東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-12 22:38:21
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
都心へも江ノ島方面へもアクセスいいですね。
オンオフをしっかりつけられそうです!
公式URL:https://shinyuri.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154722

所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩18分
小田急小田原線「百合ヶ丘」駅徒歩18分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.38平米~90.11平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-07 13:17:47

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市麻生区東百合丘四丁目17番2(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩18分
価格:4,500万円台予定~5,900万円台予定
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:69.86m2~78.13m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 79戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘ってどうですか?

241: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 17:41:48]
>>240 さん

現地見に行くのはマジ必要!
安い買い物じゃないからちゃんと納得して買わないとね!
242: 匿名さん 
[2024-02-06 18:41:26]
大丈夫ですよ。
今日の午後はこの辺りの坂は雪消えてましたね。丘で陽当たりが良い場所ですからすぐ溶けてしまいます。
それにこんな雪は年に1回あるかないかですから、住民は遠くに望む雪の大山か富士山、近くの住宅の雪景色を年に1度楽しむといったかんじではないでしょうか。
243: eマンションさん 
[2024-02-07 19:50:01]
新ブリヶ丘
244: eマンションさん 
[2024-02-08 09:21:44]
>>243 eマンションさん
う、う、うま、くない。
245: eマンションさん 
[2024-02-08 20:01:35]
地元民です。購入予定の方は昼間だけでなく暗くなってからも必ず歩いてみてください。新百合ヶ丘は街灯が少ないので夜はかなり暗いです。大通り沿いでもリリエンベルグの通りもかなり暗いです。

マンションから駅までは距離も坂もあるので基本的には歩く事は無いと思います。新百合は電動自転車の方が殆どですが、駅前の駐輪場をすぐに契約するのは無理だと思って下さい。空きがありません。
この値段出すなら五月台、百合ヶ丘、柿生、栗平あたりの駅近の方が生活は便利だと思います。

本当に駅から遠いですよ。
歩くと色々分かると思うので皆さん頑張って歩いてみて決めてくださいね。
246: 匿名さん 
[2024-02-08 22:19:48]
>>245 eマンションさん

多分バスを使う人が多いでしょうね。
私は吹込近くに住んでいましたが、新百合ヶ丘で買うなら遠くても住んでいた周辺だと思っていたので、申し訳ないですがそこは遠すぎて候補に上がりません。
まず近くに保育園とかありましたっけ?
子育て世代は特に苦労しそうだと思いますし、ご年配者もあの坂は厳しいかと…。
どの世代をターゲットにしているマンションなんでしょうか?
247: 名無しさん 
[2024-02-08 22:31:42]
>>243 eマンションさん

俺は好きだよ
248: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 12:33:48]
>>247 名無しさん
俺もすきだよ
249: 匿名さん 
[2024-02-10 06:52:20]
>>248 口コミ知りたいさん
私も好きよ
250: 匿名さん 
[2024-02-11 10:44:30]
Hタイプが一番売りたい間取りでしょうか?家具配置例で紹介されていました。

アウトフレームではないので、ベッドなど置くのに工夫が必要そうでしたが、家具配置例みたいに机を置けばいいのかと思います。
ウォールドアの写真が思った以上にかっこよくて、素敵だと思いました。
251: 匿名さん 
[2024-02-11 19:48:47]
マンションに何を求めるかだと思います。
駅近の喧騒の中で住むのか、ライフスタイルを重視するのか。このマンションは上質な生活を求める層にはうってつけかと思います。
つまり何より新百合らしい丘の上の生活、お洒落な普段使いのお店、パン好きにはベーカリー、こだわりの麺屋、老舗和菓子、高級スーパーマーケットなどです。
バスに乗れば新百合ヶ丘駅もすぐです。上品な乗客が多いと感じる路線だと思います。
252: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 20:10:41]
分譲価格一覧が出たけど、すぐに閉鎖されて草
253: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 20:13:43]
今日も○価学会が集まってて草
254: マンション検討中さん 
[2024-02-12 23:48:21]
こんなに、安くしないと売れない物件って。
相当評価されてないのね。
255: 匿名さん 
[2024-02-14 09:43:59]
雪が降るとバスルートが変更になってしまうんですね。このあたりは雪が降ると雪が残りやすい道になっているのかな。
東京は一年に雪が降っても積もるのは1回あるかないかくらいなのでルートが変更になることはめったにないかもしれませんね。
ただ雪が降ったときはどこに住んでも大変なことは変わりなさそう。
256: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 10:50:13]
>>255 匿名さん

溶けにくいと言うより坂が多いのでバスがそのルートを走れなくなる為ルートが変わります。
新百合ヶ丘でも王禅寺あたりは道が大きいのでバスはルート変更ないです。
257: 匿名さん 
[2024-02-15 08:15:24]
>>254 マンション検討中さん
高けりゃ高いと文句を言い、安けりゃ評価されていないと文句を言う。
真剣に探してない方はお気楽でいいですね。
258: お気楽さん 
[2024-02-15 18:00:40]
>>257 匿名さん
その通り。
掲示板は、匿名で言いたい放題の場なので、お気楽なのですよ!
259: お気楽さん 
[2024-02-15 18:03:21]
ちなみに、多摩センター駅徒歩6分のところに、新築マンション販売始まりましたね。
多摩センターだけど、徒歩圏内。
新百合ヶ丘だけど、バスエリア。
将来的にはどちらが得するんですかね。
260: 匿名さん 
[2024-02-15 19:15:24]
>>259 お気楽さん
>多摩センター駅徒歩6分のところに、新築マンション販売始
こちらホームページありますでしょうか?
261: マンション検討中さん 
[2024-02-15 20:46:59]
262: お気楽さん 
[2024-02-15 20:52:20]
>>261 マンション検討中さん
それ。
263: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 08:41:52]
>>262 お気楽さん

流石に三菱地所と比べたら可愛そうですよ…。
ただ、価格帯が近いので新百合にこだわらなければこっちのほうが良いでしょうね。
値崩れもしなさそうてすし。
264: 匿名さん 
[2024-02-16 10:41:00]
>>263 マンション掲示板さん
こっちってどっち?
265: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 14:17:17]
>>264 匿名さん

多摩ニュータウン
266: お気楽さん 
[2024-02-16 14:29:12]
私の提供した話題がまさかの盛り上がりに少々興奮気味!

立地が良ければ、値崩れのリスクは少ないよね。
ただ、民度や街力でいえば、新百合に軍配が上がるよね。
多摩センター駅前のキャッチがうざい。町田よりはマジだけど。
新百合はキャッチがいない。というより禁止されてる。
267: 名無しさん 
[2024-02-16 14:46:02]
>>266 お気楽さん

自分がどこに重きを置くかだよね。
静かで坂の上だから見晴らしは良いけど、道が狭くて夜暗い駅徒歩圏内じゃないここが良いのか、駅近できれいに整備されて道も広いけど、民度はそこまで高くない多摩ニュータウン。
マンションの価値だけで見ると圧倒的に多摩ニュータウンだけどここはここで新百合ブランドと住みやすさがあるんだよね。
場所が王禅寺5差路あたりにあったらもっと人気はあったかもしれないけど、場所が悪すぎるんだよな~。
268: マンション検討中さん 
[2024-02-20 22:26:50]
都心のマンションか郊外の戸建かと言われている時代に、郊外のマンションを買う人の気がしれません。しかもこんなに駅から離れた戸建の立ち並ぶエリアに。
269: マンション検討中さん 
[2024-02-20 22:33:47]
要注意なのは、周囲の戸建ママ達の価値観。自称高級住宅地のプライドからか、付き合う人を見た目やどこを住んでいるかで判断する人が多いです。坂上、大通り越え、集合住宅の三重苦では、まず相手にされません。
270: 匿名さん 
[2024-02-21 06:45:44]
>>269 マンション検討中さん
つらい過去があったんだね。
271: 匿名さん 
[2024-02-21 06:50:59]
住んでる地域や資産でその人の価値が変わる。
それまで過疎化した田舎に住んでた人が、港区に引っ越せば、羨望の眼差しで見られるのであれば、それは住む場所を重要視するのは至極当然のこと。

というわけだ。
272: ご近所さん 
[2024-02-21 07:34:07]
>>269 マンション検討中さん
昭和や平成のドラマの見過ぎですね。あなたこのあたりにお住まいではないでしょ。
田都沿線ならともかく百合丘王禅寺エリアはそんなことないですよ。元々社宅が多いエリアですのでそういう価値観がありません。
それに戸建て分譲から50年近く経って子や孫世代の時代になり、「ママ達」が群れるほど子育て世帯が多くない=子どもを通じた付き合いがないんです。
273: 名無しさん 
[2024-02-23 10:24:39]
>>272 ご近所さん

そんなこと言ったら子育て世代には向かないマンションのイメージにならない?
274: 通りがかりさん 
[2024-02-29 09:47:09]
機械式は目を瞑るとしても駐車場も戸数の半分しか置けないのか…
駅から離れてるのにそれはきついな。
免許返納後とか車持ってない人達の住みやすさはどうなんだろ?
275: 匿名さん 
[2024-03-04 17:21:58]
戸建てからマンションへの住み替えを考える人たちもけっこう多いような感じがしますから、価値観は人それぞれだと思います。
戸建てもマンションもそれぞれに良さとリスクとあるでしょうし、何を重視するかにもよるのでどちらがより良いとは言えない感じがします。

定年後は人によってパート等々で働く人もいるでしょうけど、基本的に通勤が無くなると考えると駅の近さはさほど重要ではないでしょうから、
生活に必要な買い物をするお店や医療施設や文化施設、公園などが徒歩圏にあれば十分な気もします。
276: 匿名さん 
[2024-03-04 17:27:45]
>274

スーパーも近くないから、駐車場少ないなら玄関前に宅配ボックスと集配サービスくらい考えてほしかったかな。ネットで通販も2024年問題に直面する。
277: 匿名さん 
[2024-03-04 18:42:32]
青田売りが成功すればいいのです。
結果が全てです。
278: 匿名さん 
[2024-03-04 18:52:03]
>277

東建はそこが苦手。バーゲンセールやったり売れないで途中から値下げやったり。ここがどういう結末を迎えるか検討者はそれも予測しなければならない。
279: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 01:02:22]
>>277 匿名さん

青田売りできるかな?
流石に新百合ヶ丘で賃貸に住んでる人は買わないと思うし、これだけ不評だと新百合ヶ丘ブランドが欲しい層も様子見ると思うよ。
280: 評判気になるさん 
[2024-03-05 15:48:15]
3000万代なら文句なしの買い何だけどな。
281: 匿名さん 
[2024-03-05 18:45:19]
売れると信じてる!
というか売れて欲しいと願ってる…
282: 匿名さん 
[2024-03-06 18:17:54]
価格表が更新されてて、見てみたら、安くはないね。
駅近の中古をリノベーションするのも一つの選択肢としてはありだな。
283: 匿名さん 
[2024-03-18 07:07:29]
1期1次は22戸の売り出し。総戸数の1/4強といったところ。
やはり飛ぶように売れるというわけにはいかないですね。
284: 匿名さん 
[2024-03-19 08:13:37]
公式サイトのロケーションを拝見するとどこに行くにも距離があると感じます。
こちらのマンションで永住を視野に入れるなら将来の買い物環境が一番の心配ですね。
宅配ボックスが無いのは意外でしたがそれに代わるシステムは用意されているのでしょうか?
285: 匿名さん 
[2024-03-19 08:41:12]
>>283 匿名さん
1期1次で総戸数の1/4強という数字はまずまずといった感じを受けました。
この掲示板では辛辣な意見も多かったですが、普通に売れていく感じでしょうか。ここに限らず、ネガティブな意見が多くても実際の販売状況は掲示板の雰囲気とは違うことがよくありますね。
286: 匿名さん 
[2024-03-19 11:44:26]
結果がまだ出ていない一期の販売の場合、総戸数に対する販売戸数の割合がバロメーターになるってのが知られて、見込みがないのにとりあえず出して惨敗ってケースもある。けっかはこれから、どっちになるか。
287: マンコミュファンさん 
[2024-03-19 13:53:10]
駅から遠いのにシャトルバス無し、宅配ボックスも無い。地価の上がりきった今買うのはなかなかのバクチと思う。
売れずに4000万切ったら購入候補に入れても良いかな。結果が見ものですね。
288: マンション検討中さん 
[2024-03-19 22:45:21]
同じくです。
主観の意見はあくまで参考です。
その後の販売結果が重要。
勝てば官軍。負ければ賊軍です。
289: マンコミュファンさん 
[2024-03-21 10:16:32]
エエエエ?宅配ボックスないの?今時くそ賃貸でもついてるのに。あれは、受け取りだけでなく発送にも使えたのにいいいいー
290: 匿名さん 
[2024-03-22 10:49:05]
あれ?公式ホームページの共用部設備には宅配ボックスがあると書いてありますよ。
マンション専用のシャトルバスは難しいかもしれませんが、今どきのマンションで宅配ボックスがついていないのは色々な意味であり得ないように思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる