株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 21:24:01
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ戸田公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/toda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154907

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅東口へ徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+Re:room
面積:62.30㎡~75.03㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 東京支店
設計・監理:株式会社陣設計
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

総戸数:住戸45戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:敷地内駐車場31台(平置3台、機械式28台)・敷地外駐車場15台
自転車置場:90台(二段ラック式)
バイク置場:1台

竣工予定時期:2025年2月下旬予定
入居予定時期:2025年3月下旬予定
販売スケジュール:2024年4月上旬

バルコニー面積:6.4㎡~17.9㎡
ルーフバルコニー面積:6.8㎡
テラス面積:12.5㎡~17.2㎡
敷地面積:1,537.51㎡
建築面積:901.62㎡
延床面積:3,631.71㎡(内容積率対象面積 3,074.66㎡)

暮らしが変わる、新発想レジデンス「デュオヒルズ戸田公園」Debut!
A new concept residence that will change the way you live. Duo Hilles Toda Koen.

シン・レジデンス

その邸宅は、新しい発想に満ちている。
都心へ伸びるスピーディーなアクセス能力と
清らかな住環境というロケーションメリット。
デザインの先進性とともに、
家族の「今」と「これから」を見つめ、
固定概念を捨て真の快適を追い求めた住まい。
あなたはまだ、本当の暮らしやすさを知らない。

- JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅徒歩5分
- 都心主要駅へ直結 池袋へ直通13分、新宿へ直通19分
- ショッピング、学校、公園など すべてが徒歩5分圏内
- fitキッチン、arauラックなど 新発想の工夫を満載
- 南向き中心 2LDK 62㎡台~3LDK 75㎡台
- 地域子育て応援タウン認定 県内初認定(戸田市)

銀座レジデンスギャラリーにて 2024年4月コンセプトルームオープン(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-23 11:04:37

現在の物件
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目1306番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩5分 (東口)
価格:5,898万円~6,598万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.30m2~70.05m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 45戸

デュオヒルズ戸田公園ってどうですか?

51: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 08:24:37]
>>50 購入経験者さん

スーパーバリューもコスモスも駅から少し遠いですね。家に帰るルート上にあるならまだ良いですが、会社帰りなどにわざわざ買いに行く距離ではないかな。休みの日ならそれこそ近場にはたくさんスーパーはあるから不便と感じた事はない。ここはマツキヨもセキもあるし、ビーンズで普段買いは事足りる。西口は工場が多いから夜怖い
55: 管理担当 
[2024-01-23 13:49:41]
[No.52~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
56: マンション検討中さん 
[2024-01-28 21:08:06]
1月中にホームページ更新と書いてあったけど結局動きなしかー。
57: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 13:59:46]
ディスポーザーってつくのかな?

58: マンション比較中さん 
[2024-02-08 13:13:36]
>>51 口コミ知りたいさん
駅近くに住んでいるのであればそうですが、スーパーでの種類の豊富さや価格などを考えると東口も西口にも住んでいましたが、西口の方が便利かなと思います。
それこそ工場なんていったら駅から離れていますし、東口はどうしても17号の信号待ちに加え、騒音や埃は防げないですのであとはご自身が何を優先するかどうかかなと思います。
59: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 14:42:24]
>>58 マンション比較中さん

この物件は駅5分ですよ。駅遠の人の意見は参考になりません。あと17号も渡らないので、信号待ちは関係ないかと。
60: マンション比較中さん 
[2024-02-08 16:00:03]
>>59 口コミ知りたいさん
工場は駅近の人の意見には参考になりません。
埃や騒音のことは都合が悪いのでスルーですかね。東口も西口もどちらも良さがあるのということでいいのでは。あとはご自身が判断と最後締めくくったのに突っかかってくるのは西口に恨みがあるのかあるいは日頃のストレスが溜まっているようですね。
これ以上のやり取りは無駄になりますので、これで失礼します。
61: 坪単価比較中さん 
[2024-02-08 16:18:42]
>>59 口コミ知りたいさん
この人すぐレスするって相当暇人なんだな。

>>60 マンション比較中さん
何か精神的に抱えている人だからスルーでいいかと。私はあなたの意見は参考になりましたよ。
62: eマンションさん 
[2024-02-08 19:03:29]
>>60 マンション比較中さん

17号沿いに住んでいるのであれば、埃や騒音が気になる方もいるかも知れませんが、この物件は沿いではないので、その他地域と同じ程度の埃と騒音かと思いますので、スルーしました。それともこの物件も埃や騒音が激しいという事です?
63: 買い替え検討中さん 
[2024-02-08 21:03:06]
こういう>>62 みたいな空気の読めない粘着質の某ひ◯ゆきくんタイプが一番怖いし、このマンション買おうとしてたら嫌だわな…

それよりも値段がどうなるのかが気になるなあ
64: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 23:44:51]
>>63 さん

戸田公園駅近の新築がどれぐらい価格が上がったのか気になりますね
65: 買い替え検討中さん 
[2024-02-09 07:33:03]
>>64 マンコミュファンさん
細かいところは違うけど数年前に出来たレーベンやパークホームズ、オーベルとかと比べてどうなるかって感じかな
66: マンション検討中さん 
[2024-02-09 08:13:45]
>>65 買い替え検討中さん

70平米越えの部屋がどれぐらいあるのかな。最近じゃ66平米みたいな狭い部屋ばかりだが、それでも5,600万ぐらいかと想定します。坪単価280ぐらいかな
67: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 10:35:16]
>>57 口コミ知りたいさん
戸数少ないからディスポーザーは付かないだろうけど、最近のフージャースはデザインも凝っていて、スペックもなかなかだよ。
68: 職人さん 
[2024-02-09 15:30:16]
>>66 マンション検討中さん
自分もそれくらいかなと思ってます。戸田で6千万円超えた時は驚いたけど、さすがに今回は…でも70平米越えや上層階はありえそうで怖い…4月まで待たないとですかね。
69: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 16:26:37]
>>68 職人さん

75平米の部屋は6,000万は越えるでしょうね。狭い66平米の部屋がおそらく5600万ぐらいじゃないかな。
70: 通りがかりさん 
[2024-02-13 14:58:34]
永住するには満点ではないが
分譲を賃貸で間借りするには良さそう
71: 匿名さん 
[2024-02-17 17:19:08]
価格次第ですが、立地も間取りも悪くないと思います。

アウトフレーム設計で部屋が広く使えそうなのも良さそうです。

価格はまだ出ていませんが、ここで6000万円するかしら。。。
72: 名無しさん 
[2024-02-17 21:25:13]
>>71 匿名さん

70平米以上の部屋は間違いなく6,000以上しますね。戸田公園で徒歩5分の新築マンションはなかなかないですし、今の相場で言えば狭い部屋でも5,500は超えてくるんじゃないかな。現都内の賃貸住みで、都内通勤者なら全然売れます。都内は新築マンション5,000万代では買えませんから。
73: マンション検討中さん 
[2024-02-18 20:48:30]
広い部屋の高層階であれば7000万超えてくるかもしれません。
今の市況ならそれくらいやりかねないかなという印象です。
購入検討者には「それなら都内買いなよ」と言いたくなりますが
多分それでも買う人はいると思います。
ただ、ディスポーザなしの小規模マンションですから
リセール時は適正価格での売却は少し長い目を見た方がいいかもしれませんね。
10年後売却としても、金利が上がるのは間違いないですし、
価値は維持しても値上がりを期待するような物件ではないと思いますね。
74: eマンションさん 
[2024-02-18 22:49:39]
>>73 マンション検討中さん

都内で駅徒歩5分7,000万の新築探す方が大変でしょ。てかないでしょ
75: 匿名さん 
[2024-02-20 11:29:54]
マンションのリセールを考えるとディスポーザーつきの方が売れやすいですか?
シロウト考えなのかもしれませんが、リセール時の設備の経年劣化を考えると余計な設備がつかない方が売れやすい気がしてしまいます。
76: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 13:53:06]
>>75 匿名さん
ディスポはあればリセールに有利に働きますが、ここは小規模なので無くて当たり前ですから、気にしないでいいとは思います。
77: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 17:55:33]
>>75 匿名さん
個人的には小規模マンションで駐車場も設置率高くないマンションにリセール期待するのはおすすめしないです。デザイン気に入って長く住むつもりならいいのではないかと思います。
78: 匿名さん 
[2024-03-02 15:09:26]
ディスポーザー付きというのはリセールにはあまり関係ないように思います。
逆にリセール時に管理費が高くなってしまいそこで売却しにくいという可能性もありますから。
便利な機能としては床暖房・ミストサウナ・食洗機・タッチレスキー・IoTに力を入れ居ている等が大事かなと
79: マンション検討中さん 
[2024-03-05 00:00:15]
北戸田にできるマンションが最低6000万以上という噂もあるし、
ここはかなりの価格いきそうですね。
ショールームを銀座に構えるという話もあるし、
もうターゲット層は完全に都内在住のパワーカップルという感じでしょうかね。
80: 匿名さん 
[2024-03-06 10:01:37]
都内在住のパワーカップルが投資用、あるいは別宅用に購入するマンションですか?
間取りはあったらいいなが多数採用されていて暮らしやすそうですが設備のグレードはいかがでしょう。
早く公式サイトの未公開コンテンツが公開されて欲しいですね。
81: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-10 00:23:53]
このマンションもZEHじゃないんだよね。
国交省はすべての基準をZEH基準と発表。
建築費増加はやむ無し。このマンションは対応されていますか。
82: 匿名さん 
[2024-03-10 01:48:07]
>>81 口コミ知りたいさん
おっしゃる通りでZEHが新基準になっています。
この物件はそういう意味で出すタイミングを間違えてしまったのかもしれません。
83: 匿名さん 
[2024-03-11 11:53:48]
コンセプトはアクセスの良さと暮らしやすさでしょうか。
ZEH非採用の場合、契約者にとってどのようなデメリットが生じるのですか?
シロウト考えですがZEHは断熱効果が高いのでランニングコストが削減できるのでしょうか。
84: マンション検討中さん 
[2024-03-11 15:15:08]
減税の恩恵が減るんじゃなかったっけ
https://www.zennichi.or.jp/column/energy-saving-standards-r6/
省エネ基準適合じゃなかったら減税措置すら受けられないよ
そうなったら多くの検討者の選定基準から外れるだろうね
85: マンション検討中さん 
[2024-03-16 14:47:00]
住宅ローン減税の対象外物件なら、
その分価格は低く抑えてくるかもしれないですね。
86: 匿名さん 
[2024-03-18 11:17:18]
公式サイトの地図を拝見すると保育園、小学校、中学校、こどもの国(児童館でしょうか?)など子育て関連の施設が近く、子育てがしやすい環境なのかな?と思います。
こちらの販売時期は2024年4月上旬ともうすぐですが、具体的な価格の情報は出てきましたか?
87: マンション検討中さん 
[2024-03-18 16:52:59]
出てないよ
88: マンコミュファンさん 
[2024-03-29 23:05:01]
ZEHは国が2030年までに最低限の基準としているとなっています。だから適応外の住宅になるため、資産価値は売りやすくはならないかもしれませんね。
89: マンション検討中さん 
[2024-03-30 23:09:43]
まだ省エネ対応するかどうかは謎ですが、
そうでないとすれば企画の時期が悪かったのかな・・・
滅多に出ない好立地なので実に惜しい。
現地民だから言えますが、あの場所は商業的な旨味はほぼありませんが、
子育てに注力する世帯にはもってこいの立地ですよ。
90: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-06 16:17:54]
ここは周辺環境よく駅近で、戸田公園では滅多にない好立地ですね・・・!
デザインもよいのでかなりの価格になりそうですが、もともと何があった場所なんでしたっけ?
91: 通りがかりさん 
[2024-04-06 21:49:20]
>>90 口コミ知りたいさん

引越し業者の倉庫ですね
92: 匿名さん 
[2024-04-08 09:37:41]
確かに商業施設は少ないように見えますが、日常的な買い物には不便がないようですし駅近でありながら子育て環境が良好な立地は希少かもしれませんね。
販売開始は4月下旬との事、価格の情報公開はそろそろでしょうか。
93: マンション検討中さん 
[2024-04-13 21:19:47]
悲報です。
予定価格はCタイプ65平米が3階で6400万円台、5階で6900万円台とのこと。
少しタイプは異なりますが、6階の65平米は7200万円台。
94: マンション検討中さん 
[2024-04-13 22:59:50]
3年前の戸田公園新築マンションの価格帯の
4割アップってことかぁ。
はい、撤収。ありがとうございました。
95: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 23:33:36]
解散や、解散!おわりおわり!

96: マンション掲示板さん 
[2024-04-13 23:35:46]
戸田市民、持ちマンション売り抜けても到底買えへんやんけ笑
一次取得涙目禁じ得ない笑
97: マンション検討中さん 
[2024-04-14 00:29:12]
ちなみに設備仕様としては、食洗機と床暖房はありですが、可動式ルーバー面格子なし、トイレ手洗いカウンターなし、キッチン天板人工大理石、直床、天井高2450。もちろん、ディスポーザーはありません。
98: マンション検討中さん 
[2024-04-14 11:02:39]
住宅ローン減税も対象じゃないとなれば、どうしようもないや。
99: マンション検討中さん 
[2024-04-14 18:40:28]
銀座ギャラリー行ってきました。高い、とにかく高い!
まさか7000万代がベースとは…
値段と設備が釣り合ってないような感じがしました。いくら土地代とはいえね…
ブランドマンションでもないですよね?
100: 通りがかりさん 
[2024-04-14 19:26:46]
やはり戸田公園徒歩5分はそこまで上がりましたか。。坪単価350万円超え?やばー。予想をはるかに越える上がり幅ですね。まあそれでもすぐに売れるとは思いますが、先に買っといて良かった。その値段ではもはや買えなかったわ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる