三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西小岩
  6. パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-17 00:33:06
 削除依頼 投稿する

パークシティ小岩 ザ タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841

所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.82㎡~124.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:未定

総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階地下1階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数731戸に対して敷地内機械式188台
駐輪場:総戸数731戸に対して1317台
バイク置場:総戸数731戸 に対して37台
バルコニー面積:7.51㎡~48.79㎡
※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.33㎡~2.631㎡を含みます。

竣工時期:2027年1月下旬(予定)
入居時期:2027年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年6月中旬販売予定

開発総面積:94591.89㎡
敷地面積:8,678.20㎡
建築面積:6,839.90㎡
延床面積:94,591.89㎡

Feel the Parks
これからの駅前シティは公園のような心地よさへ

人が行き交い、集い、働き、遊び、憩う。街の玄関口となる駅前だからこそ
都市の賑わいだけでなく、心躍る豊かな風景で迎えたい。
駅前から広がり建物内へ、そして空へと続いてゆく緑の景観。
木漏れ日や木々の温もり、大らかな空、芝生の感触…
街角や、すまいの至る所に思い思いの心地良い居場所が見つかる
公園のような駅前シティ、始まります。

- JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
- すまいと直結するペデストリアンデッキ(予定)
- 総戸数731戸(販売戸数521戸)/ 住宅・商業一体の複合大規模再開発タワーマンション
- ゲストルーム・フィットネスルーム・ランドリールームなど共用施設充実

※本物件の引渡後(2027年3月予定)本物件2階デッキ南側部分とJR小岩駅とを結ぶ
 ペデストリアンデッキ(2030年完成予定)が設置され、JR「小岩」駅と直結する予定です。
 ペデストリアンデッキは工事の状況により完成が遅れる場合があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【城東エリア】まずはエントリーから始めてみよう④ パークシティ小岩でタワマンの夢を再び(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/92865/
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2023-12-19 21:46:00

現在の物件
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:36.82m2~124.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 731戸

パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?

411: 名無しさん 
[2024-05-09 08:20:04]
>>408 eマンションさん
フロントの眺望の良い南東側高層を買える人はフロント買った方が良いと思う。南東側スカイツリーが見える方角はフロントのが良い。
しかしそれ以外の向き買うくらいならパークシティ買った方が良い。
悩むまでも無いレベルでパークシティの圧勝。
412: 名無しさん 
[2024-05-09 08:22:47]
>>411 名無しさん
スカイツリー見えるの南東側じゃなかった南西側
413: 匿名さん 
[2024-05-09 11:25:29]
>>411 名無しさん
都心側の眺望はフロントの方が全然良いんだよね。20階以上の高層は今の価格でも全然安いと思う。特に角は間取りも良いしかなりアップサイド期待できる。
しかしファーストに被る方と線路側はフロント角部屋でもパークシティの中住戸に劣る。ここ買うなら一年待ってパークシティ買うべき
414: 契約者さん2 
[2024-05-09 18:57:27]
ここって無抽選部屋もある程度出てくるのかな?
415: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 20:52:41]
>>402 匿名さん
こいつ朝青龍だろw
416: 通りがかりさん 
[2024-05-09 20:53:49]
小岩に住むなら毎日のスカイツリーより、年一回の江戸川花火!
417: 匿名さん 
[2024-05-09 22:31:40]
>>416 通りがかりさん
スカイツリーとか東京タワー見えると中国人に高く売れるんだよ。高層のキラキラした都心ビューだとめちゃくちゃ高値で買ってくれる。
奴らは年数回の花火になんか金出さないよ
418: 匿名さん 
[2024-05-11 13:14:59]
>>417 匿名さん
いや、彼ら予算2億円だから、都心しか買わない、ここ検討対象に入らないと思う、哀れだけど今の円安で日本国民みんなは中国人よりは貧乏になっている。

在日中国人、在日インド人、在日ベトナム人、所謂日本国民の皆さんがここ買うと思います。
419: 名無しさん 
[2024-05-11 19:54:38]
>>418 匿名さん
フロントのMRで中国人も結構見に来てるって言ってましたよ。実際に私の隣のブースから中国語聞こえました。
何ごとも実態を知らずにイメージだけで語るのは良くないですね
420: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 21:45:12]
>>418 匿名さん
確かにここは一次取得者のみが検討する物件になりそう。為替が円高になっても、価格は落ちない??
421: 評判気になるさん 
[2024-05-11 22:33:04]
>>419 名無しさん
在日中国人じゃなくて、外来の中国人で間違えないですか?これは大変失礼致しました。うちのお客様は都心しか問い合わせしてないから、こんな場所は外来の外国人から隠れている良い意味で)と期待してたのですが、やはりここも落ちでしまったのですね。いずれここは外国人多く集う物件で間違えないです。引き渡したら国際的なコミュニティと付き合わないといけない意識した方がいいですね。
422: 名無しさん 
[2024-05-12 22:49:16]
>>411 名無しさん
お金を持っている人は、パークシティのこれから眺望がさらに塞がる南東はかわないでしょう。グランファーストが南東にあって目障りですし。
私ならパークシティは北東角の一択ですね。窓を開けたい季節に南風で線路がうるさいでしょうけど。。

フロントでスカイツリーが見えるのは南東ではなく、西ですね。
物件の規模感、資産性はパークシティでしょうけど、長く住むのであればフロントの南東か南でしょうね。
423: eマンションさん 
[2024-05-13 00:36:12]
>>422 名無しさん
フロントとパークシティだと物件全体の評価ではパークシティが遥かに上回りそうですが、フロントの南東向きは眺望が素晴らしく、この向きの高層はパークシティのほとんどの住戸の評価を上回りそうですね
424: マンション検討中さん 
[2024-05-13 08:23:05]
迷うな
フロントかパークシティーか
ここが内廊下なら坪単価が20-30万高くてもここ一択やったんやけど

でも吹き抜けと反対側なら内廊下みたいなもんか
両方買おうかな?
425: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 16:35:46]
>>424 マンション検討中さん

外廊下の廊下側の窓が嫌なので迷います。
426: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 20:10:43]
>>425 マンション掲示板さん
全くそうですよね、自分もゆういつここの廊下が気になってました。なんで三井そこケチったのだろう、折角板版形状のマンションなのに。こんなに小切していっぱい部屋作って利益儲けようとしている意図が透けて見える。
427: 評判気になるさん 
[2024-05-14 20:12:38]
>>426 マンコミュファンさん

まるで中トロにマヨネーズをかけて商品に出しているような感じで気持ちがめちゃくちゃ悪い
428: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 21:59:56]
>>423 eマンションさん

そうですね。フロントの南東はアルファが被ってせっかくの江戸川ビューの魅力が半減するので、南西角ですかね。角がベランダ・庇のない水槽型リビングなので、日中の陽射しはきついので、自分ならLow-eに加えて、内側にフィルムを重ね張りして、カーテンレスで過ごせるようにすると思います。
429: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 22:43:41]
>>424 マンション検討中さん
両方買うくらいならもうちょい都心の他を買った方が良くないかい?
430: 通りがかりさん 
[2024-05-15 05:32:06]
>>429 口コミ知りたいさん
都心ではないけど東急と小田急の沿線(目黒区、世田谷区)に住んだことあるが
小岩は何故か戻ってきてしまう変な魅力がある

431: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 12:15:06]
>>430 通りがかりさん
回遊魚ですね…
432: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:19:04]
>>431 マンコミュファンさん

それを言うなら 回帰魚 ね。

小岩の魅力とは?
433: 周辺住民さん 
[2024-05-15 20:45:01]
>>432 通りがかりさん
大型再開発があること
434: マンション検討中さん 
[2024-05-15 21:01:24]
小岩2.0の開幕ですね!いまからワクワクしてます!
435: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 22:07:44]
>>424 マンション検討中さん
10%高くても内廊下がよかったね。
436: 匿名さん 
[2024-05-15 22:10:30]
内廊下は新築のうちはいいけど古くなると年々カビ臭くなって臭いが取れなくなる。長く住むなら外廊下もメリットあるよ。
437: 周辺住民さん 
[2024-05-16 15:25:29]
>>435 マンション掲示板さん
100%賛成、高級タワーなのに外廊下は貧乏くさい、2LDK以外ほとんどが1億のお部屋なので、なんなんですかこの外廊下は...幸い制振ではなく免振してくれたのはうれしいが、外廊下???高級すしにマヨネーズ被せてだした感じだよ、折角の立地、折角の再開発、折角の三井分譲、折角の大規模、末に外廊下???何考えてんだよ...野村さんの分譲との勝負がつかなくなるじゃないか、これだと迷っちゃうよ!
438: 周辺住民さん 
[2024-05-16 15:30:22]
>>424 マンション検討中さん
でも吹き抜けと反対側なら内廊下みたいなもんか
=>ん?こちらどんなイメージですか?
 東側のお部屋が全部内廊下で西側が全部外廊下というイメージですか、宣伝図面から建物のてっぺんが塞がっている感じなので、屋上が塞がっているのならなんで外廊下ができるのか想像ができない、
439: 評判気になるさん 
[2024-05-16 21:25:17]
>>437 周辺住民さん
買わなきゃいいじゃん。
さよなら。
440: 通りがかりさん 
[2024-05-16 22:47:40]
>>439 評判気になるさん
ね。
小岩ごときで何イキってるんたろう。笑
さようなら、ブリリアタワー千葉がお似合いだわ。

441: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 09:24:28]
>>440 通りがかりさん
文章読めますか?
千葉の方に失礼ですよ。
442: マンション検討中さん 
[2024-05-17 17:17:34]
今日からモデルルーム開始ですね。管理費いくらだったのか気になります、どなたか教えてください。
443: 周辺住民さん 
[2024-05-17 19:21:33]
>>442 マンション検討中さん
向かい側の野村さんは70C2タイプで5万円水準なので、こちらも同等とおもいますよ。
444: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 12:27:32]
1LDKの間取りは微妙ですね…
総武線で探してますが千葉は遠すぎるし船橋の販売まで待つしかないかなあ
445: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 13:35:19]
>>443 周辺住民さん
わかんないけど戸数とか商業施設の規模違うから、単純に同じにはならないのでは? 
446: マンション検討中さん 
[2024-05-18 15:26:44]
モデルルーム行ってきました。
思ったよりテンションあがりました。

あんまり覚えてないけど86の部屋で管理費修繕積立金で五万ぐらいだったはず。
あと天井は塞がってない外廊下ですが北側は半分うち廊下風味ですね、カーペットとかはなさそうです。
保育園は優先権なしとのこと。
447: 周辺住民さん 
[2024-05-18 15:45:51]
>>446 マンション検討中さん
情報共有ありがとうございます。
来週モデルルームへいきますが、坪単価どうでしたか?目に優しい感じでしたか?

天井は塞がってない外廊下ですが
>ホールみたいな空間があって窓がホーム空間に向いている感じかな?
448: 評判気になるさん 
[2024-05-18 18:01:39]
>>446 マンション検討中さん
86平米で管理費修繕費5万なら、同じ平米のフロントより1万近く安いな
449: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 18:23:35]
>>448 評判気になるさん

70だったら、4万円かな?
450: 匿名さん 
[2024-05-18 18:24:58]
修繕積立金が安く設定されてるだけで
管理費はプラウドとそんなに変わらなかった気がします。
451: 匿名さん 
[2024-05-18 18:27:11]
修繕費は結局どこも同じくらい掛かるからあまり気にしても仕方ない。
452: 名無しさん 
[2024-05-18 18:32:53]
>>446 マンション検討中さん

玄関アルコーブありましたか?隣の玄関が見えないようになっているか気になってます。
453: 匿名さん 
[2024-05-18 21:35:49]
>>450 匿名さん
フロントより管理費全然安いですよ。修繕費が同じくらい
454: 匿名さん 
[2024-05-18 21:43:20]
>>453 匿名さん
管理費はすこしだけ高い、修繕費はのほうが安い感じです。でも共用施設は三井2も3もだからそこ考慮して管理費は比較的に割高ではないの感想です。でもあくまで比較的です。
455: 名無しさん 
[2024-05-19 00:03:24]
>>454 匿名さん
フロントがあり得ないくらい高いだけで、パークシティの管理費も最近の物件は高くなったなという感想ですね
456: マンション検討中さん 
[2024-05-19 00:33:23]
値段帯は69~71タイプが9000代、
82が11,000代86が12,000代94は14,800だったはず。
フロントの値段がわかりませんが、内廊下じゃないので野村よりは安いとおっしゃってましたね。
457: 匿名さん 
[2024-05-19 07:28:18]
高いですね~
458: 匿名さん 
[2024-05-19 08:45:38]
小岩には1億の壁がありますね
459: 匿名さん 
[2024-05-19 14:39:31]
まだ小岩の評価が今回の坪単価に追いついて無い感じはひしひしと感じる。フロントの方はすでにモデルルーム空いて来てるし
パークシティもモデルルームの予約未だにまだ埋まって無いし。
460: 評判気になるさん 
[2024-05-19 20:30:17]
モデルルーム訪問してきましたが、端々に苦戦している様子が伺えました。これはシンプルに価格が要因でしょう。3年後の竣工、周囲の再開発を織り込んだ強気な価格ですから当然と言えば当然。本気で買いたい人は抽選倍率が低くてよいのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる