一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします
 

広告を掲載

猫ママ [更新日時] 2011-05-02 11:32:23
 

 うちは集合住宅地なのですが、近所の子供2~3人組が道路でボール遊びをやめません。まわり
の家の塀はもちろん、車や門灯、窓にサッカーボールをぶつけることもしばしばあります。ひど
いときは勝手によその家の駐車場に入って壁にボールをぶつけて遊んでます。

 以前に2度ほど「僕、道路で遊ぶとガラス割れちゃったり車がきたりして危ないから、公園で
遊んでね」とやんわり注意したのですが、そのときは「はーい」といって止めるのですけど、次
の日になるとまた遊んでます。

 なるべくご近所の皆様とトラブルなく円満にお付き合いしたいのですが、このままだと迷惑し
ています。相手のご両親に直接言って注意してもらうべきでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-14 16:45:16

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします

1051: 匿名 
[2011-04-11 21:55:20]
そうなんだ~
モンスターでも少しの善悪はあるのかな。
1052: 匿名 
[2011-04-11 23:01:07]
はい、婦人警官とかナースとか弱いです。
1053: e戸建てファンさん 
[2011-04-11 23:09:43]
警察の力を借りていのままにしたいだけ
そういう大人を見て子供は育つんだよね

地域で協力してルールを作っていくしかないね
1054: 匿名 
[2011-04-11 23:16:13]
まあ、自分じゃ何も出来ない人ですから(哀)
1055: 匿名 
[2011-04-12 06:04:52]
>1036
おたく警察の方?警察って事件や事故が発生しないとちゃんと動いてくれないよね。
危ない!と思って呼んでも、結果的に何も無いとこれぐらいで呼ぶなよって態度。
1056: 懺悔さん 
[2011-04-12 06:22:53]
自分も子供の頃、アパートの壁にボールをぶつけて遊びました。
その部屋のおばちゃんに怒鳴られましたがボール遊びの楽しさに負け、何度もぶつけては怒られを繰り返し、最終的には親に言われ、こっぴどく叱られてようやく止めるようになりました。
子供からするとやっちゃいけないと思っていても目の前の楽しさに勝てずにボールを蹴ってしまうものです。その都度まわりの大人がブレーキかけてあげないと子供はそのうちやっちゃいけない事すら忘れてしまいます。
1058: 匿名 
[2011-04-12 10:53:27]
>1056
親にしかられ

これが今の時代にはないんだ。
注意してくれる親がいればいいのだけど
共働きでほったらかし
見ても見ぬふり。
近所の人がどれだけ注意しても親の一言にはかなわない。
まわりの大人だけではどうにもならんよ。
きちんとした親であれば他人の家にボールぶつけておいて注意されて
なんでやめなければいけないの?
なんて言うことはないと思う。

警察は事件の大きさでも文句言うよ。
殺人なら飛んでくるけど
ひったくりの時はな~んやって言われた事がある。
人にもよるんだろうけどさ。
1059: 匿名 
[2011-04-12 11:33:17]
近所同士仲良くやろうよ
縁があったんだから
いがみ合うのは楽しくないよ
1061: 匿名 
[2011-04-12 12:54:56]
モンペと仲良くは無理
1063: 匿名 
[2011-04-12 14:04:38]
学校からもらってきたプリントに
放課後、休日にご近所の玄関やドア、壁などに
ボールをぶつけていませんか?
大変迷惑しています。
学校でも指導しておりますが保護者の方も注意していただけるようお願いいたします。

うちは学校には言ってないんだが
よそも困って相談した家があったみたい。
プリントの事をボール投げ親に話したら
そんなん見てないわだとさ。
こんなヤツとどれだけ話しても時間の無駄だとわかった。

無駄な時間は過ごしたくないので
そんな人を相手にする気もない。
いがみ合う気も無いよ。

1065: 匿名 
[2011-04-12 15:27:03]
そう。学校で配られた。
いんや、解決できんかった。
そんなん知らんわで終わり。
さらに言っても見てないので~だそうな。
プリント自体の存在を私が嘘をついているかのように否定された。

こういうのはモンスターなんでしょうかね?

警察は呼ぶ気はまだありません。
宝くじでも当たってくれたら引越ししたい。


1067: 匿名さん 
[2011-04-12 15:54:54]
モンペは自己愛の可能性が高い。いつも正しいのは自分のほう、間違っているのは他人。
極力関わらないほうがいい。自分のほうがおかしくなるよ。
1068: 匿名 
[2011-04-12 16:12:05]
>1066
モンスターよりひどいんですか・・・
先に住んでいたので後からくる住人は選べない状態だったのですが運が悪いとしか。
その人の声は大きくどなっているような口調。
いつでも怒っているような顔でこわいです。

子供と同じ学年で近所という事で
他のお母さん方にもあの人怖いねと言われます。

気軽に引越しできないから仕方ないですね。


1069: 匿名さん 
[2011-04-12 16:18:58]
顔で判断しちゃかわいそうだよ(笑)
顔の怖い人は、案外優しかったりする・・・こともある・・・あるだろう・・・あってほしい・・・
1070: 匿名 
[2011-04-12 16:28:05]
1068です。
顔だけでは判断してないです。
確かに怖い顔つきの人でも
笑ったり会話すると普通の人もたくさんいますよ。




1071: 匿名 
[2011-04-12 18:49:20]
他人の子供のしつけなんか面倒だから
注意してダメで・親もダメ親なら
躊躇無く通報すれば良い

そんなダメ親が近所と結託なんかできっこないから
通報して近所から浮く心配もない
かえって、良くぞやってくれたと感謝されるんじゃない?
1072: 匿名 
[2011-04-12 19:09:13]
警察呼ぶ発想はおかしくないか
それこそモンスター
1073: 匿名 
[2011-04-12 19:33:01]
自分の財産をを傷つけられて、注意が受け入れられないなら
通報でなんら問題ない。
ヘタに何度も注意して、おかしな親が逆上でもしたら危険だからね。
「やめて下さい」 『やめません』
なんて押し問答してるよりはよっぽどいいでしょ。
1074: 匿名 
[2011-04-12 19:40:22]
他人の家の壁や車にボールぶつけまくって
注意されても止めず、親に言っても聞く耳持たずなら
警察介入されても文句言えないよ
止めない正当な理由でもあれば別だけど、そんな理由ないでしょ。
止めさせる理由はあるだろうけど。
1075: e戸建てファンさん 
[2011-04-12 21:31:08]
警察介入して子供に謝罪させて賠償させて
それで解決できるのかって話
警察に通報しても終わりじゃないよ
覚悟があればいいけどね
1076: 匿名 
[2011-04-12 23:10:07]
それでも終わらないなんて異常者じゃん
そんなの相手の覚悟がないと生活できないなんて・・・
1077: 匿名さん 
[2011-04-13 08:43:57]
まず、自治会長などに相談
で、迷惑してるみんなでそのお宅訪問
親、子供並べて、みんなが迷惑してるからやめてくれ と伝える
それで聞き入れない人はそういないでしょう
じゃないと、その地域には住めなくなる
まれに、そんなの気にしないって人だったとしたら、地域の人みんなで警察呼ぶ
そうすれば、一人のせいにならないから、ピンポイントで逆切れされなくて済むんじゃないかな
1078: 匿名 
[2011-04-13 08:59:25]
1077に同意します。
周りを味方につけておいたほうがいいと思います。個人で戦おうとすると、モンペは周囲に自分が被害者だとアピールすることも考えられますから…。
1080: 匿名さん 
[2011-04-13 15:24:12]
あの、自治会長ってだいたい年配者だと思いますが。
自治会長の仕事って結構大変だし、役員の同意もとらないと出来ないから、
自分勝手なモンペには出来ませんよ。
1081: 匿名 
[2011-04-13 15:45:16]
モンスターのいる地域では自治会は機能していませんよ。加入しているのは高齢者世帯ばかり。
1082: 匿名さん 
[2011-04-13 16:39:06]
機能してない?自治会長の仕事が大変?
じゃあ何のための自治会よ?
そんなもん相談してみなきゃわからんし、何もはじまらん。
本当に困ってるんであれば、とりあえず何でもやってみるに限る
そのうち結果が付いてくる
警察は最終手段
自治会長がモンペだったら?
そりゃ困った。
1083: 匿名 
[2011-04-13 19:16:06]
自治会の人なんか知らない。
だって家も相手も周りの一緒に分譲されたお宅はみんな自治会に入っていないもの。
1084: 匿名 
[2011-04-13 19:38:12]
いや~行き止まりの家なんで
迷惑しているのは奥になっている2戸だけなのよ。
だからみんなでその家に迷惑とかは言えない。
ボールがほぼ当たるのは旗竿手前の1戸。
旗竿さんは車が一度凹んでから後は被害がないからモンスターには車のことは伝えたがこれ以上文句を言う気はなし。

他の家はモンスターが怖くて従っている。
隣の奥さん、ご主人さんがあの家には逆らうなと言われたと。
私は怖いからと言って従う気もないので
モンスターと挨拶くらいしかしないので嫌われてます。
奥の家じゃなくてもボールだけではなく迷惑な事もありいい気はしてないです。
7軒しかない狭い世界です。
1085: e戸建てファンさん 
[2011-04-13 20:01:55]
ボスがモンスターか…。
最悪だな。
1086: 匿名 
[2011-04-13 23:16:45]
>1085
本当に最悪。
4mの広さで車が一台がやっとですれ違いは難しいL字に曲がっている所で切り替えしてガレージに入れなきゃいけないのに
その角のL字部分で
バーベキュー、やきそば、不用品の売りさばき。
車が何度も切り返さないと入らないくなるし
夜までやかましいし。
私は気に入られていないので呼ばれてない。
というか呼んでほしくないので。
周りからは7軒ひとくくりに見られているようで迷惑してます。
友達に話すと変な人がいるね気の毒と笑われました。
私が変わり者なのかこのボール、バーベキュー親子が変なのか?

主要な道路からL字に曲がって行き止まりな土地なのでそこの住人しか使わないけど市が管理している道路になります。
幅4m、縦8mでドッチボールとサッカーをするので玄関あけたら球が飛び交ってまるで戦場のようです。
よけながら外に出る始末。
主要な道路に出る部分はボールをすると外に出てしまうので
行き止まりの家に向かって遊ぶようです。

1087: 匿名さん 
[2011-04-13 23:30:02]
フルスモークのセルシオに菊紋つけとけば?
1088: 匿名 
[2011-04-13 23:49:26]
CROWNのが迫力あるよ
1089: e戸建てファンさん 
[2011-04-14 00:00:53]
>1086

変わり者はまちがいなくバーベキュー親子。
通行妨害なんだから、管轄である市に相談してみたら?
代表番号にかけて「こういうことで困ってる。」って言うと、該当の課にまわしてくれるよ。
1090: 匿名さん 
[2011-04-14 08:16:22]
こうなったら子供が大きくなって、ボール遊びしなくなるまで待ちますか・・・
1091: 匿名 
[2011-04-14 10:19:36]
もしも我が家でそうなったら、直接止めるまで言うけどなぁ…
幸い、そういう環境ではないからかもしれないけど
そんな理不尽を我慢する必要はないと思うけどね。
我慢してれば
アソコの家は何も言えない家だから
と思われてエスカレートするんじゃない?
間違った事でなければ、ガツンと言えば良いのに…
1092: 匿名 
[2011-04-14 11:34:27]
1089さん、1091さん
皆様ご意見ありがとうございます。
やっぱり特殊な環境ですよね。
こんな所で過ごさないといけないなんて。
賃貸ならどれだけよかったか。

ボールはする度にひつこく注意、
他の事は事前に曜日と時間を知らせてもらうようにお願いしてみようかと思ってます。

こういう事をするとモンスターに
あの家は神経質だ。変わり者だと近所の家に撒き散らします。

いつから日本は都会の密集住宅地でバーベキューをするような文化が広まってしまったのでしょうか。
自転車で10分の公園や前にある山の上にもバーベキュー広場があるのになんで家の前?
ボールもそっちでやってくれたらいいのに
わざわざ家の前で人の持ち物を壊しながらする必要はないかと。

私は間違っていないと思ってます。
でもいくら正しくても何といったらいいのか
・・・うまく言えませんが
こうだ!というような考え方ではなく柔軟な対応で接していきたいのですが
相手が私を最初から嫌っているのでなかなか難しい所です。
何か好転するきっかけがほしいですが。


1093: 匿名 
[2011-04-14 12:05:32]
「○○○○で困るのでやめて貰えませんか?」とか
「危険ですからボール遊びは広い公園等でして下さい」
で、いいと思いますよ。
他人に迷惑をかけないのなんか常識ですから
理解出来ない方がオカシイんですよ。

物を壊したら謝る
家にボールぶつけたら謝る
通行の邪魔をしたら謝る
そして、二度と同じような過ちをしないように努力する

こんなの当たり前ですよ。
1094: 匿名 
[2011-04-14 12:14:37]
公園ではボール遊びは出来ません。そんなの常識です。
1095: 匿名さん 
[2011-04-14 13:03:36]
>1094
残念!
やっていいところもあります(ゴルフやバットはもちろん禁止)
常識ではありません
そんなところであげあしとらんでよろしい
1096: 匿名 
[2011-04-14 13:20:32]
1093さん
ありがとございます。
ボール親子と従って反対しない親子さん達とはうちのおかげでボール遊びができなくなるので関係は悪くなる気もしますが
もともと関係は挨拶程度なので
我慢して生きるよりはいいので伝えてみます。

>1094
小さな公園ではボール禁止の所がほとんどです。
1092で書いた公園は狭い公園ではないのです。
バーベキュー広場もあるくらいです。
緑地公園なので遊具もたくさんあれば
広場も大きいです。
こういう公園でもボールはだめなのですか?

学校の放課後開放、青少年センターのグラウンド。
ボール遊びをできる場所は提供されています。
わざわざ狭い道路でする理由がわかりません。

小さい時から親に車のまわりではうろうろ遊ぶものではない。
傷つけたら大変だ。
と教えられてきたので家の前のこの状況は理解できない世界です。


1097: 匿名さん 
[2011-04-15 07:41:26]
やっぱりある程度値段のお高い分譲地とそうでない分譲地を比べるとモラルの差も激しいみたいね。
私は安い分譲地なので変なのもいるけど、友人の住んでいる高い分譲地に行くと常識人ばかりでうらやましい。
1098: 匿名 
[2011-04-15 08:02:39]
人のすることにいちいち目を光らせているほうが気持ち悪い
ストーカーだな
子供が家の前で遊べのを過剰に反応していると思いますが
一日中ボール遊びしているわけでないし
警察までよんだら住みにくくなりますよ
警察よんだほうがまわりから変人扱いですよ
1099: 匿名 
[2011-04-15 08:02:54]
ここでいつまでもグダグダ言ってないで行動おこせば?
1100: 匿名さん 
[2011-04-15 08:07:28]
>>1097
それはありますね。土地の高い場所の方が住民層が良いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる