三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. パークホームズ浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-29 18:58:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浅草橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/T2003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154871

所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武・中央緩行線「浅草橋」駅 徒歩2分
   都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅 徒歩5分
   東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.17㎡~75.98㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:121戸(一般販売対象戸数106戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 121戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※地権者住戸分を含みます。
駐輪場:総戸数 121戸 に対して122台
バイク置場:総戸数 121戸 に対して6台
施設・設備:ダブルエントランス・屋上テラス・ラウンジ、各階に宅配ロッカー・食器洗乾燥機、
      ディスポーザー標準装備

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 4月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.10㎡~18.9㎡
敷地面積:1,002.89㎡ ※建築確認対象面積は1000.35㎡となります
建築面積:578.93㎡
延床面積:8,512.95㎡

JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分/日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分/都営浅草線「浅草橋」徒歩5分。
クラフトとグルメの街として注目を集めている浅草橋からは都心主要駅へダイレクトアクセス。
秋葉原も日常使いできる本物件は、駅近ながら落ち着いた街並みで都心眺望も広がる恵まれた立地。
開発コンセプトは住まう方のQOL向上。地上19階総戸数121戸のランドマークレジデンス誕生。

- JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分
- 地上19階・総戸数121邸のランドマークレジデンス
- 角住戸率約58%(121戸中71戸)・南向き中心(121戸中79戸)・ワイドスパン中心(121戸中53戸)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
2024年2~3月の気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/95362/

[スレ作成日時]2023-12-16 01:20:20

現在の物件
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.64m2~71.92m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸

パークホームズ浅草橋ってどうですか?

141: マンション検討中さん 
[2024-03-08 21:45:11]
>>140 マンション比較中さん
ありがとうございます 先ほど700と聞いてハイスペックかと期待してたら、残念な企画ですね
私かなり早くエントリーしたのにオンライン来ないのは、狭い希望だからかも、と思いました
142: マンション検討中さん 
[2024-03-09 00:57:05]
プレミアムなら、天井2700やサッシ2200、天カセなどの仕様は普通ですが、
ここ2450+壁掛けエアコンでプレミアムになるの?
どこがプレミアムですか?
143: 匿名さん 
[2024-03-09 12:23:46]
プレミアム以外だと、8Fの一部のみ販売予定価格が見れましたが、以下の通りです。

35A:5,900万円台
53B:10,300万円台
31D:5,200万円台
55E:10,300万円台

沖式新築時価くらいかと思っていましたが、甘かったです。
144: マンション検討中さん 
[2024-03-09 13:14:43]
>>143 匿名さん
情報ありがとうございます
めちゃ高いですね
立地と間取に惹かれましたが、割高過ぎて検討出来なくなりました
145: マンション検討中 
[2024-03-09 13:20:05]
>>143 匿名さん
情報ありがとうございます。
1LDKは仕様落とされてないのであれば、坪550なら許容範囲かな。
2LDKの価格は草
146: マンション掲示板さん 
[2024-03-09 13:26:39]
1LDKでも食洗機付きなんですか?
147: 都内マンション比較検討中 
[2024-03-09 15:01:08]
新しい三井のページでは、4月販売が5月上旬に変わってます。
未だ、迷走中かなと。
公式の販売価格やスペック詳細が不明なのに右往左往しても仕方無いので、確実な情報公開(モデルルーム完成も)迄待つかと。
ただ、今のホームページの内容は混乱を招き、お粗末なのは同意します。
148: 匿名さん 
[2024-03-09 16:23:21]
1LDK 550, 2LDK 640, 3LDK 700ってところか。
台東区と思うと痺れる価格やね。。。
149: マンション検討中さん 
[2024-03-09 17:18:02]
>>148 匿名さん
3LDKは“プレミアム”価格として、仕様が大差ないなら2LDKと1LDKの価格差は何でしょうか
150: 周辺住民さん 
[2024-03-09 18:00:04]
スペックともなっていれば今の時代で妥当な単価じゃないか。
買わないけど
151: 評判気になるさん 
[2024-03-10 07:57:11]
この立地で2LDKで1億前後なのは厳しいね。それなら高台の港区千代田区で40平米の中古かなぁ

1LDKの坪単価は妥当だけど、安いと質が悪い単身の入居者が増えるし、賃貸に出されたらマンションの治安は尚更…

エキチカで大手分譲は安心だけど、街の治安雰囲気水害のリスク、建物スペックを考えるとちょっとなぁ。せめて千代田区アドレスならよかった
152: 都内マンション検討中 
[2024-03-10 10:50:36]
浅草橋で、億越え尚且つスペック低いなら、同じお金出すなら、
住友の「シティタワーズ東京ベイ」の方が、坪単価約600万円以下と安いし規模、スペック、間仕切りプラン等、数段良いと思います。
管理サービスも良さそうだし、
管理費等も、総世帯数からこちらより安いかと。
早く確定販売額が知りたいです。
パークシティ高田馬場も検討しましたが、こちらは内容の割には高過ぎ。
153: 評判気になるさん 
[2024-03-10 17:04:46]
昨日の夜に建設現場を見学しに行きましたが、ガード下辺りのお店に柄が悪そうな人たちが溜まっていました。個人商店のお店は夜閉まるのも早く暗く、夜の雰囲気は見ておいた方がいいなと思います。
154: 評判気になるさん 
[2024-03-10 17:07:38]
>>152 都内マンション検討中さん
そうですねww
155: マンション検討中さん 
[2024-03-10 17:41:42]
ここは立地もいいので即完売でしょう
価格は妥当というか、今の時代こんなもんですよ
やっぱり不動産は兎にも角にも立地
細かい番地、設備や仕様、天井高など関係ないです
俺は買うよここ
156: マンション掲示板さん 
[2024-03-10 17:47:20]
価格はBrillia東上野の売れ行きも見ての判断でしょうね…
157: マンション検討中さん 
[2024-03-10 19:32:27]
2LDK検討中だけど、まさか浅草橋が豊海タワーより高いとは思わなかった
158: マンション検討中さん 
[2024-03-10 19:41:23]
>>157 マンション検討中さん
何を言ってるんですか?
あなた相場読めなさすぎですよ(笑)不動産素人の方?
ここは浅草橋ですよ?坪800~1000万円が妥当なんですよ
私としては今後1000万円以上のポテンシャルを秘めてると確信してます
インバウンド需要の恩恵を受ける世界の「秋葉原」もありますし
159: 匿名さん 
[2024-03-10 19:47:01]
>>158 マンション検討中さん
さすがです
わかってらっしゃる
坪700万円が高いとか平和ボケですよね(笑)
そんな我が家はPTKを第一期に購入済みですが
160: 匿名さん 
[2024-03-10 19:51:18]
>>158 マンション検討中さん
おっしゃる通りです
「世界の秋葉原」ですよね
東京タイムズタワーの揺るがない地位であるのに
この坪単価は安いですよ
20代のサラリーマンでも55平米は申込み多数で抽選なのでは
サラリーマンなら不自由なく買えるし
161: 周辺住民さん 
[2024-03-10 19:57:53]
>>160 匿名さん
さすがに20代で坪700万円は厳しいのでは?
162: 周辺住民さん 
[2024-03-10 20:03:04]
>>161 周辺住民さん
そうか?
新卒で年収1000万なんて当たり前というか普通ですよ(笑)
逆にそれ以下の賃金なら東京で働く意味なんてないのでは?
立ちんぼでするのか?

163: 周辺住民さん 
[2024-03-10 20:05:47]
>>162 周辺住民さん
おっしゃる通りです。
この国の女は主張はするけど働かないんですよ。文句ばかりで。
立ちんぼが一番稼げるから就業したい仕事No.1なんでしょうねぇ。
知らんけど。
164: ご近所さん 
[2024-03-10 20:23:11]
こんなわかりやすい自作自演、今まで見たことない
165: マンション検討中さん 
[2024-03-10 21:29:20]
ずっと静かだったのに、急に荒れだした
166: 周辺住民さん 
[2024-03-10 21:50:24]
浅草橋付近にもう8年くらい住んでて検討してましたが、この値段なら上野で買ったほうがマシですね
付近のマンションの値段の推移見れば分かりますが、かなりいい物件でも5年で横ばいがいいとこで、大体値下がりしてます
浅草橋のいいところは、何も無いので人が来なくて静かなところくらいなので(笑)
最近は外国の方が異様に増えて来て唯一のメリットも減ってきてますが..
167: 都内マンション検討中 
[2024-03-10 22:12:53]
台東区の相場だけでなく、今後下がるでしょう。
と言うか、今までが異常です。
建設関連業務経験から、今の不動産販売会社が建設費や人件費向上理由で儲けすぎだと思います。
都内の不動産は今後10年では、多分、1割2割下がると踏んで、購入した方が良いです。
儲けるのは、今の販売業者。
タワマン以外の、今1億のマンションは5~ 6千万に下がっても、良いと考えて購入すべき事態かと思います。
要は、売却でなく、自身が永く住みたいと思う地の利、マンションに住めばと。
168: ご近所さん 
[2024-03-10 23:19:43]
公開している1LDKタイプも全て食洗機付。
あと、全体的に1LDKの数が多かった。
北向きも2列?が1LDKだった記憶あり。
この値段なら日本橋側かなーが正直な感想。

浅草橋は外国人観光客が増えすぎかな。
以前より騒々しさは増した感じ。
ちょっと前にホテルが乱立した影響かと。
169: eマンションさん 
[2024-03-11 00:53:15]
>>166 周辺住民さん

値下がりしてる物件なんてありますか?
170: マンション検討中さん 
[2024-03-11 13:29:50]
こちらの販売はいつから開始するのかご存じの方いらっしゃいますか?
https://skyskysky.net/construction/202621.html
171: 匿名さん 
[2024-03-11 14:27:21]
施工はともかく、デベロッパー名もないな。
172: 管理担当 
[2024-03-11 15:17:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
173: eマンションさん 
[2024-03-11 21:59:44]
天井高やスペックを考えるとクレヴィア新御徒町はコスパ良かったな
174: マンション比較中さん 
[2024-03-12 00:15:23]
ほかの単価高いマンション見ると、スペックも納得できるように頑張ってるけど、ここは単純に単価高くするだけですね。
175: eマンションさん 
[2024-03-12 18:27:20]
やっぱり資材も高騰してるし、2024年問題もあって人件費も高くなってるんだろうな。建てるのに数年かかるし、この原価上昇局面では建設会社も安易に安く引き受けられないんだろう。
176: 匿名さん 
[2024-03-12 18:30:36]
立地も仕様も良いですよね。倍率高くなりそうな気がします。
177: マンション検討中さん 
[2024-03-12 19:44:45]
1番多い1LDKが他に比べて単価安いですね
。狭い方が単価高い物件が多いのに、何ででしょうか。
178: マンション比較中さん 
[2024-03-12 20:33:01]
>>173 eマンションさん

新御徒町と浅草橋だとどっちが資産価値高いの?
179: 匿名さん 
[2024-03-13 08:14:57]
>>177 マンション検討中さん

確かに。
>>143 さんの価格が全部同じ8階のものとするとちょっと不可解。
狭い部屋は低層メインで広い部屋は高層メイン、の場合は広い部屋の方が坪単価高いというのはありなんだけど。
180: eマンションさん 
[2024-03-13 10:23:28]
>>179 匿名さん
1LDKは投資用の仕様に下げる、とか。
駅近でも日当たり無く、3LDK等ファミリーには厳しいと判断してるんですから。
181: ご近所さん 
[2024-03-13 11:48:08]
>>176 匿名さん
仕様は良くないでしょう。坪200のと比べても勝てないと思う
182: 都内マンション調査中 
[2024-03-14 11:11:53]
最近の皆さんは、何処から金額や住戸の位置などを知られたのでしょうか。
エントリーされた特別な方が詳細情報など観られたのかな?
少なくも、現在の仮の販売情報?では、
3LDK PREMIUMプランの住戸位置概念図
所謂立面断面図から推定される
北側1LDKは、北西角の17戸。あとは、1LDKや2LDKらしき小さなものは東か南向きに有るらしいと見えます。
南は自らの敷地空間と2階建て木造2軒で、公道も有り、視界は良いかと。
価格のみならず、スペックや広さも何もかもが真偽の程が?
なので、どなたかではないですが、批判せずに、
公式販売予定の5月迄様子みたいと思います。
183: マンション検討中さん 
[2024-03-14 12:07:10]
>>182 都内マンション調査中さん
オンライン面談の情報ですよ
184: マンション検討中さん 
[2024-03-14 13:13:33]
2ldk狙ってたけどまさかこんな高いとは…
他行きます…
185: 都内マンション比較検討中 
[2024-03-14 16:17:56]
本当に50㎡チョッとの8階で1億300万円としたら、同じ三井不動産レジの
パークシティ高田馬場の2LDKで味をしめたかな。
敷地面積や総戸数等、規模も、サービス環境も大幅格段に違うのに、億ションばかりでも売れてるみたい。
勘違いしているかと、売れないよキット。
186: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 23:56:09]
>>185 都内マンション比較検討中さん
あー賃上げないんですね。どんどん買える層増えてますよ。毎年世帯年収がベアだけで100万単位で上がる時代ですよ。
187: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 08:07:41]
>>186 マンション掲示板さん

浅草橋駅の北側の台東区でこの値段はありえないと言ってるだけでしょ?
その値段なら神田川の向こう側の千代田区や中央区のマンション探しますが、ちょうど神田川沿いに阪急阪神不動産がマンション建築中なので、ジオブランドで出さないか、期待しているところです。
188: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 08:47:55]
>>187 検討板ユーザーさん
先ほどのエリアでこれから出てくる物件はもっとしますよ。このエリアなら妥当かと。
高いと思うなら新築ではなくすぐ中古行った方がいいですよ
189: マンション価格調査中 
[2024-03-15 12:16:14]
マンションの価格を気にされる方は、
今は、購入せずに数年後の価格ダウン時を狙うべきかと。
∵ 今後金利が上がるとマンション購入者が減りますから、不動産会社として、価格を下げて売却するか、建設を控えるかに成るとメディアで流れてます。
このマンションに1億円以上出すかは、当人の自由。
都内に急いで住みたい方は、今の価値とか将来の価格上下を気にせずに、
住みたい街を熟慮して購入したら良いかと思います。
その結果がコレ買いならそれはそれで。
190: 周辺住民さん 
[2024-03-15 12:53:03]
今残っているデベは保有物件も増やしていて
無理に売る必要はないので下げるなら自社保有にすると思いますよ。
賃料も上がってますし。
ほぼ寡占市場で供給量もあえてみんな増やさないようにも見えるし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる