三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西小岩
  6. パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-17 00:33:06
 削除依頼 投稿する

パークシティ小岩 ザ タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841

所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.82㎡~124.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:未定

総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階地下1階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数731戸に対して敷地内機械式188台
駐輪場:総戸数731戸に対して1317台
バイク置場:総戸数731戸 に対して37台
バルコニー面積:7.51㎡~48.79㎡
※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.33㎡~2.631㎡を含みます。

竣工時期:2027年1月下旬(予定)
入居時期:2027年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年6月中旬販売予定

開発総面積:94591.89㎡
敷地面積:8,678.20㎡
建築面積:6,839.90㎡
延床面積:94,591.89㎡

Feel the Parks
これからの駅前シティは公園のような心地よさへ

人が行き交い、集い、働き、遊び、憩う。街の玄関口となる駅前だからこそ
都市の賑わいだけでなく、心躍る豊かな風景で迎えたい。
駅前から広がり建物内へ、そして空へと続いてゆく緑の景観。
木漏れ日や木々の温もり、大らかな空、芝生の感触…
街角や、すまいの至る所に思い思いの心地良い居場所が見つかる
公園のような駅前シティ、始まります。

- JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
- すまいと直結するペデストリアンデッキ(予定)
- 総戸数731戸(販売戸数521戸)/ 住宅・商業一体の複合大規模再開発タワーマンション
- ゲストルーム・フィットネスルーム・ランドリールームなど共用施設充実

※本物件の引渡後(2027年3月予定)本物件2階デッキ南側部分とJR小岩駅とを結ぶ
 ペデストリアンデッキ(2030年完成予定)が設置され、JR「小岩」駅と直結する予定です。
 ペデストリアンデッキは工事の状況により完成が遅れる場合があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【城東エリア】まずはエントリーから始めてみよう④ パークシティ小岩でタワマンの夢を再び(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/92865/
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2023-12-19 21:46:00

現在の物件
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:36.82m2~124.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 731戸

パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?

82: 匿名さん 
[2024-01-29 11:09:22]
三井、外廊下といっても、板状マンションと違ってロの字だからまだ良い方ですかね。
ロの字の上に屋根は付きますかね?
83: 買い替え検討中さん 
[2024-01-29 11:40:45]
吹き抜けなので屋根はつかないと思います。外には変わりないので雨や風の影響は受けると思います。
高いところは苦手な方なので、正直なところタワーの外廊下は怖いです…
手すりの高さはどんな感じなんでしょうか?小さい子供いても安心できますか?
84: 評判気になるさん 
[2024-01-29 13:08:35]
>>77 通りがかりさん
高層階の吹き抜け外廊下の下は覗けない。
地震が来たとき揺られて・・・
想像しただけでゾッとします。
85: 買い替え検討中さん 
[2024-01-31 02:07:54]
電話して聞いたら価格発表とMR見学は4月を予定しているとの事です。
86: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 10:03:41]
予想する価格帯は?

-420
-440
-460
それ以上
87: 名無しさん 
[2024-02-01 18:36:33]
>>86 マンコミュファンさん

船堀の価格見てみたらいいと思う
88: マンション検討中さん 
[2024-02-01 19:12:15]
>>87 名無しさん
思った以上に420を選択してる人多いですね
船堀より安くなることはないと思いますが
89: eマンションさん 
[2024-02-01 19:16:34]
>>87 名無しさん
船堀の価格を見てるからこそ
船堀より安くなることはないと思いますので
それを下に持ってきました

91: 通りがかりさん 
[2024-02-02 08:09:38]
再開発事業だから自治体から補助金出てる分安くならないかね。
なおデベと施工業者が?っ攫う模様。
92: 評判気になるさん 
[2024-02-02 08:13:15]
>>91 通りがかりさん
補助金が出てるから坪450辺で買えそうな気がする

93: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-02 16:58:55]
>>92 評判気になるさん
補助金なかったら460-470になってしまうだろうな
94: マンション検討中さん 
[2024-02-02 23:06:10]
船堀見に行ったのですが、駅近い!以外の感想はなにもない立地でした。。。こことプラウド小岩を前向きに検討しようと思ってます。ちなみにみなさんは他どこのマンション見てますか?いいマンションあれば教えてください!
95: マンション検討中さん 
[2024-02-03 08:41:49]
>>94 マンション検討中さん
ここのプレミアム住居狙いだけど平井は680いったから
750いくようなら中野の安い部屋買えるかな?と思い見てます






96: eマンションさん 
[2024-02-04 09:56:48]
>>54 マンション検討中さん
フロントは何が入るのかな?
97: 匿名さん 
[2024-02-04 11:40:03]
>>95 マンション検討中さん

小岩でプレミアム狙うなら他もあるかと、、
98: 通りがかりさん 
[2024-02-08 11:14:58]

>>86 マンコミュファンさん
多くの人がマンマニさんの予想より安い予想か
そもそも‐の意味で悩んだけど以下で良かったのかね?
420以下
440以下
460以下
425万とか端数を予想してる人はどっちに投票するか悩んだ人多そうだし
420から10単位でやった方が良かったと思うが





99: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-08 12:22:25]
>>98 通りがかりさん
アンケートはみたら普通わかると思います。
難癖つけないほうが良いと思いました。
船堀の価格を確認すれば420以下を選択する人はいないと思うけど、これだけの人が選択しているのは、たぶん願望もかなり込み込みの結果であって、実際は良くてマンマニ、悪ければ450くらいかと
野村も同じ
100: 通りがかりさん 
[2024-02-10 21:27:17]
>>99 検討板ユーザーさん
ここはワクワク感が。。。
101: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-11 07:01:05]
プラウドタワー平井とフロントだとどちらかが良いのかな?
102: 匿名さん 
[2024-02-11 07:02:01]
立地が良いから相当高くなりそうですね。
103: マンション検討中さん 
[2024-02-12 15:28:04]
現在の街の発展、利便性では圧倒的に小岩に軍配だが、二駅の差とはいえ、都心への近さでは平井。平井の街も今後、発展するかもしれないしね。そもそも都内のJRの駅なのにあそこまで発展していないのも意味不明だし。
104: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 14:13:23]
平井も最終期値上げだそう
105: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-15 23:29:02]
小岩って嫌厭する人多いんですけど、そんななんですかね?
106: マンション検討中さん 
[2024-02-15 23:57:22]
>>105 検討板ユーザーさん
まぁ小岩だからね、それが今の答え
駅前歩いてみた?22時くらいに歩けば意味がわかると思う
再開発でイメージと人種が一掃されれば購入者の資産価値が上がる
107: 地元民 
[2024-02-18 01:13:29]
日経に広告出てましたが、集客 苦戦してるんですねぇ。
日経に広告出てましたが、集客 苦戦してる...
108: 地元民 
[2024-02-18 01:27:20]
東南は東京グランファースト、南も再開発で45階建169mが建つということで、抜け感が安泰なのは東西方向ですが、この物件は真北ではなく、西に傾げているので、東側の日射時間も短い。
15階以上ぐらいの高さであれば直射がなくても明るさは申し分ないでしょうけど。
板状、吹き抜け外廊下ということで、住替えを期待して待ってましたが、些か残念です。
109: 通りがかりさん 
[2024-02-18 08:06:39]
>>107 地元民さん
こういう広告にもお金がかかるよ
ある程度人気があり、予定より更に高値で売りたいために出してると思われる

110: eマンションさん 
[2024-02-18 14:16:24]
>>107 地元民さん
広告を出すと集客苦労してるってどういう考え方なんですか?
3年後のマンションですよ。広く色んな人に知ってもらうって、当たり前の営業活動では、、、。
111: 地元民 
[2024-02-18 15:00:22]
そうですねぇ 実需のマンション購入を考えている適齢期の人は駅に置いてあるSUUMOとかWEBなんかで、物件を探すのかなぁと思うのですが、それだけでは十分に資料請求が集まらなかったのかなぁと。

なので、30歳前後の実需層とは違う、幅広いリーチが可能な日経新聞にも出して、投資層にもアプローチしてるのかなぁみたいな事を思ったところです。

単価の下限は決まっているでしょうから、価格発表までに、どれだけ利益を乗せられるか算段したい時期だとすると、今のエントリー者の予算感や人数がイマイチで、幅広いアプローチが必要なほどに、実需者には高値な単価になっているんだろうなぁ。という。

112: 匿名さん 
[2024-02-18 15:07:08]
立地が良いから人気になりそうですね。
113: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-18 16:46:10]
>>111 地元民さん

いかにも素人の分析でワロタ
114: 匿名さん 
[2024-02-18 16:50:48]
小岩は昔から人気の高いエリアですからね。
115: 通りがかりさん 
[2024-02-18 19:27:03]
>>114 匿名さん
お、おう
116: 地元民 
[2024-02-18 19:38:46]
>>113 検討板ユーザーさん
はい まぁ素人ですし、個人の感想ですから。
117: マンコミュファンさん 
[2024-02-18 19:58:27]
>>116 地元民さん

この人根暗そう。笑
パークシティ3物件載ってるんだからどう考えても3物件での合同広告でお安く掲載に決まってんじゃん。
118: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 23:49:23]
>>117 マンコミュファンさん
自分としては根暗ではないと思っておりますが、小岩で生まれ育つと、こういった人あしらいも慣れたものではあります。

広告がお安い掲載かは当方は分かりかねますが、広告で幅広い層のエントリーが増えるといいですよね。


119: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 16:55:51]
60平米の2LDKほしいです。いくらくらいでしょう
120: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 20:15:33]
>>119 検討板ユーザーさん
7500~位と予想
121: 評判気になるさん 
[2024-02-21 21:03:18]
>>120 マンコミュファンさん
高いですね~
プラウドタワー小岩フロントとどっちが高いですかね?
122: マンション検討中さん 
[2024-02-25 16:39:57]
小岩にタワマンが建ちすぎて数年後には供給過多になりそうな気がしていますが、5年後10年後に売りに出したとて、買い手ははたしているのでしょうか?
123: 匿名さん 
[2024-02-25 17:05:21]
>>122 マンション検討中さん
買い手は居る
昨今の状況で若者や新規の需要が膨らんでる
何故なら都内に欲しい人が流石に買えないから
124: 匿名さん 
[2024-02-25 17:10:26]
ここみたいに立地が良い物件は中古になっても強いですよ。
125: 匿名 
[2024-02-25 17:57:19]
どのような外廊下になるんですか?
126: 匿名さん 
[2024-02-25 18:18:38]
>>122 マンション検討中さん

たった数百世帯で供給過多にはならないですよ。
小岩駅の乗降客数10万とかですよ。何より、千葉県を背中に抱えてるのがデカいです。会社の近くに住みたい人多いですからね。
127: マンション掲示板さん 
[2024-02-25 21:37:33]
>>114 匿名さん
新小岩や平井は?
128: 匿名さん 
[2024-02-25 22:11:00]
総武線に実家のある若い夫婦がこの辺に買うケースは多いですよね。
129: eマンションさん 
[2024-02-26 20:41:24]
130: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 00:19:59]
>>129 eマンションさん

工事費が40億円上昇というのは坪450以上確定ですかね。
131: 坪単価比較中さん 
[2024-02-28 00:48:11]
40億÷731世帯=547万円

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる