大阪の新築分譲マンション掲示板「サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-07-09 15:35:56
 削除依頼 投稿する

先日折込広告でこちらのマンションの事を知りました。まだモデルルームも
オープンしてないようですが立地がよさそうなので検討しようと思っています。
ただ、気になったことがひとつ。
花博通りって将来的に上に高速道路ができるんじゃなかったですか?
それで、道路幅が広いと聞いたことがあります。
今、近畿道のあたりに高速の橋脚がにょきにょきといっぱい建ってますよね。
それがつながるとか確か第二京阪できるとかなんとか??違ったかな…。
それができたんじゃ、緑地の眺望なんてどんなもんかと…。間違ってたらごめんなさい。
ご存知のかた、教えてください。

所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2007-06-12 17:20:00

現在の物件
サンクタス鶴見緑地 パークアドレス
サンクタス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
間取:4LDK
専有面積:92.29m2
販売戸数/総戸数: / 232戸

サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて

No.2  
by 物件比較中さん 2007-07-03 01:54:00
立地は良いのですが、長谷工物件なので、
それが引っ掛かっていました。
ところが高速?それどころじゃないですね!
絶対確認事項ですね。何か判ったらまた書き込みます。
No.3  
by 周辺住民さん 2007-07-03 08:55:00
そんなのずっと前から計画あるよ。
第二京阪が中環越えたらもぐって内環では地下インターになるんだよ。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kansen/yuushikishaiinkai/teigen.html
No.4  
by 物件比較中さん 2007-07-10 12:51:00
第二京阪に関してですが、花博通りからは地下を通るのであれば、景観的には問題ないのではないでしょうか?西側は鶴見緑地公園ですし、その緑の景観は変わらないでしょうし。どうですか?
No.5  
by 近所をよく知る人 2007-07-24 11:29:00
すぐ近くまで工事で橋げたできてますよー。
地下も工事してるようですね。この辺って昔は沼地で、緑地が出来たのもゴミの埋立地の上に公園作ってたので、花博工事の時はガスが出て大変だったようです。何年か前も公衆トイレにガスが沸いて、確か清掃会社の方が事故にあってたような。地盤はちゃんと調査して建てるんでしょうから、大丈夫でしょうね。
交通量が増えるのが心配ですね。騒音や排気ガスなど。ただでさえ最近交通量はどんどん増えてますから。近郊の開発(ダイヤモンドシティーなど?)で道が混むのが増えてる気がします。

この辺は地下鉄の車庫やら排水のなにか大きなのがあり、地下はすごく広いみたいですね。マンション脇のどぶ川も一緒に開発されてきれいになるといいですね。夜も暗い所ですし。
駅までつながればすごくいいと思います。今はどぶ川と公園の空き地で、回りこんでますもんね。
No.6  
by ビギナーさん 2007-08-02 13:37:00
DMのイラストではわからなかったですけど、あれはどぶ川ですか・・・。

第二京阪は内環に到達してからは確実、地下に潜りますよね。
では花博通りの区間は丁度、潜っていくスロープみたいな
区間という事ですか・・・?

マンション用地に面した道路もわりと混むらしいですね。
友人が子どものスイミングの送迎バスが渋滞でぴたりと止まって大変だった、と言ってました。それは年末のことだったのですが、ふだんはどうなんでしょう?

でも、このマンション間取りはなかなかよいのではないかと。水回りに
窓があるって嬉しいですよね。TPSはそうじゃなかったので・・。

・・・まとまらない文章ですみません。
No.7  
by 鶴見区民 2007-08-02 20:56:00
ビギナーさんの言うとおり前の道路はよく渋滞してますね〜。でも立地は
悪くないと思いますよ。こないだ自転車でまわりを見てきたけどおかしな建物はなかったですよ。ただ、気になるのはパークビューが売りなんだろうけど西向きが多いってとこかなあ〜。まあ小学校も2年後に新しく出来るって言うし子供にはいい思い出になるかもしれないですね。

まだMRには行ってないんで何とも言えませんが・・・
No.8  
by 買いたいけど買えない人 2007-08-07 00:46:00
この日曜にMR行って来ましたけど
部屋の広さや内装などの質感が値段とつりあってない様に
私は感じました。
いくら駅近でも、ちょっと強気すぎるんではと。。

バスビューて期待してたんですけど
ただの小窓がついてるだけだし
裏のどぶ川の景観はさわり様がないみたいですね
共用部も一般的なものだし
エレベータが○○テックって記載を見て
気持ちが離れてしまいました。

第一候補で期待してただけにちょっとガッカリです
ほんとにこの場所に住みたい人は駅も近いし
頑張って購入されるのかなぁと
感じました。
No.9  
by 横堤住人 2007-08-07 15:44:00
そうですか、強気の価格帯なんですか・・。
鶴見区内希望なので少々の予算オーバーなら検討しようと思ってますが。
うちはMR見学の予約取れたのがまだまだ先なので
それまでに中古も視野に入れながらいろいろ見て回ります。
ちなみに80台でいくらぐらいでしたか?
No.10  
by 匿名さん 2007-08-08 21:32:00
森都よりも、1000万以上高いですね。
No.11  
by 物件比較中さん 2007-08-08 22:42:00
西向き74㎡ほどで4000程度でした。
80㎡なら4500くらいじゃないでしょうか(すいません、覚えてません)
ちなみに南向き74㎡ほどで4500程度でした。

さすがに高すぎるという感じです。
スーパーもそんなに近くにないので、生活には特に便利とは言い難い環境で、この価格はつらいです。
駅近と鶴見緑地がすぐそこという点に、相当なメリットを感じる人限定だと思われます。

ただお金に余裕がある人には、価値のある物件だとは思います。
No.12  
by 匿名さん 2007-08-10 00:35:00
そんなに高いんですか?!
市内と言っても門真との境だし、
3000万ちょいで70㎡超えを勝手に期待してたのですが
見当違いでしたね・・・
No.13  
by 物件比較中さん 2007-08-11 01:55:00
そんなに高いんですか??
長谷工物件なので勝手にリーズナブルだと思い込んでいましたが・・・。
あの周辺環境で高いなら私はパスですね。
駅近以外に魅力は無かったので・・・。
でも西側には何も建たないでしょうし、
バルコニーからの抜けはいいでしょうね。
とはいえ西向きは検討の余地もありませんが・・・。
No.14  
by 匿名さん 2007-08-11 19:35:00
>南向き74㎡ほどで4500

行かなくてよかった。
オリックス、長谷工、鶴見区でそれはないよという感じです。
駅近だけど、徒歩圏のスーパーは遠いし、その価格ならパスです。
No.15  
by 物件比較中さん 2007-08-19 15:08:00
値引きするまで待ちますわ。
No.16  
by がっかり 2007-08-20 11:30:00
モデルルームを見てきましたが、あの価格で食洗機は標準じゃない、
ハイサッシじゃない、エレベーターは3機しかない、
リビングは狭いなど設備・構造面でかなりがっかりしました。
これでは他にもいろんなところで手抜きされているのでは?
なんて疑いたくもなっちゃいます。
まさに立地だけを売りにした、強気の販売なんですね。
営業さんも、環境や駅近ばかりを連呼されていて
肝心のソフトについてはほとんど説明がありませんでした。

何よりも、こちらのフトコロを確認してから来月に価格発表だなんて・・・。ちょっと納得いきません。

この辺は地盤沈下も一部確認されていると聞きますし
やっぱり候補からは外そうと思います。
No.17  
by 近所をよく知る人 2007-08-20 22:06:00
立地しか押しところが無いのでしょうが・・・でも、そこまでいい立地ではないでしょう。駅近ならもっと市内でもいい所で安くあります。公園ビューとはいえ、緑地部分に隣接を押すなら花博道路より北側に立ってないと、あれでは、駅と駐車場に隣接に近い。しかも西向き。相当西日&アスファルトの熱風は覚悟です。景色に4000万かけてもねぇ。マンションの上層部なら何処でも景色っていいもんです。
No.18  
by 匿名さん 2007-08-26 21:42:00
モデルルームを見に行きましたが、周辺の新築マンションと比べてもやっぱり価格が高く感じます。。
石油とか鉄(北京オリンピック?)って、そんなに建築コストに影響するもんなんでしょうかね?
No.19  
by 匿名さん 2007-08-27 00:36:00
モデルルーム見に行ってきましたが、ディスポーサーもついてないし
全てオプション・オプションという作戦だそうです。

内装は、賃貸並でかなりショックでした・・・。

うりは、鶴見緑地公園はあなたの公園です!
みたいです。

価格が高く、客に「この価格で売る気があるのか?」と
怒鳴られたらしく、最初にMRの見学に行ったときよりも
値段は下がっていってるらしいです。
No.20  
by 匿名さん 2007-08-27 22:57:00
このマンションに興味持つ人って、

「緑が多いから、北摂気分を味わえそう。
市内とはいえ、ほとんど門真みたいなもんだから
価格もそれほど高くないだろうし。」

・・な人が多いような気がする。蓋を開けてみれば、北摂並みの金額でガッカリだけど。
No.21  
by 物件比較中さん 2007-09-11 14:27:00
モデルルーム見に行ってきました。確かに高いです。立地は良いと思いますが、リビングは狭く、夕方西日が差すのを想像すると寂しくなりました。それと営業の方が、こんなに良い物件は無いとしきりに言ってきて、人気のある部屋は抽選になるので早く決めて下さい、とせかされたのが鬱陶しかったです。
No.22  
by サラリーマンさん 2007-09-29 16:53:00
近所のマンションに住んでますが、公園近隣のメリットは高いと思います。がちょっと価格が・・・・
No.23  
by 物件比較中さん 2007-09-29 21:19:00
駅近で公園も近く物件的にはいいと思いますが西向きであの強気な価格ではちょっと手が出ませんね。あとエレベーターのメーカーもかなりに気になりましたね。期待してただけにかなりがっかりでした。
No.24  
by さぼてん 2007-10-02 00:01:00
私も公園と駅近という立地はとても気に入りました。価格は確かに高いですが、まぁ仕方ない範囲かなっと思って納得し始めてたのですが…

どうしても気になったのが、共用廊下部分の手摺がアルミの縦格子となっている点です。(ちなみにバルコニー側も半分くらいはアルミ格子、1/4はコンクリート、残り1/4は上層階のガラス板です。)
15階建てにも関わらずアルミ格子ですと、下が見えて結構な恐怖感があるように思います。また子供などが物を落としたり、雨風が足元まで入り込んだり、帰宅する際に外部から部屋が丸分かりなど、安全面でも危惧しています。
そしてなによりバルコニー側も含めると、洗濯物や室外機などで生活観が出て、外観が安っぽくなるのは簡単に想像できます。
分譲マンションならコンクリートの手摺はあたり前ですし、重厚感が感じられ無いこのデザインはいかがなものかなと…

また内装については食洗器はおろかガラストップコンロさえオプションでした。オプションメニューの数自体も少ないですし、あとはリフォームでやってください!ってみたいです。

以上のことから、他の方も言われている通り、立地だけであの高価格が決まっている感が否めません。購入に向けて盛り上がっていたのですが、ここにきて一気にトーンダウンです…
No.25  
by 近所をよく知る人 2007-10-03 22:37:00
鶴見区諸口1丁目プロジェクトてのが同じライフステージででてますね
鶴見区はあんまりタマが出ないって言ってたわりには結構出てるじゃない営業さん!
まぁ大規模マンションじゃなさそうですけど。
No.26  
by ビギナーさん 2007-10-21 12:46:00
マンション検討中の素人です。
みなさん高い、高いと仰っていますが高いと言っていてもこれから出てくるマンションだと手も足もでなくなるような…
それぞれ高いと思う基準がはっきりしませんが…
この辺で高いと思うなら森都にすればって感じです。あそこは安い。
森都が何がしらの欠点があって見送るならサンクタスくらいの予算は考えていたほうがいいと思います。
No.27  
by 周辺住民さん 2007-10-22 23:30:00
緑地に近ければ近い程、ハトの糞害に悩まされる可能性が高いです。
一度、近隣のマンションを見て回られたらどうでしょうか?
No.28  
by 近所をよく知る人 2007-10-23 23:06:00
うちはMRみて購入やめました。
No.29  
by 購入検討中さん 2007-10-25 14:07:00
28さんなんでやめんですか?購入検討中なんで教えて下さい。
No.30  
by 匿名さん 2007-10-25 21:34:00
鳩の糞害といえば、すぐ近くにあるマンションの住人が昔鳩に餌ずけをしてしまったらしくマンション全体に防護ネットをつけているそうです。いまはどうなったかはしりませんが・・・。
No.31  
by 匿名はん 2007-10-25 21:59:00
>29
28さんではないですが、MRにいった一人として意見させて頂くと、

●立地面
・駅から徒歩2〜3分→○
・鶴見緑地が近い→△
 ※厳密には「鶴見緑地駅」の近隣です。風車とか山のある
 「緑地公園」とは大きな道を隔てています。
  パークビューというなら道路の北側にあるべきではないかと
  思います。
・子供ができた場合、北側の新設小学校にいくことになると
 思いますが大きな道路(片側3車線)を渡らなければ
 ならず心配です。→×
・駅の近くにスーパーがない。そもそも駅前になにもない→×

●マンション
・3LDKですと70㎡弱くらいが中心で各部屋が狭い。→△
・モデルルームは4LDKと3LDKの和室をなくしたプランなので
 大きく見えましたが・・・。→△
・価格が高い→××× 正直、価格が強気すぎます。
 立地面と周辺に新築マンションがないことが原因かと思われますが
 利益率が高すぎるのではないかと疑ってしまいます。
 少し離れていますが、近辺の森都は立地が悪いというデメリットが
 ありますが、同じくらいの部屋で1000万円ほど安くなります。
 別の言い方をしますと3LDKの価格で4LDK南向きが買えてしまいます。
No.32  
by 近所の者 2007-10-26 11:39:00
鳩のフン害はかなりのものだとよく聞きます。
こればっかりはさえぎようがないですよね。

それとうちは花博道路に面した近くのマンションに住んでいますが、
車の騒音もかなりのものです。
多少道路から離れているように思いますが、特に西側の部屋で高層階だと、さえぎるものがなく道路の騒音が部屋に入ってくることは確実。
最近は夜にバイクの走り屋がよく騒音をたててますし、
救急車やパトカーの通り道のようで、しょっちゅうサイレンが聞こえます。だから夜は窓を開けて寝れません。

あとこの道路にはトラックがアイドリングしたままたくさん停まっていて、緑は多いのにかなり空気は悪いです。
ベランダに置いているものはあっという間に黒くなります。
喘息をお持ちのお子さんなどは住めないと思います。

やはり幹線道路近くのマンションはデメリットが多いなと、住んでいてつくづく思います。
No.33  
by 購入検討中さんの29 2007-10-26 17:30:00
大切なご意見有難う御座います。でもなんか悪口ばっかりなような・・。
逆にいい所は、どこですか???
No.34  
by 購入検討中さん 2007-10-26 21:01:00
いいところがほんとにないです。
唯一駅に近いことだけかな??

まわりの価格を見ていると、ズバ抜けて高いですよね。
相場からかなりかけ離れていると思います。
相場は私たちが手ごろに感じたのが相場と思いますね。

あまり立地も良くないですし・・・。
No.35  
by 匿名はん 2007-10-26 21:18:00
鶴見線沿線に勤めていて、ジョギングが趣味な人ならいいかもよ。
No.36  
by 匿名さん 2007-10-27 01:04:00
いいところといえば・・・
鶴見緑地駅周辺では唯一の新築マンション
鶴見緑地にこだわるならここしかありません。
他は自走式の駐車場がほぼ100%場所を確保できます。
No.37  
by 匿名さん 2007-10-27 01:11:00
悪い点は鶴見緑地駅まで直線でいけず、ぐるっと回り込まないとだめです。駅までの道が暗くできれば街灯をつけて頂きたい。それと柳も切ってほしいです。前の川に橋をかけてくれるといいのですが・・・
あとパークビューの前の空地は何かがたつかもしれないので要注意です。それと鶴見緑地の運動場でイベントをしている時はマイクの声が異常にデカく耳障りです。
No.38  
by ご近所さん+ 2007-10-28 11:45:00
私は約5年程度サンクタス付近に住んでいるものです。
(いい点)
まず「車」があればものすごく便利です。(どこでもかな)
車で南へ10分以内でコーナンやベビーザラス、ケーズデンキなどが集まっているショッピングセンターや西に10分以内でイオンモール、北へ15分で大日イオン、東に5分でブロッサムアウトレットと言った車で数分で何でもそろちゃいます。土日はそこで買い物。
町並みが明るく感じる。さわやか子供を連れて歩いている家族がありほのぼのする。
子供がいる家庭が多くママ友になりやすい。また子育てサポートが豊富にある。
近くに鶴スタがありサッカーやラグビーなど気軽に観戦できる。
公園も服部緑地より綺麗で土日散歩に適している。プールもあり。混んでたら即家に帰れる(笑)。
うまいパン屋とケーキ屋がある。
始発駅より2駅目なので座って電車に乗れる。(妊婦、老人には譲りましょう。)

(悪い点)
近くにスーパーなどがない。やはり駅に近いだけで車や自転車が必需品。
だんだん住人の質が落ちている気がする。
夜中の爆音バイク…しばいたろかと思う。
サンクタスの前の道路の先に高速道路補修業者があり夜中でもエンジン音や道路を通る為、周りが静かなだけに響く。
この道路が平日混むんだな。

といった感じです。
大きな幹線道路は大きい割りには交通量はない方かと…
朝は親?が出て横断歩道で子供を見ていますよ。
私も今回サンクタスを検討しましたが断念。
憧れの北摂地域で契約しました。
マンション自体の質ははっきり言ってよくなかったので…
No.39  
by 購入検討中さん 2007-10-28 12:05:00
現在建設中の京阪奈道路?ですが高速の降り口は花博覧道路のどのあたりになるかご存知の方がいましたら教えてください。色々調べてみたのですがわかりませんでした。迎賓館前の交差点より東側か西側どっちになるのでしょうか?
No.40  
by 物件比較中さん 2007-11-05 19:16:00
こないだモデルルーム行ってきました。
期待していたのですが、高いです・・。
間取りもなんか使いにくそうで、モデルは息苦しい感じがしました。
周りは工場も多くて、子供のことを考えると購入には踏み切れないです。
駅近くという条件は非常に魅力ですが、マイナス要素が多くあきらめました。担当の方は感じは良かったのですが、良いところしか言ってくれないのでいまいち信用にかけるというか、そんな感じです。悪口みたいになってすいません。
購入された方は、どんなところが決め手になりましたか?
No.41  
by ご近所さん+ 2007-11-05 23:10:00
<<40さんへ

サンクタスは購入はしていません。
もう少し狙っている立地の周辺(ここらで言うと鶴見区、城東区当りでしょうか)のマンションを見て回ってはどうでしょうか?
きっとサンクタスのいい面、悪い面が見えてくるはずです。
自分の好きなところにマンションが魔法のように建って、値段も安く、設備がそろっていればいいのですが今マンションを購入するなら今ある物件でしか考えられません。(当たり前ですが)
工場?多いですか?あの当りは「第一種住戸地域」です。
幹線道路を渡ればじゃないですか?
私もこのマンション購入しようとおもいました。
1、駅近
2、住みなれている
3、公園が近い。鶴見緑地は服部緑地に比べると綺麗です。
でした。
納得出来るマンションに出合えることを願っています。
No.42  
by 物件比較中さん 2007-11-07 01:43:00
先週、モデルルームに行ってきました。
ここの営業マンがえらそうな態度で非常に不快に感じました。
物件自体はそこそこ良くて気に入ったのですが、正直あの営業マンじゃなかったら買っていたのかもしれません・・・。
ほかの物件の文句ばっかり言ってました。
オリックスさん、ちゃんと営業マン見たほうがいいんじゃないですか?
信用がなくなりそう・・・。
No.43  
by 匿名さん 2007-11-07 05:51:00
きたか。
行ってもいないMRの、営業マンが他の物件の悪口ばかりいってる。と
マンションスレで書いてまわってる奴が。
何が面白いんだか。
No.44  
by 購入検討中さん 2007-11-07 09:34:00
>43

ほんとにひどいんですよ。
行ってみてください(泣)
バカにされたんですから・・・。

ここに担当してもらった営業マンの名前載せてもいいんですかね?
No.45  
by 契約しましたさん 2007-11-08 13:20:00
ほんと悪口ばっかですよね!!担当の人が嫌やから辞めるって、始めから買う気がなかったんでしょ??子供ですやん。。
後、高い高いって言いますけど、買えない人が書いてるんでしょ???***がごちゃごちゃ言わんといてほしいですわ

僕は納得して買いました。心からいい家やと思ってます。。
No.46  
by いつか買いたいさん 2007-11-08 21:53:00
それはちがうな。
余裕で買える人も買わなかった人もいるはず。
納得して買ったんだったら口コミ気にしないでいい。
悪口を書く人たちに納得して購入した理由をしらせてあげたほうがいい。
その方がこのマンション(購入者)の価値があがるとおもう。
No.47  
by 匿名さん 2007-11-08 23:28:00
ここのマンションは、そんな程度の人しか集まらないってこと。
だから荒れるんだよ。
No.48  
by ご近所さん+ 2007-11-09 00:39:00
レベルの低いレスやめようよ。
醜いですよ。
元々このマンションの良い点、悪い点の情報交換の場でしょ。
人それぞれ価値観などあるのだから気に入って買ってる人もいる訳だし購入を検討している人に対しては多くの情報をあげてその人が後悔しないように判断材料の一部にしてあげようよ。お互い…
私もレスで「高い」だけの文章は面白くないのでやめてほしい。
近所なので周辺のことは割と詳しいので質問があれば答えますよ。
No.49  
by 傍観者 2007-11-09 12:28:00
近隣エリア類似物件と見比べて「高い」と評価すりゃ叩かれる
不思議な物件。
設備も立地も周辺環境も・・・
だれも冷やかしで研究しモデルにまで足を運ばないと思う。

納得したのかさせられたのか、妥協なのか?
No.50  
by ご近所さん 2007-11-09 21:27:00
営業マンの話にもどしましょう。
私も行きましたが、支払の話も適当で他のマンションの営業マンとは質が落ちると思いました。
もともとこの物件にそんな価値ないでしょ。
No.51  
by 匿名はん 2007-11-09 21:36:00
高いとか、価値なしとかのレスが多いですが、一次完売らしい。

この物件の価値は、竣工した時に評価されるだろう。

完売しているか残っているか。

binbouninは吠えるなというレスもあるが、俺は15%残ると予想している。

どっちが正しいかは、その時わかる。
No.52  
by 物件比較中さん 2007-11-09 22:40:00
こんばんわ。
うちにも『85戸完売御礼!!』『当初の予想をはるかに超えるお客様にお越し頂き、大盛況のうちに即日完売となりました』という内容のDMが届いてました。ほんとかな・・・営業マンがはずれで(かなり気持ちの悪い人でした)早々に帰ってしまいましたが、物件自体は値段相応のものかなぁと思いました。
No.53  
by ご近所さん 2007-11-10 00:30:00
人それぞれお金を掛けるところは違います。45さんのように住居に掛ける
方もいれば、趣味や旅行、子供にお金を掛ける人もいます。大手企業の方でも実際は転勤が多くて賃貸に住まれている方も沢山います。何に重きを置くかは人によって違うのです。46さんや47さんの言う通り、そんな言動をしておられる貴方がこのマンションの価値を下げるんですよ。実際、契約された方で貴方の様な発言をされている方はおられませんから。

私はこのマンションの近くに住んでおりますが、環境は文句なく良いです。公園は季節に問わず花が沢山植えられてますし、駅前もいつも綺麗に掃除されてます。車が入らないので、子供や犬の散歩をされている方も多くほのぼのしますよ。空気も大阪市の中では綺麗です。通勤で梅田から帰るとその差が凄く分かります。気温も違いますね。低いです(笑。
夏も夜はカエルや虫(こおろぎとか?)の鳴き声がして風流ですよ。しかし利便性を求める方には不向きですね。銀行やスーパー、居酒屋等、徒歩圏内にはないですよー。逆に子供の教育にはいいかもしれませんが。。私のマンションではハトの被害は全くないです。あと工場も近くにはないですよー。きっと花博通りを渡った側の方を言っておられるんですかね。

あと地元の方が言っておられたのですが、南の田んぼや畑側は、所有者が1人ではなく何人かおられる様なので、次何か建てるのは難しいかも?らしいです。1人の方が売ったとしても他にも所有者はおられますので。万一マンションが建つ事になったとしたら、その点で土地が高くなりサンクタスより価格は上がるかもしれませんね。サンクタスの土地は物流倉庫跡地をまるまる買い取った感じなので。

45さん、貴方がそんな事を言わなくても実際沢山の方が契約がされているじゃないですか。悪く言う人もいれば、この土地の素晴らしさを分かっておられる方も沢山いるのですよ。
No.54  
by ご近所さん+ 2007-11-10 01:21:00
53さんの言う通りです。
私の近所に住んでおりますが環境はいいです。
うまく言えないですけど春や夏、秋の晴れた日の日曜なんかはスポーツなどしていたり、のどかで「これぞ日曜日」って感じです。
私のマンションも鳩には悩まされていません。
10階くらいの部屋を購入すると景色もいいと思います。わたしは7階でいいです。
私はいろんなMRを見学しました(当初はあまりエリアも絞ってなかったので…)けど価格は相応かなーって思いました。
もう少し設備や建物に力を入れて欲しかったなーとは思いますが…
パークビューを売りにするなら「ハイサッシ」とかついてると買ってかもしれません。
No.55  
by 購入検討中さん 2007-11-10 22:38:00
南側の土地、気になりますよね...
でも53さんの言う通り、この辺りの地主さんって
大きなお家を構えてますし、賃貸マンションとか
駐車場とかにして土地を運用されてますよね。
よっぽどお金に困らない限り売らないかのかなぁ?と私も思います。
しかも所有者が何人かおられるんだったら尚更難しいですよね?
それより西側の方が恐くないですか?大阪市、財政赤字ですし...
しかもマンションの場所よりも標高が高いので、横の鶴見プールを
見てもマンションの6F部分くらいにまで高さは達してますよ!
それ位の高さの建物が建ったら、マンションの半分くらいまで
の高さの階の眺望はなくなってしまします。
西側と南側迷います。MRを見に行ったところ、西側の上層階は
もうほとんど残ってなかったです。
迷っている間にどんどんいい間取りはなくなっていきそうだし
どうしよう。。。
No.56  
by 購入経験者さん 2007-11-10 23:29:00
販売側の情報を鵜呑みにしてはいけません。
『残り少ない』と思わせて、迷っている人の背中を押すのが彼らの
常套手段です。
いちど、マンション購入の入門書等をよく読まれることをお勧めします。
MRでは残りわずかだったはずが、いざ入居が始まっても空きだらけ
なんて、どこにでもある話です。
完成間近物件を何度か見に行かれた人ならよくご存知だと思いますが。
No.57  
by 物件比較中さん 2007-11-12 20:58:00
皆さん色々な書き込みをされていますが、私も営業で物件を決めようとは思っていません。
しかし、実際に営業の態度は良く有りませんでした。
なにより、一番気になったのが営業の方が言っていることが矛盾していたことです。
最初は85戸契約済みとおっしゃっていたのですが、最後のお話では契約は75戸であと10戸あります。といわれました。これはどういう意味なんですか?私はまだマンションを探し出したばかりなのでよく分からないのですが・・・
No.58  
by 傍観者 2007-11-14 13:41:00
それはあなたがたよりローン流れのリスクが高い方が10組いたということです。売る側としてはより手堅くいきたいものですしね。
No.59  
by 匿名さん 2007-11-14 23:47:00
私はNo57の方より前の日に更に多くの戸契約済みと伺いました。何度か繰り返しいってたので間違いありません。それぞれ別々の戸数をいって誰が書き込みしているかチェックしてたりするんですかね・・・。
物件の良し悪しで決めたいトコですが、確かに営業マンの言ってることは矛盾もしくは適当な説明が多い印象がしました。これでは信頼関係が築けません。
No.60  
by 購入経験者さん 2007-11-15 01:25:00
他のマンションの売れ行きを見る限り20%ぐらいは売れ残りそうです。
近隣の人はともかく、ここが買える人なら市内中心部のタワマンとか、千里とかの物件を選ぶでしょうね。
No.61  
by 物件比較中さん 2007-11-15 12:42:00
市内中心部のタワーマンションか千里で70㎡・3LDK・駅近マンションを3000万ちょっとで買えます?
No.62  
by 匿名さん 2007-11-15 13:53:00
大規模物件だし多少の売れ残りはどこでもありそうですが、確かにここはちょっと高めですね。
営業は頼りにならなかったです。梅田・ナンバでは難しいかもしれませんが近辺で3500くらいならあったような気がします。
千里は探せばありそうですよ!
いいマンションがみつかるといいですね。
No.63  
by 物件比較中さん 2007-11-16 12:05:00
タワーマンションって子育てには不向きじゃないですか?都心部に多いし敷地も少ないから子供を遊ばせる場所って限られますよね。しかもよほどの上層階を買わない限り、中部屋には日が入らないし通気性も悪いです。機械式の駐車場も不便じゃないですか?私も北摂の方を中心に探しておりましたが新築で70㎡を3,000万台はなかったですよー。きっとよっぽど駅から離れたところじゃないですかね。北摂の駅前はめちゃ高いです!千里タワーで3,000万台といったら50㎡台でしたよ。北摂は確かに環境はいいですが坂も多いですし、車を1人1台所有できるくらいのお金持ちじゃないとしんどいですよ。特に老後なんて大変じゃないですかね。かと言って駅近は高くて買えないし。ここの物件は駅も近いし緑地公園も近いし今買おうか検討してますが、スーパー、近くにないですよね?あと居酒屋も。。立てれない地域なんですかね?逆に捉えれば、汚染されていない良い地域なのですが。
No.64  
by 購入検討中さん 2007-11-16 23:32:00
現在、1駅前の横堤に住んでいます。
最終電車の時にかぎって乗り過ごしてしまい、鶴見緑地駅からトボトボ歩いて帰る事しばしば。。。
阪奈道路の方角なのでサンクタスとは方向が違いますが、一緒に下車した乗客はクモの子を散らしたようにチャリに乗って消えてしまい、かなり怖いです。
実際、表には出てませんが、鶴見緑地は事件も多く、ジョギング中にレイプされて自殺したとかってもの聞いています。
駅から近いと言っても、夜間サンクタス方面に帰る道は危なくないのでしょうか?
MRはかなり気に入ってるのですが・・・
No.65  
by 近所をよく知る人 2007-11-17 01:12:00
63さん
失礼ですが考えが少し極端すぎますね。
子育て前提の話は誰もしていません。あくまでも価格の話です。

あと、70㎡3000万台をしきりに持ち出してますが、
・西向き80㎡4000万円
・南向き90㎡5000万円
いちどこの条件でも比べて見ればいかがでしょう?

そうすれば、60に書かれていることがよくわかると思います。
価格、利便性、デベの質、構造/仕様等を考えればかなり割高です。
No.66  
by 近所をよく知る人 2007-11-17 01:19:00
64さん
知り合いがこの物件そばの賃貸に住んでいますが性犯罪は多いようです。
夜道が暗く人通りが少ない為、隣接する市からわざわざ獲物を狙って来るとか聞きました。
No.67  
by 鶴見区民 2007-11-17 01:19:00
私のここの感想ですが
確かに花博公園、夜はちょっと怖いです。
1、2年くらい前にニュースにもなってましたが
たしかリンチかなにかで殺人事件もありましたし..

ただ駅は近いので◎です!
地下鉄なので電車の騒音はないです。

緑は多くプールやフリマみたいなのもよくやってます
あと隣の保育園の評判は良いと思います。
ただ小学校が大きい道路を渡って焼野までいかないといけません。
あの横断歩道は事故も多く心配ですし鶴見区で焼野っていったら
正直ちょっと...って感じの所なので
出来たらMS近くの小学校だったら良かったのにと思います。
買い物は最低自転車がないと不便です。
前の道路は渋滞しますので自転車でイオンかコープ、サボイまでいくのが良いです。
高速道路が建設中ですので地下に出来るらしいですが環境は少し変わるおそれがあります。花博通りは路上駐車が多いです。
でマンションの感想ですが
西向きの前は公園とは呼べないものです。
西側高層階なら右に公園も見えて景色もいいので
資産価値もあるかなと思います。
低層階は厳しいかなぁ。裏のドブ川は色んなもんが浮いてますし
柳の木も気持ち悪いです。裏の道は夜ちょっと怖いです。

値段は完全にどこも新価格なので高いのは仕方ないと思います。
当然、部屋も狭くなり、質も悪くなるもんです。
旧価格の森都のほうが同じ長谷工物件でも広く感じます
同じ大規模MSでも共用部や設備も森都のほうが充実してますね。
ただ駅は遠く、かなり外れた地域です。
マンションは供給過多でまた値段が下がるはずですので
高いと感じるならもう少し待つのも有りかなと、消費税はあがるけど!

あと北摂地域などお上品な地域と比較するのは間違いです。

最後に営業マンはたしかに感じ悪いです。
カレー工場とカレー鍋、お墓越しに写したプレステと森都の写真資料を見せられて斎場の話をされた時は正直ひきました...それやりすぎでしょ

でも納得して気に入ったなら誰に何を言われようとも
買うべきですよ。それが購入時期だと思います。
No.68  
by ご近所さん 2007-11-21 14:39:00
67さんの言っておられるリンチ事件は東大阪でおきた事では
ないでしょうか。
私は緑地のすぐ近くに住んでいる地元のものですがそんな事、
聞いた事ないですから安心なさって下さい。
ここは住むにはとても素晴らしい所です。緑地はとても貴重です。
我が家でも毎日の愛犬の散歩とジョギングのコースです。
前の道路は時間帯によっては渋滞しますが車で買い物に行けない程
ではないです。主人も毎朝の通勤にこの道を使っておりますが、
そこまで混んでるとは言っておりませんから大丈夫ですよ。
私も何時も車でカルフールまで行っております。ちょっとした
お買い物でしたらサボイかアプロ、コープが良いと思います。

うちの娘夫婦もこちらのマンションを契約しました。
契約会は週末3日に分けて9回程行われたそうです。
娘が行った時は混む時間帯だったのかもしれませんが15組近く
来られていたようです。ご年配の方や子供がおられるご家庭の方が
多かったようですが、感じ的に品のある方ばかりで安心したと
言っておりました。
娘の担当の営業の方もしっかりした方で、対応も迅速ですし
間取りやローンについても細かく説明して下さっております。
No.69  
by 匿名はん 2007-11-21 22:03:00
68さん
ほんとにご近所さんですか?
67さんの行っておられたことは本当です。
私は普通にテレビニュースで見ました。

2006年12月22日
【大阪リンチ殺人】
→大阪少年けんか 高1男子死亡、傷害致死容疑で2少年逮捕
 21日午後10時ごろ、大阪府守口市の花博記念公園鶴見緑地内から「少年が泡を噴いて倒れている」と119番があった。少年は大阪市城東区、同市立中央高校1年、三好将祐さん(16)で、病院で死亡が確認された。府警守口署は22日朝、ともに大阪市鶴見区の工員(17)と派遣会社アルバイト(16)の少年2人を傷害致死容疑で逮捕した。2人は「(三好さんが)先輩に対して生意気だから殴った」と容疑を認めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000024-maip-soci
No.70  
by 匿名はん 2007-11-21 22:03:00
68さん
ほんとにご近所さんですか?
67さんの言っておられたことは本当です。
私は普通にテレビニュースで見ました。

2006年12月22日
【大阪リンチ殺人】
→大阪少年けんか 高1男子死亡、傷害致死容疑で2少年逮捕
 21日午後10時ごろ、大阪府守口市の花博記念公園鶴見緑地内から「少年が泡を噴いて倒れている」と119番があった。少年は大阪市城東区、同市立中央高校1年、三好将祐さん(16)で、病院で死亡が確認された。府警守口署は22日朝、ともに大阪市鶴見区の工員(17)と派遣会社アルバイト(16)の少年2人を傷害致死容疑で逮捕した。2人は「(三好さんが)先輩に対して生意気だから殴った」と容疑を認めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000024-maip-soci
No.71  
by 匿名はん 2007-11-21 22:10:00
70の続きです。

調べでは、2人は21日午後9時ごろから、同緑地の乗馬苑付近で、三好さんを素手で殴ったり、柔道の投げ技をかけるなどの暴行を加え、死なせた疑い。同署によると、三好さんと逮捕された2人を含む15〜17歳の少年10人が同公園に集まった後、逮捕された2人が約10分間、三好さんに暴行したという。
 少年らは、ぐったりした三好さんをベンチで寝かせていたが、回復しないため、1人が119番通報した。
 乗馬苑は当時、終業していたが、出入りは自由にでき、少年らは自転車などで現場に集まったらしい。


10人で取り囲んでいるのでリンチでしょう。
No.72  
by ご近所さん 2007-11-21 23:46:00
そんな事があったんですか。
私は子供の頃からずっとここに住んでおりますよ。
しかしこの事件の事は全く存じておりませんでした。
周囲からも聞いた事はなかったです。
毎日の散歩でも緑地はそんな事が起こりうるような所にも
思えませんですし。。
乗馬苑から浜はかなりの距離がございますが(所在も守口市
ですし)
しかし夜道の一人歩きは避けた方が宜しいですね。
まぁ、何処でも言える事でしょうが。。
地元民からすれば浜はとてもいいところです。
あまり心配なさらなくても大丈夫ですよ。
No.73  
by 鶴見区民 2007-11-22 00:07:00
69さん
事件の内容まで何度も書き込む必要はないとおもいますが...。

どこのマンションも一長一短あると思います。
あくまで私個人が受けたこの物件の印象ですので。
68さんが気に入った部屋をめでたく契約されて
営業マンの対応も良かったのなら
それはそれでよいと思います。
No.74  
by 近所をよく知る人 2007-11-22 00:34:00
私もよく鶴見緑地駅を利用するものです。

確かに夜は暗く物騒な感じもしますが駅からサンクタス方面は終電近くでも徒歩で帰宅される方がそこそこいますので安心して歩けます。鶴見緑地駅を利用していればわかると思うのですがサンクタス方面にマンションや住宅地が集まっているので当然ですが。反対方向はマンションが2棟ほどしかなく暗くて物騒です。反対方向の方は横堤駅を利用されると思いますので人もまばらですし。
また夜間は駅前の駐輪場周辺を警察官がよく巡回されております。ただ、これは主に自転車盗難を確認されているようですが・・。駐輪場は無料で便利ですが私は二度盗難にあいました。それと整理する管理者がいないため駅に近いほどメチャメチャなとめかたです。

事件の件ですがNo72さんがおっしゃってる通り乗馬苑はかなり遠方にあります。乗馬苑は鶴見緑地の北西の端で、鶴見緑地駅は南東の端です。電車の駅でいうと1駅分くらい、1kmくらいの距離があるんではないでしょうか。心配な方はグーグルマップでもみてください。乗馬苑近辺は周辺に商店街や駅もなくすごく寂しいエリアですがサンクタスのエリアとは全く別の地域です。たとえていうなら鶴見緑地駅と門真駅近辺くらいの距離感の別地域です。

マンション購入はまだまだ先になりますがサンクタスは少し気持ちがひかれます。お金があったら買いたいです・・。
地元のものから言わせて頂くと鶴見緑地駅近辺でいいとおもわれる新築&中古マンションサンクタスと別の物件の2つだけです。その他は微妙だと思います。もし鶴見緑地にこだわるならサンクタスしかないと思いますよ。価格は高いですが・・・。ちなみにサンクタスの営業マンではありませんから(^^;)地元のものとしまして少しばかりフォローさせてください。
No.75  
by 匿名はん 2007-11-22 19:59:00
70です。

私は鶴見緑地公園=必ずしも安心な場所ではないと伝えたかったのですが…
前の方のレスで『自分がそのうような事件を聞いたことないから、安心してください』というのはちょっと短絡的な発言のように思えまして。
ただ73さんの言うとおりです、不必要な情報まで書き込みしてしまいましたことは反省しております。

鶴見緑地公園の夜のイメージですが、20〜21時に何度か自転車で縦断した時は、散歩やジョギングしてる人、スケボーやダンスの練習をしてる若者(←公園ルールとしてOKかは知りませんが)、ただ黄昏てる人などで意外にも人気があり、街灯もきれいでなかなかいい雰囲気でした。ただ敷地が広大なので当然『影のスポット』みたいなのもありますし、立地上というか公園の性質上、不特定多数の人間が出入りします。物色目的の輩がいるかまではわかりませんが、絶対的な人口密度は少ないわけですし、やはり夜間は近寄らないようにしたほうが良いように思います。

以上、あまり物件と直接関係のないことですが、一部の方に不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
No.76  
by 物件比較中さん 2007-11-25 01:41:00
駅に近いわりに利便性はかなり悪いですね。
銀行、スーパー、病院が徒歩圏内に無いとは・・・。
公園が売りといっても、さすがにこの値段はつらいですね。
No.77  
by 物件比較中さん 2007-11-25 03:09:00
こんばんわ。


70さんは悪くないと思いますヨ。
いい話、悪い話、いろいろ聞けるのが掲示板のいいところだと思いますし・・・
No.78  
by 賃貸住まいさん 2007-11-28 15:08:00
購入予定の人っていませんか?
いろいろな物件見てきましたがひとつに絞れなくて。。。。
でもココはあんまり良い情報無いですね
No.79  
by 匿名さん 2007-11-28 16:41:00
すごい勢いでDMだけは来ますよね・・・
No.80  
by 周辺住民さん 2007-11-29 01:07:00
近隣の賃貸物件には当物件に関するアンケートが
投函されているようです。
・この価格をどのように思うか?
・どのくらいの金額であれば購入するか?

85戸完売した物件のはずなのに不思議ですね。
No.81  
by 物件比較中さん 2007-11-29 14:31:00
えっそうなんですか?やっぱり完売だなんてウソなんでしょうか?
販売開始する前の事前案内の時でも間取り変更とかして、なかなかパンフレットが貰えなかったとも聞きました。
No.82  
by 物件比較中さん 2007-11-29 17:04:00
ここ、平米数狭いですよね。


1割くらいは値切れそうな気がします。
No.83  
by マンション投資家さん 2007-11-29 21:00:00
もう
いいいんじゃないですか?
そっとしとけば
No.84  
by ご近所さん 2007-11-30 13:09:00
私は数年前に緑地近隣のマンションを購入しました。

ここ、地元の人からすると評判はいいですよ。
なのにこの掲示板をみると不思議ですね。
うちのマンションからも住み替えする人もいるようです。
私が通っている美容院のお客さんも4人が契約済みだそうで
美容師さんもあそこはいいとおっしゃっておりました。
(長谷工がどうかは分かりませんが立地は良いでしょう)
私も緑地近隣に住んでいてよく公園を利用しております。
高い高いといいますが、うちのマンションはここより高かったです。
ここら辺からしたら相場じゃないですかね。

1割も安くならないでしょう。
その前にオリックスが値引きするとは思えませんが。。

私は近隣住民として高いくらいに設定して頂ける方が良いです。
変な人も入ってこないでしょうし。
69〜70を書いた方とか辞めてもらいたい。緑地に隣接する鶴見区、
守口市全住人の迷惑です。
No.85  
by マンション投資家さん 2007-11-30 15:04:00
そうそう、ここでボヤいてる奴の大半は
ローンも組めない「***」ってこと。
本当は自分達が一番欲しいんじゃないか?
そんな中傷してもここは安くはならない。
ボヤく暇あるなら収入に見合った物件を
早く探せばいいじゃないか。
安くなるまで期待して待ち続けローンの所得税控除
がなくなり消費税も上がったらまた買えない。
ずっと***のままだ。
No.86  
by 匿名さん 2007-11-30 18:32:00
70さんは、悪意を持っていたわけではないでそう。
事件があったことは事実ですし、知らない人がいた事が
不思議だと思います。

迷惑だとか、何故そんな反応するか不思議ですね。

いい事ばっか書いても、見透かされますよ。
No.87  
by 購入検討中さん 2007-11-30 20:02:00
私も近所のものとして84さんの言いたい事は分かります。
86さんの言うように「見透かされる」とか言ってる方が
不思議です。
貴方は緑地公園に行ったことがないのでしょうか。
近隣の人間にとってあの公園は憩いの場なんです。
このマンションだけがその事件付近のマンションとでも
言うかのように無理やりこじ付けてる気がしますね。
しかも浜から遠いのに。。。何故!?
84さんの言う通り実際、鶴見緑地公園は鶴見区から
守口市までとかなり広範囲におよびます。
なのでそういう「こじ付け」的な発言はおかしい。
No.88  
by 周辺住民さん 2007-11-30 20:47:00
ぼちぼち形が見えてきましたね。想像でなく現物が見えてくるとやっぱいい所に建ってますね。ええ感じですよ。皆さん、都心に残された広大な森に住んで見ますか。
No.89  
by ご近所さん+ 2007-11-30 22:41:00
少し見ない間に本当に悲しい掲示板になりましたね。
正直近所の住んでる人も見ているのに、周辺を知らない人がしょうもない悪口めいたことを言わないでもらいたい。
事件=治安が悪いと思われた人は黙って買わなければいいのだから。

もう7階分程度に上がって来ましたね。
少し外壁が見えていたときもあり、見ると綺麗でしたよ。
購入を考えている人は後悔しないようしっかり検討して契約して欲しいです。
No.90  
by 匿名さん 2007-11-30 23:07:00
どこのマンションスレにもひとりはいるんですよ。
嫌がらせで煽りを書く奴って。
悪意というより、面白がってる半分、妬み半分
というところでしょうか。
気にすることないです。
No.91  
by 匿名さん 2007-11-30 23:18:00
購入検討者にはネットのマイナス意見も大切ですよ。

私は大阪市内のMSを最近購入しましたが、ネットのマイナス意見も見て現地を調べたり、人に聞いたりしました。
結局、購入するのは本人なのですから販売者側のプラス意見ばかりよりネットのマイナス意見も大切だと思います。
特に価格に関しては、どんな高級MSでも相場よりは高く買いたくないのが人情というものです。
そのために、ネットの価値があるくらいだと思います。

それを***呼ばわりするのも、どうかと思いますが...。
No.92  
by 匿名さん 2007-11-30 23:39:00
↑私もそう思います。


けどここのスレ、グダグダですね・・・
そこまで悪い物件でもないのに。

ここのマンションも検討してたんですがいろいろと残念です。
No.93  
by 契約済みさん 2007-12-01 00:04:00
ほんと7階部分まで見えてきました!
鶴見緑地駅を降りるとそびえ建って見えるの感じが
浮かんできます。ワクワクですね♪
今の時期は紅葉が綺麗ですからマンションからの
眺めもさぞかし素晴らしいでしょうね。
春はとても桜が綺麗ですよ。

ネットよりも地元住民の方の意見が一番正しいと思います!
ネットはイメージとかで何とでも書けますし
顔が見えない分、嘘でも何でも書き込めます。
為になる部分だけ仕入れてあとは地元の人に聞くのが一番ですよ。
私は地元のものではないので、今の賃貸マンションの
大家さんとか近所の方、犬の散歩中にお話する方とか
色々な方から情報を仕入れて決めましたよ!
皆さん、ここの立地を悪く言う人はいませんでしたよー。
もちろん私もとても住みやすいし気に入ってます。

契約された方々、今後とも宜しくお願い致します♪
No.94  
by 購入検討中さん 2007-12-01 00:40:00
周辺に住むものです。
確かに環境はいいと思いますが、利便性はお世辞にも良いとは
思えません。
それに、構造、仕様等を考慮したらかなり割高だと思います。
坪単価が西向きで160万前後、南向きで170〜180万です。
事前案内会での周辺住民の反応はこの掲示板の最初に書かれている
通りです。バカにするなと行って帰られた方もいます。
地元を悪く言われるのは気分が悪いですが、価格に関しては
批判されても仕方ないと思います。

84さん
よろしければどちらのマンションでしょうか?
近隣でここより高い物件は記憶にありません。
No.95  
by 契約済みさん 2007-12-01 00:41:00
私も毎日鶴見緑地駅を利用するので建設状況を楽しみに見ております。
そうですね、そびえ立って見える感じですね!外観も素敵ですので緑地と調和しそうです。
私は鶴見緑地付近でマンションを捜していたのですが、中古物件が全く出てこなく、(というかこの近辺には分譲マンションが2件しかないようです)このマンションが出来ると聞いた時にすぐに要望書を提出し契約しましたよ!
もうすぐオプション会とカラーセレクトですが白を基調にするかダークブラウンにするか迷ってます。オプションは実際に生活してから必要と思ったものを購入していこうと思っているのですが、皆様はどうなされますでしょうか?琉球畳には惹かれるのですが...ベランダのタイル張りはやって貰おうと思ってます。
とにかく来年の完成までまだまだありますが、色々準備が楽しみです。
No.96  
by 購入検討中さん 2007-12-01 00:44:00
94です。
失礼しました、訂正です。

>よろしければどちらのマンションでしょうか?
よろしければどちらのマンションか教えてください。
No.97  
by 契約済みさん 2007-12-01 01:23:00
恐らくデリード鶴見緑地じゃないか?
あそこは高かったぞ。
うちも不動産屋に頼んで売却予定を待っていたが
一向に連絡がなかったし。
このマンションは環境を重視する人向きで
利便性を一番に重視する人は辞めた方がいい。
営業が言ってたけど、横堤のライフの前にも
マンションが出来るらしい。利便性を重視するなら
そっちの方がいいんじゃないか。緑地からは
少し離れるし価格はここより高くなるようだが。
しかもそっちの方はここより竣工は遅れるから
住宅ローン控除がなくなってるかもよ。
あと金利や消費税の上昇とかも考えて決めた方が
いい。
『**にするな』と言って帰った人は近隣の住人か?
近隣の住人ならここら辺の相場は大体分かってるだろうに。
No.98  
by 契約済みさん 2007-12-01 01:28:00
ベランダのタイル張りは、ホームセンターで見積もると安いですよ。それとオプションは迷いますね?西向きかぁ。フィルム貼りますか?
No.99  
by 契約済みさん 2007-12-01 23:13:00
そうなんですかっ!有難うございます。
ホームセンターで見積もってみます。
今住んでいるマンションがサンクタス近くの
賃貸マンションなんです。
リビングが西向きですが、夏でもそんな部屋が
こもる暑さにはならないのでうちは貼らないですよ。
ワンちゃんも留守番できてるくらいですし。
フィルムを貼ってしまったら、冬は寒そうですし
遮光カーテンで十分だと思いますよ。
No.100  
by ご近所さん 2007-12-02 00:53:00
私も浜に住むものですが、84さんの言うように治安とか環境維持を考えると価格は高いくらいに設定していて欲しいです。というか浜ではこれくらいでもおかしくないでしょう。浜は地主さんを含め富裕層も多いですしあまり安くすると、その方々が黙ってはいないのではないでしょうか。
No.101  
by 賃貸住まいさん 2007-12-02 02:42:00
近所(浜3丁目)の賃貸に住むものです。
営業マンか購入者か知りませんが擁護に必死ですね。
なぜ、ご近所の方がそこまで一生懸命なのですか?
価格の感じ方なんて人の価値観によって変わるものですよ。

あと、治安は決して良くないですよ。
私とこも、中国窃盗団にやられましたし、浜周辺で夜間に
女性が襲われるのが頻発しているのはご存知でしょ?
ここの掲示板、マイナス意見は一切ダメなのですか?
No.102  
by ビギナーさん 2007-12-02 09:13:00
ご参考までに鶴見警察署犯罪マップです。
http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/tsurumi/seihannzaiMAP2.html

大型マンション周辺が多いみたいですね。
No.103  
by 契約済みさん 2007-12-02 10:22:00
カラーセレクト&オプションの申し込みに行ってきました。
食洗機が標準でついてなかったのであきらめようかと思いましたが,やっぱり申し込んでしまいました。オプション代だけでも高くつきますよね…。でも徐々にマンションが建ってきているのを見ると来年の引越しが待ち遠しいです^^!
No.104  
by ご近所さん 2007-12-02 17:42:00
地元からしたら変な人間が入ってきてほしくないのは当然やろう。
反対に、なんで101は浜に住んでいながら、そんなにけなすことに
必死なんだ?窃盗団にやられるくらい嫌だと思ってるんなら他の区域に
引越せばいいだけやん。市内に限らず何処に行っても犯罪はあるしそこまで神経質に考えるんやったら人のいないド田舎しかないやろう。
No.105  
by 事情通 2007-12-02 18:31:00
早朝に周辺歩けって。
空缶集めの人がウロウロさ。
安田は中国人の闇市あったろ。
治安は決して良くないさ。
No.106  
by 匿名さん 2007-12-02 20:41:00
大阪で治安の良い所とはどこですか?
No.107  
by 匿名さん 2007-12-02 21:08:00
安田って...過剰反応しすぎじゃない?
そんな勢いで言うなら徳庵までいきそうですね(笑。
こんな事に取り上げられて安田の住民もかわいそうに...
No.108  
by 匿名さん 2007-12-02 22:35:00
>市内に限らず何処に行っても犯罪はあるしそこまで神経質に考えるんやったら人のいないド田舎しかないやろう。

近所に住む人は、みんなそう思ってますよ。

それなのに、「ここは楽園」みたいな、嘘を書くからですよ。
No.109  
by ビギナーさん 2007-12-02 22:50:00
大阪で治安の良い所。
これで比べてみたらどうだ?

http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/index.html
No.110  
by ビギナーさん 2007-12-03 00:52:00
闇市ってブロッサムの中央環状線をはさんだ向かい側あたりのことですよね。マクドナルドの並びの。確かにあのあたりは同じ小・中学校の学区内ですが、浜とは正反対の位置なのであまり気にしなくても・・・それに近々新設の小学校ができますし更に別地域になります。中学校は今までどおりですが・・。。
それと心配な方は休みの日に近辺にいかれてみては。中学校と今現在の小学校は同じ学区ですが北の端で浜からは距離的に結構はなれています。
それに土日だとほぼ毎回パトカーが出て警戒されています。。
周辺環境のメリット、デメリットも大事だと思いますが、そろそろマンション自体の話に戻したほうがよいのでは・・。
No.111  
by 物件比較中さん 2007-12-03 01:08:00
このマンションは価格が高いというデメリット?はあると思いますが、駅近で駐車場が近辺の相場より安くて(恐らくこのあたりだと月極15000円以上すると思います)100%確保できる点はメリットだと思います。それに近辺の分譲マンションはほぼ機械式の駐車場ですので100%確保は難しいと思います。
どなたかが以前触れられていましたが車を所有していれば近辺に便利なショッピングセンターが色々あります。マンション前の道を南に1キロほど走れば大型のコーナンや電器なんかがありますし、北に2キロほどで大日、西方向にはイオンがあります。週末にまとめ買いをして平日は南に500mほどにあるサカエとサボイを利用すればそれほど利便性は悪くないのでは。南方向は若干ガスタンク近くで込みますが、このあたりは休日は道すいてますよ。
No.112  
by 周辺住民さん 2007-12-03 01:24:00
買物などの利便性が悪いとよく書かれていますが、鶴見緑地の駅ができるまではこのあたりは一面の田んぼとレンコン畑で陸の孤島でした。最寄の駅が徳庵か鴻池新田でしたから徒歩だと30分くらい。焼野のバス停が近隣にある数少ない公共交通手段でしたが1時間に数本しかない不便な地域でした。分譲マンションがたくさんたってるなんて20年前には考えられなかったけど地下鉄の駅ができてから次々にマンションが建ってきました。小学校が新設されるくらい人口が増えてきてるのでこれから便利になるかもしれませんよ。
花博通りと中環が交差したしたとこにあるバッティングセンター近辺にショッピングセンターとかできないですかね。そろそろ何かできてもよさそうなんですが。
No.113  
by 契約済みさん 2007-12-03 11:45:00
「楽園」とまでは言い過ぎだと思いますが、住むには
いいところですけどねぇ。
そのご近所さんの意見って間違ってはないと思いますよ。
デメリットもあるとは思いますが。
私もこの付近に住んでおりますが、同じような考えを
持った上、購入しました。周囲にも評価は聞いております。
前の人もおっしゃてるように、昔に比べれはここら辺って
凄く便利になりましたからね。ホント田んぼだらけでしたから。
しかしこのサンクタスは良くも悪くも、かなり注目されて
いるんですかね。
No.114  
by 契約済みさん 2007-12-03 18:18:00
こんにちわ。
カラーセレクトですが私はモデルルームをみてラグジュアリーモダンにしましたよ!あと和室を外してファミリールームにしました。カラーによって部屋の雰囲気も変わりますし慎重になりますよね。オプションは扉を引き戸に変更しました。他の業者さんと比べた方が良かったかな・・・(*o*)。
私は食洗機は外付けのもので我慢します,羨ましいです☆
No.115  
by ご近所さん 2007-12-03 21:00:00
確かにゴミの日の朝は、浜に限った事ではないのですが、公園周辺では浮浪者の方々!?が空き缶集めをされておられます。浮浪者の方々を鶴見緑地公園から追い出すには天王寺公園や万博公園のように入園料を取るようにすればいいのです。しかし日々気軽に利用している公園が有料になると住民からしてもキツイですよね。別に何かをするような悪い方々じゃないのですが、考えなければならない問題かもしれません。
しかし・・・ファローすれば叩かれるかもしれませんが・・・サンクタスの場所は浜の中ではですが、1等地だと私は思います。以前はトランスシティという会社の倉庫だったのですがマンションに変わるとは驚きましたね。あの場所はまず駅に近い。大通り沿いでも大通りを挟んでもいない、前にさえぎる建物も何もないです。きっと眺望もいいでしょうね。(今後前に何も建たないという保証はないですが・・・)
No.116  
by ご近所さん+ 2007-12-04 01:20:00
うちのマンションにも空き缶集めにきますよ。
確かに別に悪いことをして帰る訳ではありませんけど少し見たときは「え!!」って思います。
サンクタスが出来たら入っては来て欲しくないですね。いい気はしません。
私の希望とすれば迎賓館前交差点付近にある「住宅展示場」が移転して何か店が建って欲しいです。
結構な敷地なので…
駅前横の空き地は気になりますね。大阪市の土地ですが売ってマンションが建つのが不気味です。
「駅直結マンション徒歩1分」とか出来るとやだなー
私は生駒山が近くに見える眺望が大好きです。
今回のマンションのラインアップにはありませんが…
No.117  
by 周辺住民さん 2007-12-04 11:01:00
営業マンはココ見てるって言ってましたよ。
それであの価格調査票が届いたのかと思ってました(苦笑)
特別けなす必要もないですが、いいことばかり書かれているのも逆にどうかと思いますね。
購入を検討してる方は曜日や時間帯を変えて現地に足を運んだらどうですか?
No.118  
by 近所をよく知る人 2007-12-04 13:51:00
ここのレス見る限り、良い事ばかり書かれてますか?
かなり無茶な悪評が多いので地元の方々は怒ってましたけど・・・。
きちんとした情報に訂正されているだけでしょうね。
ほんと、購入を検討されている方は現地に足を運んで近隣の方に正確な情報を聞いた方がいいですよ。それで真実は分かります。
No.119  
by 物件比較中さん 2007-12-04 15:54:00
地元の方々ってなんですか?
No.120  
by 匿名さん 2007-12-04 15:58:00
この掲示板でガンバっている人は、マイナスのイメージに
しか貢献していないと思うのは、私だけでしょうか?
No.121  
by 事情通 2007-12-04 18:08:00
まず、初耳の人は驚くだろう。

大阪府は中国残留孤児、婦人そしてその家族らの帰国事業を受け、門真市と東大阪市にある府営住宅を受け入れ住宅として斡旋した。
その結果、“皆家族”的に押し寄せこれらの地域は必然的に中国人が多い。
小学校から中国語の授業が普通にあり「渡日生」という言葉があふれている。
http://www.osaka-c.ed.jp/kadoma/course.htm
当然、東大阪と門真に挟まれた鶴見区にも多く、
ブロッサムやリーファにも普通にいる。

別に中国人が悪いことではないが
闇市の問題もあり印象はよくない。
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka09.htm
「安田は浜とは正反対の位置」
かもしれないが門真や東大阪から集まって来ていると思えばどう思う?また、守口市のゴミ焼却場「守口クリーンセンター」の排煙が
冬になると北風にのって南下する。
日中あまり煙は見えないが夜間になるとモクモク稼動するのは
周辺住民の周知の事実。
なんせこういうところだから。
http://www.elneos.co.jp/8sf2.html
No.122  
by 購入検討中さん 2007-12-04 21:41:00
恐らくガンバってマイナス評価して「少しでも価格を落とそう同盟」でも
結成されているのでしょう。悲しいですね。私はチャクチャクと購入に進んでますよ!
No.123  
by ご近所さん+ 2007-12-04 22:13:00
そんなに価格ってポンポン落ちるものなの???
建物がたって数ヶ月くらいしないと落ちないのでは…
価格の高いとは正直思わないです。
ここのマンションが野村物件だったらどんなに価格で批判されているんだろー。
121は放置しておいたらいいと思います。
そのレスを読んで共感してのなら購入を辞めれればいい。
情報有難うございます。
もう121の話題には触れないでおきましょう。
No.124  
by 買い換え検討中 2007-12-04 23:30:00
サンクタスの契約状況はいかがなものでしょうか。残り物件数と部屋のタイプなどをご存知の方がいましたら教えてください。一度見学にいきたいのですが事前に大まかな状況をしりたいと思ってます。
No.125  
by 購入検討中さん 2007-12-05 14:29:00
121、平成11年の記事なんて載せてどーすんだ?現在の正確な情報を載せて下さい。前にもおっしゃってた人いましたが価格は住友不動産同様、オリックスは下げないと思う。会社イメージを守る為、竣工して何ヶ月経ったとしても・・・××。安く売るくらいなら社宅にでもするんじゃない?
最近見に行って契約状況みたところ、花がついてたのは136件だったケド・・・。部屋のタイプはビューバスプランの部屋や価格が3000万前半の部屋はほとんど契約済みでしたよ。向きは公園が眺望の西向きの方が南向きよりは人気みたいですね。
No.126  
by 匿名さん 2007-12-05 14:59:00
120です。

「この掲示板でガンバっている人」ってのは、いいことばっかり書いている人の
ことですよ。
恐らく営業マンか購入者かなと思ってますが、マイナスにはたらいていると思い
ます。
No.127  
by 購入検討中さん 2007-12-06 09:06:00
正直言って、モデルルームなんかの説明では見えてこないデメリットな部分に驚きました。

焼却場が夜になると煙を出す件も某掲示板にも確かに書かれてましたし、
中国の方達の件も私達の想像を遥かに超えてました。

私達のように全く地元の状況を知らない者にとって、
とても有意義な情報だったと思います。
No.128  
by サラリーマンさん 2007-12-06 21:51:00
物件の近隣に住んでいるが、焼却場の煙は朝も昼もでているが気になるものではない。(気になるような事であればすでに訴えられていると思うが・・・)。
中国人の情報については、この掲示板を見て初めて知ったが、この地域での生活に関して支障は一切無い。
近隣の地域がどの様なところかと言う事を議論していったら、どの地域でも何がしろの問題は出てくると思う。それが実際生活していく上でどのような影響を及ぼすかが重要だと思うが。中国人/焼却場の件について事細かく書いている人間(重箱の隅をつつくような議論をしている人間)は具体的に、これらの問題がこのマンション近隣にどのような悪影響を及ぼしているのか教えて欲しい。
No.129  
by ご近所さん+ 2007-12-06 22:25:00
私は浜に住んでいるものです。
そう言う被害(中国人に悪さされたや煙で洗濯ものが汚れたなど)はありあませんけどねー。
環境的な生活で困ったことはありません。
別に今の地域をよく言うつもりなく近所なので感じたままをこれまで書いてきましたが…
私はいい方だと思います。
ちなみに営業マンでも購入者(3月に吹田市に引越ししますが…訳ありで…)でもありません。
ただの近所の人です。
No.130  
by 購入検討中さん 2007-12-07 01:10:00
購入する立場の人間にとっては良い情報より悪い情報の方が有意義です。
その情報をどう判断するか(真偽、影響等)は、人それぞれなのです。
悪い情報は、購入者、近所の方にとってはいい気はしないかもしれませんが、いちいち過敏に反応される事に違和感を感じます。
悪い情報に対して、『書くな』とか、『無視しよう』とかは逆効果です。
良い物件の掲示板では、みなさん大人の対応をされていますよ。
No.131  
by 物件比較中さん 2007-12-07 11:54:00
久しぶりに見たけどここスゴい更新率やなー。めちゃ増えてるやん。
これは営業か契約者か?されともほんまに注目されてんのか。

『サンクタス営業』 VS 『シント営業』

『購 入 者  』 VS 『買いたくても買えない奴』

って感じか。ザッと見た感じ多少大げさな文面は或るとも
そこまで外れたレスはない。
シントは今は電化製品つけてくれるらしーよー。お買い得だな。
No.132  
by 購入検討中さん 2007-12-07 18:41:00
別にその情報が正確なんだったら『良い事』も購入検討者の為にバンバン載せたらいいじゃん。『悪い事』だってそれが正しい情報なら載せるべきだけど、『守口クリーンセンターの10年前の情報』とか『闇市があたかも近くにある』みたいな『虚偽』を載せるから批判を喰らうんだよー。それらが正しい情報ならきっと周りも批判しないってー。だれも『無視しよう』なんて言ってないじゃん。アンタが『過敏反応者』なんだよー。
だって私も近くに住んでるけど洗濯は夜干しだもん。布団もパンパン干してるし、問題を感じた事はないよ〜。心配だったら日曜の晴れたお昼とか周りを見てみたらいいいよー。沢山布団干してるよ。
No.133  
by 匿名さん 2007-12-07 21:59:00
これだけマイナス的なレスが付くのも価格に起因しているのでしょうネ。

鶴見区だから安いと思って期待していたら、予想以上に高値だった。

購入対象から外れたから、鬱憤が爆発しているというところですか。

まあ、たしかに場所はいいけど、鶴見区周辺で考えると価格的には高いかな。

金銭的に余裕があれば、もう少し出して北摂に行くだろうし竣工完売は難しいかな。
No.134  
by 物件比較中さん 2007-12-08 00:49:00
それはそーかも。中部屋と角部屋の差が大きすぎるよ、ここ。中部屋なら買える(3000万〜3500万前後)けど、やっぱりずっと住む事を考えると角部屋が欲しいよ、角部屋で3900万〜5500万くらい。北摂だったら70m台の低階層の中部屋が買えるくらいかな。5500万出したら角部屋買えるか。いっそ、北摂の中古の角部屋とかも探してみようとか思ってきたよ。でも場所はここも良いとは思うし色々回ってみて検討しようと思います。鶴見区周辺は最近そんな好立地のところに建つマンションがなかったから余計に高く感じるんだろーね。
No.135  
by 物件比較中さん 2007-12-08 10:33:00
130です。

132さんもう少し冷静にお願いします。
良い事を書いてはいけないとは言ってません。
私のようにこの地域を何も知らない購入検討者にとっては、
たとえ、少し離れた地域の話であっても、昔の話であっても、
大げさに書かれた話であっても、生活に全く影響が無くても
悪い情報の方が有意義です。
こういう事はMRでは知ることが出来ませんし、現地周辺を
見ただけではわかりません。だから>>121のような情報は逆に
ありがたいのです。

>だれも『無視しよう』なんて言ってないじゃん。アンタが
『過敏反応者』なんだよー。
>>123の書き込みを見ればわかって頂けると思いますが、
『放置する』『触れないでおく』等の事を指しています。
No.136  
by 匿名さん 2007-12-08 11:07:00
別に高級マンションじゃないんだし、買えなくてひがむ奴はおらんだろ。
価格が高いっていうのも、『この程度のものがなぜこんな値段?』って
思っているのと違うのか?
あと、しきりに住環境の話をしてるが、住民の質を心配した方がよいね。
この掲示板が荒れるのと全く無関係ではないよ。
No.137  
by 事情通 2007-12-08 13:17:00
問題論者の121だが
住民の質とはドカチンが多い地域ということかな?

まぁ、私の意見が少しでも役立っていると聴いて嬉しい。
別に購入者でもなければ営業マンでもない強いて言えば「地主」。

しかしご近所の方の薄っぺらい郷土愛には驚いたね。
実害や洗濯物がどうのこうのでなく、
地域のこれまでとこれからを考える立場に立とうよ。
すぐ近くに高速道路できるんだから高架でなく地下にもぐるように働きかけた?せっかくPIプロセス事業なんだから・・・
http://www.kkr.mlit.go.jp/kansen/yuushikishaiinkai/index.html

これまでも
第二京阪は20年以上前から「もうすぐできる」と言われ、
「門真ジャンクションには大手百貨店が来て日本発の高速から買い物ができるジャンクション」と踊らされ、モノレールは京阪門真市駅で止まり、花博期間中はとても便利だった高速出入口が“臨時施設”だったことに泣かされてきたんじゃない。
行政の青写真なんてアテにならないよ。ブロッサムもなみはやドームも鶴見緑地プールも身売り話がチラホラ出ていること知ってるでしょ。

本当に営業マンの「大阪市人気エリア上位ランク」「大阪市人口増加上位ランク」みたいな「素晴らしい話」だけで購入しそうな方たちに教えてあげようよ。「こんなはずじゃなかった」って言われ思われ感じられるのが一番嫌でしょ。

家に遊びに来た友人・知人の声をカミングアウトしてあげてください。
「こんな細い道にバンバン大型トラックが走って怖い」・・・
ハイ確かに配送センターや運送屋・重機が多いです。
「川が臭い・汚い」・・・
そりゃそうです。ここはレンコンの名産地。水はけも悪いし泥の地盤で弱いです。だから鉄筋コンクリートでマンションなんか建てようとすると必要以上に杭のお代がかさみます。
「とてつもない夕立が降る」
ハイ確かに夏場「東部大阪」という警報だけを目にする機会が多いです。
西から来た雷雲が生駒山を超えられず滞留して東部大阪で発達します。
No.138  
by ご近所さん 2007-12-08 22:16:00
121、137、花博でいい目をしてきた地主を妬む小土地所有者ってトコかな。妬みが恨みに変わってきてますやん。
「なぜ自分の土地が花博の対象とならなかったのか」、「もう少しズレていれば」...本当は鶴見緑地駅も茨田の方にできる予定だったんだもんね。
花博で土地を売った地主は今や豪邸に住み、税金対策の為に賃貸マンションを営み、いい生活を送っている、特に浜に多い。
なみはやドームも鶴見プール、ブロッサムも外れたのか。第二京阪も行き先は暗いしな。行政様様を憎め。

上記の記載事項、キチンと分かるように補足しよう。
「こんな細い道にバンバン大型トラックが走って怖い」
 →配送センターや重機リース屋は花博通りにあるので前の細い道とは
  関係ない。ただ浜二丁目にはロランドの小規模倉庫があるのでそこに
  荷物を運ぶトラックはある。しかし少しルートからは外れる。


「川が臭い・汚い」
 →マンションの前には貯水用の用水路がある。これはレンコン畑のもの  じゃない。浜側にはレンコン畑はない。確かにその用水路はキレイゃ  ないが。というかレンコンの名産地って何時の時代の話だ?ここは以  前日本トランスシティという会社のかなり大きな物流倉庫。地盤が弱  かったらその時点でヤバイ。


「とてつもない夕立が降る」
 →そんなもん降らない。洪水になった事なんて30年くらい前に1度あっ
  くらい。ただ今年はスコールのような夕立は確かに多かった。それは  この地域に限った事じゃなく異常気象が原因だ。
   

もうそれだけ言ったら、鬱憤は晴れただろう。
No.139  
by 物件比較中さん 2007-12-09 00:27:00
確かにね。生駒山に滞留した水蒸気が雲になって、その重みで雨が降る地域からは少し離れすぎてるよ。そういう地域に雨が降ってるのをこちら側から観察する事はできるけどさー。
でもこういう事とか第2京阪とかの話って、森都の営業さんからも聞いた事あるよ!!これ営業さんなの!?
でも営業さんだったら森都の方がずーっと一生懸命じゃない?質問とかあると家まで来てちゃんと説明してくれるよ。サンクタスとの比較表も貰ったけど・・・タメにはなったよ!今はモデルルームの使用品とか付けてくれるし「現地まで来てくれた人にはその詳細を説明します」とか電話で言ってたんだけど安くはなってないのかな?
サンクタスの営業さんはかなり強気だよね。要らないなら買って頂かなくても結構的なところがあったから嫌な気分にはなった。これって収入とかで見られてるのかなぁと思うと悲しい。まぁ、皆が皆そうじゃないと思うし営業さんの当たりが悪かったのかもしれませんね。
No.140  
by 契約済みさん 2007-12-09 10:29:00
辛口レス、多しですね(T□T)
No.141  
by 事情通 2007-12-09 12:16:00
大地主でもなければ小地主でもないですよ。
バブル期に花博で土地を売った地主さんは大儲けしましたがそれで賃貸マンション建ててるようじゃ見通しが甘いです。
今の相場なら同じ価格で同じ物が3棟建つくらい建築費もバブルでしたから。そういや今福鶴見駅のバブルタワーマンション「カデンツァ・ザ・タワー」を億で買っている人もいますしね。

ちょうど今に似てるんですよ。
地主には「今が土地の売り時。等価交換で北区や中央区の土地をもたれては?」「人工流入が続いて発展し需要が見込める」って土地活用のセールスがまたやってきます。購入見込者には「今が購入時」とマイホームを売ります。

大型トラックの件ですが今はルートから外れているかもしれないけれど明日はどうなるかわかりません。
ほらちょうどリーファの裏手には週末になるとガードマンが「生活道路」を守っていますよね。一昨年には見られなかった光景です。

湿地帯は湿地帯ですよ。
まずは区の概要から、由来、沿革をどうぞhttp://www.city.osaka.jp/tsurumi/outline/map.html
ついで大阪市の防災マップ。
今では遊水池やスーパー下水道などを整備中ですが念のため。
http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/fusuigai/tsunami_suiga...

ついで地震
鶴見区の特徴として生駒断層が動いたときも影響を受けるようです。
http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/index.ht...

大雨の件ですが「大阪東部」にはさまれた赤い部分が鶴見区です。
夏場に「大阪東部」の大雨洪水警報の発令率が高いので、
他区に比べて“降り易い”ぐらいの感覚でいいと思います。
http://www.pref.osaka.jp/links/city.html

最後に地主側からの意見
鶴見区に面した「大東市」「門真市」「東大阪市」「守口市」の不動産セールスマンは「ここは○市ですが鶴見区に隣接し生活圏水準は鶴見区と考えてもらっていいですよ」とイメージアップを計りますが、その逆はありえません。

第二京阪道路がいよいよ具体化し国道1号線の流れを二分すると考えられています。このことから門真ジャンクションを中心に物流の拠点確保の動きが活発化し青田買いの様相で進んできています。
No.142  
by ご近所さん 2007-12-09 14:25:00
141さんに聞きますが、これを全てクリアする地域を是非とも教えて下さい。大阪市だったら何処ですか?貴方ならお分かりでしょう。
No.143  
by 事情通 2007-12-09 16:58:00
ご近所さんは業者さんですか?
営業マンか何か?
とどのつまり地主には
「そんなん言っていたら、土地活用なんてできないですよ」と言い、
購入検討者には
「そんなん言っていたら、どこにも住めないですよ」と言うんです。

私はこの辺のことしか知りません。
でもこの辺のことならMRの営業マンよりは知っていますよ。
先ほどは触れずにいたのですが
おそらく営業ノウハウで勉強された事案の訂正をしておきます。

>ここは以前日本トランスシティという会社のかなり大きな物流倉庫。地盤が弱かったらその時点でヤバイ。
この辺の小学生でも言いません。地元住民なら茨田大宮の由来である茨田堤とか地域学習しているはずなのですが・・・

>本当は鶴見緑地駅も茨田の方にできる予定だった
残念ながらそんな予定は全くありませんし、予定では門真団地でした。

>花博、なみはやドームも鶴見プール、ブロッサム・・・
どれもこれももともとある施設で新規の用地買収は限定的でした。
鶴見緑地の周辺には市民農園が広がってましたし、なみはやドームは門真青少年運動公園、ブロッサムは花き卸売市場です。
No.144  
by ご近所さん 2007-12-09 18:27:00
私は業者じゃないですよ。ただの近隣住民です。
大げさなので私も指摘しただけです。
私が指摘したらどうして
「とてつもない夕立が降る」という表現から
「他区に比べて“降り易い”ぐらいの感覚」に直されたんですか?

「前の細い道にバンバン大型トラックが走って怖い」という表現から
「大型トラックの件ですが今はルートから外れているかも
 しれないけれど明日はどうなるかわかりません」に訂正されたのですか?

他にもリンチ事件や闇市があたかも浜であったかのように記載したり、クリーンセンターでの10年前の事件が最近の出来事であるかのような書き方をするから周りから批判を浴びたんでしょうに。

鶴見区全域に関しては詳しいのかもしれませんが、ここら辺の地域についてだけを言えば抽象的な内容が多いように思いますが・・・。茨田堤の話や鶴見緑地駅の建設予定案にしてもです。

なぜそんなに鶴見区が嫌いなのでしょうか???
No.145  
by 契約済みさん 2007-12-09 19:55:00
何か色々と熱心に書かれてますが、そこまで意地にならなくていいんじゃないですかねー。
そんなことより、今日久々にサンクタスの前を通ったらかなりの高さになってましたねー。それに近くにcafeもOPENするようですし、これから近隣に色々と出来てくるのではないでしょうか?私的にはマンションの前の空き地にスーパーでも出来ないかなーと思う今日この頃です。
No.146  
by ご近所さん+ 2007-12-09 21:52:00
サンクタスの気になるのがその高さですねー
私が契約した吹田のマンションは同じ11月竣工なのにまだ1階も出来ていません。
問題ないとは思いますが基礎の養生に充分な時間をとっていたのでしょうか?
専門に近いひとや工事を外から見ていた人アドバイスして下さい。
No.147  
by 物件比較中さん 2007-12-10 11:48:00
あれって早い方なんですかっ!中々建たないなぁって疑問に思ってました(・-・。私もこのマンションの並びに住んでいるので、今年の年明けくらいに長谷工の方が、これから工事でうるさくなるかもしれないのでって粗品をもって来られて、着工が始まったのが春前ころくらいでしょうか。基礎工事っ時間を取るもんなんですね。最近はペースが速くなってきましたけど。ミドリ電気やカインズが入ったとこの横に出来てるマンション、メロディハイムですか、あそこ即行完成しませんでした!?買い物とか便利そうで気にはなってるのですが。

カフェってSAKURAカフェですか☆今出来てる最中ですよね?その横にも飲食店らしきものが出来てますよ。
No.148  
by 契約済みさん 2007-12-10 14:31:00
114さんへ
メニュ-プランの事でお聞きしたいのですが、うちも和室をファミリ—タイプに変更予定です。でも扉がどうなるのかまだわかりません。ご存知だったら教えてください。
No.149  
by 契約済みさん 2007-12-11 13:09:00
こんにちわ。114ですが・・・何だか激しい書込みが多いですね(*0*)
もう少し平和にいきましょう。
扉ですが3枚の引き戸で1つにしまう事ができるようです。1つにしまう事が出来るなら採光も沢山あるかなと思いまして(^^。これは決定なようです。デザインは私が行った時にもまだ未定とおっしゃっておられました。もう決定しているんですかね?もしご存知の方がおられましたら私も教えて頂きたいです。モデルルームに和室のプランがないのでそれも想像しずらいですね,作って欲しいものです。
No.150  
by 契約済みさん 2007-12-11 21:03:00
ここのマンションは、設計住宅性能評価を取得し、
建設住宅性能評価も完成時に取得されるそうです。
つまり、設計図面に対しての評価をされ、実際に
そのように建設されたという評価もされるという
事のようです。両方を取得しておれば、万一問題
が生じた場合、指定住宅紛争機関を利用できます。
私も素人であまり分からないのですが、建設住宅
性能評価まで取得されるところはそこまでないよう
です。それと売主さんの信頼性も大切なようです。
あまり良く分からない売主さんの場合、きちんと
調べてから購入された方が良いと思います。
No.151  
by 契約済みさん 2007-12-11 22:04:00
先程の付け足しですが、よく分からない売主さん
であった場合、昨年よく取り上げられましたが、
耐震偽造の問題とかが浮上すると、訴えたとしても
放置されたり逃げられたり、補償が出来なくて倒産
したりします。どこかの会社もテレビで問題になって
おりました。
小さいところでは、定期検査の際に不具合が生じても
きちんと対応して貰えない事もございます。
ですので売主さんはきちんとお調べになられた方が
良いです。
146様のご質問からは少しそれましたが、お役に立てれば
幸いす。
No.152  
by ご近所さん+ 2007-12-13 21:34:00
近況ですが迎賓館前交差点のうどん屋「さぬ吉」とその横のサークルKが潰れていました。
結構商売がしんどいのかなー
ここにスーパーなんてできるといいのになー(まずないでしょうけど…)
ちなみに性能評価は最近のマンションでは当たり前のようにとっていますよ。特に大手デベなら…
No.153  
by 物件比較中さん 2007-12-14 01:16:00
大阪市内全域で物件を探していますが、このスレを見て
鶴見区だけはやめようと思いました。
どこの地域でも一長一短あると思うのですが、少しの『短所』
も認めない頑固さというか意地っ張りというか。
住んだ後に苦労しそうです。
No.154  
by 契約済みさん 2007-12-14 16:10:00
148から114さんへ
お返事ありがとうございました。やっぱり扉の詳細まではまだ解らない
みたいですね。
ところでコンビニなくなったんですか...不便になるのでまた出来たら
いいんですけど。
No.155  
by 住民 2007-12-14 16:50:00
そっち方面には、あまり行かないのですが
そのサークルKのすぐ近くにファミマがあると思いますが。
あと、ローソンもありますよね???
No.156  
by 契約済みさん 2007-12-15 22:29:00
ウチもファミリータイプに変更しました。聞いた時点では149さんと同じで3枚扉の引戸で1箇所にしまう事ができると言っておられました。デザインは少し言い方が悪いですが、小学校とかにある上のほうに窓が付いたガラガラと引く感じの戸(分かります?)みたいです。でもこれはまだまだ変更が入るかも?って言ってました。親の見える範囲で勉強させた方が小さいうちはいいのかなと思い、将来子供ができた時の勉強部屋にしたいです。
サークスK、なくなったんですか。全然関係ないですけどサークルKのすぐ近くのG歯科(名前出してもいいのかな)すごく治療が丁寧で上手です。
No.157  
by 近所をよく知る人 2007-12-16 01:17:00
>152さん
>155さん
サークルKは潰れたんじゃなくて、改装のため一時休業中です。お店に貼紙してました。たぶんですが世代交代ではないでしょうか。結構年配の方がされてたようですから。再オープンは来年の3月だそうです。
No.158  
by 近所をよく知る人 2007-12-16 01:22:00
あそこのサークルKはたぶんもうかってますよ。花博が開催された後に浜周辺で一番最初にできたコンビニで20年近く続いてますし。さぬきうどんは今までもってたのが不思議です。あの場所にツタヤとかできたらいいんですけどね。レンタルビデオは一番近いのが安田で次が今福鶴見ですから。
No.159  
by 近所をよく知る人 2007-12-16 01:28:00
近辺のコンビニは花博通りを東にいったところにローソン。サークルKのすぐ北側にファミマ。さらに北にいって焼野のバス停をこえた先にファミマがあります。南のほうにはセブンイレブンがあります。近辺のコンビニはそんな感じです。ローソンの東側にはバッティングセンターがあります。昔はここにセガのゲームセンターがありましたが潰れてしまいました。
あと焼野のバス停の北側にケーキやさんと焼き鳥屋さんがあります。この二軒はあまり場所的にはよくないんですがいつもお客さんでいっぱいの人気店ですよ。
No.160  
by 購入検討中さん 2007-12-16 01:31:00
現在の契約状況ご存知の方いましたら教えてください。もう少し先にいってもまだ購入可能な部屋は残ってますでしょうか?
No.161  
by 物件比較中さん 2007-12-16 11:53:00
153さんへ
差し支えなければ
「住んだ後に苦労しそうな、少しの『短所』」
の部分が何なのか具体的に教えていただけませんか?

私達も実際のところアレコレ悩んでいます。
No.162  
by ご近所さん+ 2007-12-16 18:58:00
161さんへ
153ではありませんがお答えします。
153の文章から察するに「短所」と言うのは『これまでのレスで「短所」を書かれると過敏に反応して認めない。』っと言う意味だと思います。
つまりそう言う人(頑固な人)がたくさんいる所は苦労しそうだと言うことだと思います。
具体的なものは今までのレス(みんなのやり取り)を見てください。

サークルK看板もつぶしているところを見ると別のコンビニにでも変身するのかなー???
確かにG歯科は評判いいですよ。うちのチビも行ってます。
ちなみにG歯科の横のI小児科も評判いいです。でもいつも混雑しているので…
Kクリニック(諸口ですが…)ここもうちはいってますがいいですよ!!先生がハッキリ言う人なので敬遠する人もいますが…
No.163  
by 購入検討中さん 2007-12-16 20:56:00
まぁ、いいんじゃない。考え方を変えれば、それだけ地元を愛しているって事だし。私も好きだけどなぁ、ここらへん。思い出はあるし。

レンタルビデオ屋はサボイの上のゲオが一番近いよ。ここから500mくらいあるかな。私も後藤歯科にはお世話になってます。あそこも混んでますよね。ここの近くのルクロワッサンっていうパン屋さんも美味しいよ。焼野のクロネコのケーキ屋さん、クリスマスになるといつも行列できますよ。個人的にはダイヤモンドシティに入ったケーキ屋さんも美味しいと思います。
No.164  
by 購入検討中さん 2007-12-17 16:47:00
ここ最近の契約状況ってどんな感じなんですかね・・・?
完成はだいぶ先だし、まだまだ空いてるんでしょうか・
値段も下がる事ないのかな・・・
契約済みの人や最近MRに行かれた人、教えて下さい。
No.165  
by 周辺住民さん 2007-12-17 22:36:00
1991年に引っ越してきた私が思い出話などをば
>163さまの件
GEOは元々ブロックバスターという外資系のレンタルビデオショップだったのですがブロックバスターの日本撤退を受けてGEOになりました。ちなみにブロックバスターの前はオープンスペースで100円ショップをやってました。ルクロワッサンと隣の不動産屋と上の松下エイジレスデアケアセンターの場所には八千代ムセンという電気屋さんが1階2階を使って営業してました。あ、それからリーファは現在正確には"イオンモール鶴見リーファ"に施設の名前が変わってます。看板とかはまだそのままですけど(いいのか?)。
>162さまの件
あのサークルKの前の道(というよりサンクタス鶴見緑地のすぐ東側の道)は旧中央環状線でして現在も車の交通量が多いです。それと花博道路にも面していて駐車場もあるということでサークルK全体でも売り上げは高いほうだと思います。看板などまで壊しているのはこの店全体の建設が1991年ということで既に15年以上経つということと近辺の様子がその15年で大きく変わってきたということでの建て替えでしょう。複合店舗にでもするのかも知れませんね。
>161さま及び162さまの「短所」
よくわかりませんが町内会の件でしょうか?現在でも良くも悪くも地元の力が強い地域ですのでそういう付き合いが苦手な人には厳しいかもしれません。
>159さまの件
セガのゲームセンター(と小さな飲食店)があった件ですが、なんとなく門真ジャンクション(仮称 建設中)の建設計画の情報をいち早く手に入れた誰かがいて、その人がセガさんやらに建設させて立ち退き料の一部を(自主規制)ではないかと。
>152さまの件
さぬ吉はむしろ意外に頑張ったのではないかと。いい評判を聞いたことありませんでしたし。オープン当時はテレビの取材も入ったのですけど。スーパーは既に過当競争気味なので無理でしょうね。

とりあえずこの程度で。あ、そうそう一言だけ。マンションがボコボコ建って住民が急増した関係で教育機関の整備が遅れてます。特に保育園や幼稚園を利用しようと考えている方は予め徹底的に調べてからのほうがいいと思います。中学校はともかくとして小学校では現状でも敷地内にプレハブの校舎を建ててなんとか間に合わせています。その点はご注意を。
No.166  
by 契約済みさん 2007-12-18 21:42:00
クリスマスのイルミネーションを住んだらしたいと思っているのですが、マンションって自分のベランダだったらやってもいいのでしょうか?きっと緑地駅前だから綺麗に見えると思うのですが☆契約の際に景観を気にされてそうでしたので駄目なのかなぁ。。ここの地域って沢山イルミネーションされてますね、一戸建ての方ばかりですけど・・・。
No.167  
by 契約済みさん 2007-12-21 21:20:00
自分んとこのベランダだったら、いいと思いますけどねえ。
私の今住んでいるとこの近くのマンションでしたらチラホラですが、
やってるところはありますけどー。
自分も可能でしたらやりたいですね。確かにあそこからだと綺麗に
見えると思われます。竣工もちょうど11月ですしー。
あと1年弱、少し長いですけど、楽しみですね。
No.168  
by 物件比較中さん 2008-01-01 21:41:00
二期はいつからですか。
No.169  
by 契約済みさん 2008-01-22 21:11:00
駐車場の抽選はいつごろ行われるかご存知の方はおられますでしょうか。
やはり1階が人気ありそうですよね。
No.171  
by 迷い猫 2008-01-26 15:09:00
折込だけでなく新聞の中にも広告がよく載るようになりましたね。
広告の写真のようにベランダから見える緑いっぱいの樹々と青い空は魅力的なのですが、1つ気になる点があります。
隣の公園には土休日しか行ったことがありませんが、いつもおじさん、おばさんの団体がマイクを使ってあちこちでカラオケをされていて・・・。
マンションと公園の中心は少し離れているようですが、カラオケの歌声が風にのってマンションまで届くってことはないでしょうか?
今年に入ってマンションがほしくなり大阪市内で探し出しており、交通の便がよさそうなので候補にしてはいるのですが。
時間があれば、1度現地に行って確かめてきたいと思いますが
すでに調べられた方いらっしゃったら教えてください。
No.172  
by ご近所さん 2008-01-26 21:22:00
近所に住んでますが聞こえませんよ。
聞こえるとすれば近くに鶴見スタジアムがありここで試合などやっていると応援の声や歓声などが聞こえます。
たいした問題ではないかもしれませんが…
それより夜バイクで走っている爆音学生(多分)…あれがめちゃめちゃムカツク。
No.173  
by 近隣住民です 2008-01-26 21:53:00
夜中のヤンキーによる原チャリ爆走団は本当にうるさいですよ。
今は寒いから静かにしてるけど、暖かくなってくると活動しだします。
まるで虫のような人達だ。。。鶴見警察もやる気がないのか、一向に減りません。
ヤンキーの人たちは、アプロ近くの公園に集合してから出発するようですが、
怖そうな若者がワラワラと公園にいて買い物に行くときなど、近くを通ると怖いです。
昨年の夏は窓を閉めても、騒音で寝れない日が何度もありました。

にしても、このマンションの営業はMRに行っても、マンションのまん前の大きな
空き地について何も言わないんですね。
契約する人にはちゃんと言ってるんだろうと思うけど。
あんな大きな休眠地、財政難の大阪市がそのまま空き地にしとく訳ないだろうね。
No.174  
by ご近所さん+購入検討者 2008-01-28 22:53:00
確かに原チャの暴走はうるさい時もありますね。
週末に多いような。窓を閉めても寝れない程ではないとは思いますが、
(うちは夏はいつも開けっぱで寝てますし。)
幸い長時間に渡るものではなく、その道を往復したらどこかに消える程度です。
しかし昔より回数は増えている気はしますね。
警察も公園や駅周辺はよく巡回してるのに、取り締まってくれないんでしょうか。

前の土地は少し気になりますね。南側はおそらく所有者が手放さないと思いますが、
前は大阪市の土地ですしね。その事も考えると上層階の方が無難かな。
大阪市が何か建てれる程のお金を持ってるのかは疑問だけど、知事が橋下さんに
なってどんどん不要な土地は民間に売却するかもね。
今現在のところは、環境的にも住み易い場所だと思いますけど今後どうなるかは
不安な要素もあります。
しかし今、10階くらいまで外観は出来てきてますが、駅から観た感じ的にはとても
いい感じですよ!
No.175  
by 入居済みさん 2008-02-15 00:39:00

完売したの?
No.176  
by 物件比較中さん 2008-02-15 01:25:00
そんなわけないやん。
No.177  
by 申込予定さん 2008-02-19 22:28:00
しかしこのマンション、非常にHPアクセス数は多いです。
関西では千里タワーを抜いて2位になっておりますが。
申込の際の説明を聞きに行った時は、沢山おハナは付いてましたけど
まだ完売まではいってないんですね。

http://www.nomu.com/ranking/index/action/AccessRanking/?rank_type_id=1...
No.178  
by 近隣住民です 2008-02-21 21:56:00
前の空き地ですが、土とかゴミみたいのがたくさん積みあがって
いくつも山のようになってるのが、駅の駐輪場とか、
空き地へ出勤(?)してくる人がゲートを開ける時とかに
見えるんですが、あれは何でしょう?
あそこはゴミ置き場になってるんですか?
刈り取った雑草類も積み上げられてるようにも見えますが、
緑地公園のゴミがここに集結しているってことでしょうか?

あのままだと、入居しても前がゴミ置き場になるんじゃ。。。
眺望悪そうです。
みんな内覧会でびっくりするのかな。
No.179  
by 購入検討中さん 2008-02-22 23:24:00
↑のアクセス数、今日みたら1位になってましたわー。
みんな結構ブツクサ言いながらも観てるんやね。

聞いた話によるが、鶴見区の分譲S都は鶴見区民以外からの購入が多いらしい(=地元のものは買わない)がここは鶴見区民の購入が多いらしい(=安全な気がする)
No.180  
by 購入検討中さん 2008-03-07 02:26:00
でも長谷工物件なのに高いよ〜。
No.181  
by いつか買いたいさん 2008-03-11 23:28:00
やっぱいくら注目されててもまだ完売してないって事は、価格的問題なんじゃ・・・。
さすがに普通のサラリーマンだったらここは価格的にキツイです。
どんな方々が購入してるんでしょうかね。
鶴見緑地やここら近辺をとても気に入ってるので出来つつあるマンションを眺めながら
かなり欲しいとは思うんですが無理でしょう・・・。
No.182  
by 購入済み 2008-03-13 22:24:00
サンクタス近辺に住んでます。この場所が空き地になった時からマンションが建つなら絶対に購入したいと思ってました。マンションが建つと知り即購入しました。そんなに高いとは思いませんが…
勉強不足だったのかなぁ…横堤駅近くにマンションが建ちますがそこはもっと高いですよ!
S都は前に火葬場&葬儀場もあるので安くてもちょっと…
…知り合いが入居してますが『カレー臭』がすごいと言ってます。
No.184  
by 契約済みさん 2008-03-23 22:42:00
私も主人の勤務先がOBPという事もあり数年前から鶴見緑地近辺に住んでおります。
市内なのにそれを感じさせないゆったりとした雰囲気がとても気に入っており、緑も多く
ここにマンションが出来ると聞いた時には、私共も即契約しました。
主人は普通のサラリーマンですが、間取りによっては買えるのでは!?ないでしょうか。
しかも私は働いておりませんし結構安楽に考えてるんですかね(^^;
とにかく主人の将来の転勤の事も考慮し、実際近くに住んでいて非常に住み心地が良いので
即決しました。
そういえば前の人も記載しておりましたが駐車場の抽選が始まりましたね!
うちは2階を希望しました。抽選にならなければ良いですがドキドキしますね。
No.185  
by 近所に住む主婦 2008-03-24 09:34:00
近隣住民ですが、公園は綺麗だしすばらしいです。
散歩には最適。小さい子供がいるので毎日行っています。
ただ鶴見区は道路に犬の糞が多いです。
ゴミもたくさん捨てられています。
始末しない人の良識を疑いますが、そういうたぐいの人も住んでいる地域だという事です。
だから一概には住心地が良いとは言えないかも。
最近はそれがストレスになってきて引っ越す事にしたのですが。
あとお子さんがいる方は学区の面も気を付けた方がいいです。
この辺りの公立はお世辞にも良いとはいえません。
ただ、このマンションは高いという事ですが、
誤解を恐れず言えば住民層は安定していて良いかもしれませんね。
建物が完成してきていますが駅側から眺めると素敵だと思います。
No.186  
by 申込予定さん+近所 2008-03-24 21:00:00
確かに緑地公園は素晴らしい。公園内には季節を問わず沢山の花が咲いているし、
多くの野鳥もやってくる。公園内では犬の糞、ゴミの放置はほぼ見た事はない。
あんなにも沢山の人やワンコが入園するのに、いつも感心するくらい管理が
きちんと行き届いている。
ただこれは公園内の話である。
私の家にもワンがいるので散歩中の道路脇の糞には腹立たしく思う事もある。
しかし散歩しているほとんどの方はきちんとエチケット袋を持っている。
自分のワンの散歩中に放置されている糞やゴミを一緒に拾って帰る人も多い。
ほんの一部の人のせいでこの近くがそのように見られる事は残念だ。
しかしストレスを感じて引越すのは大げさすぎる。ここでそうなら市内では何処も
住めないだろう。
No.187  
by 周辺住民さん 2008-03-25 01:24:00
私は大阪全体で考えると決して高い物件だとは思いませんでした。
千里のほうではこんな価格ではまずないですよ。
でも本当にその価格差分千里が良いかというとそうでもないような気がします。
(比較の対象じゃないといえばそうなのですが驚くくらい高い物件があります。)
確かに散歩をよくしますが犬の糞はよくありますね。家庭でも「うん○道」って言ってますもの。
私はもう鶴見すんで8年たちますが少し8年前と比べてこの辺りの住民の質が落ちている感じがします。
バイクの音にしてもうちの今住んでる賃貸もそうです。以前にはない張り紙による注意が増えています。
この辺りの学校の話はあくまで噂ですがいい評判聞きませんね。実際のことは知らないのでなんとも言えませんが・・・
No.188  
by 周辺住民さん 2008-03-25 09:32:00
この立地・この物件でこの価格は高いと思う人が多いということでしょうか。
これでも高いと思わない人々は購入を決めているわけですから。
周辺住民とか、北摂を見てきて高い価格になれた人は安いと思うのかな?
はっきりいって北摂と比べる方が間違ってると思います...。
私的にはこれくらいの価格出せるなら他にも検討の余地ありかとは思います。
(鶴見区内ではありません...念のため)
まー、一意見ということで。
No.189  
by 匿名はん 2008-03-25 11:38:00
鶴見を引っ越すことに決めたものですが、
市内は確かに似たようなものだと思うので
阪神間に移ることにしました。
ちなみに理由は犬の糞だけじゃなく、
この辺りで見かける子供さんの姿を見て心配になったという点も大きいです。
明らかに小学生なのに茶髪にピアスとか。
駐車場に10人以上の高校生が陣取って地べたに座り込んでたり。
もちろんあいさつが出来て立派なお子さんもいるのですが、
正直公団が近い場所ではヤンキー風の親子が多いです。
子育てを考えるにはためらう場所だと思います。
No.190  
by 購入経験者さん 2008-03-25 21:13:00
北摂でも阪神間でも大阪市内同様、質の良い場所もあれば悪い場所もあります。
北摂にこだわる方がここでは多いようですが、北摂の本当に環境が良い部分は、
それこそ普通のサラリーになんて手が届きません。ほとんどは昔からの土地持ち達が
代々受け継いでいるのです。
北摂だからといってJR間やある一部の阪急沿線に住んだり、阪神間だからと言って
阪神沿線等に住むような土地勘のない見栄っ張りの方々は逆に痛い目を見ます。
不動産広告では北摂を歌い文句にしたマンションも多いですが、きちんと所在地を
調べてからの購入をお勧めします。北摂でも明らかに治安の悪い場所はあります。
北摂の中でも明らかに格差はあるのです。それをお分かりなのでしょうか。
鶴見区という小さなくくりでも質の良い場所、悪い場所があるようにです。
No.191  
by とおりすがり 2008-03-25 22:43:00
阪神間で人気があるのは阪神沿線じゃなく阪急沿線。
北摂がピンキリなのも常識です。
何をいまさら。
お金があれば良い土地に住めるし無い人は無理。
それだけの話だろ。
まあ金持ちがみんな一部のタワーや阪神間、北摂に集まってるから
土地の格差は広がる一方だね。
ちなみに鶴見は市内にしてはマシな方だけど治安が悪いんだよな。
空き巣の多さが異常。
No.192  
by 購入経験者さん 2008-03-25 23:36:00
よく読んで下さい。阪神間の阪神沿線や北摂のJR沿線、一部の阪急沿線を購入する人は、土地勘のない見栄っ張りな方が多いと言っているんです。お金持ちはそんなところには住みません。
「何を今さら」な事をここの方々は記載されますので説明したのみです。
簡単に言うと、北摂にもサンディや100円回転寿司といった類のお店は沢山あります。そういう類の供給者がいるという事は、そういう類の需要者も沢山いるという事です。
鶴見区で言えば、鶴見のダイヤモンドシティ付近、浜付近は高いです。南に行くほど、治安はどうかと思います。
個人的な意見ですが、中途半端な北摂を高いお金を出して購入しローンにあえぐくらいでしたら、
お得に森都などを購入し余ったお金で、生活を豊かにする方が賢明な気もします。
No.193  
by 近隣住民 2008-03-26 08:57:00
いくら安くても森都はきつくないですか?
あの立地と住民層は…。
まあ賃貸より安く住めるというメリットは大きいですね。
浜も高いと言ってもしれてますよ。
周りに何もない、守口の工場地帯に近いことを考えるといまいちかも。
イオンモール付近は便利でしょうね。
目の前のタワーマンションはほくほくでしょう。
No.194  
by 購入検討中さん 2008-03-26 14:00:00
犬のフン害ですけど、靭公園はマナーの悪い人達のせいで、
ワンコの立ち入り禁止が検討される程にもなっているんだそう。
実際にここもそうなったら嫌だなぁ。何だかんだ緑地公園の
色々なワンちゃんを見るのも楽しみだったりもするし、実際に
ここのマンションを購入する事になったら、うちもいつかは
飼いたいですし。
飼い主さんにはそうならないようしっかりマナーは守って
貰いたいですよねぇ。

そうそう、『さぬ吉』の跡地ですが、また『はなまる』といううどん屋さんが
出来てました。しかも駐車場に並ぶくらい人が入ってましたよ。
そのすぐ近くのパラドールという洋食屋さんがとにかくとても美味しいんです。
特にパスタが美味しいですよ〜
No.195  
by 周辺住民さん 2008-03-27 15:58:00
ガラの悪そうに見える子供達は意外と礼儀正しい。
イオンのマクドやフードコートとかでは特に感じる。

問題は外人だ。
中国人だけかと思ったらブラジル語みたいなのを話す連中は何者だ。
No.196  
by 購入済み 2008-04-05 17:37:00
契約済みさん駐車場の抽選当たりましたか?
No.197  
by 契約済みさん 2008-04-07 21:36:00
主人のクジ運が良かったので希望通り駐車場は2階の第一希望で決まりました。
しかしよくよく考えてみると、1階とそんな価格的に変わらなかったので、1階にしたら
良かったかな?とか、いっそのこと3階にして主人の通勤の際の運動にしたら良かったかな?
とか考えてしまうのは、2階の価格が中途半端だったからでしょうか(^^;
でもまぁ、希望通りの場所を取れて良かったです。

皆様、希望通りの場所が取れたのでしょうか。
No.198  
by 購入済み 2008-04-15 07:55:00
希望通りの場所で良かったですね(^O^)
私の所は旦那も私も仕事だったので営業の方に代理をお願いしました。第一希望は惜しくもダメでしたが、第二希望の2階で決まりました。
6月には説明会がありますね。日曜日だったらいいのですが…
No.199  
by 契約済みさん 2008-04-17 20:30:00
こんにちわ。6月の説明会って、何か案内が来たのでしょうか。
私共のところには何も来ておりませんが、抽選会の時におっしゃってたのですか。
ギリギリに来たもので、何の説明会なのかご存知でしたら教えて頂けませんか。

うちは1Fに決まりました。
1Fは価格的に高かったので人気がないと思ってましたが、沢山の方が抽選に集まっておられて
びっくりしました。。。しかし第一希望がゲットできてホッとしております。
No.200  
by 購入済み 2008-04-18 09:56:00
1階が当選で良かったですね☆
うちは2人とも仕事だったので代理でお願いしたんです。抽選会前に営業さんに聞きたい事があったので、その時に聞きました。
6月の説明会はオリックスの方からのお話みたいですよ。サンクタス周辺では大きめの会場がなく、もしかしたら西梅田にオリックスの会社があるのでそこになるかも!?って…
ちゃんとした日程が決まればまた案内がくるそうですよ。早めにわかれば嬉しいのですが……

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる