京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 並木
  7. プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-05 12:16:02
 削除依頼 投稿する

プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.prime-keikyu.jp/p-namiki/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154779

所在地:神奈川県横浜市金沢区並木三丁目1-1 (地番)〈東敷地〉
    神奈川県横浜市金沢区並木三丁目2-1他(地番)〈西敷地〉
交通:シーサイドライン「幸浦」駅徒歩4分〈東敷地〉
   シーサイドライン「幸浦」駅徒歩5分〈西敷地〉
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86平米~81.44平米〈東敷地〉
   55.62平米~89.30平米〈西敷地〉
売主:京浜急行電鉄株式会社
売主:京急不動産株式会社
売主:相鉄不動産株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携〈代理〉:京急不動産株式会社
販売提携〈代理〉:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社京急リブコ(予定)

〈東敷地〉
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.86平米~81.44平米
総戸数:199戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
エレベーター:9人乗り3基
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、第4種高度地区
駐車場:102台(機械式:100台、平置:1台、身障者用平置:1台)
自転車置場:300台(上下固定2段式:260台、子乗せスライド式:40台)
バイク置場:14台(大型:3台、小型:11台)

バルコニー面積:10.80平米~14.92平米
ルーフバルコニー面積:37.29平米・42.00平米
室外機置場面積:2.13平米
テラス面積:10.80平米~13.00平米
専用庭面積:15.15平米~36.59平米
建ぺい率・容積率:60%・200%
敷地面積:7,139.95平米
建築面積:3,146.39平米
延床面積:15,125.58平米

建物竣工予定時期:2025年2月下旬
入居開始予定時期:2025年3月下旬
販売開始予定時期:2024年4月下旬

〈西敷地〉
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:55.62平米~89.30平米
総戸数:310戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
エレベーター:9人乗り4基
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、第4種高度地区
駐車場:156台(機械式:98台(カーシェア用2台含む)、平置:57台、身障者用平置:1台)
自転車置場:465台(上下固定2段式:402台、子乗せスライド式:63台)
バイク置場:33台(大型:12台、小型:21台)

バルコニー面積:10.10平米~24.08平米
ルーフバルコニー面積:22.55平米~35.61平米
室外機置場面積:1.12平米~4.76平米
テラス面積:10.50平米~17.00平米
専用庭面積:15.51平米~23.15平米
建ぺい率・容積率:60%・200%
敷地面積:11,271.52平米
建築面積:4,977.87平米
延床面積:24,768.23平米

建物竣工予定時期:2025年4月下旬
入居開始予定時期:2025年5月下旬
販売開始予定時期:2024年4月下旬

Welcome, PRIME Beautiful 509 Story
海と森と空に愛される街へ、ようこそ。

並木エリアに28年ぶりの新築分譲マンションが誕生

シーサイドライン 幸浦駅 フラットなアプローチ [東敷地]徒歩4分(約285m) [西敷地]徒歩5分(約400m)

7棟構成の大規模レジデンス 敷地面積 19,581平米 総戸数 509邸

ゲストルーム/ランドリー/ワークスペースなど 10を超える多彩な共有施設
さらに、開放感あふれる 2層吹抜けのエントランスホール

- 40以上の専門店が揃う
 イオン 金沢シーサイド店 徒歩3分 (西敷地:約180m、東敷地約200m)
- アメリカ生まれの会員制スーパー
 コストコ ホールセール金沢シーサイド倉庫店 徒歩9分 (西敷地:約720m、東敷地約700m)
- 美しい砂浜と海が広がる
 海の公園 自転車10~11分 (西敷地:約2,460m、東敷地約2,510m)
- 日本最大級のマリーナに隣接
 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド 自転車10分 (西敷地:約2,470m、東敷地約2,450m)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/
プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンスのモデルルーム訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96877/

[スレ作成日時]2023-10-19 23:19:24

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市金沢区並木三丁目1-1(東敷地)、2-1他(西敷地)(地番)
交通:横浜シーサイドライン 「幸浦」駅 徒歩4分 (東敷地)、徒歩5分(西敷地)
価格:4,140万円~6,640万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.86m2~81.44m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 199戸

プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンスってどうですか?

142: マンション検討中さん 
[2024-01-24 00:36:28]
西の方がやや高価格な予感ですね.
143: マンション検討中さん 
[2024-01-24 18:37:31]
HPでは情報公開日が1/23になっていますが、何が更新されたのか分かる方いますか?
西の値段はまだ出ないのですね。
144: 通りがかりさん 
[2024-01-26 19:04:48]
>>138 マンコミュファンさん
DINKsで検討中です。
DINKsだと3LDKや戸建ては大きすぎるので、2LDKで値段そこそこなら買いたいと思っていますが、やはり液状化の懸念ですよね。また、これから栄えていくような街ではないので、20年30年後の利便性がどうかな。と思って悩んでいます。2035年人口減少数を見ても、横須賀市と金沢区は上位ランクインしていますし…イオンつぶれたらおしまいなので。
145: 通りがかりさん 
[2024-01-27 12:47:08]
液状化現象があったのは、三丁目の端で、海に近いほうです。建物ではなく、ゴミ集積所と聞いてますが。
今売りにでているマンションは、イオンの裏あたりです。
イオンは二丁目の角なので、
このマンションから三丁目になるた思います。このあたりで、いままでは液状化現象は、おきてません。イオンの二階から、高速道路をまたぐ橋があって、降りると右横に税務署です。道路はさんで中学校ですから、こそれほどうるさくはないかと。

駐車場が全世帯とはいいませんが、あるといいと思います。
146: マンション検討中さん 
[2024-01-28 21:51:10]
> 総戸数 199戸
> 駐車場 102台(機械式:100台、平置:1台、身障者用平置:1台)
駐車場は後々メンテ代のかからない平置きか自走式が良かったね。
高齢者も住むから100%とは言わずに8割くらいあればよかったね。
147: マンション比較中さん 
[2024-01-29 00:25:59]
>>146 マンション検討中さん
田舎じゃないんだから、土地がないよ。あったとしても費用が田舎と比べ物にならん。
148: マンコミュファンさん 
[2024-01-30 08:50:33]
>>146 マンション検討中さん
機械式100台は出す時すごく時間かかりそうですね...。土日は混雑しそう。
149: 通りがかりさん 
[2024-01-30 10:15:43]
車があれば、休日はかなり楽しくすごせます。いや、なくてもし自転車があれば、大丈夫です。あるにこしたかとはありませんが。平おきでなくても、あればいいですよ。

病院も並木はあんまりありませんが、郊外型というのか、駐車場80台とかいう病院が、周りに点在してます。小児科も富岡駅近くに駐車場ありでありますし、能見台にもあります。
郊外というか横浜の田舎なので、車社会ですね。
150: 匿名さん 
[2024-02-03 13:40:20]
病院に車で行けるのって結構重要だと思います。自分の所の病院は駐車場があるところが少ないので、行くのに徒歩か自転車になってしまって
苦労しています。もしくは近くのパーキングに止めますが、そのたびに駐車場代がかかってしまうので
やはり病院や公共施設、よく行く飲食店やスーパーなどは駐車場が広かったりあるということが生活するには便利だなと思いますね。
151: 周辺住民さん 
[2024-02-03 14:58:32]
>>149 通りがかりさん
横浜の田舎は瀬谷区や金沢区の六浦、栄区でしょう。並木はまだ良いほう。
152: 匿名さん 
[2024-02-03 17:11:35]
>>151 周辺住民さん
栄区は自然が多く横浜の田舎ですが、それでいてなかなか便利ですよ。横長の形で中央に役所とか図書館とかスポーツセンターとかあってバランスが良いのと、商業施設がそこそこある港南台駅やターミナル駅である大船駅を使いやすいからです。
153: 周辺住民さん 
[2024-02-04 12:41:28]
>>152 匿名さん
言葉足らずですみません。栄区と言っても駅周辺でなく、桂台や上郷・庄戸、野七里など僻地のことです。
154: 評判気になるさん 
[2024-02-04 19:18:26]
並木も桂台も僻地だわ
どんぐりの背比べwww
155: 通りがかりさん 
[2024-02-05 16:20:33]
戸建てならともかく、最寄りの駅までバスは辛いですね。会社員は毎日ですから
京急富岡まで歩くと20分はかかりますかね。それも大変です。シーサイドラインならすぐですが、使い勝手が悪いですね。自転車置場があるので、自転車がベストだとおもいますが、天気に左右されます。
税務署の方は、すぐ近く公園に道があるので、少し坂がありますが、能見台にでてますね。
能見台行きのバスが、2時間に一本でてますが、京急バスなので、せめて一時間に3本だしてくれれば能見台まで5分で行けます。無理かな?並木でも重要なバスですが、本数が少なくて。これが、どうにかなれば、いいんですが。
156: マンション検討中さん 
[2024-02-05 17:06:44]
スーパーも結構あるようなので周囲の環境は充実しているように思えますが、京急線まで遠いのがかなり不便ですね。
これだけ大規模なマンションが建つのでバスの本数も増えるのでしょうか。
157: マンション検討中さん 
[2024-02-05 17:07:46]
全部平置き駐車場だったら良かったのになー。
158: マンション比較中さん 
[2024-02-05 19:51:22]
能見台も富岡も駅前までバスが入りづらいからな~
159: 買い替え検討中さん 
[2024-02-05 20:46:11]
少し前に撮影。普通は囲いをして見られないけど、歩道橋があるから撮影しやすい。
少し前に撮影。普通は囲いをして見られない...
160: 匿名さん 
[2024-02-07 10:50:49]
工事現場の写真を拝見するとかなり広大な敷地のようですが、駐車場は機械式ありですか?
東西棟合わせて500戸オーバーのスケールメリットはあるかもしれませんが機械式駐車場は将来的に費用負担が大きいと言いますよね。
161: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 12:34:39]
>>160 匿名さん
駐車場は機械式オンリーだったと思います。確か。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる