションだと思いますよ。河原町団地をどう捉えるかですが、植え込みを綺麗にされてますし、ネガティブな話は、河原町にかぎらずいろいろありますからね。ネガティブなことが全くないところは金銭的に無理ですし。。。
147: 匿名さん 
[2010-08-28 03:42:05]
市営地下鉄できたらいいですね。。。ってできるとしても何十年先?地下鉄を望んでる人っているんですかね。。。
148: 匿名さん 
[2010-08-28 12:45:31]
小・中学校も近いし、平坦な土地だから自転車で買い物に行けるし、生活環境を考えれば決して悪い物件じゃないと思います。微妙な距離とはいえ、川崎駅から徒歩圏内で新築物件。。。この価格はあまり出ないですよね。
149: ビギナーさん 
[2010-08-28 13:04:10]
2年放置されてたこと等を考えると決して安いと言い切れる物件なのだろうか・・・
と自問自答しています。
土地勘が無いのですが、このあたりは戸建地域なのかな
(同価格かプラスアルファ程度で戸建が買えるのでは)
とも思ったり。

子育て環境が整っているならば、良いとは思うのですが・・・
子育て環境を川崎に期待してはいけないものでしょうかねぇ
150: 匿名 
[2010-08-28 13:05:47]
場所は許容範囲なんだけど、基礎のまま二年放置っていうのがなあ…
どうしても気になる…
151: 匿名さん 
[2010-08-28 18:34:26]
基礎のまま放置で何がきになるのですか?
152: 匿名さん 
[2010-08-28 23:24:54]
同価格orプラスαで購入できる戸建となると、この辺りだと3階建てならいけるかもしれないですね。
プラスαの額にもよりますが・・・1割くらい?
国道1号の向こう側なら結構ありそうですね。

子育て環境が悪いって、逆にどんな条件が揃ってると良い環境なんでしょうか?
153: 匿名さん 
[2010-08-28 23:27:57]
>151

基礎が放置された事で、錆び・劣化で地震等による倒壊が心配って事では?
154: とおりすがり 
[2010-08-28 23:31:48]
この物件より駅に近い幸町・中幸町・南幸町で川崎駅から徒歩10分程度の戸建て
(土地60㎡、床面積120㎡、3階建て、駐車場付)なら5500万円~6000万円程度
でありますよ。戸建てはマンションと違い、管理費・修繕積立金・駐車場代などの
捨て金がいらないので30年間で2000万円程度安くつくといわれています。
155: 匿名さん 
[2010-08-29 00:26:46]
管理費・マンションほどではないが戸建でもかかる。
修繕費・マンション・戸建で金額的にそれほど大きな差は出ない。
駐車場代・捨て金。

まぁそれぞれ金額にもよりますが。
156: とおりすがり 
[2010-08-29 00:33:04]
155
戸建ては30年で建て替えることを前提にすれば、修繕費はほとんどかからない。
管理費は当然無料。自分で庭掃除すればいいし、セキュリティが心配な人だけ
セコム等に加入すればいい。
マンション購入していたら払うことになっていた管理費・修繕積立金・駐車場代
を貯蓄に回すだけで、金利も含めると20年~30年後には新築に建て替えが可能。
それから固定資産税も戸建てが割安。
157: 匿名さん 
[2010-08-29 08:33:21]
>>154
予定最多販売価格帯3300万円台の物件を検討している人たちに、「5500万円~6000万円程度」の物件を勧めるとはどういう神経してるんだ?
158: ビギナーさん 
[2010-08-29 09:58:58]
とおりすがりさん、情報ありがたいです。

機械式駐車場で管理費も高くなりそうなんですよね・・・
159: 匿名 
[2010-08-29 10:26:50]
このあたりなら車はなくても暮らしに支障はありません。
背伸びして「5500万円~6000万円程度」のミニ戸なんか買ったら、ヒヤヒヤものです。
住宅ローンの支払いはもちろんのこと、ミニ戸は暮らし難い。階段なんか急勾配です。お子さんが足を滑らして落ちたら大変だし、ご自分も歳をとったら上がり降りが一苦労です。
そして、30年後には建て替えなきゃなりません。そのときは、マンションの30年間の管理費分なんかはいっぺんで吹っ飛ぶんですよ。
160: 匿名さん 
[2010-08-29 12:35:02]
基礎工事のままずっと放置してるとコンクリート内の鉄筋が膨張して大幅に劣化するってどっかの書き込みに書い

てあったよ。この事による耐震強度の再計測は不可能だって。

住宅性能評価で公的機関の検査を受けたものなら幾分か安心らしいけど住宅性能評価だって耐震偽装は見抜けなかっ

たし、とにかくあまり事例がないから地震の時にはどうなるか分かりませんっていうのが不安なんじゃない。多分大

丈夫ですみたいな感じで。おそらく「基礎工事を2年放置したらこうなるから危ない」という明確な回答はお役所で

も出せないでしょう。しかし、逆に「こうしてるから絶対に問題はありません」と言える人もいないってこと。

基礎の鉄筋が劣化してれば今は大丈夫でも、20年後とかの大地震で強度が保てなくてくずれちゃうかもしれないし

ね。その時はもちろん売主のアフター保証もなければ役所のすまいまもり保険もありません。基礎工事のまま1年放

置してたら「基礎やり直し」の法律なんてないから業者側からすれば何も悪い事してるわけじゃないので責任なんて

ないし、当然、国は何もしてくれないでしょう。

要するに誰も予想出来ない目に見えない大きなリスクを含めて価格的に見合ってるかって事でしょ。

長文で失礼しました。
161: 周辺住民さん 
[2010-08-29 13:48:34]
この付近の建売(土地15坪、3階、床面積90m2)なら3600〜4000万くらいのはず。。。どっちにしろ工作員多数出没か。
162: とおりすがり 
[2010-08-29 14:41:55]
161
154には「この物件より駅に近い幸町・中幸町・南幸町で川崎駅から徒歩10分程度の戸建て」
と記載していますよ。ぎりぎり徒歩圏の物件と徒歩10分程度とでは価値は大きく異なります。

157
のマンション本体(3300万円)+30年分の捨て金(2000万円)=5300万円となります。
163: 匿名さん 
[2010-08-29 17:20:11]
それじゃ、この付近の建売買えば良いのかね?
164: 匿名さん 
[2010-08-29 17:32:58]
できれば、具体的な建売物件名もちょこ~っとヒントだけでも教えてくださいな。
165: 匿名さん 
[2010-08-29 23:04:23]
戸建になんの修繕もしないで30年住むのは難しいと思いますよ。
壁とは屋根とか色んなとこの直しが少しずつ必要になるでしょうし、今現在の築20年くらいの戸建を見ると、30年までの残り10年をなんの修繕もなしで住めないと思うんですが・・・
166: 匿名さん 
[2010-08-29 23:07:02]
確かに機械式駐車場の管理費は気になるところですね。

場所を考えると駐車場代は比較的安く設定されてると思うんですが、こういうのって後々管理費がすっごい上がったりする可能性大ですかね?
167: 匿名 
[2010-08-29 23:33:30]
154
川崎周辺のあちこちのマンションスレに、いつも同じこと書いてる人?
168: 匿名さん 
[2010-08-30 06:59:55]
>>165
戸建になんの修繕もしないで30年住んで、30年目に一気に取り壊して新築しようとの話でしょう。
だけど、20年を過ぎた頃、家はボロボロ、住み心地は最低でしょうね。それを我慢すればできないことはない。
169: 匿名 
[2010-08-30 08:19:34]
いざというとき、戸建ては転売が難しいですよね。
更地にするにもお金かかるし。
一生住むなら問題はないけど、歳をとったら戸建ての階段はキツそう…。
170: 匿名さん 
[2010-08-30 17:24:39]
マンション掲示板に一戸建て業者が書き込んでくるとかなり分が悪いですね。

確かにどこのマンションレスにも同じ事書いてる一戸建て業者いますね。矢向あたりの。

3000万円台中くらいの一戸建てなんて10年すれば半値以下だよ。

マンションなら普通に修繕してけば100年くらいは持つからね。

長期の経済コストで考えれば断然マンションの方が割安でしょう。

とりあえず、一戸建てかマンションかではなくこの物件がどうかの話に戻しましょう。
171: 匿名さん 
[2010-08-30 20:47:48]
販売状況はどうなんでしょう。
MR行けば教えてもらえるんでしょうけど・・・
どなたかご存知の方はいませんか?
172: 周辺住民さん 
[2010-08-30 21:08:01]
どうなんでしょうねー。
興味はあるけどやっぱり見学するってなるとどうしても二の足を踏んでしまう。
なんだかのどに小魚の骨がささった感じ。すっきりしない。
ぜーんぶ基礎工事からやり直してますってんなら見に行こうってなるんだけどなー。
173: とおりすがり 
[2010-08-30 21:53:16]
170
このあたりの戸建ては価格の7割が土地代。5000万円の戸建ては3500万円が土地代なので、
(土地価格の変動がないとすれば)それ以下にはなりえない。
マンションは土地部分が非常に少ないので建物が老朽化すると管理費・修繕積立金が高騰し、
二束三文になる。
174: 匿名 
[2010-08-30 22:23:49]
戸建ての話はもう結構なんですが。
175: 匿名さん 
[2010-08-30 23:21:10]
住宅性能評価書取得してるから、それを「安心」と考えるか、「そんなの意味ないでしょ」と考えるか。
「意味がない」と考えるなら何も信用できないですよね。

100%安全な完璧なマンションを求めてる方は、なかなか決断できないでしょうね・・・
176: 匿名 
[2010-08-30 23:35:04]
でもババは引きたくないよな~

ここはババだと思います?
177: まちの不動産屋さん 
[2010-08-30 23:36:46]
駅からの距離が中途半端(10分以上)なマンション買うなら、戸建ての方がいいよ。
売却する際にも戸建て(土地)なら買い手はつくが、マンションは厳しい。
178: 匿名さん 
[2010-08-31 01:12:16]
現在50戸近くは販売予約のようですよ。
先日の土日でまた多少埋まったのではないでしょうか。
179: 匿名さん 
[2010-08-31 09:01:31]
20坪以下の敷地に建つミニ戸に誘導して、購入者さんを急勾配の階段で上がり降りさせたい登山愛好家の業者さんがいるらしい。。。
180: 匿名さん 
[2010-08-31 11:47:08]
>175
多分そういう事ではないと思いますよ。
普通に基礎工事をやって普通に建てていれば性能評価書があろうがなかろうが普通に信用して買うんでしょうけど根本の部分で不安があるので何をどうやっても不安という事ではないでしょうか。
(売主の信用とか性能評価の信用がどうとかではない)
172さんの言うように基礎工事を根本からやり直して建てていれば別に性能評価書などなくてもすっきりと買えるという事だと思います。
性能評価書を出す会社は基礎が2年近く放置された物件でもチェックする項目は通常のマンション建設現場と同じでしょうからね。放置された事で鉄筋の強度や劣化状況までも調べて「この部分の鉄筋は基準満たしてないから取り替えて」みたいな事は100%ないでしょう。

今回のこの物件を私なりに例えてみると
「あめ玉を下水道に落っことしました。水で綺麗に洗ったから問題ないよ。さー食べてみて」
って感じかな。どうでしょう。

子供なら食べるかもね。
181: 匿名 
[2010-08-31 13:11:01]
面白い表現ですね。
それで大丈夫だと思って食べたら強力な未知のバクテリアが付着してておなかを壊して入院か。うーんわかりやすい。
182: 匿名 
[2010-09-01 11:01:35]
50人の子供達は大丈夫でしょうか。
183: 匿名さん 
[2010-09-01 11:05:27]
モリモトの物件や鈴木町の物件も同じような感じだね。
こはいね。
184: 匿名さん 
[2010-09-01 11:18:55]
戸建情報です。川崎駅2キロ圏では珍しい大規模ありますよー
塚越二丁目光陽メリヤス跡地。矢向駅10分。倒産競売物件だったのでかなりお得かも・・・
185: 匿名さん 
[2010-09-01 11:23:47]
>>183
鈴木町は違うと思われ
186: 匿名 
[2010-09-01 11:47:27]
>>184
あーはいはい。
187: 匿名 
[2010-09-01 18:05:00]
今週土日に説明会行く者ですが、管理費・駐車場代などはもう公表されていますか?いくらぐらいなのでしょうか?
ネット間取りが載っている4LDKは価格ばかりどれくらいでしょうか?
お分かりの方、教えて頂きたいです。
188: 匿名 
[2010-09-02 14:33:47]
販売予約って、販売前からおさえている人がいるってことですかね?
189: 匿名さん 
[2010-09-02 21:46:39]
9月10日までに予約を受け付けて、その後重複した住戸は抽選が行われるようです。
190: 匿名さん 
[2010-09-03 14:58:33]
>>185 あれ? 鈴木町違うの? 建築途中で終ってたじゃん(地盤だっけ?)
191: 匿名さん 
[2010-09-03 17:35:25]
鈴木町のやつは着工前に倒産したからまだ良かったはずです。販売開始してすぐ倒産したの危なかったですけど、
更地のまま倒産してくれて長谷工は本当良かったでしょうね。でももう少しずれてれば鈴木町も同じ状況だったはず(施工=長谷工)。しかし、このゼネコンはどこを見て請負契約を結ぶんでしょう。

とにかく着工開始後、基礎の状態で売主が倒産なんてあんまりないって事は確か。
192: 匿名さん 
[2010-09-03 20:17:55]
>188
その後は広取的な話に展開しますか?
193: 匿名さん 
[2010-09-03 20:48:38]
モリモトも平気でしょ。基礎なんてとっくに終わってたし(タワーの話ね)。
194: 匿名 
[2010-09-04 00:00:00]
モリモトは矢向の話じゃない?
195: 匿名さん 
[2010-09-04 16:37:10]
あー矢向もあったね。でもそっちも更地じゃなかったなー。どうだか忘れちゃった。
196: 匿名さん 
[2010-09-04 20:22:00]
いいかげんなやつだな。
矢向のモリモトは更地ではなかったよ.
第三者機関に見てもらってそれを売りにしていたはず。<MRで

鈴木町もかなり工事すすんでいたよね?
更地ではなかったはず。
(MR見たときはバラの花がいっぱいあったけど、あれは違約金でもはらうんかね?)

ポレは建築途中か。
197: 大師線住民さん 
[2010-09-05 01:37:29]
鈴木町は基礎始まってなかったよ。
最初モデルルームに行ったとき、
「今の時点で重機のひとつも見当たらない・・・」
不思議に思ったことを記憶しています。

矢向は基礎、始まってましたね。
ただ、中断期間は短かったし、駅チカで再開後の価格も
安かったので、そんな議論になる間もなくあっという間に
売れました。
198: 匿名さん 
[2010-09-05 10:17:07]
鈴木町は工事始まってなかった。それは自信あるよ。
川崎区に住んでるもんで。
199: 匿名さん 
[2010-09-05 10:24:46]
ここは更地で中断だったよ。
矢向のモリモトは基礎が終わったくらいでクレーンが雨ざらしになってた。
ポレスターは躯体工事中で更に長い間放置されてたよ。
200: 匿名さん 
[2010-09-05 11:02:11]
どっちにしてもここはリスクあるマンションですね。
ちなみに今、物件概要では工事期間中断の告示があるけど中古になっても告示する義務ってあるのかな??
201: 匿名 
[2010-09-05 11:35:40]
当該ポレスターマンションに関して

・気になること。

1、河原町団地の大規模建て替えによる予測不能な眺望の変化。
2、川崎駅までの道(弁当屋やセブンの前)が歩道が非常に細くベビーカーは邪魔者扱い。歩道整備してほしい。
3、マンション前が抜け道で昼間の交通量が多い。
4駅から遠すぎる。

・期待してること

1買い物便利。
2一号に出やすく車通勤者は便利。(朝の7ー10は大師線の踏切渋滞するので鈴木町方面に行くには踏切回避が必須。)
3夜は(限定しときます)想像以上に静か。

気になるマンションです。

202: 匿名さん 
[2010-09-05 17:32:53]
確かに歩道狭いね。バスも通るし自転車も通るからほんと整備して欲しいよ。
特に十字路とか見通し悪いからいきなり自転車とか飛び出してくるし。
203: 匿名 
[2010-09-06 02:05:03]
現状では微妙だなここ。皆も割と数年後の変化に期待してるって事は現状がダメダメって認識なのね。
スレには東側の再開発で将来価値が上がるとか
無責任に言う輩がいるけど、それを含めても微妙。スネに傷ありの価格で見て割安ではあるけどね

相鉄ローゼンへは河原町団地民から寒い目を向けられながら向い
川崎駅へは糞狭い道を押しくらまんじゅうしながら通勤
数か月に一回行くであろうラゾーナを頻繁に行くと妄信し
気がつけばunkが溢れ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる