関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリアあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 新石川
  7. シエリアあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 23:49:24
 削除依頼 投稿する

シエリアあざみ野についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/azamino145/

所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線「あざみ野」駅東口まで徒歩9分(約690m)
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅出口1まで徒歩8分(約630m)
間取:2LDK+S~4LDK
面積:62.62㎡~108.24㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-12-04 10:06:34

現在の物件
シエリアあざみ野
シエリアあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目30番8,9,10,11,12,38,39,40,41(地番)
交通:東急田園都市線あざみ野駅東口まで徒歩9分(約690m)
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:62.62㎡~108.24㎡
販売戸数/総戸数: / 145戸

シエリアあざみ野ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2024-04-09 23:30:49]
盛り上がってますが余計な心配しなくてよいと思います。
ゼッチで床暖房付き物件があるとすれば本当にゼッチ仕様か調べられた方がよいと思います。ゼッチで床暖房とは、例えば自動運転車でシフトはマニュアルにしてくれみたいなものです。自動運転してるんだからシフト触らないでと言いたいです(笑)
142: eマンションさん 
[2024-04-09 23:54:38]
>>141 匿名さん

あの普通にZEHで床暖房つきの物件ありますけど。
物件名羅列すりゃ信じます?笑
物件擁護ありきで適当なこといわないほうが
ZEHで床暖房つかないのはコストダウンなだけですよ。
143: 名無しさん 
[2024-04-10 00:03:05]
>>141 匿名さん
zeh+オール電化でもプラウド向ヶ丘遊園は床暖房ついてますからね。まぁただエアコン連動床暖房で高い仕様になりますが。
まぁ今回の場合関電側の強い意向としてオール電化の意向が反映されつつも、床暖房はいいやつをいれることはできなかったのだと推測される。
144: 匿名さん 
[2024-04-10 01:14:01]
ためにならん話ばかりだな
145: 匿名さん 
[2024-04-10 10:50:59]
私はためになりました。ありがとうございます。営業担当からは、持続可能性のある社会を目指していく上で、エネルギーを使わない暮らしは必須であると言われました。確かにそう思う部分もありつつも、結局関電のエゴ(都合)が反映されまたコストの影響で、採用できなかっただけじゃんと合点行きました。
教えてくださったプラウド向ヶ丘遊園はZEHでオール電化で床暖房入ってました。
エコな暮らしを推進すること自体は否定はしませんが、快適さを我慢する暮らしを推奨されているようで、共感はできませんでした。
146: 通りがかりさん 
[2024-04-10 12:20:24]
プラウド青葉台も床暖房はついていたかと思いますが、リビング横部屋が腰高窓、ベランダにエコキュートの設置等、ZEH対応のためには何かしらコストカット部分が出てくるのはしょうがない気がしますけどね。
147: 匿名さん 
[2024-04-10 13:19:11]
自宅で過ごす時間が長い人とそうでない人でもニーズは違うでしょうしね。
私は台風で浸水するような場所だけは避けたい派です。
ここは大丈夫ですよね?
148: 匿名さん 
[2024-04-10 14:54:12]
>>147 匿名さん
暖房器具って自宅で過ごす過ごさないあまり関係ないような、、、必須のような。
暖房器具って自宅で過ごす過ごさないあまり...
149: 匿名さん 
[2024-04-10 15:18:44]
マンションの仕様の高さを論じる場合にいろいろな観点があるかと思いますが、個人的に最低限必要だと思うのは、ディスポーザー・床暖・二重床の3点です。
その中でも特に床暖とディスポーザーは快適性や暮らしやすさに直結するので必須だと思います。床暖をなくすことで環境問題に役立つということかもしれませんが、そのために個人の生活が犠牲になるのはどうかなと思いました。
今後SDGsを目指すうえで床暖無がマンションの主流になるとは思えず、やはりコストカットのためというのが大きいかと思います。
150: 匿名さん 
[2024-04-10 15:50:21]
>>148 匿名さん
あ、暖房器具を否定してるのではないです…
今は冬に日差しが良く差し込むとこに住んでるので
真冬でも夜だけエアコン使えば快適に過ごせてます
また、平日日中は家にいないのもあって
この状況ならエアコンで十分だなと

毎日家で過ごす時間が長い方は
特に北向きの部屋だったりしたら床暖ほしいだろうなと

ハザードマップありがとうございます
151: 匿名さん 
[2024-04-10 22:23:08]
ZEHやら床暖房やら関係者が議論してもしらけます。別に寒くなければ電気を食う床暖房はいりません。
それよりも立地はよさそうです。
公園もあり緑環境もよく、あざみ野駅へのアクセスもフラットで楽そうです。
152: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-10 22:27:22]
あざみ野駅へのアクセスがフラット…????
153: 匿名さん 
[2024-04-10 23:05:34]
なんか約1名明らかにおかしな…逆ステマですかね
普段通勤で早淵川沿いの道を歩きますが
あざみ野駅からは気になるほどではないにせよ坂があります
なのでフラットではないですね
154: 匿名さん 
[2024-04-11 14:40:19]
>>151 匿名さん
『立地はよさそう』????
何をするにも駅かその向こうに行かなければならない立地が????
あの薄暗い公園が????
このエリアにしては山坂が少ないのは認めるけど。
155: 匿名さん 
[2024-04-11 16:21:30]
僕は嫌いじゃないけどな、ここの立地
156: マンション掲示板さん 
[2024-04-11 17:36:27]
いわゆる整備された田園都市の街のイメージからはかけ離れた立地とはいえ、駅からマンションまでの経路には、東急ストア、OK、ドラッグストア、コンビニがあり日常の生活には困らない。
強いて言えば、シエリアからも徒歩圏内にあった、数少ない新石川1丁目のクリニックがこの冬に閉院してしまったので、気軽に歩いて行けるクリニックがなくなってしまった。病院に行きたければ駅の向こう側に行くしかなさそう。
157: 匿名さん 
[2024-04-11 18:39:53]
確かにクリニックはないなあ
駅の方か、まゆみ内科か
いずれにしても5分以上かかる
158: 匿名さん 
[2024-04-11 22:42:02]
近くに評判の新都市脳神経外科病院ありますね。家具インテリア専門店のニトリも。
159: 名無しさん 
[2024-04-11 23:46:31]
普段使いできなくても構わない施設が近くてもな笑
ニトリは週に3回もいきませんし、脳神経外科も3回もいくなら家買ってる場合じゃないし
160: 通りがかりさん 
[2024-04-12 00:42:00]
東名跨いで246も近いからね意外と病院はあるよ。だにしても夜歩くのは辛いな遠い。セン北の別デベ物件でも話題になった土地の汚染関連の説明はあったのかな?
161: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-12 06:04:37]
>>158 匿名さん
脳神経外科以外にも色々診療科があるとはいえ、例えば風邪引いていきなり総合病院行く人はいないと思いますがね。しかも近くないですし。
それなら駅の反対側にあるメディカルモールが選択肢になってくると思います。
162: 匿名さん 
[2024-04-13 10:41:08]
ここの土地、相続絡みで売りに出されたのをリストインターナショナルが買って
それをそのまま関電不動産開発に転売したんだね
163: 匿名さん 
[2024-04-13 17:02:48]
>160

あそこは残土置き場だったから土壌調査して汚染が発覚ってパターンでしょ。土壌汚染対策法では指定された物質を使っている場合は調査義務があって、汚染が見つかったら対策しなきゃならないし、不動産売買時は説明が必要。

調査義務がない場合、自主的にってケースはレアなんだけど、関東って自然由来の汚染ってのがあって調査すると基準値を上回るってのが少なからずある。豊洲市場の汚染も重金属については自然由来とされている。

不動産取引をするときは、土壌調査を行ったかは確認しないと。
164: サロン訪問済 
[2024-04-13 22:47:17]
山内小の教育事情をご存知の方いらっしゃいますか?
自分が今住んでいる地区の公立小は児童全員にChromeBookが配られており自宅への持ち帰りが認められています。算数では習熟度別に少人数クラスを編成した上で授業を行なっています。
山内小ではどのような分野に力を入れて教育が行われているのか、どのような特色ある授業プログラムが実践されているかを確認したいです。

※「公立小に何求めてるんだ」「私立小にでも通わせろ」「スレチ」と言った返答は求めていないので悪しからず
165: eマンションさん 
[2024-04-14 16:17:47]
>>164 サロン訪問済さん
昨年度まで着任していた校長先生が、山内小のInstagramを立ち上げています。そちらを見ていただくと少しは雰囲気が感じられるかもしれません。
166: eマンションさん 
[2024-04-15 00:18:32]
教育内容には環境の限界があり、レベルの高い環境を求めるのであればこの辺りでは新石川か美東だな。あざみ野近辺は意外とネ。
167: マンション検討中さん 
[2024-04-15 05:48:57]
>>166 eマンションさん
具体的な学校名を挙げるのであれば具体的な根拠もお願いします。
168: 匿名さん 
[2024-04-16 01:00:46]
気にすんなって
169: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 13:13:45]
>>162 匿名さん
リストインターナショナルじゃなくてリストプロパティーズだった
なんでリストは自分のところで建てようと思わなかったんだろう
ちょっと気になる
170: マンション検討中さん 
[2024-04-16 21:43:04]
こちらは価格が訴求点だと思うのですが、第二期は値上げするんでしょうか。
果たして第一期でどれぐらい捌ければ及第点、目論見なのかが気になります。
171: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 22:26:20]
>>170 マンション検討中さん
第一期の価格知りたいです。
172: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 22:44:59]
>>171 検討板ユーザーさん
まだ出てませんよ
173: 評判気になるさん 
[2024-04-16 23:08:11]
>>169 口コミ知りたいさん
気にすることが購入に左右するのでしょうか
174: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 19:13:24]
>>173 評判気になるさん
いや、そういうわけではないんですが
リストは安く仕入れられたんじゃないかな、だとしたら
もったいないな、と思いましたので
175: マンション検討中さん 
[2024-04-17 19:31:01]
嫌味だね~
176: 名無しさん 
[2024-04-17 20:24:47]
気にし過ぎと思います

177: 匿名さん 
[2024-04-17 22:36:05]
あざみ野でシエリア、これで仕入れがどうのとかは吹っ飛びました。マンションのブランドとはそういうものです。
何よりの環境、車、田都、地下鉄という電車のアクセス、洒落た街並みとショップス、タマプラの存在。
確かに価格は気になりますが他との比較はしません。この価値だから買う、ということだけです。
178: 匿名さん 
[2024-04-17 22:40:40]
気にしたいワードがありました、洒落た街並みとショップス…。
具体的にどこらへんを言ってるのでしょうか?駅前のメインストリートの両側のショップすですかね?
179: 通りがかりさん 
[2024-04-17 22:58:40]
業者なのかかなり偏ったポジ投稿がたまに見受けられるのが少し面白い
180: 匿名さん 
[2024-04-17 23:30:01]
あざみ野メルセデスをちょっと拝見、西口では丸善ビル、三規庭、カフェ、ちょっとフォーマルな茶話会ならうかい亭、これからの季節、ハナミスギの新緑の中、歩いてみたくなるあざみ野シエリア周辺ではないでしょうか。
181: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 06:58:21]
独特な文章書かれる方が約1名いらっしゃいますね
いい街だとは思いますけど
182: マンション検討中さん 
[2024-04-18 08:20:55]
オステリアパーチェ(地域の人気イタリアン)、あさみ野駅の反対側に移転するようです…
183: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 13:17:32]
>>179 通りがかりさん
私が業者だったらもっとうまくやりますけど…
逆効果な気がしますな
実は他の業者だったりしてね
184: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 13:21:57]
>>183 口コミ知りたいさん
バウス鷺沼みたいに販売苦戦してるマンションも結構ありますもんね
185: 匿名さん 
[2024-04-18 13:45:12]
>>183 口コミ知りたいさん
必要以上に持ち上げるのは、所謂「ほめごろし」というやつで対象を下げる目的でほめちぎってその実けなしているのだと思う。まさにここに現れる人がそれを如実に物語っていると思いました。
186: 匿名さん 
[2024-04-18 13:50:01]
実は褒める所がほとんど無いって事なのでしょうかね
187: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 16:52:54]
>>186 匿名さん
ポイントがずれてるというか…
えっ?そこを持ち上げるの?っていう感じ
読んでてキョトンとする
188: 匿名さん 
[2024-04-18 21:04:56]
ポイントずれまくり笑ってしまいました。
ショップや環境がどうのより、人にはなぜ住まいが必要なのかよく考えてみるべきです。サイト見るとシエリアの答えはとてもシンプルなようです。住民が幸せになるために幸せを味わうために必要なのだそうです。幸せを住まいづくりの起点にする考え方には共感できます。同じ考えの住民とのマンションライフなら楽しみです。
189: 匿名さん 
[2024-04-18 22:13:39]
>>180 匿名さん
それはシエリエ側ではなく西口の話ですね。
190: 匿名さん 
[2024-04-18 22:27:05]
メルセデスはシエリア側です。
営業さんは手ぐすね引いてシエリア住民待ってますよ。シエリア買ってG買ったらお金なくなりますよ(泣)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる