東京23区の新築分譲マンション掲示板「□23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. □23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-03 19:50:31
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64761/
その44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867/

(※過去スレのURLを追加しました副管理人)

[スレ作成日時]2010-03-14 00:24:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

□23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)

51: 匿名さん 
[2010-03-17 17:56:37]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000583-san-bus_all

都心5区の新築マンション、10%超の値上がり 2年ぶりの上昇
52: 匿名さん 
[2010-03-17 18:15:13]
おーい  舟がでるぞー    ってあおりか


業界にたのまれて提灯記事を書く、いかがわしい雑誌も多いから気をつけてね。
53: 匿名さん 
[2010-03-17 18:22:47]
「眼を瞑れば世界はなくなる」
54: 匿名さん 
[2010-03-17 20:49:55]
マンションコミュニティーもサイト自体が終わったかも・・・
55: 匿名さん 
[2010-03-17 22:33:36]
これからの業界は、安めの一棟物件でコツコツやってる昔からの大家さんだけしか生き残れなないですね。
分譲買って凍死なんてやったにわか大家さんは、みんな裁判所に持ってかれてます。
56: 匿名さん 
[2010-03-18 18:15:23]
<公示地価>2年連続下落 上昇わずか7地点、過去最少に
3月18日16時52分配信 毎日新聞

>下落率が全国最大の地点は東京都港区新橋1(26.9%)。
>下落率上位10地点はすべて商業地で、9地点が東京都心部だった。
>住宅地の下落率は渋谷区神宮前4(17.5%)が最大。

上昇率上位の5地点は、いずれも地下鉄が延伸される名古屋市緑区だった。

 全国最高価格は、住宅地が14年連続で東京都千代田区五番町12の6で1平方メートル当たり283万円。商業地は4年連続で中央区銀座4の5の6(山野楽器銀座本店)で2840万円だったが、前年比では25.7%下落した。


新橋・神宮前は郊外外周区ですか?(笑)
57: 匿名さん 
[2010-03-18 18:21:02]
はいはい、大好きな郊外外周区にずっと居て頂戴ね~
58: 匿名さん 
[2010-03-19 02:34:58]
大学生の生活費、8年前より3割ダウン 年62万円…食費、光熱費を切り詰め
3月18日19時41分配信 産経新聞

 大学生(昼間部)の平成20年の年間生活費は平均68万円で、ピークだった12年の94万円と比べ約3割減少したことが18日、日本学生支援機構の調査で分かった。奨学金を受給する学生が43・3%にまで増える一方、学費は右肩上がりで過去最高の118万円に。大学関係者からは「親の失業といった特別な状況でなくても、学費免除を求める学生が増えた」との声も聞かれ、生活費を切り詰める現代学生像が浮かんだ。

 調査は昭和43年から隔年で実施。今回の調査対象期間は平成19年12月~20年11月で、学部生の有効回答は1万1760人だった。

 生活費は12年の調査以降、4回連続で低下。項目別に比較すると、食費は12年の25万円から18万円に、住居・光熱費は29万円から21万円にそれぞれダウン。趣味などに費やす金額も18万円から14万円に下がった。病院代などの保健衛生費は4万円でほとんど変わっていない。

 平均収入は220万円で、12年の215万円からほぼ横ばい。内訳は、仕送りなど家庭からの収入が65・9%で、12年の72・4%から下降。代わりに、奨学金が12年の8・5%から15・3%へと大きく伸びた。家庭からの出費は、大学種別や学生の居住形態で大きな差があり、もっとも安い自宅通学の国立大生が72万円に対し、アパートなどに住む私立大生は198万円に上った。

 家庭の平均年収は、2年前と比べ国立は792万円で横ばい、私立は31万円減の834万円、公立は16万円減の724万円だった。学生の節約傾向について、同機構は「奨学金の重要性が増しており、貸与人員の増加などに取り組んでいきたい」と話す。

 大学による経済的支援も、不況下で拡充が続いている。今年1月、在学生計千人に1人10万円の奨学一時金を支給した九州大(福岡市)は、「授業料減免を求める人数がふえ、枠に入りきれない学生を対象に支給した。経済的困窮は以前は一部の学生だったが、いまは一般の学生でも生活を切り詰める様子が伝わってくる」と話している。
60: 匿名さん 
[2010-03-19 08:33:55]
1㎡283万円でも買えないから関係ないよね。
欲しいところで、手の届きそうで届かなかったところが安くなったのなら別だけど。
それでも、今後給料がどうなるか、会社がどうなるかを考えれば、無理はしたくない。

今買えるひとは私から見えれば別世界の人。
うらやましいね。
61: 物件比較中さん 
[2010-03-19 08:40:46]
ず~っと埼玉で物件探しをしていたので無知なんですけど、
2LDK~3LDKを5000万程度(坪230~240程度)で、
山手線や京浜東北線沿線で買える所ってどこでしょうか。そもそもそのようなマンションはありますか・・・?
駅から徒歩10分以内で買いたいんですが。
都内の価格がまったくわからないので、教えてください。
62: 匿名さん 
[2010-03-19 08:46:58]
ネガくんたち~!

教えてあげれば?
都心で下げまくったり、値引きしなくったりしてる物件いっぱい知ってるんでしょ~!
63: 匿名さん 
[2010-03-19 08:47:49]


× 値引きしなくったり
○ 値引きしまくったり
64: 匿名さん 
[2010-03-19 08:49:17]
京浜東北線の北東側エリアならその条件でいけるよ。
65: 匿名さん 
[2010-03-19 09:43:30]
詐欺紛いの買い煽りを平気でするような連中が、苦しみのたうち回るのを眺めるのは楽しい。
66: 匿名さん 
[2010-03-19 10:17:19]
東京都区部住宅地地価下落率ランキング

都区部平均 21年度△ 8.3 22年度△ 6.8

1.港区 △14.2 △ 8.7
2.渋谷区 △11.8 △ 9.4
3.目黒区 △11.7 △ 8.5
4.品川区 △11.8 △ 8.3
5.中野区 △ 9.2 △ 8.9
6.文京区 △ 9.5 △ 8.5
7.中央区 △ 5.7 △12.2
8.世田谷区 △10.7 △ 7.0
8.杉並区 △10.0 △ 7.7
10.千代田区 △ 4.0 △13.5
11.新宿区 △ 8.8 △ 8.1
12.台東区 △ 7.7 △ 8.7
13.大田区 △ 8.7 △ 7.2
14.練馬区 △ 9.5 △ 5.1
15.豊島区 △ 7.2 △ 7.1
16.荒川区 △ 6.6 △ 6.1
17.板橋区 △ 6.4 △ 5.9
18 江戸川区 △ 5.3 △ 6.4
19..墨田区 △ 4.4 △ 6.4
20.江東区 △ 4.4 △ 4.3
21.北区 △ 4.2 △ 4.4
22.葛飾区 △ 4.5 △ 4.0
23.足立区 △ 2.7 △ 4.7

67: 匿名さん 
[2010-03-19 10:39:52]
10年度新車販売、464万台=33年ぶり低水準-自工会予測
3月18日17時0分配信 時事通信

 日本自動車工業会は18日、2010年度の国内新車販売台数(軽自動車含む)が09年度見込み比4.9%減の464万9600台になるとの予測を発表した。1977年度の約423万台以来、33年ぶりの低水準。ピークだった90年度(780万2882台)の6割弱にとどまる。エコカー対象の新車買い替え補助金が9月末に打ち切られた後、反動により需要が大幅に減少するとみられるためだ。
 自工会はエコカー対象の減税と購入補助金による販売押し上げ効果について、09年度は90万台程度、10年度は70万台程度と見積もった。
68: 匿名さん 
[2010-03-20 11:00:45]
もとから客はいなかったけど 買い煽りまで疎らになったもんな・・
69: 匿名さん 
[2010-03-20 13:23:20]
百貨店不況深刻 2月の全国売上高5・4%減、24カ月連続の前年実績割れ 
3月19日15時31分配信 産経新聞

 日本百貨店協会が19日発表した今年2月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比5・4%減の4364億円と24ヵ月連続で前年実績を割り込んだ。春節休暇による訪日中国人観光客の入店増というプラス効果があったものの、セールの開催で客単価が下落したことや一部店舗で改装工事を行ったことによる来店客数の減少などが響いた。前年実績割れは2年間続いており、百貨店不況の深刻さを改めて浮き彫りにした。

 ただ、減少率は3ヵ月連続で5%台とこれまでの2けた台からは縮小している。同協会では、政府の景気対策効果や企業収益の改善などで株価が安定していることから、宝飾品や輸入雑貨などの高額品の販売に動きが出ているという。このため、「緩やかではあるが持ち直しの傾向が出ている」(飯岡瀬一専務理事)と見ている。

 分野別では衣料品が6・7%減、食料品が3・4%減、美術・宝飾・貴金属は3・5%減といずれもマイナスが強いられた。
70: 匿名さん 
[2010-03-21 06:09:30]
二子玉高島屋とか豊洲のららぽーとも継続不可能でしょうね。

共用部にコンビニ誘致してて、販売途上で企画倒れもけっこうあるでしょ。

71: 匿名さん 
[2010-03-21 07:19:56]
この地価下落が価格に反映されるのは2年後くらい??
それまで俺らの給料は持ちこたえられるのか??
72: 匿名さん 
[2010-03-21 07:56:57]
いや公示地価は過去の数字でもう地価は公示地価の頃より一割以上は上昇してる。
73: 匿名さん 
[2010-03-21 07:58:33]
>一割以上は上昇してる。

一割以上は下落してる。
74: 匿名さん 
[2010-03-21 08:50:10]
75: 匿名さん 
[2010-03-21 10:56:12]
自分の給料が下がってるのに不動産が下がったって買えない。
誰か給料上げてくれ~!

自分の国の衰退を喜んでる奴らが跋扈してる間は無理か~!
76: 匿名さん 
[2010-03-21 11:36:26]
民主党に票入れたんでしょ?
自分で選んだ道では?

あとはスキルを磨いて、優良企業へ転職しか。
77: 匿名さん 
[2010-03-21 11:50:34]
そうです。
前スレから抜粋ですが、単純明快だったので。

1.市場 下げ 個人年収 下げ ×
2.市場 下げ 個人年収 フラット △
3.市場 下げ 個人年収 上げ ○
の2や3の分類に入るよう個人で道を拓くしか無いです。
78: 匿名さん 
[2010-03-21 15:26:03]
母国の衰退は望まないが、欲の塊のマンション屋が衰弱死するのは歓迎する。
79: 匿名さん 
[2010-03-22 00:08:36]
民主党じゃちと頼りないが、子どもたちのこと考えたら自民党よりマシかも。

欲深いジジィ連中の私腹肥やす体質は潰滅させねば!

81: 匿名さん 
[2010-03-22 08:30:47]
容積率緩和と同時に補修解体について販売側に一定責任を課すべきだったね。

大地震きたら債務者はいっせいにドロンで東京中廃墟だらけだよ。

最後は税金でケツ拭いてくれるなんてたか括ってるのかもしれんけど。



82: 匿名さん 
[2010-03-22 10:00:36]
地震後の湾岸の埋立地には放置され朽ち果てたタワマンが林立して、そこにホームレスが不法滞在し、スラム化しますね。
治安を維持するため、当局によって橋は破壊され孤島と化す。
そんな光景が数十年後にやってきそうです。
83: 匿名さん 
[2010-03-22 10:02:00]
雇用を海外に流出させたり、国債発行しまくり、
国際競争を放棄しまくり、の時点で
将来の子供のことを何も考えてないだろうに・・・・。
仕事もない上、増税に苦しむはめになる。

ジジィが私腹肥やすのは、自民も民主も同じだが・・・。

上のリンクにある経済学者の言葉が全てを表している気がする。
「地獄への道は善意で舗装されている」

ま、幸か不幸か不動産はこれからますまず
買いやすくなりそう。
84: 匿名さん 
[2010-03-22 10:12:23]
地震後は82みたいなのがいなくなって、このスレも伸びなくなるんじゃないかな。
85: 匿名さん 
[2010-03-22 11:07:09]
私腹を肥やそうとする政治家は万国共通に存在するが

国の主権を票のために売り渡そうなんて政治家は世界中にそうそういない




民主党の山岡賢次国対委員長は18日夜、東京都内の韓国大使館で、権哲賢駐日韓国大使と会談し、
永住外国人に地方選挙権を付与する法案について
「参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」と述べ、
今秋の臨時国会以降に先送りする考えを示した。山岡氏は社民党の辻元清美衆院議員、
国民新党の下地幹郎国対委員長らと共に食事会に参加。

権大使が地方選挙権付与法案の今国会での対応を尋ねたのに対し、答えた。

3月18日22時48分配信 毎日新聞<山岡国対委員長>外国人選挙権法案は今秋以降に先送り

86: 匿名さん 
[2010-03-22 11:49:31]
公明党がくっつくと民主もダメダメになるぞ
87: 匿名さん 
[2010-03-22 11:54:03]
YOUTUBEで
民主党の正体 挨拶 と入れてみな
88: 匿名さん 
[2010-03-22 15:34:29]
>>82
関係者も住民もみんなで責任逃れして長期裁判へ。
液状化地盤の復旧だけで数年。
もちろんマンション敷地は民間なので放置状態。
ところが工事振動の影響や、倒壊や落下物の危険も出て公共の復旧工事も出来ず。
何年も街全域通行禁止なんてことになる。
特に湾岸東部。

芝・品川あたりは産業ふ頭だけが通行できるようには戻すかな。

89: 匿名さん 
[2010-03-22 15:45:21]
倒壊しちまったタワーはブルドーザーで片付けられるけど、10度くらい傾いたタワーは始末に負えない。

困ったことです。   住民はローンが残っているのに住み続けられない。   姉葉と同じパターン。
90: 匿名さん 
[2010-03-22 16:44:19]
業者も確信犯
91: 匿名さん 
[2010-03-22 17:48:53]
今やっとNHKの地震第3話、長周期地震見たわ
放送後は関連スレは大騒ぎだったけど
ある程度知識があればほとんど知ってる話だったね

ところで寸断された地下杭の画像が出てきてたが
あれはどこだろう?

作業員は日本人のようだったから神戸?
92: 匿名さん 
[2010-03-22 17:54:32]
長〜い杭の物件はやはりこわい・・・
93: 匿名さん 
[2010-03-22 19:39:07]
悔い
94: 匿名さん 
[2010-03-22 20:22:02]
たまには明るい話題を・・・


3月19日(ブルームバーグ):米市場調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツは、トヨタ自動車の販売奨励策が奏功し、3月の米自動車販売は前年同月比で23%拡大すると予想した。

JDパワーが19日発表した資料によると、同社は3月の自動車販売台数は業界全体で年率換算1210万台と見込んでいる。2月は同1040万台、前年同月は990万台だった。

JDパワーの予想担当エグゼクティブ・ディレクター、ジェフ・シュスター氏は「3月前半は販売が堅調に拡大した。今月はこの堅調さが続くだろう」と述べ、「自動車業界は回復軌道に乗りつつある」と語った。

800万台以上のリコール(無償の回収・修理)を出したトヨタは、ゼロ金利ローンといった販売奨励策を実施している。
95: 匿名さん 
[2010-03-22 20:27:20]
アメリカの話をされてもねー
96: 匿名さん 
[2010-03-22 20:57:50]
さあ鋼材も値上げだね、どうなりますかね?

[シンガポール 22日 ロイター] 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は22日、資源大手と日本の鉄鋼メーカーが鉄鉱石価格をめぐり、スポット市場に連動した短期契約を採用することで暫定合意したと報じた。正式に合意すれば、数十年にわたって続いた年間ベンチマーク価格方式に終止符が打たれることになる
FTによると、交渉に関わったある幹部は「四半期契約に移行するという認識が双方にある。もはや年間契約についての交渉は行われていない」と述べ、(数カ月ではなく)数週間以内に最終合意が成立する可能性が高いと明らかにした。

アジアの鉄鋼関係筋はロイターに対し、交渉は四半期契約の方向にシフトしたが、協議は依然続いていると指摘。交渉に詳しいアジアのある鉄鋼大手関係者は「日韓中は鉱山会社側から四半期契約ベースで90─100%の値上げを要求されており、日本のメーカーは受け入れに傾いているようだ」と述べた。

オーストラリアの貿易関係筋は日本の鉄鋼メーカーについて、価格よりも安定供給への懸念が大きいことから四半期契約への移行に合意しており、12カ月分の供給を確保するために譲歩する用意があるとの見方を示した。
97: 匿名さん 
[2010-03-22 21:03:32]
計画延期中止続いてっから影響ないよ。
余ってるし。
98: 匿名さん 
[2010-03-23 07:42:13]
来春も就職氷河期 主要100社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000845-yom-bus_all
99: 匿名さん 
[2010-03-23 13:27:03]
地震はない。

景気は上向き。

地価も上昇。

マンション人気も回復。


アホ
100: 匿名さん 
[2010-03-23 14:14:59]
不景気は嬉しくないが、私利私欲だけで生きてる賤業の輩が干からびて萎縮するなら、長期的には良いことです。
何も生み出さない産業が蔓延る社会のほうがおかしいのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる