野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ウエストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月
  7. プラウド元住吉ウエストってどうですか?
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-01 17:33:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116360/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154715

所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通情報:東急電鉄東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社浅沼組東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2023-10-21 12:08:50

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分
価格:3,800万円台予定~9,800万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.65m2~71.32m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 84戸

プラウド元住吉ウエストってどうですか?

365: 匿名さん 
[2024-03-09 18:33:03]
>>357 評判気になるさん
長く低金利が続いて麻痺してる面もありそう。借金は借金だからね、借りたら返さないといけない。
金利が高かった時代、辛かったけどその辛さのお陰で贅沢せず必死で返済して結果良かったなんて話は結構聞く。
いざとなったら繰り上げするって豪語するけど、雨が降ったのでダイエットは明日から、私は本気出したら凄い、想定外に備えてやっぱり現金は手元になんて言い出して定年過ぎてもまだまだ残ってる人が続出しそうな予感がしてる。
366: 評判気になるさん 
[2024-03-09 23:52:07]
>>365 匿名さん
30年続いたデフレが終わろうとしてる。
367: 匿名さん 
[2024-03-10 11:59:29]
>>363 匿名さん
20代後半です。共働き世帯年収1,500弱、有価証券を2,000万円くらい保有。家はペアローンをフルで借りる前提で広域で検討しています。
1.5億くらいのローン組みたいですが、今だと年収と足りず、1億くらいの物件になりそうです。
368: 匿名さん 
[2024-03-10 15:08:38]
>>367 さん

元住吉みたいなファミリーエリアじゃなくて、都内タワマンとかの方がいいんじゃね?
369: 匿名さん 
[2024-03-10 15:44:22]
>>368 匿名さん
そうなのですが、子を授かっており、地元です。
370: マンション検討中さん 
[2024-03-10 21:40:59]
新築物件ですと1億だしても東急沿線の世田谷区でさえ厳しいですからねえ
371: 通りがかりさん 
[2024-03-11 18:12:22]
プロミライズの検討スレでこちらのマンションはコスパの悪さが群を抜いていると言われていたので、HPを見てみました。立地も設備も非常にいいと思いました。
372: 名無しさん 
[2024-03-11 18:42:31]
>>371 通りがかりさん

設備は最近のマンションとして普通と思います。
全体的に悪くはないけど、価格高過ぎ→コスパ悪い、ってことかと。
373: マンション検討中さん 
[2024-03-11 19:31:23]
床タイル貼り、天カセ、内廊下、ゼッチ認定などもあれば納得感は増したのですがね。
374: マンション掲示板さん 
[2024-03-11 19:48:57]
第1期は結局84中47販売とのことですので、当初価格を出していた部屋よりも1期で販売をする、つまり要望が多く入っていたということでしょうか。
375: 評判気になるさん 
[2024-03-11 20:00:24]
>>374 マンション掲示板さん

要望書+α(5~10戸)で47にしたのでは?
376: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-11 22:08:17]
>>371 通りがかりさん

プロミライズに興味があられるなら田園都市線沿線も検討されているのだと思います。
東横線元住吉のイメージは田園都市線でいうと鷺沼辺りかと思います。
直近の鷺沼価格は坪350(ドレッセ、パークハウス)でしたが、こちらの元住吉は坪440です。コスパ悪いと思いませんか?
377: 匿名さん 
[2024-03-12 05:37:13]
>>376 検討板ユーザーさん
まあ場所が違うし、あんまり比較できないね。
378: 名無しさん 
[2024-03-12 08:37:33]
元住吉と鷺沼が同じとは思えない。構造・設備仕様もこっちのが高い。
野村だから少し高いってのはあるけど。
379: 匿名さん 
[2024-03-12 08:38:34]
人それぞれ好みは異なると思いますが、不動産価格は、東横線>田園都市線、ということなのでしょう。
副都心線・目黒線・南北線・三田線・みなとみらい線・新横浜線・相鉄線、全て乗り換えなしで利用でき、利便性が圧倒的に違いますね。
380: 評判気になるさん 
[2024-03-12 13:48:26]
>>378 名無しさん
野村って名前だけで、ブランドに恥じない仕様なのかというのはよくわからんな。
建物仕様は他の物件の方がよっぽどいいと思う。
381: マンション検討中さん 
[2024-03-12 15:27:59]
今時二重床二重天井はいいと思う
382: 評判気になるさん 
[2024-03-12 15:46:24]
>>381 マンション検討中さん

二重床二重天井はありふれた普通の仕様かと。

第1期の広告が出ましたね。
二重床二重天井はありふれた普通の仕様かと...
383: 匿名さん 
[2024-03-12 16:16:37]
>>367 匿名さん
そのレベルだと
ローン地獄になりかねませんよ。
384: 名無しさん 
[2024-03-12 17:48:49]
>>382 評判気になるさん

グランドメゾン武蔵小杉やライオンズムサコなども二重床でなかったので、意外と直床増えてるのかなと思いましたが、色々ありますね。
385: eマンションさん 
[2024-03-12 18:09:09]
>>381 マンション検討中さん

二重床だけひろいあげても、他に比較するスペックの要素は沢山ありますがな。
386: 通りがかりさん 
[2024-03-12 20:12:54]
こちらのマンションの外観デザインがいけてないなーと思うのは私だけでしょうか…
387: 匿名さん 
[2024-03-12 21:25:38]
>>386 通りがかりさん
ちょっとプラウドのイメージと違いましたね。
お向かいのディアージュの方が好みですが、最近の流行りは今回の様なデザインなのかな?とも思ったり。
388: 評判気になるさん 
[2024-03-12 23:18:41]
向かいのディアージュは汚れが酷く劣化が気になる。管理が杜撰なのか。
389: 通りがかりさん 
[2024-03-12 23:27:36]
>>383 匿名さん
ならんやろw
390: マンション検討中さん 
[2024-03-13 22:04:19]
>>388 評判気になるさん

ストリートビューで見てみましたが、たしかに外壁の黒ずみが目立ちますね。
プラウドの品質・管理ってこんなもんなのでしょうか?
ストリートビューで見てみましたが、たしか...
391: マンション掲示板さん 
[2024-03-13 22:11:28]
この時期のプラウドって外壁だいたい黒ずんでね?
392: 匿名 
[2024-03-13 22:54:38]
>>391 マンション掲示板さん
だいたい黒ずんでますね。
タイルの選択が良くないのか
それとも目地の材質か施工のせいなのか
393: マンション掲示板さん 
[2024-03-15 17:34:06]
都内住み広域検討ですが、元住吉あまり知りませんでしたが利便性はなかなか高そうですね。こんな駅があったのか。それにしても高い。
394: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 20:51:58]
>>393 マンション掲示板さん
広域なら小竹向原や方南町のが良さそうです
395: 名無しさん 
[2024-03-16 02:43:20]
日銀、マイナス金利解除へ 17年ぶり利上げ、19日決定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6494873
396: 匿名さん 
[2024-03-16 11:08:25]
SUUMO更新されてますが、Eタイプだけ50万ちょっと下げてるくらいで、ほとんど予定価格通りかな?凄い時代だ‥
397: 名無しさん 
[2024-03-16 11:51:28]
>>396 さん

>>396 匿名さん
そして変動金利上昇の可能性もでてきた…
398: 通りがかりさん 
[2024-03-16 16:51:12]
>>397 名無しさん
金利は結局本審査後に決まりますから、今の段階では何ともですね‥
賃金が上がる会社に勤めていれば大丈夫かもですね
399: 評判気になるさん 
[2024-03-16 19:42:40]
今日は第1期登録初日なのに全く話題になりませんね。このスレには第1期検討者はいない?
400: 通りがかりさん 
[2024-03-17 13:41:13]
>>399 評判気になるさん

マニア向けですから。グランドメゾン購入が盛り上げてくれてるのでしょうね。
401: マンション検討中さん 
[2024-03-17 13:41:40]
>>400 通りがかりさん
購入者
402: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-17 15:36:28]
この値段だったら、プラウドでも都立大学とか砧でいいような。
あえて元住吉を選ぶ理由ってなんだろう。
403: 匿名さん 
[2024-03-17 15:38:40]
>>402 口コミ知りたいさん
地元民とか?
404: マンション比較中さん 
[2024-03-17 19:36:16]
北向き5階の50㎡台住戸の間取りは第一期ですがどこかで見ることができないのでしょうか・・(1つずつしかないから?)
405: 匿名さん 
[2024-03-17 22:18:13]
>>394 口コミ知りたいさん
小竹は埼玉
方南町は宗教
406: 匿名さん 
[2024-03-17 22:26:28]
お手付き金物件価格の10%ですか・・高いような・・
407: 匿名さん 
[2024-03-18 20:46:27]
なかなか順調に注文入ってるみたいですね。
408: 匿名さん 
[2024-03-18 21:13:35]
>391

この時期ってのと、北側の壁だけみたいだから結露してカビとか。コンクリにとって結露は大敵。
409: マンション検討中さん 
[2024-03-19 13:32:49]
>>406 匿名さん
相場通りでは?
410: マンション掲示板さん 
[2024-03-19 14:04:14]
>>406 匿名さん
普通です
411: マンコミュファンさん 
[2024-03-19 21:38:57]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB206W40Q4A220C2000000/

記事に出てくる「元住吉駅周辺で新築の億ション」ってここのことかな
412: 匿名さん 
[2024-03-20 17:29:26]
>>411 マンコミュファンさん
たぶん

413: マンション検討中さん 
[2024-03-20 23:01:58]
グランドメゾン武蔵小杉の杜とで悩んでいる人いますか?どちらにしようか本気で悩んでいます。
414: 通りがかりさん 
[2024-03-20 23:10:13]
>>413 マンション検討中さん

ムサコブランドやマンション規模(商品力)が魅力的で駅から遠くても良いならグランドメゾン、元住吉の雰囲気が好きで駅近でブランドマンションで中規模でそれなりの共用部施設で良い模試区そちらの方が好きであればこちらか。

正直市場から見た市場価値はターゲットが少し違いますがあまり変わらないと思います。

415: 評判気になるさん 
[2024-03-21 00:15:31]
>>413 マンション検討中さん

わたしもです。最初は元住吉派だったのですが、歩いてみたらそこまで近くは感じませんでした。

なら、仕様の高い武蔵小杉の方が、満足度が高いのかな?と思います。

ただ、のちのちこの徒歩6分の差に後悔する可能性もあり、悩んでます。駅徒歩3分とかなら、断然こちらにしたのですが。
416: 通りがかりさん 
[2024-03-21 14:51:16]
今頃悩んでても、
どっちももう住みたいと思う間取りは残ってないかもよ
417: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-21 22:22:31]
>>416 通りがかりさん
3ヶ月遅かったですね。どんまいです。

418: 匿名さん 
[2024-03-22 13:09:10]
お子さんいらっしゃるならグランドメゾンの方がいいんじゃないですかね。
419: 通りがかりさん 
[2024-03-23 22:08:29]
興味深いブログがありました。グランドメゾンとで悩んでいる人は参考になりそうよ。
https://hamaship-mansion.com/proud-motosumiyoshiwest-2/
420: 通りがかりさん 
[2024-03-23 22:25:35]
>>419 通りがかりさん
同じブロガーで別の記事もあったのでリンク置いときます。かなり有益ですわ。
https://hamaship-mansion.com/proud-motosumiyoshiwest/
421: マンション検討中さん 
[2024-03-24 17:53:40]
第1期は昨日で終了だけど47戸中何戸登録されたのでしょうか?
このスレには申し込まれた方はいない?
422: マンション検討中さん 
[2024-03-25 09:53:07]
Xより
3Lで見たら価格差はもっと開くよな~
EV数、内廊下加味すると、管理費もグラメはスケールメリット活かしてる。
Xより3Lで見たら価格差はもっと開くよな...
423: 通りがかりさん 
[2024-03-25 17:45:32]
グランドメゾンと個々の部屋ないかクオリティを見るとそこまで差はないんですね。共用施設や機能はまあ好みでしょうか。
いずれにしてもどちらも早くしないといい部屋はもう変えないのでは??
424: 評判気になるさん 
[2024-03-25 21:17:47]
>>421 マンション検討中さん

申し込みました。
抽選になりましたが無事に当たりました。
425: マンション検討中さん 
[2024-03-25 22:04:52]
ここの価格帯であれば大井町線(都内)辺りの新築も悩みますね
利便性は東横線が上かもですが東京都は将来的な政策の恩恵が色々とありそうで
426: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-25 22:15:18]
>>425 マンション検討中さん

高校無償化もあるしね。
427: 通りがかりさん 
[2024-03-25 22:19:04]
>>425 マンション検討中さん
流石にその辺まで行くとグロス上っちゃいませんか?
3LDK 70平米だと1億4-5千万はするイメージでした。


428: マンション検討中さん 
[2024-03-25 22:21:02]
川崎市は神奈川の中では教育やせ子育て制度結構頑張ってる方です。特に中原区は人口も増える稀有な地域なので、将来性はありますね。
429: マンション検討中さん 
[2024-03-25 23:14:26]
>>425 マンション検討中さん
>>428
なんか必死ですね。営業さんかな?
430: マンコミュファンさん 
[2024-03-25 23:32:01]
で、結局グラメ武蔵小杉とこっちはどっちが売れ行きがいいんだい?
431: 評判気になるさん 
[2024-03-25 23:54:22]
23区内新築の東急沿線は流石にここよりお高いでしょう(大手デベロッパー)
23区内どこでも良ければそこそこ選択肢はあるかもですが元住吉検討者には響かなそう
432: 通りがかりさん 
[2024-03-26 00:47:09]
ここ申し込みと抽選も始まってるのに静かですね。結局ここでいろいろ言ってるのは買わないけど気になるのか、買いたかったけど高すぎて諦めたのか、そんな人たち(自分含む)だけなのでしょうか。。
433: 名無しさん 
[2024-03-26 05:31:03]
>>432 通りがかりさん
私はここを契約する者です。貴方の仰る通りで、この掲示板で熱くなっている方の多くはグラメを検討しているか買いたいけど買えなかった方々が多い印象です。
買っている方々はあまりこの掲示板で話されていることに興味が無いように感じます。
434: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-26 07:29:51]
ホームページの物件概要、第1期2次の予告広告に変わりましたね。
1次売れ残りの先着順販売はしないのでしょうか?
435: マンコミュファンさん 
[2024-03-26 08:52:55]
>>434 検討板ユーザーさん
SUUMO上の間取りを見る限りだと1LDK,2LDKの間取りは初登場のようです。3LDKは、1階と最上階が1期1次でも同じ間取りタイプが出ていましたが、1次申込が入っていたような記憶です。
そう考えると先着住戸は無いような気がします。
436: マンション検討中さん 
[2024-03-26 20:20:41]
グランドメゾンの方が大規模でいいしその点で実際に欲しい人が多いという考えもあると思うのですが、無知なので詳しい方教えてください。
大規模だと駅徒歩12分と書いてても奥の住戸だとプラス2-3分かかったり、ゴミ捨て場や駐車場が遠かったり、何かと不便と思ってしまうのは私だけでしょうか?20-30戸だと確かにスケールメリットないですが、多少管理費など上がってもここぐらいの規模感が住むならいいなと思ってしまうのですが、大規模はそんなにいいのでしょうか?
437: 通りがかりさん 
[2024-03-26 21:48:58]
>>436 マンション検討中さん

好みは人それぞれ、どちらが絶対によいとかはないでしょう。似たようななサイトがたくさんあるようです。

https://geo.8984.jp/mansion/tokyo/plat/lifestyle/8404/
438: マンション検討中さん 
[2024-03-27 06:31:07]
>>436 マンション検討中さん
資産性重視して大規模選ぶ人が多いんじゃないでしょうか?大規模だと目立つし、売出し物件も一定数あるので、中古で高騰し易いようです。

439: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-27 09:15:59]
>>437 通りがかりさん
ありがとうございます。
駅近で小規模は少ないから、そういう人が元住吉の住環境と合わせて一定数需要があるんですね。
440: マンション検討中さん 
[2024-03-28 07:28:12]
東横と田都では利便性の差はあるけど、川崎アドレス対決、どちらが高くなるかな?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/695678/
441: 評判気になるさん 
[2024-03-28 19:36:56]
東横線TY12と田園都市線DT13、ともに各駅停車で良い勝負でしょうが、
東横線VS田園都市線ですと東横線が格上であり、駅毎の物件坪単価を比較すると綺麗に東横線が上回るので元住吉が高値でしょうね。
442: 通りがかりさん 
[2024-03-28 22:19:39]
利便性は圧倒的に東横線ですね!
街並みは田都の方が綺麗で上品なイメージで好きです。
見た目だけですがデザインもTPH宮前平の方が素敵ですね、、値段は元住の方が高いでしょう
443: 匿名さん 
[2024-03-28 23:26:13]
東横線って武蔵小杉と横浜が強過ぎて、割とどの駅も価格が引っ張られるんだよな
でも住環境は田都かなぁ‥ただ田都は良質な中古も多くて新築がそこまで価格伸びない印象
444: 匿名さん 
[2024-04-03 09:43:22]
>>436
確かに大規模ってエレベーターを待つ時間が長くなったり、エントランスに行くまで距離があったりするというのはあるかもしれません。
共用施設も距離があるのでごみ置き場などは遠くなるというのは難点かもしれません。
小規模の方が暮らしやすさのメリットは高いと思います。ですが、その分管理費や修繕費が高くなるというのはデメリットでしょう。
445: マンション比較中さん 
[2024-04-03 19:34:32]
100~120戸くらいがいいよね。
ディスポーザーがあってエレベーター2基。
446: 評判気になるさん 
[2024-04-03 22:22:37]
>>445 マンション比較中さん
ここは80ちょいの戸数でディスポーザー頑張ってつけてエレベーターは一機。まあエレベーター二機でディスポーザーなしよりはいいが、6階建てにして100戸ぐらいにできなかったのか。
447: 評判気になるさん 
[2024-04-04 04:42:07]
>>446 さん

容積率の関係で無理だったのではないですか?
昨年完成の、プラウド元住吉ガーデンズは117戸ですが、敷地面積は、4330.49 m2あります。こちらは、2474.58m2なので。
448: 匿名さん 
[2024-04-04 08:02:52]
>>445 マンション比較中さん
プラウド元住吉ガーデンズは117戸
ディスポーザーがあってエレベーター2基。
70m2台が7198万からありましたね。今となっては隔世の感があります。
449: 匿名さん 
[2024-04-04 12:49:07]
プラウド元住吉ウエスト1期完売?でしょうか?
450: マンコミュファンさん 
[2024-04-05 09:00:47]
>>446 評判気になるさん

ディスポーザーよりエレベーターがいいな。
ディスポーザーは鳥の骨とかも裁断できるやつならいいけど、だいたいそこまでの威力のものが搭載されてないから入れられないものが割とあって、あったら便利だとは思うけど、無しの場合何でも流しに捨ててまとめて、まとめてゴミ箱に入れる方が楽な面もある。
ディスポーザーなし→あり→なし→ありに住み替えたものの意見として。
451: 匿名さん 
[2024-04-05 23:55:10]
>>450 マンコミュファンさん
エレベーター1機は困るだろうな
452: 匿名さん 
[2024-04-06 01:05:40]
>>451 匿名さん
マンションの場合にはエレベーターの適切な設置台数は50戸に対して1台が目安と言われています。都内だと総戸数が80戸程度でも販売価格や管理費を上げてエレベーター2台設置したほうが購入者の受けはよいと思いますが、郊外物件だとエレベーター1台で販売価格を抑えるほうが好まれるのでしょう。
453: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-06 08:28:59]
今住んでるマンションは4階建て90戸でエレベーター3基です。
454: eマンションさん 
[2024-04-06 10:50:59]
1億出して郊外でこんなもんだとキツイな
455: マンション検討中さん 
[2024-04-07 07:51:23]
エレベーターに関しては1LDKなど単身向け個数も考慮されるかと、知らんけど。
456: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 20:54:42]
低炭素認定だけどZEHではないんですかね?
住宅ローン減税条件としては低炭素の方がありがたいですがこの価格帯ならZEHも欲しかったですね
457: マンション検討中さん 
[2024-04-08 11:03:13]
1R50世帯でエレベーター一機で朝3回くらい見送ってたわ…
458: マンション検討中さん 
[2024-04-08 12:24:20]
私はいま120世帯ファミリー中心でエレベーター2機、エレベーターで人と一緒になったりはは10回に1回ぐらい。よく考えたらなぜこんなに合わないのか不思議。
459: マンション検討中さん 
[2024-04-08 12:29:13]
>>456 検討板ユーザーさん
もらった資料にはこんな感じで書いてますわ
もらった資料にはこんな感じで書いてますわ
460: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 22:11:14]
>>458 マンション検討中さん

2機と1機には大きな差があると思う。
あとは回数にもよりますかね。
5階建てとかなら、2-3階の人は階段使う人も多いから分散されますよね。
461: 通りがかりさん 
[2024-04-08 22:26:22]
以下リンクの新築プロジェクトが気になります。
グランドメゾン元住吉の手前のブロックなので駅徒歩7分くらいでしょうか。
ブレーメン通りの使い勝手はプラウドよりも良さそう。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10090992
462: 名無しさん 
[2024-04-08 22:43:37]
>>461 通りがかりさん
これいい立地ですね。新築で出てくるのであれば元住吉のグロスを上げてくれるでしょう。グランドメゾンの中古価格は上回ってくるはずなのでプラウド元住吉と同じぐらいか高くなるかもですね。
463: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 22:45:39]
>>462 名無しさん
ちなみにオーベル元住吉プレクシードの横も今後開発されるでしょうからエリア的には面白いですね。
464: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-10 07:27:52]
>>461 通りがかりさん

そちらの立地、ウエストより断然よいですね。
デベがトヨタホームって珍しい。どんな設備仕様なのか、公開が待ち遠しいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる