名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ツクミラってどうですか?(仮称 メイツつくばみらい)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 紫峰ヶ丘
  6. ツクミラってどうですか?(仮称 メイツつくばみらい)
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 05:13:11
 削除依頼 投稿する

ツクミラ(仮称 メイツつくばみらい)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-t138/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155001

所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目2番8(地番)
交通:つくばエクスプレス線「みらい平」駅まで徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.80㎡~80.40㎡
売主:名鉄都市開発株式会社 首都圏事業部
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

総戸数:138戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上12階建
用途地域:準工業地域
地域・地区:日影規制
地目:宅地
駐車場:138台
 (機械式:78台 平置:60台(内身障者用1台、専用駐車場8台含む(来客用駐車場2台除く)))
駐輪場:276台
バイク置場:7台

竣工時期:    2025年1月中旬予定
引き渡し予定時期:2025年3月中旬予定
販売予定時期:2024年6月下旬予定

バルコニー面積:11.60㎡~16.20㎡
建ぺい率:28.17%
容積率:200.00%
敷地面積:5,075.58㎡
建築面積:1,429.32㎡
延床面積:10,814.72㎡

ツクミラ
つくばみらいで、未来をつくろう。

未来を知る最良の方法は、「自分で未来をつくる」ことだそうです。
「未来の100年間愛される地元」をキーワードに、
若い躍動を創出している「つくばみらい市」は、そんな無限の可能性が広がる街。
つくばエクスプレスの駅から見える我が家に心踊り、美しい街並みに感動し、豊かな緑に癒され、
住まいのすぐ隣にある商業施設では、毎日のゆとりある暮らしが待っています。
新しい「未来」に出逢い、あなたの手で新しい「未来」をつくる場所。
「ツクミラプロジェクト」ただいま、始動します。

- 成長し続ける先進の街 つくばみらい市
- 都心直通・「秋葉原」駅直通41分 つくばエクスプレス「みらい平」駅
- "便利・お得・ゆとり"を叶える 大型スーパー「とりせん」隣接
- つくばみらい市初 快適に省エネを実現「ZEH」採用レジデンス
- 今を見つめ、未来を見据えた 新ランドマークレジデンス全138邸

2023年 5年間での地価上昇率 首都圏の市区別ランキング No.1
2020年 25~39歳で結婚している人の割合 県内No.1
2015年 成長力ランキング 全国No.1

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-02-16 21:38:20

現在の物件
所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目2番8(地番)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩9分
価格:3,300万円台予定~5,500万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.80m2~80.40m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 138戸

ツクミラってどうですか?(仮称 メイツつくばみらい)

101: 匿名さん 
[2024-02-20 06:50:37]
駅9分で高速沿いのマンションは苦戦すると思う
102: 評判気になるさん 
[2024-02-20 06:57:37]
>>101 匿名さん

パチンコ屋...
103: eマンションさん 
[2024-02-20 07:26:20]
車の音については、サッシが真空の二重ガラスとか採用すればまだ軽減されると思うけれど、廊下側の窓に採用してるかどうかかな。実際に現地行った方が良いね。
104: マンション検討中さん 
[2024-02-20 07:28:59]
>>102 評判気になるさん
オーパについては、隣駐車場にはなってるから店の音とかそこまでうるさくは無さそうではある。これも実際に現地見た方が分かりやすそう。
105: 匿名さん 
[2024-02-20 08:45:15]
>>92 eマンションさん
駅前のセンチュリー飯田産業でしたか。
あのセンチュリーって何だか外観が団地みたいですよね。
106: マンション比較中さん 
[2024-02-20 09:26:18]
>>105 匿名さん

嘗ての公団分譲マンションみたいな外観と言われてる。
だけど駅歩30秒で660戸住宅棟3棟+商業棟で免震構造だよ。
駐車場は4層5段の自走式で、1住戸1区画+複数の来客用区画を確保。
ゲストルームは和洋で2部屋ある。
中古は当時の分譲価格よりも1000万近く高い。
近隣の不動産屋が必死に中古物件探してる。
107: 匿名さん 
[2024-02-20 12:31:44]
>>106 マンション比較中さん

つくばみらい市の唯一の免震マンション。
108: 匿名さん 
[2024-02-20 12:33:41]
>>105 匿名さん
シーッ! それを言ったらここも団地になっちゃうよ
109: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 13:18:20]
>>106 マンション比較中さん
センチュリーみらい平75㎡で約4000万するんだね。新築なら更に高い可能性あるよね。ツクミラは間違い無く4000万超えは確定だね。
https://suumo.jp/ms/chuko/ibaraki/sc_tsukubamirai/nc_73396063/?suit=ns...

110: マンション検討中さん 
[2024-02-20 13:25:57]
>>109 検討板ユーザーさん
Cタイプの76㎡で4000万前半位と予想してるよ。

111: 名無しさん 
[2024-02-20 13:27:45]
そうなると。80㎡のタイプは4500万~4800万はするね。新築だしね。
112: eマンションさん 
[2024-02-20 13:33:24]
>>111 名無しさん
自分はLタイプ70㎡タイプの金額が知りたいですね。4000前半位なら考えても良いかも。

113: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 13:38:03]
>>112 eマンションさん
みどりのとか万博記念公園の中古リセールはいくらくらいなんだろう。

114: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 13:58:55]
調べたら、みどりののライオンズタワースタイリーナで16階75㎡で2980万だね。https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/Ni10SC1zzjSGlLqh...

万博記念公園ミレニオ最上階14階で65㎡2980万だね。
https://www.homes.co.jp/archive/b-8076396/

リセールだとみらい平の方が若干高いみたい。
115: 通りがかりさん 
[2024-02-20 14:00:57]
>>114 検討板ユーザーさん
値段で言ったら万博記念公園が安くて良いよ!絶賛販売中!

116: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 14:06:53]
>>115 通りがかりさん
いやいや、みどりのの方が安くて品質良いよ!ZEHだよ!

117: 通りがかりさん 
[2024-02-20 14:11:36]
>>116 マンコミュファンさん
こっちは駅徒歩3分で近いよ!

118: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 14:13:45]
>>117通りがかりさん
こっちにはファミレスがある!どうだ!


119: マンション検討中さん 
[2024-02-20 14:17:51]
そのマンションスレで頑張りなよ!ライバル視し過ぎ!
120: 匿名さん 
[2024-02-20 14:23:38]
みどりの、万博記念公園も考えてはいるが、この先の発展するかと言えば現状がMAXな感じだよね。個人レベルのお店とチェーン店位は可能性あるけど、住宅開発と工場がメインの話し位かな。大型開発や大型店舗の話しは皆無だよね。研究学園とつくば駅しか無いよね。
121: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 14:27:10]
>>120 匿名さん
確かに万博記念公園にもスマートインター出来るけど全く周辺に大型開発の話しすら無いよね。来年開通だけどね。住宅開発とかドミノピザ位かな。

122: ご近所さん 
[2024-02-20 14:27:20]
つくばみたいな市の宿命。
123: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 14:30:40]
>>121 口コミ知りたいさん
誘致施設用地はそこらじゅうにあるが、草原状態が何年も続いているからね。ポツポツ作り出してはいるね。

124: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 14:32:59]
>>122 ご近所さん
メインはつくば&研究学園とそれ以外の宿命

125: 名無しさん 
[2024-02-20 15:28:20]
みどりのも候補ではあるよね。内容と金額にもよるかな。どれだけ差がつくかもあるね。

126: 匿名さん 
[2024-02-20 15:57:17]
駅力が問題。
127: マンション検討中さん 
[2024-02-20 17:32:24]
>>114 検討板ユーザーさん
みどりのと万博記念公園のマンションは新築と中古の価格差が大きいですね。中古になったとき売るのが大変そう
128: 匿名 
[2024-02-20 18:18:08]
みどりのはやめといた方が良いかもしれません。
NTT都市開発マンションはかなり不評みたいです。
他のスレにも書き込まれてますが、NTT都市開発マンション口コミで検索すると分かります。
購入した人の口コミまとめを見ると評判悪すぎますね…
129: マンション検討中さん 
[2024-02-20 18:19:37]
みらい平にするよ。
130: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 18:27:25]
EタイプとKタイプは同じ㎡ですが何が違うの?
131: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 18:39:56]
>>116 マンコミュファンさん
あんたはウエリスみどりのの営業の人だろうね
132: 評判気になるさん 
[2024-02-20 18:42:05]
>>106 マンション比較中さん
あれって大規模修繕どうするんだろう、最近修繕してたけど
133: マンション検討中さん 
[2024-02-20 19:10:39]
>>132 評判気になるさん
積み立てして、普通に修繕した感じだけどね。既に終わってない。

134: 評判気になるさん 
[2024-02-20 19:29:57]
>>130 口コミ知りたいさん
Eタイプは、部屋と部屋の間にありKタイプは角部屋ですね。洋室2の北側角の柱形状が違うので部屋の広さがKタイプの方が少し広い様です。

135: マンション検討中さん 
[2024-02-20 20:17:02]
ありがとうございます。
136: 匿名さん 
[2024-02-20 20:18:07]
資産価値としてはどうだろう
投資家は買うのかな
137: eマンションさん 
[2024-02-20 20:55:15]
>>136 匿名さん
資産価値のような投機的な物件は都内や千葉県ぐらいでしょう。そこまで値上げ率は高くは無いよね。
投資でやるなら一棟買いのアパートとかじゃない。

138: 通りがかりさん 
[2024-02-20 20:59:32]
>>136 匿名さん

>>136 匿名さん
マンションのPER.PBRの率が高くなれば可能性はあるけど、多少長期目線じゃないと儲からないよね。都内とは値段が違い過ぎるよ。
139: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 21:04:14]
スマートインターが出来たら値上げはする可能性はあるね。それで上げ幅で儲ける事も可能だけど、それよりは賃貸収入の高いアパート一棟買いの方が地方なら良いかもね。賃貸 価格によるけどね。まあ都内の下町や再開発地域方が良いけど。
140: 評判気になるさん 
[2024-02-20 21:21:15]
既に、スマートインター付近は一誠が押さえていて地上げしてるよね。今後そこを賃貸で貸して大儲けだな。流石不動産屋だよね。
141: 名無しさん 
[2024-02-20 21:23:18]
まだ開通していない、都市軸道路沿いの土地を買って全線開通待てばいつか値上がりするから買うのはありかも。
142: マンション検討中さん 
[2024-02-20 21:24:26]
>>141 名無しさん
今買うには市街化調整区域で10年特例あるから厳しいでしょ。

143: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 21:28:59]
今後みらい平南東側の小張側に道路を建設してるから駅近めであれば今後値上がりは確実だよ。既に伊奈東の土地はかなり空き地買われ出してるよ。値段も去年より上がって来てる。
144: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 21:35:48]
このあたりが買いだ!

このあたりが買いだ!
145: マンション検討中さん 
[2024-02-20 21:46:38]
今後、ツクミラも中古価格上がりますかね?
146: 通りがかりさん 
[2024-02-20 21:57:44]
>>145 マンション検討中さん
スマートインターとその周辺開発が出来たら化ける可能性はあるよね。後は富士見ケ丘の開発や新中学校、圏央道インターパーク等全ての開発完了したら人口も更に増えて来るのは確実だと思います。後3年たつと色々変わると思います。

147: マンション検討中さん 
[2024-02-20 22:52:55]
>>146 通りがかりさん
富士見ケ丘には今後何が出来るかご存知でしょうか?

148: 通りがかりさん 
[2024-02-20 23:35:47]
>>147 マンション検討中さん
まだ具体的な店舗の話しは無いですね。噂ばかりです。ですが流石に年内には動き出さないと、入札契約上2025年8月のオープンに間に合わないのでそろそろ情報出ると思います。4月が企業新規年度なのでその頃と予想してます。

149: eマンションさん 
[2024-02-20 23:38:08]
>>148 通りがかりさん
ダイワハウスだからね。何時もの箱もの並べる感じだから、予想としては西松屋が来るとは思う。

150: 買い替え検討中さん 
[2024-02-21 03:37:07]
ダイワに期待!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる