東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-21 05:37:36
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
都心へも江ノ島方面へもアクセスいいですね。
オンオフをしっかりつけられそうです!
公式URL:https://shinyuri.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154722

所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩18分
小田急小田原線「百合ヶ丘」駅徒歩18分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.38平米~90.11平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-07 13:17:47

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩18分
価格:4,500万円台予定~6,500万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:69.86m2~84.15m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 79戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?

261: マンション検討中さん 
[2024-02-15 20:46:59]
262: お気楽さん 
[2024-02-15 20:52:20]
>>261 マンション検討中さん
それ。
263: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 08:41:52]
>>262 お気楽さん

流石に三菱地所と比べたら可愛そうですよ…。
ただ、価格帯が近いので新百合にこだわらなければこっちのほうが良いでしょうね。
値崩れもしなさそうてすし。
264: 匿名さん 
[2024-02-16 10:41:00]
>>263 マンション掲示板さん
こっちってどっち?
265: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 14:17:17]
>>264 匿名さん

多摩ニュータウン
266: お気楽さん 
[2024-02-16 14:29:12]
私の提供した話題がまさかの盛り上がりに少々興奮気味!

立地が良ければ、値崩れのリスクは少ないよね。
ただ、民度や街力でいえば、新百合に軍配が上がるよね。
多摩センター駅前のキャッチがうざい。町田よりはマジだけど。
新百合はキャッチがいない。というより禁止されてる。
267: 名無しさん 
[2024-02-16 14:46:02]
>>266 お気楽さん

自分がどこに重きを置くかだよね。
静かで坂の上だから見晴らしは良いけど、道が狭くて夜暗い駅徒歩圏内じゃないここが良いのか、駅近できれいに整備されて道も広いけど、民度はそこまで高くない多摩ニュータウン。
マンションの価値だけで見ると圧倒的に多摩ニュータウンだけどここはここで新百合ブランドと住みやすさがあるんだよね。
場所が王禅寺5差路あたりにあったらもっと人気はあったかもしれないけど、場所が悪すぎるんだよな~。
268: マンション検討中さん 
[2024-02-20 22:26:50]
都心のマンションか郊外の戸建かと言われている時代に、郊外のマンションを買う人の気がしれません。しかもこんなに駅から離れた戸建の立ち並ぶエリアに。
269: マンション検討中さん 
[2024-02-20 22:33:47]
要注意なのは、周囲の戸建ママ達の価値観。自称高級住宅地のプライドからか、付き合う人を見た目やどこを住んでいるかで判断する人が多いです。坂上、大通り越え、集合住宅の三重苦では、まず相手にされません。
270: 匿名さん 
[2024-02-21 06:45:44]
>>269 マンション検討中さん
つらい過去があったんだね。
271: 匿名さん 
[2024-02-21 06:50:59]
住んでる地域や資産でその人の価値が変わる。
それまで過疎化した田舎に住んでた人が、港区に引っ越せば、羨望の眼差しで見られるのであれば、それは住む場所を重要視するのは至極当然のこと。

というわけだ。
272: ご近所さん 
[2024-02-21 07:34:07]
>>269 マンション検討中さん
昭和や平成のドラマの見過ぎですね。あなたこのあたりにお住まいではないでしょ。
田都沿線ならともかく百合丘王禅寺エリアはそんなことないですよ。元々社宅が多いエリアですのでそういう価値観がありません。
それに戸建て分譲から50年近く経って子や孫世代の時代になり、「ママ達」が群れるほど子育て世帯が多くない=子どもを通じた付き合いがないんです。
273: 名無しさん 
[2024-02-23 10:24:39]
>>272 ご近所さん

そんなこと言ったら子育て世代には向かないマンションのイメージにならない?
274: 通りがかりさん 
[2024-02-29 09:47:09]
機械式は目を瞑るとしても駐車場も戸数の半分しか置けないのか…
駅から離れてるのにそれはきついな。
免許返納後とか車持ってない人達の住みやすさはどうなんだろ?
275: 匿名さん 
[2024-03-04 17:21:58]
戸建てからマンションへの住み替えを考える人たちもけっこう多いような感じがしますから、価値観は人それぞれだと思います。
戸建てもマンションもそれぞれに良さとリスクとあるでしょうし、何を重視するかにもよるのでどちらがより良いとは言えない感じがします。

定年後は人によってパート等々で働く人もいるでしょうけど、基本的に通勤が無くなると考えると駅の近さはさほど重要ではないでしょうから、
生活に必要な買い物をするお店や医療施設や文化施設、公園などが徒歩圏にあれば十分な気もします。
276: 匿名さん 
[2024-03-04 17:27:45]
>274

スーパーも近くないから、駐車場少ないなら玄関前に宅配ボックスと集配サービスくらい考えてほしかったかな。ネットで通販も2024年問題に直面する。
277: 匿名さん 
[2024-03-04 18:42:32]
青田売りが成功すればいいのです。
結果が全てです。
278: 匿名さん 
[2024-03-04 18:52:03]
>277

東建はそこが苦手。バーゲンセールやったり売れないで途中から値下げやったり。ここがどういう結末を迎えるか検討者はそれも予測しなければならない。
279: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 01:02:22]
>>277 匿名さん

青田売りできるかな?
流石に新百合ヶ丘で賃貸に住んでる人は買わないと思うし、これだけ不評だと新百合ヶ丘ブランドが欲しい層も様子見ると思うよ。
280: 評判気になるさん 
[2024-03-05 15:48:15]
3000万代なら文句なしの買い何だけどな。
281: 匿名さん 
[2024-03-05 18:45:19]
売れると信じてる!
というか売れて欲しいと願ってる…
282: 匿名さん 
[2024-03-06 18:17:54]
価格表が更新されてて、見てみたら、安くはないね。
駅近の中古をリノベーションするのも一つの選択肢としてはありだな。
283: 匿名さん 
[2024-03-18 07:07:29]
1期1次は22戸の売り出し。総戸数の1/4強といったところ。
やはり飛ぶように売れるというわけにはいかないですね。
284: 匿名さん 
[2024-03-19 08:13:37]
公式サイトのロケーションを拝見するとどこに行くにも距離があると感じます。
こちらのマンションで永住を視野に入れるなら将来の買い物環境が一番の心配ですね。
宅配ボックスが無いのは意外でしたがそれに代わるシステムは用意されているのでしょうか?
285: 匿名さん 
[2024-03-19 08:41:12]
>>283 匿名さん
1期1次で総戸数の1/4強という数字はまずまずといった感じを受けました。
この掲示板では辛辣な意見も多かったですが、普通に売れていく感じでしょうか。ここに限らず、ネガティブな意見が多くても実際の販売状況は掲示板の雰囲気とは違うことがよくありますね。
286: 匿名さん 
[2024-03-19 11:44:26]
結果がまだ出ていない一期の販売の場合、総戸数に対する販売戸数の割合がバロメーターになるってのが知られて、見込みがないのにとりあえず出して惨敗ってケースもある。けっかはこれから、どっちになるか。
287: マンコミュファンさん 
[2024-03-19 13:53:10]
駅から遠いのにシャトルバス無し、宅配ボックスも無い。地価の上がりきった今買うのはなかなかのバクチと思う。
売れずに4000万切ったら購入候補に入れても良いかな。結果が見ものですね。
288: マンション検討中さん 
[2024-03-19 22:45:21]
同じくです。
主観の意見はあくまで参考です。
その後の販売結果が重要。
勝てば官軍。負ければ賊軍です。
289: マンコミュファンさん 
[2024-03-21 10:16:32]
エエエエ?宅配ボックスないの?今時くそ賃貸でもついてるのに。あれは、受け取りだけでなく発送にも使えたのにいいいいー
290: 匿名さん 
[2024-03-22 10:49:05]
あれ?公式ホームページの共用部設備には宅配ボックスがあると書いてありますよ。
マンション専用のシャトルバスは難しいかもしれませんが、今どきのマンションで宅配ボックスがついていないのは色々な意味であり得ないように思います。
291: 通りがかりさん 
[2024-03-23 11:35:38]
近くのルイシャトレが3180万で出てるぞ! 80㎡越えで駐車場も空いてる。
スーパーマル秘情報だ。
これで浮いた金で車買ったり子供への投資に使えるな。
292: 名無しさん 
[2024-03-23 12:49:06]
>>275 匿名さん
本物件はそれら施設が近くにないから問題なのでは?
ましてや高齢になってからは著しく機動力落ちるゆえに平坦徒歩3分以内に必要な施設が一通りないと日常生活に非常に苦労します。
293: 匿名さん 
[2024-03-23 20:47:21]
>>292 名無しさん

それを言ったらここも似たようなもんだよ。
ただここと違うのはルイシャトレは雪降とまじでバスが無いことくらいじゃない?
294: マンコミュファンさん 
[2024-03-23 22:18:29]
>>293 匿名さん

ルイシャトレはそもそも安いからまだ後々売却して脱出できるんよ、おそらく15年20年住んでも2000万以上で売り抜けできるだろう。
それに比べてこちらで6000万とかで買って15年後
3500万くらいまで値落ちするだろうから目も当てられん。
買う時は永住目的とか言い聞かせて買うもんだが、人生には変化が付き物で売却してせめて残債割れしない物件を掴まなければ、その後の選択肢がガクッと減るのよ。残債割れすると売却精算するのに持ち出し金が必要だから、家売ってローン精算するのに500万とか1000万リアルに用意できます?

新築プレミアムってのがあってだな誰かが登記してしまえば築浅だろうがその他の中古物件と土俵で勝負しないといけないの。 営業マンは買わせる為にいい事しか言わないよ、あなたのあとの人生なんかしったこっちゃないから。

悪いこと言わない、残債割れとか一切関係無しで、何があっても一生ここに住んで何があっても引っ越さない(老人ホーム等にもいかない)って人か、現金一括でサクっと買える人以外はかなりオススメできない物件かな。

まあ、検討物件だから良いところだけ見たいのはわかるけど、今一度冷静に周辺中古も見た方がいい。
百合ケ丘徒歩圏内中古とかならリフォーム入れ80㎡で3500万以下の物件とか全然あるから。
295: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 23:53:32]
>>294 マンコミュファンさん

293です。
ご指摘ありがとうございます。
ご安心ください。
私もこの物件には難有りと思っています。
ただ中古の雪降と交通網のない物件と比べられたのでそれは違うと思っただけです。
この物件は3000万代じゃないと買う価値はありません。
私は前にも書きましたが、この価格では王禅寺5差路まで近くないと無理な価格設定です。
また、新百合に拘なければ多摩センターの新築マンションのほうがいいとさえ思っています。

296: 匿名さん 
[2024-03-25 17:04:07]
宅配ボックスって戸別のことじゃないかな。駅遠でスーパーも近くないから個別宅配ボックスは必須な立地だと思うけど。
297: 匿名さん 
[2024-03-26 11:06:08]
>>284
>>287
>>289
宅配ボックスがないという虚偽を垂れ流してまで売れるのを阻止したいんですねw
298: 匿名さん 
[2024-03-26 11:08:44]
総販売戸数77戸
1期3次以降53戸
先着順住戸なし
・・・24戸が売れたということか。
299: 匿名さん 
[2024-03-26 15:47:38]
>298

先着順=売れ残りがしっかり9戸出てるけど。
300: 匿名さん 
[2024-03-26 21:50:30]
そもそも新百合ヶ丘駅の南側は規約かなんかで一定エリア外しかマンション建てられないんじゃなかったでしたけ。
そうゆう意味だと中規模マンションでこの立地は仕方ないのでしょうね。
301: 評判気になるさん 
[2024-03-28 15:46:09]
道路はさんで目の前にあるオーベルカサブランカが15年落ち70平米程度の2024年3月現在成約価格が3000万前後。
ってことはおおよそ同条件のこのブリリアを6000万円で買ったら15年後には半額の3000万の市場価値まで落ちるということだね。
ローン組む人は15年後の残債が3000万円以下に組まないと残債割れしてめちゃくちゃ苦労すると思う。
子供が巣だって広さもてあましてもっと駅近の狭くても日常生活の利便性高いところに移りたくても残債あるから移れないって事態に陥る。今はこんな坂町でも生活できるけど身体機能が落ちる高齢になればいまできることができなくなる。
その際に生活の拠を変えることができるという選択肢を持つことは非常に重要なポイント。

気に入ったのなら買えばいいと思うけど、フルローンキチキチで買うのは自○行為に近いとすら個人的には思う。
頭金半分くらい入れられるならまだマシかもしれないけど資産価値目減りを受けるリスクは変わらないから、そこらへんわかった上で買うべき。
302: eマンションさん 
[2024-03-28 20:15:25]
>>301 評判気になるさん

今の所の価格帯として多い5000万円でフルローン組めば、15年後には残債3000万切るので大丈夫そうですね。
ということもあってそもそもの設定が安めのはありそうですね。
あとは、ブルーライン延伸かつ王禅寺あたりの新駅完成がどれほどこの立地に影響するかですね。
そこは未知であり夢がありと。。

303: 匿名さん 
[2024-03-29 08:22:08]
>>301 評判気になるさん
どうしてそういう計算になるのか。
いろいろ間違ってることに気づいてないのか、わざとやっているのか。
304: 匿名さん 
[2024-03-29 09:15:46]
ここ買うのって相当なおバカでしょ。
都心にも江の島方面にもアクセスがいいって、駅までのアクセスがとんでもない。期待の地下鉄はまたしても頓挫でしょ?
305: 匿名さん 
[2024-03-29 16:37:31]
>300

用途地域の制限以外に特に制約はないよ。景観条例にかかってるところは外壁の色とか制約があるけど、マンション建てられないわけではない。
306: 匿名さん 
[2024-03-29 17:14:51]
>304

ここは地下鉄前提でデベさんがマンションを計画してミスったってパターンじゃない。そんなデベさんを助けてあげるなんて奇特な人もいるもんだね。
307: 地域住民さん 
[2024-03-29 18:11:11]
>>304 匿名さん
頓挫してないよ。
議会で来年度も予算計上して、副市長もしっかり30年度に向けて早期の取り組みを明言したばかりだよ。
308: eマンションさん 
[2024-03-31 02:41:06]
>>307 地域住民さん
仕事してます感出してるだけで実態は何も進んでませんよ。まあ10年以内の開通は全く持って無理かと。そうこうしてるうちに横浜がへそ曲げて、あと30年かかんじゃないの。
309: 地域住民さん 
[2024-03-31 09:46:41]
>>308 eマンションさん
へそ曲げるのは横浜?川崎?
310: 匿名さん 
[2024-04-08 08:18:52]
1期2次が終わって販売済み14、先着10、これから発売53。
なかなか微妙な反応ですな。
郊外のマンション市場が冷えてきたので値下げあるかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる