一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください
 

広告を掲載

お姉さん [更新日時] 2010-06-07 20:38:56
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
2階トイレの必要性、または不必要な理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-18 07:41:54

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください

754: 匿名さん 
[2010-05-06 07:52:51]
>>752
連休明け?で新しいネタ期待してたのに。
もう飽きた。他にないの?
755: お姉さん 
[2010-05-06 08:50:57]
>>750
トイレ用品以上に、2階トイレ自体に、あなた大きな出費をしていることを
自覚したほうがよいでしょう。
もちろん、HMは2階トイレにいくらかかったなんて明示してくれませんから
ほとんどの人は気がつきませんが。
トイレ用品なんて、それに比べれば微々たるものでしょう。
756: 匿名さん 
[2010-05-06 10:03:18]
台所シンク以外の独立した洗面台とか、
固定電話でのコードレスホンとか、玄関インターホンとか、
なければ不便だが、不便なりになくとも生活できる。

勝手口とかベランダとか玄関ホールとか
別に無くてもちっとも困らない人もいるだろう。

バスタブ必要なくてシャワーだけあればいいって人もいる。
料理しない人はシステムキッチンなくてもレンジがあればよし。

万人に絶対必要なものではないよ、2階トイレもね。
757: 匿名 
[2010-05-06 10:24:19]
そりゃ不必要な人もいるけど少数でしょ。
家族4人いたら2ヶ所トイレは必要じゃない?
費用がかかるのは当たり前。
家建てる時に2階トイレも資金計画に入ってるって誰もが了承済み。
明細だってキチンと出る。
さも騙されてる、みたいに言うけど家建てた事あるんですか?
758: 匿名さん 
[2010-05-06 10:31:35]
2階トイレは
あれば便利
なければ不便

でも最初から2階トイレがなければ便利さはわからないので不便なのもわからない。

まぁなんだ、皆頑張ってクレ。
759: 匿名 
[2010-05-06 10:45:57]
健康一家はわざわざお金払ってばい菌の温床増やすこともないでしょう。使う機会なんかないんだから。

もちろん利用頻度の高い頻尿一家にはなくてはならないけどね。

760: 匿名 
[2010-05-06 11:12:26]
台所シンク以外の独立した洗面台も固定電話でのコードレスホンも玄関インターホンも勝手口もベランダも玄関ホールもバスタブもシステムキッチンも1つで充分2つはいらないな。

2つも使わないからね。

761: 匿名 
[2010-05-06 11:35:11]
夜中にトイレ行く事=不健康 …って、かなり無理のある解釈。

寝る前に寝室で、ゆっくりとワインを飲んだりしたら、夜中にトイレ行きたくなるよね?

あと、二階にトイレを付けたのが、HMに騙されたぁ~って解釈もおかしい。
いらなきゃ最初から付けなきゃいいんだから。
762: 匿名 
[2010-05-06 12:16:49]
>夜中にトイレ行く事=不健康 …って、かなり無理のある解釈。
そんな解釈してるのはあなただけ頻尿=不健康なんて頻尿の方に失礼。

>二階にトイレを付けたのが、HMに騙されたぁ~って解釈もおかしい。いらなきゃ最初から付けなきゃいいんだから。

解釈もなにもまず日本語がおかしい。

763: 匿名さん 
[2010-05-06 12:28:01]
>家族4人いたら2ヶ所トイレは必要じゃない

そりゃぁマンションでも4人家族でトイレ一つだからのぅ。
5人家族でも1つで充分じゃ。
764: 匿名さん 
[2010-05-06 12:58:11]
初めて訪れた方へ
一生懸命なりすましてるけど、屁理屈の否定さんは一人ですから注意。

以下、ワンパターンのキーワード
頻尿
マンションや学校は…
引きこもりになる
譲り合い精神が育たない
臭くて汚い(雑菌)
掃除が面倒
年寄りや妊婦は一階和室
あと何だっけ…
765: 匿名さん 
[2010-05-06 13:12:25]
>760
台所のシンクが一つあれば洗面台がなくとも歯磨きや手洗いができます
シンク周りをいつもきれいにしておくのを心がけ
子供には譲り合いの精神を教えましょう

固定電話はコードレスではなく黒電話一台で事足ります
電力節減にもつながります

庭に物干し台をおくスペースさえあればベランダは必要ありません
二階にベランダをつけるのは施工技術によっては雨漏りの危険が増大するのでお薦めできません

来訪者には大声で「ごめんください」と呼んでもらいましょう
これも電力節減になります

必要の定義は二種類あると思います
一つは必要最小限の生活をするためのもの
もう一つは快適に生活するためのもので、昔はないのが当たり前だったりしたものです
昔の人は特に必要性を感じていなかったものです
766: 匿名さん 
[2010-05-06 13:14:11]
>>家建てる時に2階トイレも資金計画に入ってるって誰もが了承済み。

最初から2階トイレがオプションになっているローコストビルダー以外では
説明もなく2階トイレが見積に含まれている。
例えば、頼みもしないのに太陽光発電や、床暖房が見積に含まれていて、営業マンから
その点に関して説明がなく、明細の項目で明示されていなかったら、「おかしい」
と思いませんか??
仮に2階トイレが見積の明細で分離されていたとしても、「2階トイレは要りません」と言って
減額に応じてくれるHMはどれほどあるのでしょうか??
767: 匿名 
[2010-05-06 14:01:29]
注文住宅なら普通に応じるでしょ?
おかしいと思ったら追求するでしょ、自分の家なんだから。
そんなメーカーなら契約しない方が良いんじゃない?
たった一人になりすましさんはいろいろな住設を我慢しても家建てられ無かったのでしょうか…
いっそ中古住宅でも買ったらいいのに…って中古も2階トイレ多いな。
768: 匿名さん 
[2010-05-06 14:02:28]
2階トイレ外せばもちろん減額だよ
家建てる以前に、まともにHMと話した事ないんではないですか?

見積もりに上がっていなければ口頭で確認して書き込めばいいw
おかしいと思えば都度確認しようよ。幼稚園児のお使いじゃないんだからさ
769: 匿名さん 
[2010-05-06 15:09:17]
コードレスホンとはいい事例が出ましたね。
我が家ではコードレスホン(子機)も当然各階に置いています。
ちなみに室内インターホンも2階にも取り付けました。
2階に居るときに、慌てて降りるのって面倒だし、危険だよね。
それらが不要だ、無駄だ、という価値観の人には、2Fトイレも不要なんでしょうね。
住まいは、必須かどうかという基準より、快適か安全かなどを基準にしたいね。
単なる寝床の箱を買ったんじゃないんだよね。
人の価値観をとやかくいうつもりはないけど、俺はある程度のお金は出しても
余裕ある快適な生活ができるような設備や機能を、住まいに求めるなあ。
770: 匿名さん 
[2010-05-06 16:04:39]
>>765
台所シンクがなくても手洗いや歯磨きはできます。

黒電話は基本レンタルだからコスト高です。
電話なくても電報があれば充分です。

木に紐を繋げば物干台は要りません。


>昔はないのが当たり前
>昔の人は特に必要性を感じていなかった

そういうあなたは、なぜネットに書き込めるの?
昔はなかったからパソコンも携帯も要らないでしょ?

あなたのご意見では縄文時代にでも遡らないといけませんね。(笑)
771: 匿名 
[2010-05-06 16:06:36]
>>765
出た!ワンパターンキーワード
「譲り合いの精神」
772: 匿名 
[2010-05-06 16:27:16]
まあまあ両者熱くならないでください。
いいの見つけたので貼っておきますね。

詭弁の特徴のガイドライン
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

2階トイレの話をしましょうよ。

773: 匿名さん 
[2010-05-06 17:32:16]
>頻尿、マンションや学校は…、引きこもりになる、譲り合い精神が育たない、臭くて汚い(雑菌)、掃除が面倒、年寄りや妊婦は一階和室


どれもこれも2階にトイレを付けることによるデメリットばかり。
使いもしない2階トイレを誰が掃除するかってーの。
考えれば分かるだろーに。
775: 匿名さん 
[2010-05-06 18:24:47]
使わない人は作らなければいい
私は使うから作る
776: 匿名さん 
[2010-05-06 18:30:06]
165ですが書き方が悪く余計な混乱を招いたようです

二階トイレが絶対的に必要なものではないという理由で切り捨てられるなら
現代の快適な暮らしを約束しているさまざまなものが同じ理由で切り捨てられてしまうのではと言いたかっただけです

携帯も同じですね
なくても生活に支障ないことは長い人類の歴史が証明していますが
現代人にはなくてはならないものですね

話をトイレに戻します
小さな子供がトイレを待てないのはしつけの問題ではなく体の機能が完成していないからです
尿意を催してからすぐにトイレに駆け込める生活環境はトイレトレーニングにはむしろ好環境であるといえるでしょう
777: 匿名さん 
[2010-05-06 18:42:51]
×165ですが
○765ですが

失礼しました
778: 匿名 
[2010-05-06 18:44:30]
>2階トイレ外せばもちろん減額だよ

普通は外しても値段は変わらない。
タダだったら2階にトイレを付けても良いかなと思ってしまう。
しかしそこが落とし穴なんだよね。
タダほど高いものはないと肝に銘じてください。
使わない物は邪魔なだけですよ。
779: 匿名さん 
[2010-05-06 18:52:30]
だから快適な生活が欲しいなら家族の人数分トイレつけろって言ってるだろ。
780: 匿名さん 
[2010-05-06 18:53:27]
>>778
どこのHMの話?
Sハウス、Sハイム、Mホーム、Dハウス、T建設
ここしか知らないけど減額対象だったよ
タマHみたいなローコストは知らないけど
781: 匿名 
[2010-05-06 19:46:46]
携帯も同じですね。
1つで充分です。
使わない2つ目の携帯をわざわざ所持しコストをかける奇特な人はいません。

話をトイレに戻します。
これまで出た2階トイレの便利な点をまとめると、

①夜間尿意で起きたとき階段を使わなくてよい。

②家族がバッティングした時待たずに使える。

③お客様が来たときバッティングの心配がない。

これを見る限りやっぱり頻尿の方、(しかも30分に1度は行かなくてはいけない位の重度な方)以外には便利度はないですね。
一方頻尿の方には便利度急上昇なので必ず付けたいですね。


782: 匿名さん 
[2010-05-06 19:58:27]
>>780
減額の中身が問題。
減額されるのは、せいぜい部材の価格だけ。
工賃までしっかりoffされていますか??
783: 匿名さん 
[2010-05-06 20:01:22]
携帯とトイレを同列に語るって、どんな人種?
784: 匿名さん 
[2010-05-06 20:03:37]
>>781
分かりやすいなあ
キーワード使いまくりだもんな
786: 匿名さん 
[2010-05-06 20:23:35]
>>782
工賃・・・そこまで知らないww
元々2階トイレ必須派だから聞いてない
でもいらない人は工賃まで引いてね♪って言えばいいんじゃない?
つーかそんなに疑心暗鬼になるなら注文住宅じゃなくて
建売で2階トイレ無しの物件探すか一生賃貸暮らしがいいんじゃないかな
HMは儲けてなんぼだけど詐欺師じゃないんだから対等な立場で疑問点は質問すれば答えてくれるよ
そもそも信用できないHMとは契約しないわけだし
787: 匿名さん 
[2010-05-07 07:45:16]
>携帯も同じですね。1つで充分です。
>使わない2つ目の携帯をわざわざ所持しコストをかける奇特な人はいません

分かりやすい例えですね。


私は2階トイレのデメリットを一つだけ披露します。
よく聞く2階トイレのメリットとして、
「来客者とトイレがバッティングした時に役立つ」
というのがありますが、これは列記としたデメリットです。
普通は1階トイレと2階トイレは上下同じ位置にあります。
1階トイレで来客者がオシッコを、
2階トイレで家主が「シーシー ボビーン♪」

1階の来客者はあっけにとられて声も出なくなるでしょう。
想像すれば誰でも分かることだよね?
788: 匿名 
[2010-05-07 11:08:33]
出た。
音がうるさい。

てかさぁ、そんなに音が漏れる訳ないじゃん。

本当、前に出ていた刑務所の独房のようなお宅にお住まいなんでしょうね。
789: 匿名さん 
[2010-05-07 11:55:24]
おばさんドア閉めて糞してるのか?、ドア閉めても音が響く家なら何処のHMで建てたのか教えてくれ。
790: 匿名さん 
[2010-05-07 12:29:43]
音漏れw
弟が学生の時に住んでいたアパートがそんな感じだったけど
おば様、孤独死には気をつけてね
792: お姉さん 
[2010-05-08 03:08:28]
自由設計だけど2Fトイレなし。

http://www.seedhome.com/r_l_yashio4/r_l_yashio4.html

つけたら、ぼられそうな雰囲気を感じる。
793: 匿名 
[2010-05-08 09:59:00]
だからそんなに不信感抱いてるならそのメーカーやめたらいいじゃん。
2階トイレを付けるつもりならぼられるとかって言ってないでメーカーとか性能とかいろいろ勉強してぼられない様になるだろ、普通。
自分の生活の場を作るんですよ?
そんな、人任せにはしませんよ。
794: 匿名 
[2010-05-08 10:52:00]
余所のメーカーも無理だよ
オバサンは大根は買えても家は買えない
795: 匿名 
[2010-05-08 13:02:23]
トイレばばぁ(賃貸のボロアパート居住者)
     対
スレ住人(一般的な一戸建て居住者)

796: 匿名さん 
[2010-05-08 16:58:10]
2階にトイレだけでなく水まわりをもってくるのはお勧めしない
売るほうは言わないが結構な確立で水漏れ事故が多い
どうしても作りたい人はキッチンの上だけは止めときなね
そんなの分かってるといいたいだろうが時々いるんだよ作っちゃう人が
797: お姉さん 
[2010-05-08 18:11:37]
一般的な住宅を販売していないアキュラホーム
http://www.aqura.co.jp/house/product/optis/meguru/mj.html

一般的な住宅を販売していないレオハウス
http://www.leohouse.jp/value/value.html

一般的な住宅を販売していない千金堂
http://1000kindo.com/?page_id=484

一般的な住宅を販売していないフラワーホーム
http://www.flowerhome.jp/plan.html
798: 匿名さん 
[2010-05-09 00:39:57]
っまあ、2階にトイレ付けない派がいても別にいいと思うけど
付ける派に頻尿とか言わなければいいのにって思う。そこがアチャーなわけ。
約一名ってMなのかな。
799: 匿名 
[2010-05-09 07:10:58]
わたしもそう思います。
頻尿とか言うから、ダメなんですよ。
夜中にトイレ行くのが、頻尿って、、おばさんは、夜中に行かないの?
あと、引きこもりとか言うから、ダメなんですよ。
800: おばさん代弁 
[2010-05-09 09:54:28]
新しいネタないからなぁ…
801: 匿名さん 
[2010-05-09 12:27:25]
>夜中にトイレ行くのが頻尿

そうみたいですね。
「睡眠中、1回以上おしっこで目が覚める」
というのが夜間頻尿の定義らしいです。
原因として
・前立腺肥大症
・過活動膀胱
・膀胱結石
等が考えられますから、
一度受診された方が良いと思います。


>おばさんは、夜中に行かないの?

って他の人に聞いてごらんなさい。
笑われますから。
自分がそうだからって、
それが普通と考えるのは危険ですよ。
普通は夜中にトイレで起きませんから。
802: 匿名さん 
[2010-05-09 14:12:21]
朝起きてトイレ、洗面、身支度を階段移動せずにできるよう2階にトイレ、洗面所つけました。とても便利です。
803: 匿名希望 
[2010-05-09 15:14:06]
私、トイレ1階のみ派だけど、おばさんの応援はできないわ・・・。

夜中トイレ起きるし。

804: 匿名さん 
[2010-05-09 15:58:13]
>朝起きてトイレ、洗面、身支度を階段移動せずにできるよう

その通りです。
やはり生活動線が大事ですよね。
ですから1階にちょっとしたクローゼットを設けておくと、
とっても便利です。
わざわざ2階にトイレを付けなくても済みますし。
805: 匿名さん 
[2010-05-09 16:02:49]
おばさんて餌あげると何でも食いついてくるねww
806: 匿名さん 
[2010-05-09 16:07:15]
これからはピラニアおばさんと呼ぼうかな。
807: 匿名さん 
[2010-05-09 16:23:33]
クローゼットが「ちょっとした」サイズでは足りないのですが、どうしたらいいですか?
おばさんは着たきりスズメだからよいでしょうが普通の人はそうではないので困ります。
ましてや家族分となると常識的に無理です。
起床してからの階段移動も無駄なのでこの際平屋がいいのでしょうか?
808: 匿名さん 
[2010-05-09 16:48:48]
>クローゼットが「ちょっとした」サイズでは足りないのですが

お答えします。
1階のちょっとしたクローゼットには、
2~3日分の通勤服を掛けておけばokです♪

子供や主婦の服は1階に置く必要はありません。

メインのクローゼットは2階に大きくとります。
そのようなことからも2階トイレは邪魔となります。

809: 匿名さん 
[2010-05-09 17:01:00]
>そのような事からも2階トイレは邪魔となります。
クローゼットかトイレか迷うような狭い二階なら
迷わずクローゼットをオススメします。
ウチは邪魔にならないんでトイレつけました。
810: 匿名さん 
[2010-05-09 17:10:52]


はいはい、ご勝手にどうぞ(笑)



811: 匿名さん 
[2010-05-09 18:01:34]
個室のWICでも物が溢れ気味なのに
第一、2.3日分っていうけどその日の気分で服ってかえるし
服が変わればアクセ、バッグ、小物すべて変わる
化粧品だってバカにならない量なのにムリw
812: 匿名 
[2010-05-09 18:06:26]
>個室のWICでも物が溢れ気味なのに

そういう方は使わない2階トイレなんか作ってる場合ではありませんね。

813: 匿名さん 
[2010-05-09 18:10:12]
いや、使うし
収納これ以上増やしても解決しないしw
814: 匿名 
[2010-05-09 18:16:32]
おばさんの違和感ある不要論。
815: 匿名 
[2010-05-09 19:03:03]
2階は、ウォシュレットなしトイレで良い。
816: 匿名さん 
[2010-05-09 22:21:48]
>使わない2階トイレ

この方っていつも自分中心で物事を考えてらっしゃいますよね。
思い込みが激しいようなので気をつけた方がいいですよ。
817: 匿名 
[2010-05-10 00:20:59]
ボクの場合、どうしてもトイレ臭が気になりそうなのでつけませんでした 個室が2Fに4室あり、それぞれ個室に寝ている時に臭いや音に悩みそうだからです
818: 匿名 
[2010-05-10 05:46:11]
>>817
いちいち別人のフリしなくていいって。
819: 匿名さん 
[2010-05-10 06:59:15]
>寝ている時に臭いや音に悩みそう

まったく同感です。
寝室と同じ階のトイレで
夜中に「チョロビッチャー」とやられてごらんなさい。
寝ている家族はというと、
汚いものを想像してしまい、
それが頭から離れなくなり、
寝れなくなります。

しかもそのニオイが服にしみ込んだまま寝室に入ってきますから、
あの独特のニオイが寝室に漂います。

820: 匿名さん 
[2010-05-10 07:49:46]
↑あんたの理屈じゃ
>年寄りや妊婦は大変だから一階和室を寝室に
じゃなかったっけ?
「寝室と同じ階のトイレ」がダメならどうするの?
821: 匿名 
[2010-05-10 07:51:08]
一階でトイレに入っても服に臭いは染み付くだろ。
822: 匿名さん 
[2010-05-10 07:53:33]
年寄りは臭いに鈍感
妊婦はそんな贅沢言う権利なし
823: 通行人 
[2010-05-10 07:53:38]
今どき、トイレ臭を残してる家があるなんて。。。
そしてトイレの音が聞こえる?
どんな構造の家なのか・・・理解不能。

仮に寝ぼけて階段から落ちるより、音や臭いの方が
どれほどマシか。
階段からの落下事故で、年間に1万人近くが亡くなる
仲間に入るよりイイと思うけど、まぁ、価値観の違い
だから仕方ないね。
824: 匿名さん 
[2010-05-10 08:37:08]
>一階でトイレに入っても服に臭いは染み付くだろ

いいえ、2階に上がるまでに服からニオイが抜けます。
825: 匿名さん 
[2010-05-10 09:33:08]
ということは1階リビングは臭いし五月蝿いしたまらんねえ。
離れにでもトイレ付けるしかないなあ。
826: 匿名 
[2010-05-10 10:06:03]
やっぱり汲み取り式トイレでお話されてるんですね。
おばさん、水洗トイレ前提ですよ。
だから音も臭いも掃除も問題ないですよ。
827: 匿名 
[2010-05-10 10:40:16]
なるほどな、オバサンの住んでる家の様子が段々と分かってきたようだ
つまり
・トイレ臭を残してる家、用を足すとビチャーと音が聞こえる→オンボロアパート
・2階に上がるまでに服からニオイは抜ける→トイレは1階にしかないので用を足しに行くときは、わざわざ階段を降りなくてはならない(大変そうですねw)

828: 匿名 
[2010-05-10 11:13:46]
おばさん、言ってる事が支離滅裂。
臭いが付くって、、 その理屈からすると、一階トイレも必要ない!となりますからね(笑)

しかし、どうすれば服に臭いが付くんだか!
829: 匿名さん 
[2010-05-10 12:36:04]
隔離スレとしては熱いなあ・・・
830: 匿名 
[2010-05-10 13:19:12]
汲み取り式だと普通の水洗トイレと違って臭いがキツイのでは?
お手洗いが別棟で外に設けるって2階トイレよりもコストかかりそう…
831: 匿名さん 
[2010-05-10 13:42:57]
>年寄りは臭いに鈍感
>妊婦はそんな贅沢言う資格なし

じゃ例え臭くても二階トイレOKじゃん。
ア ホらしい。
832: 匿名 
[2010-05-10 14:16:01]
>819さん

「チョロビッチャーって何ですか?」
833: 匿名さん 
[2010-05-10 18:57:36]
>>819

>>まったく同感です。

同一人物なんだから当たり前。
同感じゃなかったら怖い。
834: 匿名さん 
[2010-05-10 19:02:33]
>隔離スレとしては熱いなあ・

なぜだか説明しましょう。
ここの住人は2階にトイレを付けてしまった。
2階にトイレを付けてもあんまり使わないから、
うすうすは必要なかったかもと思っているのです。
そこへ2階トイレを全否定されたもんだから、
カ~っとなっているのが現状ではないでしょうか。

必死さからも読み取れますよね。ぷっ
835: 匿名さん 
[2010-05-10 20:39:30]

この人の頭の中は一体どういう構造なのかね?
836: 匿名さん 
[2010-05-10 20:41:47]
割と最後は同意を求める1行書くから
単に寂しいんだろw
837: 834です 
[2010-05-11 07:23:36]
あらあら、図星だったようで。
下げちゃってまぁ、かわいいね。
かわいそうだから、ここいらで-完-としましょうか。
838: 匿名 
[2010-05-11 07:36:21]
おばさん自身の2階トイレ欲しいって気持ちを逆に書いてるみたいだな。
2階トイレも平屋で2ヶ所トイレも付けた人は便利さ知ってるから。
839: 匿名さん 
[2010-05-11 12:47:23]
確かに、毎回誰かに同意を求める文になってるな。
本人気づいてないけど。
840: 匿名さん 
[2010-05-11 12:59:44]
可哀そうだからおばさんの応援団を復活させるか。
841: 応援団1 
[2010-05-11 14:01:25]
2階にトイレなくても大丈夫
オムツしてるから
842: 匿名 
[2010-05-11 16:59:27]
チョロビッチャーもついてるから大丈夫
843: おばさんのお友達 
[2010-05-11 17:56:20]
二階にトイレが無くてもベランダか収納が有ればば丈夫です、収納にはビニール袋は必ず置いて下さい。
844: 匿名 
[2010-05-11 18:09:22]
ペット用もありますしね
猫のトイレと砂で十分
845: 匿名 
[2010-05-11 18:12:49]
だったら付けようよ、2階トイレ。
猫と人間の排泄物を一緒に考えるなんて本気?

と釣られてみました。
846: 匿名 
[2010-05-11 18:20:30]
今、一人暮らしだから2階トイレの掃除が面倒くさいです。
847: おばさんの応援団 
[2010-05-11 19:23:27]
二階のトイレは必要が無いが過半数ですね、やはり二階のトイレは音と匂いは我慢出来ませんね、
二階のトイレが無くても今は脱臭力の強いものが有りますから寝室で漏らしても問題無くなりました。
848: 匿名 
[2010-05-11 23:13:49]
やっぱ必要じゃん!
849: お姉さん 
[2010-05-12 00:02:54]
一般的な住宅を販売していないカナディアンホーム

http://smile.wjp.am/webhousing/builder/canadian-web/house/list

どのタイプも、たとえ44坪タイプ選んでも2階トイレはオプションでごさいます。
2階トイレは21万円となっております。
850: 匿名 
[2010-05-12 01:34:49]
皆さんが楽しんでる中普通な事言いますが…KYでスイマセン(T-T)
も〜誰か同じ意見言ってるかもだけど…

2階にトイレつけずにトイレスペースだけ造ればい〜ぢゃん(^0^)/?
2階まで配管だけ通してもらっといて2階トイレ必要と思う時がもしきたらトイレ設置してもらえば良いと思うo(^-^)o
それまでは旦那様のちょっとした書斎とか
収納スペースにしとくとか

うちわ旦那様の書斎にして
子供らが大きくなって皆が朝起きてからのトイレラッシュが嫌だったり不便だな〜って感じたらトイレつけよか
別に大丈夫ならそのまま書斎や使わなければ収納スペースに変えれば良いし
って夫婦で話してます。
851: 匿名 
[2010-05-12 06:00:34]
>>850さん
それが正解です。
そしてそのまま2階トイレを付けることはないでしょう。
トイレラッシュ?
家族の起きる時間も家を出る時間も微妙に違うのが一般的ですから普通はありえません。
それこそ30分におきに尿意を催すような頻尿一家なら話は別ですが。
2階にトイレのない清潔、快適な生活を送りつつ、もし頻尿になってしまったら2階トイレを付けましょう。
852: 匿名さん 
[2010-05-12 07:50:07]
↑この人友達いないんだろうな
書き込み読むと家族いるとも思えない
853: 匿名 
[2010-05-12 10:35:53]
ラッシュなくとも2階トイレは必要
理由はあると便利だから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる