住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

41: サラリーマンさん 
[2010-04-25 21:16:18]
後輩が先日東京郊外に一軒家を購入したとの話を聞きました。
30歳そこそこで、4000万円程度 50坪程度の新築を衝動的に買ったので、無謀もいいとこ
と思っていたのですが、よくよく聞くと頭金を2000万円程度も入れた(うち親からの支援
が600万円程度)との事。
自分の給料と照らして働きはじめて短期間の間にそれだけ貯めたのにも驚いたし、堅実な
買いものをするもんだなぁと感心しました。 自分が堅実だと思って買ったのが、逆に
無謀なのかと思ったりしました。

この年収帯に入る最近の若い方は、このような買い方をされている方も多いのではない
でしょうか。
42: 匿名 
[2010-04-25 21:31:45]
50坪4000って安いなー。羨ましい生活圏だ。
43: 匿名 
[2010-04-26 12:56:53]
国道16号の外側でバス利用だと羨ましくない生活圏だな
44: 匿名さん 
[2010-04-26 22:44:24]
首都圏に住んでるからといって職場が東京都心のオフィス街だと決まってるわけではない
45: 購入検討中さん 
[2010-04-28 14:13:04]
>>41 このスレ見てる>>41さんとその同僚が有る程度近い物と推測した上で…
新卒から働いていたとしても8年そこらで1400万貯金。
計算してみ?

親借600万とか以前の問題で貯金しやすい環境にいただけだよ。普通独立してたらそんな貯められない。

46: 匿名さん 
[2010-04-28 14:44:46]
そうかな?
独身時代なら年間200万以上は普通に貯まらない?
28,29位で結婚すれば、30歳で、その程度の貯金があっても普通じゃないかな。

年収の如何によらず、そのくらい貯まらないような生活だと、
そのあとローンを組んで家を買おうという気にならないと思うけど…。
47: 匿名さん 
[2010-04-28 21:35:05]
年収が普通よりかなり多目の450万として手取り400万。
住居がワンルームで、管理修繕費込み車なし7万で年84万。
電気、ガス、水道、電話、携帯、ネット、NHK、生命保険など全て込みで年36万。
食費飲み物込みで朝夕300円の昼700円で年48万。
衣料や生活用品が年24万。

上場企業の普通(一般平均は大きく上回る)の年収を得て、趣味さえ持たなければ・家電製品等買い換えることが無ければ、独立していても200万なんとか工面できるね。
48: 匿名さん 
[2010-04-29 14:52:34]
どうして一人で1400万貯めたと思うのでしょうか?
私は50坪一戸建てということは、結婚されて家庭を持った。
なので配偶者もそこそこ貯めていたんだろうなあ、とか共働きで頑張ったんだろうな、
と勝手に解釈しておりました。

1年で200万貯めるつわもの・・・よりも現実的な考えだと思いますが・・・
49: 匿名さん 
[2010-04-29 15:33:04]
この世帯年収スレの参考に、巨額の世帯年収(どちらもフルタイム労働)の例は出さないでしょう。(もしそうであればスレ違いで不適)
2人で550万になったとしても、税引き後の手取りで2人分の住居・生活費になると、条件はほぼ変わらないと思います。(さらに不便になる可能性も高い)

>>46さんは>>45さんの「普通独立してたらそんな貯められない。」に対してレスしているわけで、「親借600万とか以前の問題で貯金しやすい環境にいただけ」なら誰も難しいとは言わないでしょう。
50: 匿名 
[2010-05-19 00:08:05]
親から600万円貰ったとか、頭金でこれくらい出したとか、同僚に言うのが凄い。
51: 匿名さん 
[2010-05-19 13:13:47]
こちらにどうぞ。
52: サラリーマンさん 
[2010-05-19 13:32:11]
その3で質問させて頂きましたが引き続きお願いします。

現在、住宅建築を検討している者です

私 37歳会社員 年収490万
妻 33歳専業主婦
子 4才、1.7才の2人

で、総額(諸々込み)の住宅コスト2300万、頭金300万で2000万のローン契約、フラット35Sでの申し込みを検討してます。手持ち残りは500万(現金で)程度。

妥当でしょうかね?


53: 匿名さん 
[2010-05-19 14:06:24]
私 26歳会社員 年収400万
妻 26歳専業主婦
子  2歳

2500万の新築マンション購入予定。

頭金200万
諸経費140万
借り入れ2300万
家具家電購入80万

フラット35Sで当初10年の返済は85000円ほど。

貯金残り250万

妥当でしょうか?
54: 匿名さん 
[2010-05-19 18:50:34]
>>52は妥当。実際この年収帯のみんなもそんなもの。
>>53は現状は妥当だけど、子供がもう一人増えて年収がそのままだと努力が必要かも。
問題ないとは思う。
55: 購入検討中(石川県) 
[2010-05-20 15:31:21]
現在、住宅建築を検討している者です。
住宅展示場を回っている段階ですので、無知な文面があるかもしれませんがお許し下さい。

【家族構成・年収】
私 26歳会社員 年収460万
妻 26歳会社員 年収460万(7月より産休)
子 なし(9月 第一子出産予定) 2人は欲しい

【住宅費用・ローン関連】
住宅総額(諸々込み) 2700万
土地 1000万
頭金 1300万(内300万は親援助)
手持ち 200万

ローン契約 2400万(フラット35S)
(借入金額は不明ですが、No.53とほぼ同じであることから9万円/月と考えております。)

【不安・悩み】
産休とありますが、妻の仕事はIT関係の仕事で業務多忙であるため、
できれば専業主婦(もしくはパート)として働いていきたいと相談されています。
これからは子供の養育費(保育所など)がかさむ為、私の給与のみで生活していけるか不安です。


妥当であるか、ご意見をよろしくお願い致します。
56: 地方在住者 
[2010-05-20 16:21:58]
よろしくお願いします。

34歳  中小企業勤務 年収500万(年収はあまり上がらない)
妻   現在専業(将来復職の可能性あり) 
子2人 5歳・1歳

物件 3100万 (諸費用含む)
頭金 1700万
ローン 1400万 
残貯金 300万

何かの為に残貯金もう少し残したほうが良いでしょうか。
57: 匿名 
[2010-05-20 23:58:02]
よろしくお願いします。

私37歳年収 500万 昇給約1万5000円
妻33歳年収 200万 昇給なし

60歳定年再雇用不明(前例無し)
退職金あり(金額不明)

現在子供なし。希望中。子供ができたら妻は退職予定です。
(子供が大きくなったら年100万ぐらいのパートを希望)

物件  3200万
頭金(諸費用込) 400万
ローン 3000万(フラット35S希望 2.55% 10年間1.55%)
残貯金300万

厳しいでしょうか?ここを読んで不安になりました。
58: 匿名 
[2010-05-21 00:07:09]
№57です
追記です。

ローンは35年で組んで、繰り上げ返済を予定しています。
現在は妻の収入を貯蓄にまわせているのですが、
子供がいて、妻の収入がなくなるとすると繰り上げは難しいでしょうか?
今週末にでも購入を希望しようと思っていたのですが…。

どうぞご意見よろしくお願いします。
59: 匿名 
[2010-05-21 00:23:37]
短期間で返すなら変動でもよいのでは?

60: 入居済み住民さん 
[2010-05-21 03:23:43]
何でFPに相談せずに無責任な顔の見えない赤の他人に相談するんだろうね

【一部テキストを削除しました。管理人】
61: 建築中さん 
[2010-05-21 10:14:11]
>>55
お若いのに頭金が多いことから堅実なかたとお見受けします。
年収の上昇見込みが不明なので太鼓判は押せませんが
贅沢をしなければなんとか大丈夫な範囲ではないでしょうか。

>>56
残貯金300万円は妥当だと思います。
頭金が多く、借入金額も少ないですし、これまでどおり堅実な生活を心がければ大丈夫と思います。

>>57
むむむ、失礼ながら年齢の割に頭金が少ないですね。
ご事情はおありかと思いますが。
お子さんができるまでにしっかり貯めるとして
お子さんができてからの繰り上げは、うーん
生活を見直して、気を引き締めていきましょうとしか言えません…。

55~57さん、私はプロではありません。
でも誰からでもいい、客観的な意見を聞いてみたいと思うことが私にもありましたので
感想程度にレスしています。(いつもレスしているわけでもありません。)
その程度に軽くお読みになられてくださいね。
がんばってください!

62: 匿名さん 
[2010-05-21 10:21:15]
55 56 57
細かい事は分からないけど
今まで家賃を払ってそれなりに貯金出来ていた性分の人は大丈夫だと思うけど

>>56
住宅ローン控除があるので頭金が多ければ多い方が良いと言う事はないと思う。
無駄遣いしない性分で変動金利1%以下で借りるなら、
2000万円をネット銀行の定期に入れてフルローンを組んでも良いくらい。
63: 購入検討中(石川県) 
[2010-05-21 11:34:58]
No.55です。

No.60 さん
失礼しました。
ご指摘の通り、FPさんにも相談してみます。
家を建て、ローンを支払っていくことが無謀であるかのアドバイスを
いただきたかったので、こちらで相談しました。

No.61 さん
アドバイスありがとうございます。
> 年収の上昇見込みが不明なので太鼓判は押せませんが
> 贅沢をしなければなんとか大丈夫な範囲ではないでしょうか。
年収の上昇見込みは年に10万弱です。
あまり贅沢せずに暮らしていきたいと思います。

No.62 さん
アドバイスありがとうございます。
> 今まで家賃を払ってそれなりに貯金出来ていた性分の人は大丈夫だと思うけど
貯金は嫁の収入で行っていたのですが、今後は、貯金はできなくなるかもしれません。
子供の将来に備えて、嫁の職場復職は諦めたとしても、
パートなどで何とか働いてもらうようにします。
64: 匿名 
[2010-05-21 20:23:17]
№57です
みなさんアドバイスありがとうございます。

子供はすぐにでも欲しいので、この歳でこの年収での
繰り上げは厳しいかなと思い直しました。
今回の物件の購入はあきらめて身の丈に合った物件を
探し直したいと思います。

購入前にここに出会えてよかったです。
どうしても悩んだらFPさんへの相談も検討してみます。
ありがとうございました。
65: 年収500万 
[2010-05-21 23:11:41]
【家族構成・年収】
私 31歳会社員 年収500万
妻 31歳会社員 年収200万(7月より産休)
子 なし(9月 第一子出産予定) 2人は欲しい

【住宅費用・ローン関連】
住宅総額 4000万(諸費用含む)
頭金   1000万
ローン  3000万(35年、変動)
残貯金   300万

残貯金300万にて引越し費用、家電等を揃える予定


いい土地がやっと見つかり、決定はしていませんが
日曜日に建築士と話し、希望の間取りが取れるので
あれば、決定したいなと思っていますが、ここを見
てたら、少し怖くなってきました。やはり年収500万
で3000万のローンは無謀でしょうか。

66: 匿名さん 
[2010-05-21 23:14:47]
いやいや、無謀ですよ。
シュミレーションしました?

67: 匿名 
[2010-05-21 23:26:54]
56です。皆様アドバイスありがとうございます。

住宅ローン控除があるとしてもやはりローンは抑えめにしたいと思います。

変動も魅力的だと思いますが気持ちが落ち着かないと思いますので5年か10年の固定で行こうと考えてます。

68: 匿名 
[2010-05-22 00:26:57]
>>65さん
私(27才)は合算で600万(現在妻は育休中8月復帰予定)で3900万のフルローンですよ。
長年の付き合いのFPに相談したところ問題ないと言われました。まぁ家の家計の場合ですが…
このスレだとフルボッコ人生終わった確定ですが、なんとかなるんじゃないですか。というか、欲しかったらなんとかするしかないです。
69: 購入検討中さん 
[2010-05-22 21:49:59]
結局のところ…
年収が住宅ローン開始時と終了時が同じであればオワリという事。
住宅ローンを励みに仕事を頑張って年収1.000万位になれば
高めの物件を買っておいて良かったということになる訳です。

また住宅ローンを軽くしたいからと駅徒歩15分とかの物件を買ってしまえば
人口が減少する中で20年後の買い替えとかは無理なわけで…

まぁ高めのローン、なりのローン組んだ方も頑張りましょうね。
ちなみに自分も年収530万(世帯年収850万)で頭金600万で4000万位のローンを組もうかと思ってます。

70: 匿名 
[2010-05-23 11:23:36]
夫34歳 年収450万
妻34歳 年収380万もし子どもが出来ても会社から仕事復帰を希望されており、その後の年収240万~280万位になる予定
物件価格 3050万
頭金 650万
諸経費 150万
ローン借入 2400万
残貯金 350万(ここから100万使用して家電や引っ越し代を賄う予定)

変動で組み、繰り返し返済を早めにしていく予定ですが大丈夫でしょうか?
71: 匿名 
[2010-05-23 11:37:37]

繰り越し返済の間違いです。すみません。
72: 匿名さん 
[2010-05-23 11:49:32]
繰り上げ返済じゃない?

大丈夫って言って欲しいみたいだから大丈夫って答えてあげる
73: 匿名さん 
[2010-05-23 12:21:16]
派手にしなければ大丈夫。
74: 匿名さん 
[2010-05-23 12:22:55]
>>70
趣味嗜好などの遊興費、友人との付き合いなどの交際費を大幅に切り詰める覚悟が出来ていれば決して無理ではありません。(単純に10万の家賃で30年支払えば3600万払うことになるのですから)
ただ、子供が高校に進学するころから結構お金がかかるようになります。
その辺のライフプランを勘案した上で決断されればよろしいのでは。
不安であれば、5年間ぐらいローンを払ったつもりで貯金され頭金にまわされたらいかがでしょうか。
家賃との重複支払いになるかも知れませんが、家賃累計支払額と資産価値低下分との兼ね合いですね。
75: 匿名 
[2010-05-23 21:08:45]
仕事復帰が条件になると思います。
76: 購入検討中さん 
[2010-05-23 22:51:08]
よろしくお願いします。

私30歳年収 350万(公務員) 
妻30歳年収 350万(公務員)
 
子供2人(5歳、3歳)

物件  3300万
頭金(諸費用込) 300万(予定)
ローン 3000万以内(予定)

このような計画は無謀なのでしょうか?!
このサイトを見て、私も少し不安になったのでコメントお願いします。
77: 匿名 
[2010-05-23 22:55:34]
共働きなら大丈夫なのでは?まずはFPに相談を!
78: 匿名 
[2010-05-24 02:20:15]
公務員なのに少なすぎ!
釣り?
79: 購入検討中さん 
[2010-05-24 07:42:28]
№77さん、共働きは今後も継続していく予定です。とりあえず、FPに一度相談します。
№78さん、確かに田舎の公務員なので給料は少ないです。給料カットも・・・。
でも、計画どおり進めても大丈夫だと思っています。
80: 匿名 
[2010-05-24 09:28:19]
みなさん配偶者の年収とかプラッって結局600以上ですか…
私の場合、専業嫁持ちなのでなかなか厳しいです(-_-)
81: 匿名 
[2010-05-24 11:12:06]
35歳年収600
妻30歳年収500
子4歳 2歳
頭金1800
ローン2000
今は賃貸で12万
残り300万
貯蓄は少ないでしょうか
82: 匿名 
[2010-05-24 11:39:29]
私は専業主婦の38才。
主人は34才・年収400万弱の会社員。
小中学生の子供2人です。

今、新居を建設中です。
土地600万(77坪・地方です)
家30坪・約900万にオール電化や寒冷地使用や地盤調査等の諸々含めて1400万弱。

頭金500万
借り入れ1500万(30年ローン・フラット35S・10年目まで月5万6千円)

子供の学資や積立合わせて500万程貯金として残しています。

始めは中古物件を探していましたが、生活に無理がかからない程度に新居を計画立てる事になりました。
83: 匿名さん 
[2010-05-24 12:39:47]
>>76
まず、諸費用込みの頭金を400~450ぐらい用意しないと、ローンが3000以内にはならんと思うよ。


>>81
生活スタイルが違うと思うので、800~1000か1000~2000の方に聞いた方が良いと思うな。

ここみてる人間の意見とすれば、
奥さんの収入を返済に回せば、楽に上の子供が中学入る前には終わるな。
何を心配してるのかわからん。としか思えないわ。
84: 匿名さん 
[2010-05-24 21:53:04]
心配している事にして自慢してるだけですよ
もっと悔しがってくれなきゃいやん
85: 匿名 
[2010-05-24 22:34:13]
夫26歳 年収450万

妻24歳 パート80万(現在妊娠4ヶ月)

子供4歳

物件2800万 頭金なし諸費用あり

借り入れ2800万
フラット35s

自分ではなんとか行けると思うのですが、
どうですか?
86: 匿名 
[2010-05-25 01:34:35]
子供二人になるとギリギリじゃない?
地方なら普通にやっていけるだろうけど。
87: 匿名 
[2010-05-25 09:01:21]
子供1人で田舎などで子供の教育費が低い場合でもギリギリ、2人なら田舎でもアウト、子供にしわ寄せが行くのは間違いナイ。

まずは頭金を貯めましょう。今は金利が安いとか、優遇幅が大きいとかはきちんと準備が出来ている人がタイミングとして考える事。お金がない、免許がナイだけじゃなくて、18歳に達してないので車を運転する資格がナイけど、お買い得な車が売ってるから買いたいと言ってるのと同じ。
88: 匿名 
[2010-05-25 21:17:36]
86さん
87さん

ご意見有り難うごさいます。

色々考え直される事もあり、 家に掛けるお金をもっと見直しするか、 頭金を貯めてから出直しするか

夫婦でもう一度良く話し合い決めようと思います。

89: 匿名さん 
[2010-05-25 21:26:38]
そんなキツイ言い方しなくても・・
まだ26歳なら大丈夫でしょ。
5年後に夫の年収がプラス50万ぐらいの勢いで人並みにあがっていけば問題なし
90: 匿名 
[2010-05-25 22:10:08]
今のご時世ですから、上がっていけば大丈夫とか、奥さんがパートで少し働く予定とかを計算にいれるのはダメでしょう。

今の時点で大丈夫なのか、家族、子供に無理やしわ寄せがいかないかは心配し過ぎて悪いものではありません。

若いのでしたら余計に家について家族で話し合い、頭金を貯めるなどした方が自分達の暮らしにあう家を手に入れられると思いますよ。結婚とほぼ同時に家を買ったけど離婚、子供2人を想定して戸建てを購入したけど子供に恵まれなく、周囲から浮く、子供は1人と決めてマンションを買ったのに子供3人で狭すぎる…などもあります。
家族構成が確定してからの方がより住まい易い家を探せますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる