三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. パークホームズ浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-29 18:58:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浅草橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/T2003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154871

所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武・中央緩行線「浅草橋」駅 徒歩2分
   都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅 徒歩5分
   東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.17㎡~75.98㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:121戸(一般販売対象戸数106戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 121戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※地権者住戸分を含みます。
駐輪場:総戸数 121戸 に対して122台
バイク置場:総戸数 121戸 に対して6台
施設・設備:ダブルエントランス・屋上テラス・ラウンジ、各階に宅配ロッカー・食器洗乾燥機、
      ディスポーザー標準装備

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 4月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.10㎡~18.9㎡
敷地面積:1,002.89㎡ ※建築確認対象面積は1000.35㎡となります
建築面積:578.93㎡
延床面積:8,512.95㎡

JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分/日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分/都営浅草線「浅草橋」徒歩5分。
クラフトとグルメの街として注目を集めている浅草橋からは都心主要駅へダイレクトアクセス。
秋葉原も日常使いできる本物件は、駅近ながら落ち着いた街並みで都心眺望も広がる恵まれた立地。
開発コンセプトは住まう方のQOL向上。地上19階総戸数121戸のランドマークレジデンス誕生。

- JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分
- 地上19階・総戸数121邸のランドマークレジデンス
- 角住戸率約58%(121戸中71戸)・南向き中心(121戸中79戸)・ワイドスパン中心(121戸中53戸)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
2024年2~3月の気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/95362/

[スレ作成日時]2023-12-16 01:20:20

現在の物件
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.64m2~71.92m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸

パークホームズ浅草橋ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2023-12-16 09:01:40]
かう
2: マンション検討中さん 
[2023-12-16 10:11:23]
ロケーションも設備仕様も良い感じ!
53Bが良さげ
3: 都心のお兄さん 
[2023-12-16 10:29:15]
数年前の中央区日本橋の2分譲より余裕で高いんだろうなw
商品としては今の時代なりに頑張っていると思う。
4: マンション検討中さん 
[2023-12-16 13:30:34]
53Bが1億未満で販売されますように・・・
5: そらまめ 
[2023-12-16 16:34:06]
ここって下町だけど、住民の雰囲気はどうですか?
6: 匿名さん 
[2023-12-19 10:19:43]
浅草橋まで徒歩3分で秋葉原まで10分で行けて、徒歩圏内の好立地。
秋葉原よりも静かで下町っぽい雰囲気の駅なので静かで住みやすいというのはメリットが高い。
周辺に公園もたくさんあって、小学校も近く子育てするにも良さそうですね。
単身からファミリーまで人気が高そうというイメージです
7: 匿名さん 
[2023-12-19 11:06:59]
50㎡の2LDKがいいと思いました。
53Bや55Eなど、コンパクトにまとまっています。ちょっとホテルライクな雰囲気でもあってかっこいいです。どちらも荷物が多い人も収納できそうなくらいの収納があり、55Eは主寝室の奥に大きなクローゼットあります。

価格出ましたか?
8: 匿名さん 
[2023-12-19 11:23:10]
デザインもいいが、これは高そうやね。
9: デベにお勤めさん 
[2023-12-19 18:47:07]
総戸数も多いし、立地も良い。人気出るだろうなあ。
10: 坪単価比較中さん 
[2023-12-19 19:10:58]
住不の浅草2LDKで坪650万超えてたぞ。
こっちの方がよさそうだし50㎡台でも1億超えてくるか。
おそろしい
11: 匿名さん 
[2023-12-20 10:55:15]
さすがに50㎡1億2千万はありえませんよね
12: 匿名さん 
[2023-12-20 11:49:42]
高いとは思うが、台東区だし浅草橋なので坪600ぐらいでは?
13: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 13:47:52]
2LDKトイレ タンクありで草
14: 匿名さん 
[2023-12-20 14:15:28]
キャビネット型ならまあ許容範囲かな。
15: 坪単価比較中さん 
[2023-12-20 18:55:37]
>>12 匿名さん
トイレ見ると550でも高く感じますね。
16: 坪単価比較中さん 
[2023-12-20 18:59:06]
エレベーターも1基だし、各階ゴミ置場もないし
17: デベにお勤めさん 
[2023-12-20 22:20:51]
トイレ別にタンクレスじゃなくてもよくねえか?キャビネット型の価格ってタンクレスと大して変わらんからコストカット目的じゃなさそうだし
18: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 19:44:55]
価格設定が気になるね。
19: マンション比較中さん 
[2023-12-23 00:12:50]
>>18 マンション掲示板さん
50平米未満が中心のマンションだし、スペックから見ると高くないでしょう。
坪550かなぁ
20: 匿名さん 
[2023-12-23 09:41:49]
最近の三井や野村の値付けみてると客の反応みて抑えめで来る可能性も。
坪500-550ぐらいで出るかもしれんね。皆さんのMRでのがんばり次第。
21: 匿名さん 
[2023-12-23 11:53:26]
仕様の良いマンションは期待出来ない時代
立地が1番中身は2番もちろんブランド大事
22: 匿名さん 
[2023-12-27 00:41:57]
浅草橋駅が近いし、ハナマサとライフが両方使えるし、銭湯も近い。秋葉原もなんとか歩ける距離だし馬喰町も使えるし便利な立地だね。外観も格好いい。台東区ではなく千代田区なら完璧だったけど、価格差考えたらむしろ千代田区よりの台東区はありなのかも。小学校越境できるかは調べた方がいい。ここ数年で千代田区は厳しくなってるみたい。
23: eマンションさん 
[2023-12-28 23:03:12]
ここはある程度高くてもすぐ売れるなー
24: 匿名さん 
[2023-12-29 16:42:30]
3LDKは争奪戦になるんじゃないでしょうか。もちろん価格次第なんでしょうけど。
25: 匿名さん 
[2023-12-31 10:34:24]
>>16 坪単価比較中さん

1階平面図では、大と中の二基のエレベーターがありますね。
26: 通りがかりさん 
[2023-12-31 11:15:25]
北側は交通利便性重視の価格次第の方用かな。
南側は開けていて、敷地内空地や裏道路もあり、採光、景観が良さそうです。但し、低層でも、坪400~500とかなり高額かも。早く価格が観たいものです。
27: 匿名さん 
[2023-12-31 17:32:48]
きっと高額になるのでしょうね
28: 匿名さん 
[2024-01-02 16:02:36]
平均坪単価が560万円とは思えない
仕様なのかしら
29: マンション検討中さん 
[2024-01-02 18:13:41]
駅徒歩2分は魅力的ですね。
強いて気になる点といえば、ミストサウナがないのと床暖房の範囲くらいでしょうか。リビング以外も設置されるのかな。
30: eマンションさん 
[2024-01-03 19:42:11]
>>28 匿名さん
安いってことですか?

31: 匿名さん 
[2024-01-03 20:37:04]
坪単価600万以下なら良い物件
32: マンション検討中さん 
[2024-01-03 20:41:50]
久々浅草橋で新築分譲マンション。75平米狙いですが、戸数が少ないですね。ずっとこの界隈に住んでますが、75平米で1億3千はいきそう。
33: 評判気になるさん 
[2024-01-04 20:25:42]
75平米の部屋が欲しいのですが抽選になるのでしょうか?
34: 通りがかりさん 
[2024-01-05 10:49:15]
スペックと金額を気にされている方がいるので、
プレミアム以外の浴室の床は、カラリ床ですが、ほっカラリが昨今の一般仕様かと。TOTO-HPでは金額差は約6万円。このように、建設費高騰による価格を抑えるために、オプションで調整のパターンに成ると思われるので、購入者次第かと。総合的には良くできた物件かと。
35: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-05 21:35:51]
65-75m2狙いです。抽選でしょうか。
36: マンション検討中さん 
[2024-01-05 22:22:24]
75平米は角部屋4戸真ん中3戸と7戸しかないので、抽選となりそうですね。プレミアムプラン購入者には優先的に駐車場まわしてもらえるのかしら?
浅草橋界隈だと東商センターがもうすぐ取り壊しされタワマンが建ちますね、そちらも気になる。あと蔵前のシエロイリオも立ち退きからマンションになるそうで、そちらも分譲か気になるところ。
37: 名無しさん 
[2024-01-06 10:32:07]
この近くに住んで居た者です。
浅草橋の東側、江戸通りを越えた柳橋辺り(東証センタービル側)は静かですが、夜は若干暗いです。更に、若干生活雑貨の買い物には不便です。それに比べて、この物件は、徒歩5分でライフに行けます。朝は9時30分~24時迄営業、往復の通りも明るい方です。
夜の治安も良い方だと思います。
38: マンション検討中さん 
[2024-01-06 18:51:56]
>>36 マンション検討中さん

近所に住んでるのにシエロイリオ閉店今知りました!
マンションになるんですか、気になりますね。
39: マンション検討中さん 
[2024-01-06 20:52:38]
>>38 マンション検討中さん
そうなのです。リバーサイドの物件は貴重なので人気出そうですね!花火も真ん前ですね!
40: マンション検討中さん 
[2024-01-06 20:59:43]
都内は投資用含め色々住んで来ましたが、個人的な見解では1LDKが多い?投資用あり、一人暮らしも多いと住民の民度が保たれるか?って所が懸念材料かなと思います。戸数が多いと修繕積立は楽ですが、色々な層が住む為民度が気になるところ。事故物件に繋がったり。小規模でファミリータイプのマンションが1番住民の治安も安定していて良かったですね。経験上。こちらはファミリー向けの広めの部屋が少ないので、そこが引っかかります。皆さんどうですか?
41: マンション掲示板さん 
[2024-01-06 22:28:24]
浅草橋住民だけど、治安はそこそこです。
最近外国人の増え具合はやばいです。
体感的に、日本人なんかよりは、圧倒的に外国人の数が多いです。
42: マンション検討中さん 
[2024-01-08 11:41:05]
民度と言う観点から、1LDK多いのは私も気になっていました。ホームページのプレミアムの中の住戸位置概念図の部屋の形から推定して、121戸の半分が2LDKと3LDKで、半分が主に独身向けの1LDKと思われます。
1LDKでも、4,000万円前後以上と結構な値段に成るかと思われるので、購入可能なレベルは高い方かと。此をどう捉えるかですが、地の利を考えると直ぐに売れてしまうかと。
43: マンション比較中さん 
[2024-01-09 18:25:38]
どう見ても高級路線とは思えないマンションですね。
44: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-09 20:51:42]
>>42 マンション検討中さん
今の市況で1LDKで4,000万前後はない気がします、最低4500ではないかと。
45: マンション比較中さん 
[2024-01-10 11:11:40]
>>25 匿名さん
図面左側は非常用エレベーターだと思います。
普段の出入は「非常用EV」を使うつもりですか?
使わないと、1基で考えた方が良いです。
46: 匿名さん 
[2024-01-10 11:45:55]
>普段の出入は「非常用EV」を使うつもりですか?

もちろん。普通に使ってるでしょ、どのマンションでも。
47: マンション検討中さん 
[2024-01-10 12:55:36]
気になって高級路線って何か調べてみました。
1位東急田園都市線、4位の京王井の頭線の次が都営浅草線でした。
総武線の浅草橋駅でなく、徒歩4分の浅草線と捉えたら?
選定基準は地の利、ブランド、仕上がり絵且つ建設方位とソコソコ高い価格かと。坪500万円~600万円なら仕方ないのかなと。
因みに、ホームページの内容からエレベーターは2台共に日常使えるかと。
121戸で且つ19階で1台はあり得ないですね。
48: 評判気になるさん 
[2024-01-10 16:01:12]
>>44 口コミ知りたいさん
余裕の5000万超えと予想してます。
4000万台があっても4980マンのパンダ部屋ぐらいかとおもいます。
49: マンション検討中さん 
[2024-01-10 19:43:37]
売り出し中のライオンズミレス蔵前1LDKで5700万ですよ?
こちらは戸数が多いといえど上の階は5000万台でしょうね。
50: 名無しさん 
[2024-01-11 07:08:59]
>>40 マンション検討中さん
戸数が多いと修繕積立が楽ってどういうこと?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる