株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-04 00:09:02
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ戸田公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/toda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154907

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅東口へ徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+Re:room
面積:62.30㎡~75.03㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
設計・監理:株式会社陣設計
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住戸45戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内駐車場31台(平置3台、機械式28台)・敷地外駐車場15台
自転車置場:90台(二段ラック式)
バイク置場:1台

竣工予定時期:2025年2月下旬予定
入居予定時期:2025年3月下旬予定
販売スケジュール:2024年4月上旬

バルコニー面積:6.4㎡~17.9㎡
ルーフバルコニー面積:6.8㎡
テラス面積:12.5㎡~17.2㎡
敷地面積:1,537.51㎡
建築面積:901.62㎡
延床面積:3,631.71㎡(内容積率対象面積 3,074.66㎡)

暮らしが変わる、新発想レジデンス「デュオヒルズ戸田公園」Debut!
A new concept residence that will change the way you live. Duo Hilles Toda Koen.

シン・レジデンス

その邸宅は、新しい発想に満ちている。
都心へ伸びるスピーディーなアクセス能力と
清らかな住環境というロケーションメリット。
デザインの先進性とともに、
家族の「今」と「これから」を見つめ、
固定概念を捨て真の快適を追い求めた住まい。
あなたはまだ、本当の暮らしやすさを知らない。

- JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅徒歩5分
- 都心主要駅へ直結 池袋へ直通13分、新宿へ直通19分
- ショッピング、学校、公園など すべてが徒歩5分圏内
- fitキッチン、arauラックなど 新発想の工夫を満載
- 南向き中心 2LDK 62㎡台~3LDK 75㎡台
- 地域子育て応援タウン認定 県内初認定(戸田市)

銀座レジデンスギャラリーにて 2024年4月コンセプトルームオープン(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 11:04:37

現在の物件
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩5分 (東口)
価格:5,898万円~6,598万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.30m2~70.05m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 45戸

デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?

206: 通りがかりさん 
[2024-04-22 14:48:09]
>>204 マンション検討中さん

荒川氾濫に関して、現状でも1,000年に1度規模の大雨で氾濫となってますが、2030年完成を目処に第2.第3調整池を建設中です。完成すれば治水能力は今の2.3倍になるようですので、生きてる間に氾濫はほぼ無いと思います。が、万が一億が一があるかもなので、戸建よりはマンション出来れば3階以上がおすすめです。
207: マンション検討中さん 
[2024-04-22 17:59:16]
2019年の台風の時は、荒川は危険水位に達して、戸田市の防災無線で放送がされていましたが、雨の音で何を言っているのか聞き取れませんでした。戸田市のホームページで確認しようにも、アクセスが集中して繋がりませんでした。あの時は、朝方まで寝れませんでしたね。荒川氾濫はないと思いたいですけど、マンション購入するなら、ある程度の階数以上の方が良いですよ。
戸田の中古価格が伸びなかったり、物件が安いのは、こういうエリアだから何だと思います。
208: 評判気になるさん 
[2024-04-22 18:24:52]
>>207 マンション検討中さん
駅周辺の大規模再開発がほぼ皆無だからでしょ
普通の板マンばかりだとなかなか単価は伸びない
209: マンコミュファンさん 
[2024-04-22 18:46:47]
>>207 さん

物件価格が想像以上に高いって話をずっとしてんのに、違う世界線の人いるな。戸建の話してるのかな
210: eマンションさん 
[2024-04-22 19:53:45]
>>209 マンコミュファンさん
赤羽エリアに比べればまだまだ安いですよ。
211: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-22 22:03:41]
>>210 さん

都内と戸田公園(埼玉)が比較される時代になったって事ですかね?大出世やな戸田公園
212: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-23 08:10:47]
>>209 マンコミュファンさん

安いエリアの割にここは高すぎるっていう話かと。
213: 通りがかりさん 
[2024-04-23 08:47:49]
>>212 さん

自分がいつの時代で記憶が止まってるか自覚した方が良いよ、その認識だと今後戸田公園では新築マンション買えないよ。
214: 買い替え検討中さん 
[2024-04-23 09:16:47]
>>211 口コミ知りたいさん
いや荒川越えお得感の件は川口ではずっと前から言われてきたから
215: eマンションさん 
[2024-04-23 12:05:36]
>>213 通りがかりさん

余裕で戸田市上位5%の年収あるので、買えないことはないのですが、
価値に対して割高なものは掴みたくないですね。
216: マンコミュファンさん 
[2024-04-23 12:24:51]
>>215 eマンションさん
うちは下位5%とは言わないけどもかなり収入少ないから羨ましい限り
217: マンコミュファンさん 
[2024-04-23 14:22:23]
>>215 eマンションさん

そうやっていつまでたっても買えない人私の周りにもいます。
218: 匿名さん 
[2024-04-23 17:21:47]
>>217 マンコミュファンさん
買えないと買わないは違いますよ。分かりますか?
219: マンコミュファンさん 
[2024-04-23 17:59:34]
>>218 匿名さん
分かります。割高なのでうちも買わないです。まあ買えないのも確かですが、、
220: 名無しさん 
[2024-04-23 18:02:03]
>>215 eマンションさん
ちょっと高いくらいでまあまあ普通ですよ!
221: マンション検討中さん 
[2024-04-23 18:24:40]
>>218 さん

買えなかったんじゃない、買わなかったんだ!って言ってる人も多くいますな。いや、結果いつまでも買えてない事には変わりませんやんていつも思ってます。貴殿の事ではございません。
222: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-23 18:32:15]
>>219 さん

でも、この価格で完売しちゃうと戸田公園新築のベースってのが出来ちゃいますので、この後も買えないですよ?実績が出来ちゃうと大幅に下がらないと思いますね。駅遠、狭小にしてもある程度の値段にはなっちゃうと思います。だったらちょっと頑張ってあっちで良かったんじゃね?ってのは良くある話ですね。
223: 通りがかりさん 
[2024-04-23 19:00:01]
>>222 口コミ知りたいさん

というか、本当にここが欲しいのか、でしょう。
別に私は戸田公園にはこだわってないもので。
極端な話、鴻巣でも可です。
224: マンション検討中さん 
[2024-04-23 19:21:17]
私も、今戸田に住んでるので戸田市内の物件見ているだけで、ここにはこだわってないんです。お金がなくて買えないわけではないので、中の仕様も見て、払ってもいいと思える内容なら検討しますけど、まあ、ここは割高だよね、って思っているだけです。
225: マンコミュファンさん 
[2024-04-23 22:11:17]
>>224 マンション検討中さん
うちは下位5%とは言わないけどもかなり収入少ないから羨ましい限り
226: マンコミュファンさん 
[2024-04-23 23:00:40]
>>224 マンション検討中さん

戸田のマンションにディスポがつく大規模マンションや、トイレ手洗いカウンターがつくマンションは恐らくしばらくない、もしくは今後ないかもしれないですね。都内で億ションを買うか、もしくは鴻巣などのほぼ北関東エリアなら、今でも仕様を手厚く作るかもですが、どっちかに振り切る必要がありそうですね
227: 通りがかりさん 
[2024-04-23 23:36:38]
>>226 マンコミュファンさん

そうですね、ここは微妙かな。
私も戸田にはこだわってないもので。
極端な話、鴻巣でも可です。
228: 通りがかりさん 
[2024-04-23 23:50:06]
ここ最近の戸田公園で新築買ってる層だと、世帯で1000万はいくのでは?
229: 通りがかりさん 
[2024-04-24 09:31:29]
>>228 通りがかりさん
県南の新築だと800~1000万位がボリュームゾーンだと思う。
230: eマンションさん 
[2024-04-24 12:18:05]
情弱ほど、YouTubeで発信される不動産関係者のポジショントーク鵜呑みにして、まだまだ上がる、ほらやっぱり上がった、あの時買っておいて良かったって思ってそう。
231: 匿名さん 
[2024-04-24 13:00:22]
>>230 eマンションさん

YouTubeで発信される不動産関係者のポジショントークは見た事ないですが、実際上がってるので買っといて良かったです。今の価格ではとても手が出ないので。
232: 買い替え検討中さん 
[2024-04-24 13:30:27]
>>230 eマンションさん

だよねそろそろ打ち止めだものね(;´д`)トホホ
233: 名無しさん 
[2024-04-24 15:21:37]
>>232 さん

誰のポジショントークですか?笑
234: 匿名さん 
[2024-04-24 16:00:32]
>>233 名無しさん
ですねですね!
235: マンション掲示板さん 
[2024-04-24 17:36:51]
情弱な人には、意図が伝わらなかったみたいですね。
236: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 21:25:48]
>>235 マンション掲示板さん

情弱って言われたの根に持ち過ぎてて草
237: マンション検討中さん 
[2024-04-25 08:03:36]
ここは高くて25周年記念物件とか言ってるくせに、中身がイマイチなのが1番気に入らないんだよな。
でもそれは個人の好みの問題であって、不動産はまず立地ですから、気にしない人には良いのかも。
238: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-25 08:47:48]
>>237 マンション検討中さん
今の時代、仕様なんて気にしてたらいくら金あっても足らんですよ。立地に全振りです。中身が気に入らなきゃリフォームすれば良い。
239: マンション検討中さん 
[2024-04-25 10:00:33]
>>238 口コミ知りたいさん
今の時代仕様を気にしてたら中々買えないと言うのは同意ですが、個人で変えられないところ含めてイマイチなんですよね~

240: 匿名さん 
[2024-04-25 10:56:08]
>>239 マンション検討中さん
そうですね。ディスポーザーは付けてほしかったなあ。
241: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 11:18:59]
>>240 匿名さん

ディスポは埼玉のマンションでは大規模マンションにしかつかないですね。小規模マンションだと割高になりますし、修繕積立も高くなる。トラブルも多いし自分は要らないかな。
242: マンコミュファンさん 
[2024-04-25 12:47:32]
>>238 口コミ知りたいさん
そうだ!そうだ!
中身なんてどうでもいい。
ここは徒歩5分の超貴重立地だからね!

243: マンション検討中さん 
[2024-04-25 13:24:49]
立地最優先で買いに行く人はそれでよいと思う。自身の優先順位がハッキリしていてすごいなと思う。

一方、戸田でこんな金額で買うのだから、必ずしも立地だけで判断する人ばかりではない。
金額と、利便性と、好み含めた居住快適性のバランスみて決める人も多いと思うし、自分もそう。

って言うか、立地しか見ないなら、プラウド戸田公園マークスの中古待った方が良くない?
いやそれは築古だから~とかって言うってことは立地の前に新築であることが最優先ってことになるね。
244: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 14:01:19]
>>243 マンション検討中さん

待つっていつまで待てば良いんですかね?いつ出るかご存知なんですか?そもそもマンション買うのに大事なのは1番はタイミングだと思いますので、欲しい時に買えない中古物件は検討のしようもないと思いますがね。あと線路至近過ぎて立地が良いとは正直言えないですね。
245: 匿名さん 
[2024-04-25 14:20:56]
>>241 マンション掲示板さん
そうそう!ディスポは超便利だし最高なんですよね。
でも今は大規模にしか付かないのね、、、残念(´;ω;`)ウゥゥ
246: マンション検討中さん 
[2024-04-25 14:23:53]
まあここほど好条件立地はなかなか出てこないから、
仕様が低水準でも、割高過ぎても、問題ない!!
今はどれも高いからね。まだまだ不動産価格上がるし、ここも数年後には1.5倍くらいで売れるかもしれないね!!
247: マンション検討中さん 
[2024-04-25 14:36:48]
ほんと情弱じゃなかった過去の自分を褒めてあげたい!
248: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 15:13:00]
>>244 マンション掲示板さん
タイミングが最優先で、線路から離れていることが次に大事と言うことなのですね。ありがとうございます。
249: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 20:35:29]
ディスポーザーがないのは小規模だから仕方ないとして、エレベーターが住戸食い込み式、駐車場が機械式、廊下側の窓が可動式ルーバーじゃなくてただの縦格子、隔板が低いタイプ、直床、天井高もサッシ高も最低限と、変えられない所がかなり微妙。しかもグロス抑えるために65平米の3LDKを基本にしちゃってる。

変えられる所も最低限な印象(オプションでどうぞと言うスタンス)なので、高値市況とはいえ戸田としてはビックリな価格付けな上に「25周年記念物件」とか謳ってるのに、それを納得させる材料が「新築徒歩5分」と言うことだけなのよね。中小デベの限界かな。

あと数分駅から離れて新築を諦めるだけで、価格が一気に下がって仕様が格段に良くなると考えると...
250: マンション検討中さん 
[2024-04-25 21:57:05]
いや、ここは立地がいいから、仕様は最低ラインでも、今は高くて当然!
ほんと情弱じゃなくて良かったって思ってるよ、
251: マンション検討中さん 
[2024-04-25 23:51:30]
ここ数年の戸田公園の新築マンションの中では、ナンバーワンでしょうね。
252: 評判気になるさん 
[2024-04-26 00:42:57]
>>251 マンション検討中さん

それはそうだけど、中古の方がさらに良いよね?
253: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 08:11:35]
少なくとも価格はナンバーワンだな。
254: eマンションさん 
[2024-04-26 08:12:20]
>>252 評判気になるさん
自分もここ買うなら中古買うかな
255: 評判気になるさん 
[2024-04-26 08:17:40]
>>252 評判気になるさん

中古だとグラシンしか選択肢なくね?築13年だよ。いやだよ知らん人が13年住んでた所にわざわざ大金払って住みたくないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる