東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-01 14:32:31
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
都心へも江ノ島方面へもアクセスいいですね。
オンオフをしっかりつけられそうです!
公式URL:https://shinyuri.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154722

所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩18分
小田急小田原線「百合ヶ丘」駅徒歩18分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.38平米~90.11平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-07 13:17:47

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩18分
価格:4,500万円台予定~6,500万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:69.86m2~84.15m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 79戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2023-10-16 18:47:46]
>>50 名無しさん
あざみ野の駅前と状況は一緒ですね。それでも駅周辺の発展度合いはあざみ野よりは新百合ヶ丘のほうがはるかに上だと思いますが。
52: 名無しさん 
[2023-10-17 02:41:22]
結局、新築マンションなどは駅から離れたところに建ち、駅近マンションは中古マンションのみとなるわけです。(だから価格が高騰しております)
ちなみに南口側は駅直結付近を除くと低層住宅地となっており、高層マンションが建てられないようになってます。戸建ては億超えです。
53: 名無しさん 
[2023-10-17 02:44:27]
そう考えると、車を所有されていて、ご夫婦で運転されるのであれば、価格によってはこちらのマンションも選択肢の一つになるのではと思っています。(みなさんがおっしゃってる通り、自転車と徒歩だけでの生活は厳しいかもしれません)
54: 匿名さん 
[2023-10-17 07:51:27]
>53

そういう立地なのに駐車場設置率が低いんだよね。以前は都15分を超えるバス便物件は駐車場設置100%ってのが結構あった。
55: 匿名さん 
[2023-10-17 08:12:52]
>地上6階建て

んっ、ここ高さ制限15mだから地上5階地下1階建て(建築基準法上)の地下室マンションだよね。提携企業優先といい東建って結構グレーゾーン。
56: 匿名さん 
[2023-10-17 08:19:19]
>ご夫婦で運転される

その考えだと高齢になって免許返納するころの出口戦略考えておかないと。終の棲家としては難しい。
57: 匿名さん 
[2023-10-17 08:24:57]
>15

地下鉄、横浜市は淡々と進めてるけど川崎市はコロナの影響で見直しムードって感じだね。地下鉄はないかもって前提で考えないと判断間違えるかも。
58: 職人さん 
[2023-10-17 09:48:05]
>>55 匿名さん
傾斜地だから6階建てでも15メートルに収まる。エントランスが2階にある感じ。
川崎の建築指導について詳しくなさそうだね。
59: 匿名さん 
[2023-10-17 09:50:41]
エントランス階を地盤面にして15mに収めるって、まさしく斜面地地下室マンション。
60: 匿名さん 
[2023-10-17 10:06:34]
イメージCG見るとエントランスは(見た目上の)3階かな。思いっきり地下室。
61: 匿名さん 
[2023-10-17 10:59:59]
>>59 匿名さん
高低差3メートル以上の場合の平均地盤面のとりかた、ご存じない?
62: 匿名さん 
[2023-10-17 11:19:59]
一番高いところを地盤面にするとここは地上4階地下2階、平均地盤面を使うと地上5階地下1階じゃない。
63: 名無しさん 
[2023-10-17 18:22:32]
>>57 匿名さん
残念ながら完成が遅れることはあっても白紙になることはありません。横浜市と川崎市ですでに法的拘束力のある覚書を交わしているためです。
64: ご近所 
[2023-10-18 20:32:53]
>>57 匿名さん
コロナに以前に事業計画をたてたけど
コロナ移行、テレワークが4割、出張はZoomやTEAMSに置き換わったので

ブルーライン延伸をしても
元が取れなくなる(もしくは赤字が膨らむ)
といった微妙な空気感です 

ブルーラインや小田急線は想定していた通勤定期などの収入増が見込めなくなり、
川崎市もコロナ給付金などで財政が悪化

このままテレワークが根付いてしまうと
開業10年位は遅れるかもしれませんね
65: マンション検討中さん 
[2023-10-18 21:13:22]
この物件と宮前平ヒルサイド比較したらどっちが資産価値高いのでしょうか?
66: 名無しさん 
[2023-10-19 07:05:47]
>>64 ご近所さん
横浜市のHPに地下鉄を含む市営交通事業の収支報告書の掲載があり、地下鉄は黒字で回復傾向にあるとありました。あまり遅れずに開通して欲しいものです。
67: ご近所 
[2023-10-19 22:37:53]
>>26 匿名さん
でも都心まで行く人は各駅ではいけませんから
激混みの登戸で快速に乗り換えになっちゃいますよ‥(笑)
68: ご近所 
[2023-10-19 22:46:33]
>>56 匿名さん
80すぎのマダムが皆さんバスで三和までいって買い物してますよ
それくらい麻生区の高齢者はめっちゃ元気な人が多い、というか、元気じゃないと坂に負けます(笑)

そしてこの物件の目の前には老人ホームがありますが
物件の真後ろにもう一つ損保ケアが老人ホーム建てます

なのでいっきにこのあたりの人口が増えるので
地元的には コンビニとかがボーンと新規で入らないか
期待してます
69: 匿名さん 
[2023-10-20 16:51:40]
>64

地下鉄前提で小田急は新百合の駅改良工事を予定していてホームドア設置を先送り。開業遅れるのならホームドアの状況客基準の計画に従って設置はすすめてほしい。
70: 匿名さん 
[2023-10-20 17:26:25]
>65

急行停車駅とはいえバス便物件と各停の駅近物件を比較したら駅近かな。バス便物件で資産性考えるのが…。

客観的な情報得たかったら仲介業者に新築も比較検討してるといって探るのがいいかも。
71: 名無しさん 
[2023-10-20 19:34:28]
>>65 マンション検討中さん

郊外バス便マンションに資産価値なんか求めたらあかんよ!
72: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 06:22:55]
この物件に求めるものは、価格です。4000万から6000万円台の価格帯にして欲しいです。
もし、6000万から7000万円台中心なら駅徒歩圏内の中古を買ってフルリノベーションします。
73: 匿名さん 
[2023-10-28 09:37:25]
>>72 検討板ユーザーさん
7000万はしないでしょう。
もう後になるほど高くなる時代は終わりました。
経済状況や金利動向によっては弱含みになる可能性もあると思っています。
冷静に考えたら今はどこも高すぎるんですよ。
74: マンション比較中さん 
[2023-10-28 10:38:05]
もうこれ以上高くならない
そう言われてどれだけ経つだろうか
75: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 12:07:01]
駅からギリ徒歩圏ですか?
現地見学行こうか迷ってます
76: 匿名さん 
[2023-10-28 13:03:59]
>>75 マンコミュファンさん
先日現地を見に行きましたが、日常的に駅から歩くことは難易度が高そうに感じました。やはり普段はバス利用前提で休日等に運動のために駅まで歩くという感じかなと思いました。駅までの往復は結構いい運動になりそうです。
77: ご近所 
[2023-11-01 20:14:42]
>>76 匿名さん
普通の電動自転車で、駅前の駐輪場まで、行きは5分です(下りのみですからね)
帰りは自転車で10分です 歩きで20分です

原付を乗り回せる人なら、行きが4分、帰りは5分です

近所済みなのでかなり正確な数値です

駐輪場はマプレを抜けたあたりに、大きい、3階建てが有ります
そこに原付も停めれます

正直真冬や真夏の帰りの徒歩は
若い世代でも結構辛い距離ですが
うまーくバスや自転車、原付を使い分ければ
通勤通学できます

78: マンション掲示板さん 
[2023-11-02 00:01:50]
あとは価格のみですね。
過去の駅近辺のマンション販売価格が以下のようになります。
①プレシスが4000から5000万
②ラアトレが4000万から6000万
③パークホームズが5000万から8000万
④ファインレジデンスが5000万から8000万
これらは全て駅徒歩圏内です。
皆さんはいくらぐらいだと予想されますか?
79: 周辺住民さん 
[2023-11-02 12:41:10]
ホームページにある間取りでいくと
72㎡5,000万円~
84㎡6,000万円~
と予想してみます。中古相場からすると駅遠はかなり価格下がるイメージですが、㎡数を確保すると総額はこれぐらいかなと。
80: 匿名さん 
[2023-11-04 07:59:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
81: マンション比較中さん 
[2023-11-18 09:51:35]
公式サイトでバス便の情報が詳しくなってる。
それはいいんだけど、この掲示板から情報拾ってない?(笑)
82: eマンションさん 
[2023-11-25 16:15:53]
>>79 周辺住民さん
84m -7600万でしたね
83: 名無しさん 
[2023-11-26 03:01:22]
>>82 eマンションさん
それどこ情報?
他の部屋の価格は?
84: 匿名さん 
[2023-11-26 07:27:43]
予定販売価格 4,700万円台~7,600万円台(予定)
予定最多価格帯 5,100万円台
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 69.38㎡~90.11㎡

狭い間取りでも70㎡弱ありますから最多5100万円台は妥当ですね。
前向きに検討したいと思います。
85: 名無しさん 
[2023-11-26 07:46:19]
>>84 匿名さん
ああ、その情報から推測したのか。

価格帯としてはこんなもんだろう。

あとは、とにかく現場を確認することが必須。

駅からの坂道、距離。宗教団体施設隣接。道路の反対側には老人ホーム。

徒歩圏内で日常買いするスーパーはなし。病院も近くになし。

ということは車必須かな。

あと子どもがいる家庭は、学校までの経路や安全性などなど。

建物が新しいとそちらに目を奪われがちだが、何十年も住むのだから、住環境の方を最優先に検討しないとな。
86: 名無しさん 
[2023-11-26 07:49:46]
ちなみにリセールはあまり期待しない方がいい。
道路の反対側にあるマンションはこちらのマンションより眺望抜群、目の前にバス停だが、3000万円台での成約ばかり。
価格が上がらないのは、やはり立地の問題なのだろう。そのあたりも営業マンの話ばかり鵜呑みにせず、自分で情報を集めた方がいい。
87: 匿名さん 
[2023-11-26 09:39:52]
>>86 名無しさん
築14年の中古が4000万弱なら新築の5100万は高いと感じませんね。
こちらのほうが静かですし。
88: 名無しさん 
[2023-11-26 12:24:52]
>>87 匿名さん
全てを承知の上で買うのであれば問題なし。
あくまで購入者が後悔しないよう、情報を提供し、アドバイスしたまで。
89: 名無しさん 
[2023-11-26 12:50:42]
販売時に、ヨネッティー付近の地下鉄開通による地価高騰又は資産価値が上がる話が出てもあまり期待しないように。
理由
①今の販売価格は、すでにある程度の地下鉄開通を含めた価格になってる。(某不動産会社から確認済み)
②2030年開通が大幅に遅れる可能性が高くなってきている。
③2030年までに、柿生駅直結タワーマンション、新百合ヶ丘駅徒歩圏内に三井不動産マンションが建設予定。

参考までに。
90: 匿名さん 
[2023-11-26 13:26:29]
>>89 名無しさん
そんな不確定な要素を考慮しなくても妥当でしょ。
同じ値段で駅近が買えるのは海老名とか湘南台ですよ。
ここはバス便とはいえ東百合丘。格が違います。
91: 名無しさん 
[2023-11-26 13:57:16]
格が違う…どこかのスレで見たことがあるような気がする。

87番、90番以外の人たちにも向けた情報提供なので、87、90番は気にせず検討してくれ。
他の人たちで気になる人はこの情報も購入検討時の参考に。
92: 匿名さん 
[2023-11-27 07:41:55]
>89

柿生は地区計画ができたときの予定だと、もう竣工している時期。いつになるんだろうね。
93: 匿名さん 
[2023-11-28 08:58:17]
バスの便数は7時~8時台は15本であれば待ち時間が少なそうですね。
売主さんがこちらの掲示板の情報からフィードバックしているのであれば、それはそれで公式サイトの改善に直結して良いと思います。
94: としお 
[2023-11-28 09:42:27]
なにやら上から目線の労咳が住みついてますな。
どこでどんな暮らしをなさっておいでやら。
95: 名無しさん 
[2023-11-28 18:22:55]
情報提供してるだけなのに、上からとか下からとかあるの?そんなの全く意識してないけど。
むしろそういう人の方が…

もっと単純に考えて、必要な情報だけ参考にすればいいんじゃない。興味なければスルーで。
96: 名無しさん 
[2023-11-28 18:34:21]
ちなみに柿生のタワーマンションの他に、向ヶ丘遊園に三井不動産のパークタワーが建設中。来年2月から申し込み開始予定。価格はここより断然高いだろうが、資産価値も高い。
参考までに。
97: 評判気になるさん 
[2023-11-29 06:28:25]
雨の日も
酷暑の日も
駅徒歩18分か...
98: マンション比較中さん 
[2023-11-29 07:22:53]
>>96 名無しさん
遊園タワーって@400スタートじゃ?
ここ見てる人だれも買えないyo!!
99: 名無しさん 
[2023-11-29 20:42:25]
>>98 マンション比較中さん

わるい!
うまく伝わってなかった。
ここ見てる人がタワマンを買うとかではなく、そういうマンションが近隣で建つから、ここ自体が希少価値があって、値段が高いんだよ!とかいう売り文句はスルーでいいよという意味での情報提供。
100: ご近所 
[2023-11-30 22:01:48]
>>89 名無しさん
もう少し根拠を明確にしたほうがいいですよ とくに①②のソースを出さないと風説の流布になるかもよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる