三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ刈谷アネシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 刈谷市
  5. 神田町
  6. パークホームズ刈谷アネシアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 11:21:32
 削除依頼 投稿する

パークホームズ刈谷アネシアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J2105/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155083

所在地:愛知県刈谷市神田町1丁目45番、63番1、185番4(地番)
交通:東海道本線「刈谷」駅 徒歩7分
名鉄三河線「刈谷」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:72.60平米~100.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-02 09:21:53

現在の物件
所在地:愛知県刈谷市神田町1丁目45番(地番)
交通:東海道本線 刈谷駅 徒歩7分
価格:未定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:72.60m2~113.25m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 157戸

パークホームズ刈谷アネシアってどうですか?

25: 匿名さん 
[2024-05-05 10:11:48]
価格次第
26: 匿名さん 
[2024-05-05 10:14:52]
>>24 マンコミュファンさん

私はあなたの意見を全て受け入れます。
ご存知の通りDiversity(ダイバシティ、多様性)の時代ですからね。
私とあなたで異なる捉え方があっても良いし、
知的な分析がある一方で稚拙で思慮の浅い否定があっても良いと思いますよ。
27: 匿名さん 
[2024-05-05 11:40:41]
>>20
>>22

ご予算の都合もあるでしょうから、安城や三河安城も選択肢としては悪くはないと思いますよ。
自信を持って購入して下さい。
28: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 13:29:28]
>>26 匿名さん

>稚拙で思慮の浅い
自己紹介ですか?
29: 匿名さん 
[2024-05-05 13:40:27]
価格次第
30: 通りがかりさん 
[2024-05-05 16:36:08]
早くもここの信者みたいな人湧いてるのかよ
31: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 16:38:04]
>>28 口コミ知りたいさん
刈谷市民の民度なんてこんなもの
三河安城を選ぶほどの先見の明がない時点で議論の余地がない
刈谷はただ企業と風俗かあるだけの街ですから
三河安城のような品のある街には勝てません
32: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 16:41:55]
三河安城駅
①新幹線が停まる西三河で唯一の都市
②ビルの集積度
③アリーナができる将来性
これでリニアなんてできたら、圧倒的
33: 匿名さん 
[2024-05-05 16:45:07]
お煽りを拝見しては微笑み、
価格と居住者層次第では買っちゃおうかな、なんて。
34: 名無しさん 
[2024-05-05 16:50:39]
>>31
>>32

ご予算で刈谷を断念される場合、安城や三河安城も選択肢としては悪くはないと思いますよ。
私も大好きな街なんですよ、安城は農地と緑と野菜がいっぱいあるので。
もっと自信を持って安城で検討されては?
35: 通りがかりさん 
[2024-05-05 17:47:26]
なんか過剰に擁護して持ち上げてまとめ作ってる人いるけど、ネガキャンになってるから、そういう人には住まないでほしいわむしろ。。
36: 匿名さん 
[2024-05-05 17:50:25]
坪260万くらい?6000万以下で3LDK買えるなら結構お買い得ですね。これは売れそう。
40: 通りがかりさん 
[2024-05-05 22:43:14]
利用者数
刈谷7万人
岡崎4万人
知立、東岡崎3万人
大府、安城、新安城2万人

三河安城8千人

お疲れ様です。
41: 匿名さん 
[2024-05-05 22:44:08]
ほっといても売れる立地だろ
42: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 05:44:51]
市立の幼児園が近いのは助かります
市内でも比較的に新しくきれいな建物です
https://www.city.kariya.lg.jp/kosodatenavi/1014910/1011895/1015142/100...
43: eマンションさん 
[2024-05-06 08:53:28]
竣工前に完売できるといいですね。
最近、西三河で竣工前に完売できたマンションを聞いてませんから。
44: 名無しさん 
[2024-05-06 10:24:07]
>>42 マンコミュファンさん

いいですよね!
気になるのは倍率、待機児童数ですね。。
駅前に保育園がないのでこの付近に人気が集中すると聞きました
46: 名無しさん 
[2024-05-06 11:18:26]
>>41 匿名さん
ほっとかなくても売れる
ただ価格次第
かなり高い。。
47: 通りがかりさん 
[2024-05-06 12:13:51]
多少の非分譲があるにせよ、全157戸と刈谷にしては大規模。
ダブルネームで信頼性はバツグンですが、お値段もバツグンと予想。
そうなると、さすがに簡単に完売は難しいと思います。
竣工前の完売とか、さすがにムリでは。

48: 管理担当 
[2024-05-06 12:47:06]
[No.37~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
49: 評判気になるさん 
[2024-05-06 12:50:01]
>>45 マンション検討中さん
名古屋方面に電車で出かける場合、帰りは刈谷駅で5分待ちとかあるので刈谷と野田新町、東刈谷、三河安城との差は大きい。
50: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 13:03:46]
>>49 評判気になるさん

名古屋/刈谷間の特別快速では、名古屋-金山-刈谷、と二駅で着いてしまうのは、本当にラク。

51: 評判気になるさん 
[2024-05-06 15:51:55]
>>50 マンション掲示板さん
名古屋駅まで徒歩7分+電車21分で合計30分以内です。
素晴らしいと思います。
現在販売中で名古屋まで合計30分以内の物件は西三河では数えるほどしかありませんから貴重ですよ。
52: 名無しさん 
[2024-05-06 20:40:03]
>>51 評判気になるさん
超絶便利やな

53: 評判気になるさん 
[2024-05-07 07:11:41]
名駅では、JR主体に新幹線他が直結しています。
なので名駅に行くだけでしたらJRでも名鉄でも良いのですが、名駅で新幹線などに乗り換える場合はJRが有利だと思います。
名鉄名古屋駅の場合、新幹線等の改札まで結構、時間が掛かるそうなので。
54: 評判気になるさん 
[2024-05-07 07:26:01]
刈谷駅利用者のメリットはJR/名鉄を両方使えること。
事故/故障/天候等でJR/名鉄のどちらかが運休しても、もう一方で代替可能ですから。
実際、そんなアクシデント時は振替の乗車客で刈谷駅は大混雑しますが。
55: 匿名さん 
[2024-05-08 09:56:15]
>>刈谷駅利用者のメリットはJR/名鉄を両方使える
名鉄は不便なので、JR利用の人が多そうですけどね

名鉄だと、刈谷市駅から知立へ出て、そこから名古屋駅になるんでしょうか。

1路線しか使えないと不便ですが、遠回りでも行くルートがあるのは安心な気がします。
56: マンション検討中さん 
[2024-05-08 11:48:38]
>>55 匿名さん

些細なことで恐縮ですが、名鉄刈谷市駅とJR/名鉄刈谷駅は別です。
JR/名鉄の刈谷駅から名鉄三河線で知立駅に出て、知立から名鉄本線で名古屋や東岡崎に向かうことになります。
豊田方面へは名鉄知立駅から三河線となります。

57: eマンションさん 
[2024-05-08 18:19:13]
>>37 評判気になるさん
三河安城は各駅停車の時点で刈谷駅と比較にならないし、西三河において主要駅とも言えないよ
最低でも新快速が止まらないと話にならない
58: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 19:39:29]
第一期は4980万~と見た。
59: 匿名さん 
[2024-05-10 05:56:40]
>>58 マンション掲示板さん

駅前タワマンは、定借且つ数年前の物価上昇前ながら、最上階は億越えだったとか。
これを参考に、所有権且つ物価高騰を加味すると当物件の最上階も億越えは不可避。
これから逆算すると、低層階の72.6㎡の2LDK+Sが4,980万でおさまるかどうか?
60: eマンションさん 
[2024-05-10 15:17:23]
>>59 匿名さん
そんなに安ければすぐ売れそうだね!
三河安城みたいな普通しか止まらない駅で坪単価220らしいから、刈谷で坪単価230なら絶対買いだね!
61: 匿名さん 
[2024-05-10 16:34:29]
>>58 マンション掲示板さん

ちなみに4,980万はどの間取りを想定されておられますでしょうか?72.6㎡?

62: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 16:48:39]
>>60 eマンションさん

三河安城はじめ安城市は、リコットやオープン、レーベンといったお手頃価格が魅力の選択肢が目白押しですよね!羨ましいです!

63: 通りがかりさん 
[2024-05-10 21:49:47]
>>62 検討板ユーザーさん
それな
三河安城はゴミとして、安城駅や新安城駅は刈谷に比べて安いけど魅力感じないわ

64: 通りがかりさん 
[2024-05-10 23:34:19]
刈谷といえど徒歩7分は戸建てと競合するから坪単価200が妥当だろう。それより高いなら戸建て買えばいいよ。
65: 評判気になるさん 
[2024-05-11 00:33:35]
>>64 通りがかりさん
相場勉強した方が良いですよ、今どき坪200万なら即完売
66: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-11 09:26:41]
デザインとかはさすが三井。かっけー!
67: eマンションさん 
[2024-05-11 14:26:32]
建築関係の仕事してます。
今の建築相場から算出すると

原価で坪200万、デベの利益3割乗せて坪260万だから最低でも坪280万。
諸々上乗せすると坪300万超えると思います。
なぜか名古屋の三井は弱気な価格設定なので坪300万以下で出してくるかもしれません。
その場合財閥デベの駅近としてはそれでも格安だと思います。
68: 名無しさん 
[2024-05-11 14:34:43]
>>67さん
ほぼ同意です。
私も最近の資材・人件費高騰の影響でどんな土地に建てても坪単価は200万スタートになっちゃうイメージです。

最後の結論部分だけすこし違います。
1階が240、低層階が250-60のイメージです。
上層階の話しかしてねーよ、なら完全同意っすね。
69: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-11 14:43:30]
上得意客から次々と同意書を取得済み
巷で、あーでもない、こーでもないとやってるのが可愛くて萌える
70: 匿名さん 
[2024-05-11 15:07:21]
>>68 名無しさん
それは驚きの価格ですね、上層に上乗せしてるのでしょうか
投資用に低層買う人出てもおかしくない安さです。
71: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-11 15:22:11]
>>67 eマンションさん
建屋で働いていますが長谷工使わずに、駅から少し離れれば刈谷でも原価150で建てれますよ。
プラウド大府みたいに地方劣化版の仕様にすればの話ですけど。

72: 評判気になるさん 
[2024-05-11 15:27:30]
>>70 匿名さん
車社会の三河で投資用の購入はまじで辞めとけ。


73: eマンションさん 
[2024-05-11 15:31:22]
建屋からするも今の材料高による新築価格高騰のなか、三河地方は中古価格がめちゃくちゃ低いので、
改めて車社会で戸建て思考かつ新築思考が強いなと感じている

74: 通りがかりさん 
[2024-05-11 17:33:44]
三河は中古マンション需要高いですか?
知り合いで三河に中古マンションを買ったという人はいません。
三河の新築マンションでも資産性を推してくるところが多いですが、相応の需要があって初めて資産になるのではと思ってしまいます。
75: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 18:02:51]
>>74 通りがかりさん

刈谷の某マンションではバックオーダーがあります。
「売りが出たら買います!」と言う予約で何番手、とか。
この手の物件は広告や中古市場に出る前に瞬間蒸発していますね。
76: 不動産関係者 
[2024-05-11 20:19:40]
築15年以内のファミリー向け物件に絞ったお話をすると
西三河で在庫がダントツで多いのは刈谷市駅と三河安城駅です。逆に刈谷駅、知立駅、新安城駅、岡崎駅、東岡崎駅は中古でも売れていくイメージです。

全体的な話をすると安城市は近年、供給過多の傾向にあり特にJR沿線沿いはその傾向が強く、安城駅周辺の新築マンションも完売できてません。

市場価値は需要と供給のバランスで決まるため、どこのエリアという観点も大切ですが、同じエリア内でもマンションごとに希少性に差がありため、SUUMOなどで中古物件数と販売期間を観察することをおすすめします。
77: 本当の不動産関係者さん 
[2024-05-11 20:46:00]
>>76 不動産関係者さん

テキトーなウソをつくなよ、恥ずかしい...
西三河で在庫がダントツで多いのは新安城駅、三河安城駅、刈谷市駅で、不人気で売れないエリアだしな。

逆に刈谷駅、知立駅、岡崎駅、東岡崎駅は、モノによるけど、中古でも飛ぶ様に売れてくのもある。
78: 匿名さん 
[2024-05-11 20:46:18]
>>67 eマンションさん
だからの先が意味不明だけど。
79: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-11 20:49:16]
>>78 匿名さん

あなたの読解力とか国語力とか基礎学力の問題ですよ。

80: 不動産関係者 
[2024-05-11 21:05:42]
>>77 本当の不動産関係者さん
ほぼ同じことを言っていると思いますが、、、
販売実績とデータに基づくお話なので、嘘はないと思います。
これは私個人の推定ですが、刈谷市駅と三河安城は駅利用者数が少ないにも関わらず、供給が多過ぎるため在庫過多なのではないかと思います。
あなたも実際に中古物件を取り扱えば分かりますよ。なかなか物件が売れないお客様に価格を下げることを勧める辛さはこれ以上ないです。
マンションであれば最低限、戸建てと差別化できる駅近をおすすめします。
81: 通りがかりさん 
[2024-05-11 23:17:09]
>>79 口コミ知りたいさん
違うね。
>>67がなんも分かってないんだよ。
あなたも説明できないでしょ?
つまりそういうこと。
82: マンション検討中さん 
[2024-05-11 23:29:26]
>>80 不動産関係者さん

販売実績とデータの貼り付けをお願いします。
83: 名無しさん 
[2024-05-12 02:03:03]
>>81 通りがかりさん

あなたの読解力とか国語力とか基礎学力の問題ですよ。

84: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 08:59:37]
>>80 不動産関係者さん

刈谷駅はさておき、刈谷市駅ですが、なぜ次々とマンションが供給されるのか不思議。交通や商業施設の便もお世辞にも良いとは言い難いし。
売れ行きは芳しくなく、完売までに時間が掛かる。
業者さんも分かってるはずなのに建てるところを見ると、相当おいしい商売なんでしょうか?
85: 名無しさん 
[2024-05-12 10:53:15]
マンションてさ、男女どちらに売れると思う?
それが答えだよ。だから美味しいw
86: 名無しさん 
[2024-05-12 10:53:26]
>>84 マンション掲示板さん
三河安城よりは刈谷市駅の方が資産価値が高いからではないでしょうか。
刈谷市に属していることが重要です。

各駅停車ランキング
①東刈谷
②刈谷市駅
③逢妻
④三河安城

こんな感じです。
87: 通りがかりさん 
[2024-05-12 12:10:38]
>>86 名無しさん

一般的な常識があれば、上記4駅では三河安城駅の利用者数が圧倒的に多いことくらい分かりそうなものですが。
刈谷市vs安城市を論争させるべく、対立を煽る目的でしょうが、あいにくこちらのスレの皆さんはきちんとした教養と常識をお持ちですのでつまらぬ論争には発展しないでしょう。
88: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 12:57:44]
>>83 名無しさん
つまり説明できない。

89: 名無しさん 
[2024-05-12 16:23:12]
>>87 通りがかりさん
みなさーん
利用者数1万人未満の醜い争いが始まりましたよー
常識あれば1万人未満は五十歩百歩ってことわかりますよね
このおじさんは分からないようです。
ただ個人的なランキング発表しただけなんだからそこまでムキにならなくてもいいのにねー
ごめんね。
90: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 16:54:47]
>>67 eマンションさん

先行案内された方はある程度、ご存知でしょうが、
坪単価280-300万を目安にしている方が多い様ですね。

91: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 21:15:41]
>>90 マンコミュファンさん
刈谷が名古屋市中区と並んだって
ことですね
92: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 21:20:48]
>>91 検討板ユーザーさん
刈谷より商用施設が充実する三河安城は将来的に坪単価280万円は固い。
これから衰退する刈谷に大金を叩くか、未来のトップに先行投資するか答えは明確。
93: 通りがかりさん 
[2024-05-13 05:48:41]
>>92 マンコミュファンさん

三河安城も良いですね。
日常的に各駅停車の新幹線を利用し地方都市へ行き来する方には支持されそうですね。

一方、新幹線で主要都市へ行き来する方は刈谷から特別快速/新快速で名駅へ行き新幹線に乗り換える方が便利でしょう。
94: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 11:44:15]
>>91 検討板ユーザーさん
名古屋の中区は今だと坪350から400とかすると思うけど300とかなら安すぎる。それなら名古屋は全国的にみて安いから買いですね。
95: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 12:55:19]
>>94 口コミ知りたいさん

名古屋でも中区とかは比較の対象にすらならないでしょう。
名古屋外周で近隣市町村に隣接する区の内、港区、中川区、南区、緑区、天白区、守山区、北区などと比較した場合、どうなんでしょうか?
96: 名無しさん 
[2024-05-13 15:15:12]
頑張って三河のゴリゴリ車社会&戸建て思考の壁をぶち破って欲しい!!
三河でマンション価格が戸建てより高い価格で順調に完売できるか。このマンションはその第一歩ですね。
これまでは高いといっても注文住宅とトントンだっけど、坪単価280にもなれば注文住宅より高い。
これで戸建てに負ければ、売れ残り&資産価値暴落でリスクでしかない。
97: eマンションさん 
[2024-05-13 16:05:14]
>>96 名無しさん

こちらは刈谷の普通の物件です。
将来の三河のマンション界を占うとか、第一歩とか、そんな大層に持ち上げるのはやめませんか?
一旦持ち上げておいて落とす、のはお笑い芸人の定番でしょうが。

98: eマンションさん 
[2024-05-13 18:24:40]
>>97 eマンションさん
The flagshipなのに普通なの?theですよ。たった1つですよ。現時点かもしれないけど(笑)

99: 管理担当 
[2024-05-13 18:41:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
100: 評判気になるさん 
[2024-05-13 19:12:34]
注目度はかなり高そうですね。
さすが三井とトヨタのダブルネームですね!
102: 管理担当 
[2024-05-13 23:13:31]
[NO.101と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
103: 評判気になるさん 
[2024-05-14 12:34:47]
こちらのライバルと言うか比較候補だとどちらになりますか?
大府のプラウドは廉価版だと言われますしそもそも完売してしまっている様です。
近隣市ではリコット/オープン/レーベンといったお手頃なお値段重視の物件ばかりで比較にはなりにくい。
そうなると、こちらの競合やライバルは不在で「己れの敵は己れ」として三井とトヨタが切磋琢磨して最高作をリリースされるのでしょうか。
104: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 16:21:59]
>>103 評判気になるさん
戸建て
105: eマンションさん 
[2024-05-14 16:57:56]
>>104 マンション掲示板さん

マンションと戸建てを比較検討する方っておられるのでしょうか?

セキュリティの高さ、日常保守メンテの気軽さ、利便性の良さ、売却/賃貸の容易さなどから戸建てよりもマンションを選ばれた場合、あとは気になるマンションをいくつか並べて比較検討すると思います。
悩ましいのは、近隣に比較対象になり得る物件がないこと。
名古屋市内の物件と比較検討するかです。
106: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 18:08:36]
>>105 eマンションさん
いるよ
ワイ
駅近戸建てかマンションで迷ってる
金次第

107: 匿名さん 
[2024-05-14 22:57:31]
>>106 マンション掲示板さん

私もです。
まだまだ戸建て信仰が強いのと、車社会なので最寄駅が刈谷じゃなくてもいいかなと思います。
もちろん最寄りが刈谷なら嬉しいですが、高いなら普通しか停まらない駅の戸建てでもいいです。

ただし三河でも大手のマンションに拘る人も一定数いるとは思います。
108: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 23:16:43]
>>107 匿名さん
わかるー
値段によるよね
マンションで5500万円超えたらそれに管理維持費が月々+3万円で
6500万円相当の戸建て買えちゃうよね。
そんだけあれば三河だと新快速や特急停まる駅近に戸建て買えそう。
109: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 23:40:47]
>>108 マンコミュファンさん

刈谷駅徒歩10分圏内で土地に坪100万円積んでも、売物はない様ですよ。
仮にあっても、希望の面積通りとは限りません。
60坪を希望していても、売りで出るのは100坪だったり、40坪だったり。
仮に希望通り60坪の土地が見つかり、且つ予約順位1位で購入出来たとしても、土地だけで6,000万円。
6,500万円では建物代が足りないですね。
110: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 23:47:10]
刈谷駅南口で徒歩1桁分圏内なら、土地40坪の建売戸建てで6,000万円強程度じゃ?
某公園隣接の物件で2年程前でそんな感じ。地場の零細建築屋の物件。広告に出る前に瞬間蒸発したけどね。
111: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 23:50:48]
>>109 検討板ユーザーさん
よく文章読んで。
戸建てなら刈谷駅じゃなくてもいい。岡崎駅でも安城駅でも東刈谷でもいい。できたら23号とか高速近いところ。
豊富な収納、玄関出て平置き駐車場、いざとなれば電車使える。三河ならそれでもいいかなってこと。
だから価格次第では刈谷のマンションも悪くないけど、高過ぎたら戸建てにしたいだけ。
そういう意見があっちゃ駄目?
112: マンション検討中さん 
[2024-05-15 00:02:38]
>>111 マンコミュファンさん

人それぞれですから否定する気は全くないですよ。
ただ、少なくとも刈谷駅で6500じゃまともな戸建てはムリ、と申し上げたまで。
[地元に詳しい業者さん]
https://hottatochi.jp/contents/3530

ちなみに安城駅/岡崎駅でも徒歩10分圏内は建売りで我慢しても見つけるのは困難かもしれませんね。
ショボい地場土建屋の物件で目をつぶる、とか。
予算を増やしたら選択肢も広がるかもしれません。
人それぞれですから否定する気は全くないで...
113: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 06:15:12]
>>108 マンコミュファンさん

マンションでは維持管理費が毎月徴収されます。
戸建てでは毎月徴収されないものの、同様に維持費や修繕費は時の経過と共に必要となります。(マンションは割り勘なので格安、戸建ては全額自己負担)

戸建ての中には経済的な理由から外壁や外構を修繕されないご家庭もある様ですが、普通の家庭の方はそれなりにこ綺麗にされています。

なお、私の勝手な見方ですが、戸建の場合、注文住宅にお住まいの方はお金を掛けてしっかりメンテされる方が多く、建て売りにお住まいの方は余り維持修繕にお金をかけられず、建屋がみずぼらしくなっていく様に感じます。

114: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 06:15:31]
>>112 マンション検討中さん
西三河では>>111の意見が多数派だと思いますが、記事を読むと高くても刈谷駅に拘る層も一定数いるのですね。
その一部が土地も出てこないし、出てきても条件合わないからこのマンションにしようとなるわけですか。
115: 通りがかりさん 
[2024-05-15 06:31:45]
>>114 マンコミュファンさん

"西三河では >>111 の意見が多数派"は何の根拠もなく、あなた個人の願望ですよね?

何の根拠もなく"自分の意見が多数派だ"だなんて、余りにも無邪気過ぎて、普通の大人は恥ずかしくて言えません。


116: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 07:47:02]
SUUMOに価格が出ており、安城や知立のマンションが軒並み坪単価200万円程度だね。
117: 通りがかりさん 
[2024-05-15 07:48:07]
>>115 通りがかりさん
マンションの戸数と戸建ての割合を名古屋と比べて見たら?君の方が何の根拠もないんじゃない?
118: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 08:58:59]
>>117 通りがかりさん

お気を悪くなさらずに。
批判している訳ではなく、無邪気で素敵だなと感心した次第。

119: 通りがかりさん 
[2024-05-15 09:02:30]
>>116 マンコミュファンさん

安城や知立のマンションが坪単価200万円程度、って言うのは主要駅周辺の物件で高層階の話し(最高値)。
同物件の低層階はまだまだ150万円程度もありますし、平均すれば170万円とかでは?

また各駅停車の駅だと更に安い。


120: 通りがかりさん 
[2024-05-17 23:09:46]
第一期4980万~やろな。
絶妙な値段設定っ!
121: 通りがかりさん 
[2024-05-17 23:19:28]
見栄え的に4980万~かなって思ったけど、
4980万円~なら低層階72m2でも安い!って思う書き込みもあるね。
この掲示板の雰囲気見て、5480万~の予想に変更させてもらいます。
デベさん、ここの掲示板見てるなら強気な価格設定してみてください!!
122: マンション検討中さん 
[2024-05-18 01:27:36]
だいたいの価格は聞いたよ
坪単価230が中央値
123: 名無しさん 
[2024-05-18 02:13:14]
>>122 マンション検討中さん

低層@200、高層@260、平均@230

124: eマンションさん 
[2024-05-18 05:05:46]
今回は三井不動産とトヨタホームのダブルネームプレミアムが+20%乗りますので、
通常: 低層@200、高層@260、平均@230ですが、
今回: 低層@240、高層@320、平均@280、となりそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる