三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス砧 ペイザージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. パークハウス砧 ペイザージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-23 19:34:22
 削除依頼 投稿する

目の前が公園と緑豊かなパークハウス砧ってどうですか?


売主:三菱地所株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-03-14 15:02:59

現在の物件
パークハウス砧ペイザージュ
パークハウス砧ペイザージュ
 
所在地:東京都世田谷区砧4丁目306番3(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩8分 (改札口)
総戸数: 25戸

パークハウス砧 ペイザージュってどうですか?

51: 匿名さん 
[2011-02-22 08:41:07]
維持費がちょっと高いですね。
52: 匿名 
[2011-02-22 09:49:48]
世田谷で大手分譲でも地下式やメゾネットタイプの半地下住戸ありますが、割安感のある価格に惑わされて買うと、後悔するのでしょうか? 分譲時に人気だったマンションが、中古築浅として売りに出ても、1階と並んで「地下式」が多いのは、デメリットがあるからなんですか? 経験談があったら、どなたか教えてください。営業の方でもいいですから。
53: 匿名さん 
[2011-02-22 21:07:48]
ご近所の砧レ○デンスは築浅なのに地下だけ2件売りに出てますよね。
地下マンションですが、お友達は、「夏場の蚊がひどい」と言っていました。
それ以外は、1階と違って外から丸見えにならないし、テラスも開放感があって
子育て世代にはメリットの方が大きそうです。
54: 匿名 
[2011-02-22 22:04:03]
うーん。こんなに斜めな間取りだと何だか感覚がおかしくなりそうな…家具の配置も難しいしデッドスペースも沢山出来てしまう。
55: 匿名 
[2011-02-22 23:33:45]
この物件はいい立地(環境)と売り主が三菱地所レジデンスで高級感があるという点がセールスポイントです。一方維持費が高い、地下室がある、間取りが田の字でない点がデメリットです。リセールバリューをあまり考えない永住志向の方で気に入った方はズバリ買いでしょう。
56: 匿名さん 
[2011-02-22 23:37:06]
>それ以外は、1階と違って外から丸見えにならないし、テラスも開放感があって
子育て世代にはメリットの方が大きそうです。

テラスといっても、目の前はコンクリートの壁、、、収容施設みたいじゃないですか、、、

57: 匿名さん 
[2011-02-22 23:39:32]
54さん

同感です。平衡感覚もなくなる(笑)

それにしても、すごい間取り

設計者本人は、住みたいの????
58: 匿名さん 
[2011-02-23 00:40:19]
56
実際見たことないの?
6mくらいあればそんなに圧迫感もないと思う。
資産価値としてはわからないけど、
住む分には私はそんなに悪くないと思います。
59: 匿名さん 
[2011-02-23 01:47:29]
でも、地下住戸って、割とすぐ売却されませんか?

長く住む部屋ではないんじゃないの?
60: 匿名さん 
[2011-02-23 18:40:24]
ただ単に転勤とかそういう事情もあると思うけど。
地下物件が売りに出るのが多いのは、住んでみてやっぱり「違う!」ってことなのかな?
理由を聞いてみたいですよね。
61: 匿名 
[2011-02-23 18:49:29]
57さん、54です。
そう、まさに平衡感覚が、って言いたかったのですがちょっと言葉を濁しました。
他の竣工済みマンション見に行った時、スパンと斜めに切られたような間取りで何だか落ち着かない気持ちに…住んだら慣れるのかもだけど。
62: 購入検討中さん 
[2011-03-09 21:43:34]
全然売れてないねー、ここ。
63: 周辺住民さん 
[2011-03-09 21:59:54]
成城は売れたね。
64: 匿名 
[2011-03-10 22:17:44]
もう少し安ければいいのにねここ。値下がりを待つか。でも、そうしているうちに売れてしまうかな〜地下住戸以外は。
65: 購入検討中さん 
[2011-03-16 23:48:19]
売れてないどころか2部屋キャンセルとは。。。そのうち値下げするんじゃない?
66: いつか買いたいさん 
[2011-03-17 20:24:11]
湾岸のマンションを中心に見て回っていましたが、今回の地震でやはり内陸に地域を変えようと思います。
この物件初めて見ましたが、よさそうですね。部屋もいろいろ選べそうです。と思ってスウモで値段見たらびっくり。うちの旦那の稼ぎでは手が出ませんでした。。やはり、よさそうなのは高いのね。
67: 匿名さん 
[2011-03-20 19:53:48]
立地と外観はかなりレベル高いだけに、間取りと地下住居と管理費の高さが悔やまれます。
見積もり作ってもらいましたが、管理費見て馬鹿らしくなりました。
68: 匿名さん 
[2011-03-20 20:00:12]
ここで高い言ってたら住めるとこ限られて来ない?

三井のパークコートなんて更に高いよ。
69: 匿名さん 
[2011-03-20 20:46:54]
パークコートほどの物件じゃないよ、ここ。
2階も少し潜ってるから、2階の評価が実に難しい。3階のJはいいんじゃない?
70: 物件比較中さん 
[2011-03-22 06:43:11]
お金がいくらでもあるなら俺は4階のVだな。でも8,400万って・・・普通のリーマンは絶対無理だな。
71: 匿名さん 
[2011-03-22 21:55:47]
V最高ですよね。
全室南向き。でもちょっと高すぎですね。
72: 匿名さん 
[2011-04-22 22:10:03]
ここ、まだ売れてないの?
もしかして、ザ・パークハウス経堂を気に入らない客や、予算的に買えない客を振り替えるために、わざと値下げせずに放置してるんじゃないか?
73: 匿名 
[2011-04-22 23:39:00]
どういう意味ですか?
74: 購入検討中さん 
[2011-04-23 19:02:10]
一階の58㎡の部屋が4200万円なんですね。
4200万円で世田谷のパークハウスに住めると考えるとお買い得な感じがします。
震災後であることを考えるとさらに値引きしてもらえる可能性もあるわけですよね。
75: 物件比較中さん 
[2011-04-23 23:07:46]
↑なんだ~安いと思ったら1階のそれは地下室じゃん。だからそれなりの価格なんだ。2階以上はやはり世田谷のパークハウス価格でした。
76: 匿名さん 
[2011-04-23 23:13:39]
パークハウスの価格設定、なんかヘン
77: 購入検討中さん 
[2011-04-24 00:56:23]
一階の58㎡の部屋2LDK表示だけど、コンパクトにまとまった3DKとしても使用可能な間取りですよね。
4200万円からさらに値引きがあるようなら賢明な選択のような気がしてきましたよ。
パークハウス玉川岡本と同程度の値引き(1000万円引き)が期待できるのなら買いたい。


78: 匿名 
[2011-04-25 20:25:17]
竣工してまだ3ヶ月も経ってないのに値引きはないだろう。
79: 匿名さん 
[2011-04-25 21:58:46]
それにしてもバカ高い管理費・修繕費・・・
これから無年金者が出る時代で、払い続けられる層は・・・
老後のための蓄え、3000万円じゃ、すぐ蒸発するぞ・・・
80: 匿名さん 
[2011-04-25 22:56:44]
別にVの間取り、最高じゃないだろ?
せめて南面全部バルコニーじゃないと。
コスト節減が見えすぎですよ。
81: 買いたいけど買えない人 
[2011-04-25 23:17:26]
財閥系以外でもそこそこいいの作ってるから、今の価格では何年経っても売れないと思います。
立地はいいんだけどね。
82: 匿名さん 
[2011-04-25 23:44:39]
>パークハウス玉川岡本と同程度の値引き(1000万円引き)が期待できるのなら買いたい。

岡本のパークは、高級感がないからね
83: 購入検討中さん 
[2011-04-26 00:27:10]
財閥系は、採算を度外視してあっさり1000万円とか値引きしてくれるような
ところがあるので、さすが器が違うと感心してしまいます。

千歳台のパークハウスも60㎡が3980万円まで値引きされてましたよね。

砧のパークハウスも少し売り出し価格の動きを見せてもらいますよ。
84: 匿名 
[2011-04-26 21:40:36]
斜め前の元清水建設社宅跡地に賃貸マンションができるらしいです。いい土地なのに分譲でなく賃貸とは残念ですね。そうなるとこのあたりの砧地区では今後分譲マンションが建ちそうな土地がないから本物件は貴重といった考え方もありますね。
85: 匿名さん 
[2011-04-26 21:55:09]
地所乙
86: 買いたいけど買えない人 
[2011-04-27 23:26:06]
1000万値引きできるってことは、もともとそれ以上の利益を乗せてるからでしょう。
今日DM届いたけど、値段が全く変わってない。この先どうなるのかな。
87: 購入検討中さん 
[2011-04-28 00:09:09]
岡本のパークハウスは、専有部分が正方形(つまりワイドスパンともいいうる)でよくまとまった
80㎡前後の3LDKが、6000万円から7000万円くらいで分譲されていたんですよね。その価格でしばらく
売りに出されていたと思うんですが、ある日、何を思ったのか突然一律1000万円引きが提示されて、
岡本のパークハウスは、ほとんど数日間で瞬間蒸発しちゃったんですよ。そのとき、安い部屋なら
80㎡弱の3LDKが5200万円くらいで買えたと思うんですよ。

岡本民家園の真ん前という最高の立地のパークハウス80㎡3LDKが、新築で4000万円台っていうのは
どう逆立ちしてもありえない価格設定なので、5200万円ていうのは限界に近い安さだと思いました。
岡本の高台のパークハウスが、同じくらいの広さのライズと比べて何千万円も安いわけですからね。

5200万円でも庶民にとっては大金だけど、家の値段としては普通であり、普通のサラリーマン
でもなんとか手が届く価格帯だと思います。つまり世田谷区の高台の一等地のブランドマンションを
庶民でも手が届く価格で提供した業者さんには、なにか崇高なものを感じました。

でも、いきなり突然一律1000万円引きなんてやらないで、300万引きだとか500万円引きくらいにして
じっくり売っていくっていう方法もあったと思うんですが、いきなり一律1000万円引きで物件を
瞬間蒸発させた理由はなぜですか?? 業者さん、教えてください。
88: 匿名さん 
[2011-04-28 00:38:45]
あそこ、高台かい? 
陸の孤島の代名詞、岡本の一等地???
89: 購入検討中さん 
[2011-04-28 00:58:29]
二子玉川からバスに乗って山を登って岡本民家園にいくと、あの辺は高台なのが
わかりますよね。で、岡本民家園から下って砧公園まで歩いても、あの辺が
高台なのが分かります。国分寺崖線上だけあって、あの辺の環境は最高ですよね。
問題は買い物がちょっと不便だけど、バスで二子玉川まで下りればいいんですよ。
まあ、駅から遠いいので物件価格が割安になるのならむしろありがたいですよ。
あのあたりで、また手ごろな物件出ればいいですね。
90: 匿名 
[2011-04-29 16:12:16]
少なくとも年内は1円たりとも値下げしないと思うに一票。
そもそも値下げしないと買えない人は違う物件あたった方がよいのでは。
91: 匿名 
[2011-04-29 16:47:42]
岡本の高台を買って、どうするの?震災でもあったら、孤立しないかい?断水などライフライン、心配…
92: 匿名さん 
[2011-06-08 21:16:39]
うーん。がけっぽいところの下ですよね。「高台」はいくらなんでもないんじゃないですか。高台でなくても割安だったというのは理解できます。
93: 匿名 
[2011-06-24 22:36:48]
はい値下げしました。Lタイプ6,150万→5,850万(▲300万も!しかも家具付き)
こりゃお買い得です。
94: 購入検討中さん 
[2011-06-24 22:41:30]
ほかの部屋も下げていますか?この週末が勝負ですね。
95: 匿名さん 
[2011-06-25 08:06:51]
それでもまだ高い
96: ご近所さん 
[2011-06-25 18:16:58]
ここ1年、このあたりで中古〜新築マンションを検討していますが、
ほんとに書き込みの条件で、まだ高いと思う方はどちらと比べているのでしょう?

管理費が高めなのは玉に瑕ですが、
仕様や立地を考えると、300万引きで家具付きならかなりお買い得だと思いますが。。。

2〜3ヶ月前に物件を見に行って、やはり値段で迷いましたが、
変な飾りっ気がなく、シンプルでいて上質。
戸数が少なく落ち着いた環境なのに駅徒歩圏内も個人的には高得点です。

サイトを見ても金額変わってないのでわかりませんが、
ほんとうに300万引きなら再検討してみたいですね。
97: ご近所さん 
[2011-07-02 09:25:05]
私もこの物件は気に入ってまして、以前は前向きに検討してましたが、
管理費が高いのに加えて、検討してた部屋が実質1階にしてはあまりに割高なので、
ここは諦めて近所の新築を買いました。
ここは間取りが微妙なのとホテルライクじゃない内廊下がイマイチですが、
立地と建物と設備はパークハウス品質ですから、
まともな価格なら買いだと思います。

即日完売の経堂のパークハウスの値付けにも見られましたが、
最近は消費者側の購買力の低下に配慮してか、着実に価格が下がってます。
震災の影響もあるのでしょうが。

ここは買い手がつかなくて竣工後も長々と売れ残ってるわけだから、
高いと思わない人はさっさと購入すればいいんじゃない?
98: 周辺住民さん 
[2011-07-16 20:18:04]
さらに値下げしましたよ。
L5,700万、K5,400万。
残り4戸か。
99: 匿名さん 
[2011-07-17 08:24:42]
チラシ出てましたね。Kの狭いLDKのダイニングテーブルの配置が見てみたいです。
ここのHP、販売済のモデルルームの画像を何ヶ月間も掲載し続けていたりして、本当にやる気がない。
100: 匿名さん 
[2011-07-17 08:31:11]
つい、「経堂の件」と比較してしまいます、同じ路線なのに

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる